安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 17:59:08
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179023/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2012-10-23 23:08:22

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2

943: マンション住民さん 
[2013-10-28 15:51:49]
女性や子供向けのジムになってしまいました。
私は残念ながら解約します。
944: マンション居住者 
[2013-10-28 21:14:31]
私も解約を検討しています。
安田不動産は設計ミスを認めていますので、
もう少し責任のある対処を希望しています。
あと、理事会のみでの決定にも疑問が残ります・・・・
945: マンション住民さん 
[2013-10-29 08:07:39]
ランニングマシンが30分制限ってのも、理事会で勝手にきめられましたよね。

ここは何事もクレームつけたもの勝ちですね
946: マンション住民さん 
[2013-11-02 14:25:11]
まぁまぁ、他に利用者いなければいつまでも使えるわけですから、私は充分だと思いますよ。
947: マンション居住者 
[2013-11-04 23:16:27]
油圧マシーンて、主にリハビリや高齢者向けの様ですね!
因みに、新しいマシーンは従来あったものと比べて、値段(価格)はどうなんでしょう?
948: マンション住民さん 
[2013-11-05 00:09:52]
定価としては旧マシンの方が明らかに高いでしょう。モノが違いすぎます。
経緯説明の紙ペラでは安田が売主としての責任を果したかのような書き方でしたが、
旧マシンの下取り価格が新マシンの価格を越えていたら全く笑えませんね。

安田は販売・契約の時からダマシや不誠実な対応が多かった売主なので、
情報をもっと正確に出して頂きたいものです。
949: マンション住民さん 
[2013-11-08 22:40:53]
賃貸募集、計41室、全部埋まったみたいです。
地権者の売却は、まだ少しあるみたいですね。
売り渋ってるのかな?
950: マンション住民さん 
[2013-11-09 16:52:22]
今日、70平米くらいのところが1億2千万くらいで売りに出されていましたねー!
951: 入居済みさん 
[2013-11-09 21:26:55]
地元の大手S不動産の話では、ここの大成建設など大手ゼネコンの営業は、民間からの建築は請け負わないよう、
会社から指示が出ているそうです。
国家戦略特区法案が閣議決定され、その中の一つ、建築容積率の規制緩和策により、今後、周辺の地価(都心の
一等地)は間違いなく値上がるでしょうね。さらに、景気が上向けば大化けする可能性も大でしょう。
今、ここ土地を仕入れて、同等規模のマンションを建築分譲しようとしたら、70平米1億2千万と言われても仕方の
ない価格ではないでしょうか?外国の投資家がこぞって購入していると聞いております。
952: マンション住民さん 
[2013-11-26 17:53:13]
神田冠称の是非がニュースになっていますね。
http://www.asahi.com/articles/TKY201311260016.html?ref=yahoo

この記事の中の猿楽町の冠称反対派の方の理屈で言うなら、ここも元は武家屋敷なので神田の冠称はそぐわないですね。

元武家地という地歴にも惹かれて購入したのに、神田の冠称が付いているだけで下町扱いされる事も有りますので、私は反対派の方の意見に一票です。淡路町も当マンション住民が団結して訴えれば、町名変更も不可能では無いかもしれませんね。
953: マンション住民さん 
[2013-11-27 23:31:18]
「元武家地」という「ブランド」に惹かれた。
「下町扱いされる事」がいやだ。
だから地名を変えよう。

「マンション住民が団結」って
あとから大勢乗りこんできて数が集まれば、押し通そうというお考えですか?


私は宛名を書くのが面倒なので地名は短い方がいいと思っています。
マンション名が長すぎるし駅名も淡路町ですし。


しかし「神田淡路町」がいいという昔からの方がいらっしゃれば、そちらを尊重いたします。


書いていて思いついた。
長いマンション名を団結して変えていただきたい(笑)
954: マンション住民さん 
[2013-11-28 01:16:01]
民主主義、資本主義の世の中です。大規模再開発とは、当然にそういうリスクも孕むものでしょう。

ただ、貴方が仰るような感覚は私も持っています。「不可能では無いかもしれませんね」は「実現可能性はほとんど無いでしょうけど」という諦めの境地を含むものであり、あくまで四方山話と、過剰は反応はお控えください。
955: 入居済みさん 
[2013-11-28 13:45:33]
私も冠称無しの方が好ましいとは思います
しかし実際の所は、昔からお住まいの町民の方からの呼び掛けで動きが起こらないと、難しいでしょう
956: マンション住民さん 
[2013-11-28 23:46:18]
>954
ここに書き込むということ=あらゆる反応が返ってくることが自明
オープンの伝言板に書き込むということは「当然にそういうリスクも孕むものでしょう。」
「過剰は反応はお控えください。 」(原文まま)と書くこと自体ナンセンス
私には953のどの部分が「過剰反応」なのか分かりかねますが?


957: マンション住民さん 
[2013-11-29 10:10:17]
ここはオープンの掲示板ですが、あらゆる反応を返して良い訳では無く、ルールが有ります。

特定の投稿者の発言を強い言葉に書換えて問い質したり、オウム返しを使って批判する事は、その相手を挑発する行為です。掲示板マナーに反しますし、利用規約中の投稿削除基準にも該当します。スレッドも荒れるので、この辺にしておきませんか。
958: マンション住民さん 
[2013-11-29 16:33:58]
面白い記事だし、そのようなことを話し合っているとは全く知りませんでしたね。 ただ反対派が言っているのは少しおかしいような気がします。 「神田」というのは神仏に帰属する田んぼという意味で7世紀ごろには全国にあったわけです。庶民を表すという考えはいつ頃できたのでしょう。

神田の生まれよ~と言って啖呵を切るのも嫌いではありませんがね。 みなさんがおっしゃる通り住所は短いほうがよいと思いま~す。
960: 住民さんA 
[2014-01-10 15:32:19]
階数は控えますが、ボヤ騒ぎがあってネットも携帯も一瞬不通に。
ネットワーク系が全部一瞬使えなくなったのでたかだか30分弱の出来事ですが非常にパニックになりました。

こういうのこそ館内放送か、何がしかの案内があって然るべきだったのではないかと思いますが、皆さんはどう思われますか?
961: マンション住民さん 
[2014-01-10 15:53:36]
ジムのマシーンがうるさいから撤去とか、ランニングマシーンの時間制限とか、くだらないことには対応するのに、ボヤ騒ぎには知らぬ顔は許されませんね。

962: 匿名さん 
[2014-01-12 19:02:50]
安田とはそういうところです。
今の状態は、レジデンスの管理組合なんて形だけのお飾りです。
963: マンション住民さん 
[2014-01-20 01:56:10]
その通りです。

契約時の不誠実な対応、決して忘れる事はありません。
964: 入居済みさん 
[2014-01-22 18:05:07]
安田所有のオフィス部分と区分所有者所有のレジデンス部分とが一棟ではなく、

別々の棟の方が良かったですね。

管理ならびにセキュリティ関係においては、総て他社任せなくせして、変にう

るさいよね。管理組合はもしっかりしろ。
965: マンション住民さん 
[2014-02-15 07:19:20]
先週の雪景色
先週の雪景色
966: マンション住民さん 
[2014-02-15 07:22:35]
ついでに日の出とスカイツリー
ついでに日の出とスカイツリー
967: マンション住民さん 
[2014-02-15 10:46:55]
現在の風景、スカイツリーが雲に隠れています。
現在の風景、スカイツリーが雲に隠れていま...
968: マンション住民さん 
[2014-02-16 17:59:36]
『サライ』3月号 東京の新名所を歩く に
 ワテラス が載っていました
 小さな記事ですが それでも嬉しいですね
 
969: マンション住民さん 
[2014-02-17 08:43:17]
最近コンシェルジュのところに男性がいますね。

挨拶ひとつできない人ですが、あれは安田の人間なのでしょうか?
970: マンション住民さん 
[2014-03-21 15:12:58]
きょうベランダにタバコの吸い殻が落ちていました。
灰が付着していたので、上から投げ捨てられたものと思われます。
タバコはぜひマナーを守って吸っていただきたいものです。
971: マンション住民さん 
[2014-03-25 08:08:46]

 3月24日(ブルームバーグ):積水ハウスが東京・白金に建設中の地上30階建て高級マンションに不具合が生じていたことが24日までに、明らかになった。建物を支えるコンクリートの柱の半分以上で一部鉄筋が抜け落ちていたという。施工会社である大成建設がすでに是正工事に着手している。
.

問題が見つかったマンションは、積水ハウスが2013年1月に着工した「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー」(総戸数334戸)。8900万円台が最多価格帯で、最高は3億5900万円という高級マンション。
.

積水ハウスの小林啓二広報担当はブルームバーグ・ニュースの取材に対し、大成が先月実施した検査で、計34本の柱のうち19本で補強筋という鉄筋が一部入っていなかったことが判明したことを明らかにした。これを受けて大成はコンクリートと鉄筋を一度壊して、新たに鉄筋を入れる作業に入り、4月初旬には完了する見込みだという。引き渡しは当初予定通り来年7月の見通し。
.

小林氏によれば、是正工事に伴う追加費用は、施工している大成の負担になるという。大成の下明彦広報担当は、今回の件についてコメントを避けた。

ワテラスは大丈夫ですかね?
青山の件があったから、告白したような感じなので。
972: マンション住民さん 
[2014-03-26 23:31:05]
ワテラスは、鉄骨造りですからね。
973: 匿名さん 
[2014-05-14 02:47:19]
最近書き込みないですね。

5月5日の地震は結構揺れましたね。
974: 匿名さん 
[2014-05-16 18:01:40]
そして、誰もいなくなった?
975: マンション住民さん 
[2014-05-17 10:06:56]
こちらのワテラスですが、平成23年度の固定資産税・都市計画税の算出が難しいらし
く、納付書の発送が大部遅れると聞きましたが、やはり、下のオフィスとの兼ね合いか
ら計算しづらしいんですかね?

手抜き工事は、何処でもやっていることではないでしょうか?今後、外国からの出稼ぎ
職人が増えたら、尚更、、、

現在、湾岸地区で分譲している大手デベの営業から聞いたことですが、何でも、注国か
ら団体で、それも、バスをチャ-タ-してモデルル-ム来るとのことで、モデルル-ム
がうるさいばかりか品格も落ちるので、別にモデルル-ムの設置を考えているようなこ
とを言われてたですね。それと、将来、管理費や修繕積立金の滞納が増えるのではない
かとも、他人事のように言われておりました。ちなみに契約者の三分の一ぐらいが、他
国購入者だそうです。
尖閣どころか、こんなにバンバン注国人らに日本の不動産を売ってしまって、本土自体
を失ってしまうのではないか、強い危機感を覚えますね。
976: マンション住民さん 
[2014-05-17 10:09:26]
#975
平成23年度→平成26年度
977: マンション住民さん 
[2014-06-01 22:45:36]
ベランダで喫煙可能なのでしょうか?
978: 住民さんA 
[2014-06-03 20:41:55]
御茶ノ水駅改修が着々と進んでいます。
土地の価値が一段と向上することでしょう。

http://response.jp/article/img/2013/09/03/205552/596789.html
979: マンション住民さん 
[2014-06-09 00:25:29]
こんな案もあるようです。
ワテラスの目の前にLRTですね。
応援しましょう。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140603-OYT1T50144.html?from=ycont_...
980: マンション住民さん 
[2014-07-20 23:28:28]
コンシェルジェにあったふとん丸洗いの株式会社アスク、頼もうかと思ってネットで確認してみたら、以下のようなページが。同じ会社かどうかはわかりませんが、心配なので頼むのやめました。
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_volunteer/mj-gyousei101.html
981: 入居予定さん 
[2014-07-25 21:53:16]
管理人室のお電話番号はご存知でしょうか?
982: マンション住民さん 
[2014-07-26 20:51:47]
隅田川花火大会
隅田川花火大会
983: マンション住民さん 
[2014-07-27 00:43:47]
>981 知っていてもここに書く人はいないのではないでしょうか?
984: マンション住民さん 
[2014-07-31 23:40:38]
プレジデント8月18日号の58ページに、 コストパフォーマンスの良いマンションとして、ワテラスがでてます。
985: マンション住民さん 
[2014-08-02 20:44:21]
今日は北向きに花火大会が同時に六箇所みれました。
986: マンション住民さん 
[2014-09-13 12:33:24]
最近マンション売ってくれのレターがすごく多いのですが、どうやらここはビンテージMSになりつつあるようですね。マンコミュ覆面座談会にも記載がありました。震災後どうなるかわからない中でしたが、決断して本当によかったと思います。

でも生活音がまったく聞こえないし、同階の方にもまったく合わないし、ほんとに住んでいるのかしらと思うほどです。音と言えば品川区の新築MSモデルルームに行った時、羽田の離着陸回数増の件で真上を飛ぶような案があるらしいとの事です。

こちら方面は東京スカイツりーがあるから大丈夫でしょうが、真上を飛ばれたら音だけじゃなくて氷などの落下物が怖いですよね。港区や渋谷区も通るらしいので反対運動になるだろうなぁ・・・
987: 住民さんA 
[2014-09-14 17:41:33]
>ビンテージMS

ビンテージって、通常10年以上経過した名品に付いてくる用語(?)ですけど、ワテラスまだ1年半なのにビンテージってつけていいもんなんですかね?
988: マンション住民さん 
[2014-10-12 00:35:50]
〉生活音がまったく聞こえないし、

生活音が聞こえないのですか? うちは隣と上の足音や扉の開け閉めの音がすごく聞こえます。自分の部屋に誰かいるのかと思う程です。同じ大成のマンションでも以前住んでたところの方が音はしなかったのに。ここは天井や壁が薄いのでしょうか。。。
989: 匿名さん 
[2014-10-12 08:30:58]
タワマンなんて、みんなそんなもんでしょ。
乾式壁とボイドスラブは、やっぱ駄目だね。
990: マンション住民さん 
[2014-10-12 12:16:09]
分譲から1年半住んでいます。
お隣は幼稚園児がいらっしゃるご家庭ですが、一切音が聞こえてきたことはありません。
上階からの足音も聞こえた事は無く、防音はしっかりしていると感じています。
自分の部屋に誰かいるのかと思う程というのは、自分の状況と違いすぎて目を疑うようなお話です。。
991: 匿名さん 
[2014-10-12 12:42:23]
耳ね
992: マンション住民さん 
[2014-10-12 18:36:52]
電車の音は少し聞こえますが、音どころか人の気配さえまったくしません。田舎の一軒家状態ですけど・・・ あまりにも違うものですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる