安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 17:59:08
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179023/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2012-10-23 23:08:22

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】 №2

401: 契約済みさん 
[2013-03-16 06:52:28]
R.Y.なる人物が、問題視されている住戸住人だとしたら、「販売価格表」からは非分譲住戸の住人と考えられますね。安田不動産が言う、#387-2“R.Y.は地権者ではない”としたら、地権者の関係者か賃借人ということが考えられるわけですが、既に、入居されていたとしたら尚更間違いないですよね。万一、外部の人物だとしたら、管理ならびにセキュリティに欠陥大ありですね。(例えばFAXの送信ミスをしただけでも、減給、降格があるような世界で働かれている方々には、事の重大さが判りますよね?)
それにしても、安田不動産の契約者を軽視した「対応」(#387-1~7)には憤りを覚えます。今後、安田管理と併せどのような「対処」をするのかみものです。
403: 契約済みさん 
[2013-03-16 08:27:09]
確かに動画公開は問題だが
住民のヒステリックな反応も正直キモイ
404: 入居前さん 
[2013-03-16 08:33:54]
仮に賃借人であれば、賃貸人に対し不法行為を根拠に契約の解除を請求できると思うんですが・・・
405: 匿名さん 
[2013-03-16 08:51:05]
いゃ~、今後の管理がみものですな。しっかりやれよヤ・ス・ダ-
406: 匿名さん 
[2013-03-16 11:18:18]
意外なことで盛り上がってますね
PC千代田富士見が最終期となりました
こちらは入居前に変な奴がでないといいですが
407: 入居前さん 
[2013-03-16 13:16:08]
インフォメーションに確認をとってみました。

・現在は内覧会や内装工事が行われている為、セキュリティは解放されている
 →全戸引き渡し時にはセキュリティがかかるとのこと
・インフォメーションではこの一件は全く把握していないこと
 →連絡した際、驚いておられました

なお、本日は安田が休みなので問い合わせることは出来ず、今後の対応も月曜以降の持ち越しとなる感じです。


408: 契約済みさん 
[2013-03-16 13:41:52]
東急リバブル 契約業務センターではこの件を把握しておりました。
またワテラスコンシェルジュ、防災センターでもこの件を把握しているようです。
東急リバブルインフォメーションのみ把握せず、ですか...
部署同士の情報共有がないのは困りますね。

本日、確認できたことを記します。

1 現在、三井デザインテックのオプション工事が全階にて施工中。
2 今回の動画UPを受けて、セキュリティ体制が見直され、無条件のセキュリティ解放は是正された。
3 R.Y.の素性については、調査中である。
4 一斉引越時に重なるワテラス商業施設グランドオープン時のセキュリティ体制については改めて検討を行うよう
  東急リバブルから安田不動産に伝えることの確約。
409: 契約済みさん 
[2013-03-16 13:53:28]
オプション工事中は工事業者が出入りしているということで
セキュリティが甘くなっている間の出来事だったのでしょう。
再発防止を確実に行って頂けるようにせつに願う次第です。

地権者さんは先行で入居されていると思うのですが、部外者がうろうろ
しているというのは気持ちの良いものではないですよね。
セキュリテイ重視でお願いしたいものです。
410: 入居予定さん 
[2013-03-16 16:53:22]
このY.R氏問題で、重要だったセキュリティの抜けの問題が一旦の解決を見ましたが、問題はまだあると思います。

もし仮に、彼が賃貸だった(若しくは地権者の誰かからの譲渡を受けた)として、
約款が私達の持つものと異なる可能性がある、という事です。

何が言いたいかというと、私も自分の約款をはっきりは確認していませんが、通常は「みだりの他階への共用スペースには立ち入らない」的な旨が書かれているはずです。
特に、プレミアムラウンジは上階層の方々だけが別枠で管理費を払っている上階層の方々だけのフロア。
Y.R氏がセキュリティ付されていなかったとは言え、立ち入ったことは上階層からすればセキュリティ云々の前の話なのではないかと思います。

不法に入った人なら、何かしらの処罰ないし注意勧告が出来るはず。
でも、同じマンションの、賃借の人で約款にその旨記載されてないのであれば、Y.R氏の行為はこれはただのマナー違反なだけで、誰を責めるも難しい話になる、と私は考えています。
(もし、そういう約款の抜け穴があるとするなら、責められるは賃借で貸すときに約款を作りそこねた不動産と、貸し出した大家が責任を負う事になるんでしょうかね)

いずれにせよ、本人から詳細な話を聞くのと同時に、管理会社などにも約款の確認などを行わなければならないと思っています。
411: 引越前さん 
[2013-03-16 21:38:56]
一応、魚拓はとってあるので、検証用にまたアップしましょうか?
必要があれば期間限定でアップしてURL公開します。
412: 契約済みさん 
[2013-03-16 22:08:41]
これだけ問題になっているのにセキュリティ晒す動画を再アップすれば犯罪教唆と言われかねないです。君子危に近寄らず。騒ぎすぎず冷静に対処してください。
上に記載があるとおり、対応は走っていますので知性的に行きましょう。
413: 入居前さん 
[2013-03-16 23:43:02]
動画の公開はセキュリティ上問題なのでやめましょう。
あとでY.R.が言い訳して安田不動産が丸めこまれそうになった時に、証拠として使えます。

私はプレミア住居を購入していませんし、プレミアフロアの使用資格はありませんが、今回のように、無断侵入と無断撮影は恐怖でした。
特に、38階ではない階の廊下をぐるっと撮影しているわけですから(40階だと思うので、未入居)。
関係フロアでなくても、恐怖を感じているので、関係フロアのみなさんと思いを共有したいです。
おまけに夜遅くなので不気味です。

また、地権者や賃貸者も今のままでは、Y.R.がいたりインテリアの業者の出入りが多すぎて、ごったがえしてかわいそうだと思いますよ。スーパーもまだ営業していませんし。

私は、購入者ではありますが、今回親しい知人が賃貸に入ります(私が購入したので興味を持ったこともあり、私から誘ったくらいです)。実は、自分の部屋の内覧会ではあまりじっくり見られなかったこともあり(安田や大成の方の解説を聞いていて、点検に夢中すぎた感じでした)、知人の賃貸内覧に同行しました。そのときは、セキュリティはしっかりしていました。不動産業者もきちんとオートロック使っていましたし、20階もドアは閉じていました。そのとき、自分の内覧会の時よりもキレイに見えたしセキュリティも確認できたので、ほっとしたくらいです。
このとき3月にはなっていましたので、地権者さんや賃貸の方がすでにお住まいということはわかっていました。
安心していたので、今回の事件は残念です。
問題は、プレミアゲートへの無断侵入にしぼられますが、私としては個人宅のある廊下が撮影されて公開されたのがショックでしたね。
この点、業者の部屋のみの動画とはわけが違います。
415: 契約済みさん 
[2013-03-17 00:33:52]
>>413さん
偶然ですが、渦中の40階の1室を契約したものです。
たまたまここを覗いたら、例の動画投稿一連のことを知りました・・とほほ。

私たちの内覧会は確か1月末頃でした。
当日、安田さん(東急さん?)の案内で内覧しましたが、少なくともその時は、20階のエレベーター入口も40階の廊下入口も、さらには契約した部屋もロックはされてなかったと記憶しています。
「引き渡し時にはセキュリティもかかるようになってますから」という説明もされました。
416: 入居前さん 
[2013-03-17 01:24:34]
>413です。
私も、>415さんと同様に、自分の部屋については1月末の内覧会でした。そのときは、業者さんが工事をされていますし、セキュリティはなかったですよね?でも、20階は受付というか係の方がいましたので気になりませんでした(以前購入したマンションもその程度でしたので)。

>413で書いたセキュリティのきちんとしていた内覧というのは、3月に入ってからで、知人の賃貸希望のために一緒に行ったときのものです。すでに3月上旬から地権者や地権者住居の賃貸人の入居が始まっており、何人か生活されている感じはありました。また、引っ越し予定の地権者らしき人や賃貸の内覧者(私の知人も含む)、不動産業者もいましたが、そのときはきちんと20階でもオートロックなどのセキュリティが機能していました。
1月末の自分の購入住居の内覧の時よりもセキュリティが確認できて、安心したくらいです。

ここの書き込みは、法律面に詳しい方もいて安心します。
私はおろおろするばかりです。
私のこの件に関する過去の書き込みは、>354>393>395です。
417: 入居前さん 
[2013-03-17 02:05:03]
>410さんへ
一般的には、売買・賃貸いずれの契約について、「諸規約等の承継」にて売主や貸主の権利・義務を承継させ、買主・借主は承継しなければならない旨の条文が入ります。
前記のことから、不動産業者にあっては、(分譲マンションの)売買・賃貸の仲介の締結にあたり、そのマンションの管理規約書ならびに使用細則書等の書面を準備し、買主または借主に提出しなければなりません。
ちなみに、ここ、ワテラスの売買契約締結時に分譲会社側より提出されたワテラスタワ-レジデンス/「ワテラス管理規約(案)」の中の第5条2項並びに第20条1項および2項にも、420さんが懸念されていること、即ち、第20条1項:区分所有者は、その専有部分を第三者に貸与する場合には、規約等に定める事項をその第三者に遵守させなけ
ればならない。2項:前項の場合において、区分所有者は、その貸与に係る契約に規約等に定める事項を遵守する旨の条項を定めなければならない。(原文の儘)・・・と明記されております。 

少々、(話が)スライスいたしますが、今夏(確か、7月)より、豊島区が「マンション老朽化対策」ならびに「マンション管理の悪さ対策」として、『罰則付条例』が制定、実施されますが、その内容は、マンション(管理組合)側が区に対し①管理者②修繕計画③入居者名簿等の「届け出義務」を課すという内容で、この届け出を義務を怠ったマンションに対しては、“マンション名を公表”する・・・という罰則が科せられるとの内容になっております。
私達のマンション・ワテラスにおいては新築であり、老朽化は縁遠いですが、③の入居者名簿の「届け出義務」については、私達・管理組合側より安田管理に徹底、管理させるとともに、私達・管理組合側においても上記に基づき「入居者名簿」の保管が必要かと考えます。
また、入出館の窓口ともなるコンシェルジュ側にも、普段、見かけない入館者には、行き先を確認をさせるべく指示、徹底させることが必要とも考えます。

第一期の管理組合役員に就任される方々におかれましては、設立・運営を前にして大変のこととお察ししますが、ワテラスの一区分所有者(組合員)として、管理組合にただお任せするだけでなく、一緒に考え、ワテラスの資産価値向上を共に計れたらと考えておりますので、よろしくお願いします。
418: 匿名さん 
[2013-03-17 08:07:22]
#408さま、
東急リバブルから得た回答を公開いただき有り難うございます。
ご回答
1現在、三井デザインテックのオプション工事が全階にて施工中。。。ですが、
幾ら工事中とはいえ、オ-トロックをフリ-にするのは、現地インフォメ-シ
ョンサロンが開いている時間までとすべきではないでしょうか?
万一、事故等が発生したら、一体、誰が責任を負うのでしょうか?
引き渡し前“だからこそ”、より厳しい注意が必要であり、JVの欠点(一丸と
なってバラバラ?)がまさに露呈してしまったということでしょう。
419: 匿名 
[2013-03-17 08:39:48]
盗聴器等が室内に仕込まれていないか、
不安です。
420: 引越前さん 
[2013-03-17 14:12:45]
ワテラス タワ-レジデンス管理組合の最初の問題(議案)となりそうですね。
管理組合にはあっては大変でしょうが、ここは組合員らが納得いくような回答を
安田側から取り付けるべく、組合員らの代表して頑張って頂きたいです。
421: 匿名さん 
[2013-03-17 19:58:57]
私は動画はみてませんが、ちょっと過剰反応しすぎじゃないですか?
モンスターペアレントのようですよ。
たまたま立ち入ることができた業者等が物珍しさに動画を撮ってアップしてしまっただけですよね?
自分の入居前にそうされたから気分が悪いのはわかりますが、約款で撮影禁止にしないかぎり入居後も起こる可能性はあるし、だからといって法的に問題があるわけでもないし。
所詮そこまでのセキュリティ設計ってことでは?
422: 入居予定さん 
[2013-03-17 23:26:52]
>241さん

この板で声を荒げている方は一人も居ません。問題なのは、入居してる人がすでに居るのにもかかわらず、セキュリティがザルである管理会社と、それを何かしら法的に拘束出来る術があるかどうなのか、です。
モンスターペアレント→問題的な親という事を考えると、私たちはモンスター入居者だとでも仰るのでしょか。
マンションが子供だとしたら、学校内で自分の子供の水着姿を撮った同級生(だか下級生)がHPにアップして、それを親たちが管理してる学校とその子供達に注意勧告と、今後の対策を求めている、そういう感覚に非常に近いと思いますけど。
それをモンペと貴方は仰っているわけですよね?違いますかね?

問題があるのは、あくまでも管理体制と、約款やモラル違反を犯した賃貸者です。
善良な入居予定者の心を裏切った企業と賃貸者への不満があるのは、致し方ないことでは?皆さん淡々と問合せ、問題のすり合わせをしているにしか過ぎません。
お間違えないようにお願いします。
423: 匿名 
[2013-03-17 23:50:54]
ここのデベは名門なのか知りませんが、物件のセキュリティは要改善なのかもしれませんね。高級レジデンスの実績は聞きませんし。マンション管理体制は多数決が原則ですから分譲購入者が望めばできっと改善できます。
424: 匿名さん 
[2013-03-18 00:22:32]
引っ越しが落ち着くまではどこのマンションでもある事象だと思います。
425: 匿名さん 
[2013-03-18 03:21:33]
これがどこでもある事象でしょうか?
自身の顔を写し出し、ハンドルネームも本名。
会社のHPにも顔出し。
ご自身の商売PRの一環なのでしょうか?
今流行りの、炎上商法というなら、よくある話かもしれませんね。
取り敢えず、名前と顔は売れたわけですし(苦笑)
426: 入居予定さん 
[2013-03-18 03:30:44]
関係者の火消しかな?と勘ぐりたくなりますね…<定期的に沈静化を求める発言

まぁ、そうだったとしたら、マンション管理側であれば、住民をモンペ呼ばわり、
R.Y氏関係者だったら知的レベルの底が知れ。


どっちにしても、あんまり気分の良い書き込みではないですね。
もし、そんな事象が他にもあるなら、ぜひご教示頂きたいです(苦笑)
427: 引越前さん 
[2013-03-18 06:09:59]
422さんが仰る
>問題があるのは、あくまでも管理体制と、約款やモラル違反を犯した賃貸者です。
善良な入居予定者の心を裏切った企業と賃貸者への不満があるのは、致し方ないことでは?皆さん淡々と問合せ、問題のすり合わせをしているにしか過ぎません。。。のとおりだと思います。

要するに、事故が起きてから騒いでも遅いということです。今回は(現時点では)脇見運転(飲酒運転)をしていても運良く事故らなかったですが、何時か大事故を起こす・・・ということを心配されているのではないでしょうか?
こちらの警備会社はSECOMに決まった(パンフレット上はALSOK)ようですが、不具合や事故が発生してから現地に到着するまでにどの位時間を要すかご存知でしょうか?今時の空き巣盗難事故は、警備会社が到着した時にはもぬけの殻が常で、金庫は大型バールでこじ開けられ、金員や貴重品類は持ち去られたあとが殆どではないでしょうか?(警備会社の警備員と盗人らが現場で格闘しあったなどという話は聞いたことがないですよね?)ドロボーに入られたあとではもう遅いのです。

今回のことで解ったことは、上記警備会社しかり、安田管理任せにしていてはダメだということです。私達の財産・レジデンスは私達で守っていかなければならない・・・ということであり、その手段の一つとして、今は、安田管理はじめ警備会社のSECOMと契約しているわけですが、今後、管理組合稼働後は、安田管理やSECOMだけにお任せではなく、私達・区分所有者側も防犯監視にたけた会社と別途契約することを検討し実現出来れば、館内のセキュリティアップ(防犯強化)だけでなく、安田管理やSECOMに対する牽制にもなると考えます。そのぐらい考えなければ姿勢を示さなければ、直らないと思いますね。

#424 >引っ越しが落ち着くまではどこのマンションでもある事象だと思います。
→お言葉を返すようですが、何処のマンションにも“ない”ですね。私達・契約者の内覧会にはパスカード?を与え、首に掛けさせのに、工事関係の者達に対して同様のこと(例えば、ワテラス工事関係者の名入り腕章を着けさせるなど)をされていたでしょうか?これから引っ越し等々でごった返すわけですが、それらの業者、入館者に対し、どの様な対応を考えられているのでしょうか?人は誰しも妬みやっかみを持っており、この様な新築マンションにあっては、いたずらなどされないよう、入居者以外の部外者が多く出入りするこの間、特に、注意が必要ではないでしょうか? ※この様な時の対応姿勢こそ、そのデベの真の姿勢が判る時ではないでしょうか?
428: 匿名 
[2013-03-18 07:25:46]
港区の超高級物件では、セキュリティの関係で、引越を数件/日に厳しく管理していました。販売総戸数は200戸未満でしたが。
429: 契約済みさん 
[2013-03-18 11:07:29]
安田不動産の K●●澤氏と連絡とれましたので、報告します。

1 R.Y.は所有者(地権者)のみならず賃借人でもない
2 3814室は該当対象住戸ではない
3 R.Y.とは安田顧問弁護士を通して現在、折衝中である
  安田顧問弁護士名は理事会で明らかにする
4 今回の事態を受け見直した結果、Securityは万全である
5 今月末に第1回の理事会開催予定なので、そこで先ずは事実関係を正確に報告する
  Securityに関することなので、今後は理事会と共に対処していく

※ K●●澤氏の話しぶりからすると、R.Y.はニュアンス的には、下請け業者の可能性が高いみたいですが
  全く無関係な部外者である可能性も100%捨てきれないようで、素性については言葉を濁しておりました。
  現在、真摯に調査を詰めているようですので、私は安田不動産を信頼しこの件は任せたいと思っております。

  塞翁が馬ではないですが、今回の教訓を活かし、関係者の英知を結集し
  Residence に恥じない安心、安全性をより高めて行ってもらいたいと思っております。
430: 匿名さん 
[2013-03-18 11:59:31]
429さん。 お忙しいのにわざわざありがとうございました。 下請け業者だったら間違いなく不法行為ですのでそれなりの制裁が実施されるでしょう。 住人ではなくて本当に良かったと思います。
431: 入居前さん 
[2013-03-18 12:12:00]

下請け業者が、妻と買い物袋ぶら下げてくるのでしょうか?
ビデオ回しながら夜に入れちゃうのでしょうか?
20階でキーをかざして中に入っていたようにも見えましたが。
部屋はまだ真っ暗で何も写らないからどうのという会話がありましたが、
どの部屋に入っていったのか…。なかなか怖いです。
よくよく調べてもらいたいです。
432: 入居前さん 
[2013-03-18 12:41:18]
私の見方ですが、動画に映っていた女性は妻には見えませんでした。20階で、買い物袋ぶらさげた女性とばったり、という感じで、声がよく聞きとれず、、、。偶然会った女性の後をついていって撮影、というように見えたのですが。
その女性がたまたま38階でエレベータをおり、男は41階と40階へ。男は38階では降りなかった。という感じに見えました。
でも、話声で夫婦の会話があったんですね、、、。

実は、住人ではないのでほっとしました。
男には、インテリア関係の仕事と販売系ホームページの下請けという2つの仕事があるようです。Twitterやアメブロによる。
インテリアの下請けの可能性もありますが、ワテラス入居企業の下請けになった程度かもしれません。もし街おこしの下請けなら怖いですね。
434: 入居予定さん 
[2013-03-18 15:16:52]
>429さん

重ね重ね、何度もご対応有難うございます。

動画的には「こんなトコロに住める自分たち凄い」的な話を言っていた気がしたので、もしかして法人でこのマンションに住んでるという可能性は無いのでしょうか。

下請けであればあれで、店長クラスの役職を持つものの対応だとは思えませんし(モラル以前の話)
法人で借り受けて入っているのであれば、賃借者と変わらない対応をして頂きたく思いますし…。



いずれにせよ、総会での結果報告も含め、待ちたいと思います。


※明るい話も一つ
 オープンに向けて、オリンピックなどの店舗内装が大分進んできましたね。
 引越し前(今)の家からはすぐの距離なので、暇さえあればついつい「今日はここが変わった!」とか見てしまいます。
 また、線路横の歩道もかなり幅が広くなり、歩きやすくなって、明らかに歩行者数が増えいるなと実感しています。
 こうやってどんどんいい方向に変わっていく淡路町を見るのも楽しいものです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
435: 入居前さん 
[2013-03-18 15:40:25]
明るいお話し聞けて嬉しいです。

シンボルマーク?の白いオブジェは、
羽でもなく、ウサギさんの耳でもなく、
柏手を表している…と何処かで見たような気がするの
ですが、どなたかご存知ですか?
あれは何なのかモヤモヤしてます。
436: 入居予定さん 
[2013-03-18 15:49:44]
>435さん

神田明神に向けて柏手を打つ様子だと聞きました。
地元神田で「月刊・神田画報」を編集されている方がお話されてたので、本当だと思います。

http://via.me/-ahnjxw8
437: 入居前さん 
[2013-03-18 15:53:55]
436さん

スッキリしました。
ありがとうございました。
438: 引越前さん 
[2013-03-18 19:53:06]
WATERRAS TOWER RESIDENCEのパンフレット/SECURITYペ-ジの中に「■防犯カメラ」の説明書きが掲載されていることをご存知ですか?
この度のR.Y.の一件に伴い、その説明書きの内容をご確認されたでしょうか?説明内容は「セキュリティ上重要な出入り口を中心に、敷地内・建物の各所に防犯カメラを設置。録画機能で画像を一定期間保存し、侵入やいたずらなどの不正行為に対する抑止効果も発揮する。」・・・と明記されております。さらに、ここの販売会社は警備会社(SECOM)の24時間遠隔監視システムをも売りに唱えております。
このことから、少なくともSECOMの方にはR.Y.が侵入?した際の録画画像が保管されていることになるわけですが、区分所有者(組合員)の一人として、第一回ワテラス管理組合・理事会の際に、その録画画像のCD-Romをワテラス管理組合に証拠品として提出することを、強く要望致します。
※安田不動産ならびに安田管理さん、地権者住戸やその関係者など先行入居を認められておいて、我々、区分所有者に対しては、まだ“(防犯警備の)契約期間外”などといった言い訳はしないで下さいね。それこそ、安田さんの信用にかかわりますよ。録画画像のCD-Romを提出出来ないようでしたら、管理も警備も何れも形式だけの「×」と言われても仕方ないですよね。ハッキリ言ってパンフに記載した内容や管理を遵守されているかが一番の問題であり、我々区分所有者にとっは、R.Y.も、安田さんの顧問弁護士云々も、後の話しなのですよ。
439: 入居前さん 
[2013-03-18 22:08:02]
私は、個人的に安田さんをあんまり信用していないというか…、どちらにせよ、どういう状態であろうとR.Y氏はワテラスに何かしら関わっている(住んでいる)と踏んでいます。

・最近の氏の情報(FBやTwitter)等のブックマークやフォローにワテラス関連や千代田区関連のものが大量に入っていること
・動画自体に奥様とこんなトコロに住めて~という下りがあった(と記憶している)こと
・今の段階で又貸しや、会社名義等の賃貸化されているものに対して、安田は完全に把握出来ていないのでは?という疑問

下請け業者だったとしたら、FB等の情報とは矛盾します。
しかし、一方で彼くらいの年収の人(雇われ店長、しょぼそうなWebサポ的な職)でこのマンションに住めるのか?という疑問も多少残ります。
いずれにせよ、今後の事も考えて、隠し事ナシで安田さんには対応していただきたいなと思います。


>438さん

防犯カメラの情報等は、住民にも余程のことが無ければ開示されないと思いますし、今回のような軽犯罪に触れるかどうかすら分からないようなもので管理会社に公開されるとは考えられえない気がします。
そもそも、今の議題は「Y.R氏は住民なのか否か(住民であれば規約の問題、住民で無ければモラルや法的の問題)」「管理会社のセキュリティのザルっぷりを露呈したことに対する対応と対策」の2つではないかな?とおもいます。
今更その録画画面を晒した所で一体何をするのか?というのもありますし。
管理会社というか、セキュリティ会社に一定期間保管はされているとは思いますし、その保管確認だけで十分ではないでしょうか。
440: 匿名さん 
[2013-03-19 01:13:35]
正直、ここまで過剰反応するような住人(契約者)がいることに驚きです。
そもそもY.R氏が法律上の違反を犯したという事実があるんでしょうか?
何らかの形で、正式に許可をされて入っていたとしたら、モラル・マナー以外に重大な問題はありますか?
いくらなんでも、自分の犯罪(不法)行為を動画で公開するなんてことはしないと思いますから、たまたま入れる機会があったときに、動画を撮っただけだと思いますが。
Y.R氏の肩を持つつもりは全くありませんが、監視カメラの映像を公開しろとか、瑕疵担保責任の話しを持ち出したり、登記までチェックしたりなど、いち個人がここまでする必要がありますか?
何様のつもりだって思います。
441: 匿名さん 
[2013-03-19 01:21:41]
管理会社は防犯カメラの情報を購入者の要求だからといって公開したりできません。
理事会の同意が必要ですし、そもそも2週間分くらいしか記録は残してないと思われます。
442: 入居前さん 
[2013-03-19 01:51:31]
>440さん
R.Yさんの問題は、ザルアマだったセキュリティを全公開しちゃったっというモラルの問題というのは事実です。
しかし、彼はデベからしても、住民からしてもマイナスであるイメージと情報を動画で全公開したわけですよ。

・部外者(かもしれない)人がセキュリティ強固を謳ったフロアに堂々と立ち入った
・会話の中で、さもこのマンションに問題があるような発言(地震は大丈夫か等)を行った

少なくとも、撮影をされた階層に住む予定の方々は恐怖この上ない情報漏えいです。
そして、セキュリティと耐震をアピールし続けてきたデベにとっても、酷いマイナスイメージを与えたと考えるべきでしょう。

録画の提示などは賛否別れるでしょうが、別に登記なんて住民であれば誰でも取り寄せられるし、管理会社にこの不備を指摘することも、住民であれば当然で、匿名さんが仰っているほど過剰ではないように思っています。
443: 匿名さん 
[2013-03-19 03:08:04]
>>442
セキュリティに不備があった点について、デベもしくは管理会社に対して報告・是正を求める点については当然のことで問題はないと思います。
Y.R氏の素性を、勝手に推測し不法侵入だとか、あたかも犯罪行為かのようなたたき方とか、自分たちで徹底的に調べ上げ吊し上げるような雰囲気に疑問を覚えた次第です。
彼のしたことは気分の良い物では無いですが、許可をもらって入っているとするなら、重大な問題とも思えません。
たとえば侵入方法を公開するなど、犯罪行為を助長するような内容であれば問題ですが。
情報漏洩と言いますが、そもそもなんら保護された情報でもないわけですし。

「こうゆう動画が公開されていたので、事実確認と経緯、セキュリティ上の問題の対策等の報告を求めます」で十分なのかなと思いました。
登記は住民でなくとも誰でも入手はできますが、それこそ管理会社に任せれば良いことではないかなと。
444: 引越前さん 
[2013-03-19 07:07:52]
今回の件に限らず、安田はじめここのデベらの今までの情報公開の無さ?が信頼不審等となり、今回につながっていることは否めませんね。これは憶測ですが、安田は、既に、全て把握されているのではないでしょうか?
何であれ、事故が起こってからでは遅いのを心配するのは、入居者として当然のことですね。あの大震災後、ここの耐震性の高さ、セキュリティの高さを評価し、購入された方は多いのではないでしょうか?
これ以上、事を荒立てないためにも、ここの契約者に対し、安田不動産ならびに安田管理、さらに、SECOMは、調査内容を操作せず報告する義務はあるでしょうね。雨降って地固まることを確信しております。
PS.
第一回ワテラス管理組合理事会の際に、保存画像をワテラス管理組合に証拠品として提出し、説明することこそが、安田不動産ならびに安田管理、さらに、SECOMの信頼回復にもつながるのではないでしょうか?
445: 入居前さん 
[2013-03-19 09:04:34]
掲示板でこれ以上詮索するよりも、総会ではっきりさせてもらいましょう。
騒ぎすぎて資産価値を落としたらやざわさんの思う壺です。
446: 契約済みさん 
[2013-03-19 10:45:25]
契約段階のデベ側の不誠実な対応の数々。
住民が過剰反応しているように見えるのはデベ側への
不信感が根っこに有る事も影響している気がします。
デベ側の仕事に不安を感じるから、色々と自分達で動きたくなるのかと。
447: 入居予定さん 
[2013-03-19 14:34:37]
どなたかが前に言った「声を出して行かないとデベは動かない」っていうのを実践してるだけだと思うね。

>Y.R氏の素性

職や本名なんかは、動画の名前をググれば一発で全部出る。
自分押しが凄いから。

>許可をもらって入っている

動画見た人はだれも彼が許可受けて撮影したと思わないと思うよ。
そもそも、今更Y.Rに謝って欲しいとか、そういうことは望んじゃ居ないわけ。彼が入居者なのか、それとも不法に入ったのか、業者なのか。その推察を見てるだけ。その如何によっては対応が変わるだろうねって話だろ?

>そもそもなんら保護された情報でもない

自分の家の前の門扉開けられて、動画でとられた挙句、ようつべにアップされて訴えない馬鹿どこに居るの?
ストリートビューじゃないんだから。ここはマンション。更に撮られたのはセキュリティの強さと、階層上位の人「しか」入れない場所。

そのセキュリティの高さで買った人たちは、特殊な職業の人達も居るわけですよ。

それこそ、六本木の某マンションで言う所の芸能関係の人や、政治家さんとか。
まぁ、ワテラスにそういう人が入るかどうかは別として(苦笑)


そういう「保護された階層」を保護された情報じゃないって言われると、じゃ、どこなら保護されてますかって話になるねぇ。
448: 入居前さん 
[2013-03-19 14:54:31]
今回の動画公開は、この掲示板でもあった内覧会(個人の部屋、共用施設見学と両方)の際の写真公開とまったく異なります。プライバシーやセキュリティーが配慮されていたと思います。
また、不動産業者による動画公開もありますが、こちらも、賃貸募集のためなので、対象となる部屋のみの公開です(対象となる部屋のドアから部屋の内装をうつすという感じ)。また業者の連絡先があるので、それなりの責任をとるニュアンスがうかがえます。

他方、今回のR.Y.氏の動画公開は、撮影が夜遅くに行われており、この時間帯に内覧会が行われるわけはありません。むろん通常の日時に内覧できない人がいるかもしれませんが、それは自分の部屋の内覧に限定されて予約をとっているはずです。先日行われて許可された、共用部分の内覧会でないことは明白ですし、賃貸予定の人の内覧がこんな夜遅くに行われるわけはありません。

他のスレで、「内覧会の時に写真公開するのは気をつけて。ワテラスみたいな騒ぎになる」という記述がありましたが、今回の問題は、内覧の時ではなく、内覧が到底行われないはずの夜遅くの撮影であることを強調したいと思います。
もちろん業者が撮影するのは、あくまでも仕事のためであって、公開するためでないでしょう。R.Y.氏と同じ仕事をしている方でしたら、仕事の途中経過保存のために写真撮っても公開はしないはずです。
449: 入居前さん 
[2013-03-19 14:57:32]
>448です。
上記書き間違いがあります。

*今回の動画公開:プライバシーとセキュリティが無視されている
*掲示板でもあった内覧会の際の写真公開:プライバシーとセキュリティが配慮されていた

訂正まで。すみません。
450: 匿名さん 
[2013-03-19 15:01:15]
勘違い甚だしい。
こうゆう人が住人だと思うとちょっと引きますね。

>動画見た人はだれも彼が許可受けて撮影したと思わないと思うよ。
「撮影を許可」なんてこと一言も書いてませんよ。
「立ち入りを許可された」のではないか、と書いてます。

>自分の家の前の門扉開けられて、動画でとられた挙句、ようつべにアップされて訴えない馬鹿どこに居るの?
自宅の専有部に勝手に上がられて撮影されたわけでは無いですよね?
共用部はみんなのものですが、何らかの形で立ち入りを許可されているとしたら誰もが使用する場所でもあるわけで、
そこにプライバシーなど保護されるべき情報を求めること自体が間違っていると思います。

連れてきた知人が物珍しさに写真なり動画を撮って「すごいマンション」ってtwitter等に公開したとしても同様の話しになるのでしょうか?
また、もしそれが住人だとしたら?

所詮共同住宅ですよ?
451: 入居前さん 
[2013-03-19 15:25:23]
>450さんへ
専有部分すれすれの個人の部屋のドアが撮影されていました。廊下を通る感じで撮影されていますが。
それは明らかにプレミアフロアの**階でしたよ。
ドアに表札ありませんが、入居前の他人のお宅ですから非常識です。
「すごいマンション」としてTwitterにのせる場合も、私の周囲の常識人は、こんな角度は撮影しませんよ。
452: 入居前さん 
[2013-03-19 16:12:43]
>450さん

安田の弁護士が動いてる時点で、少なくとも「あの時間帯」に立ち入り許可された人間じゃないことくらい推察できそうなものですけど…。

そもそも、上層階は上層階の人たち「だけ」の専用共有部位で、言わば上層部の人たちの許可なく撮影されることは許されないことです。
家のドアノブから、侵入するためのエレベーターや専用部の特別ゲートまで全写しした動画をアップするような馬鹿な知人は少なくとも家には招かないでしょうね。この階層の人たちなら。

なんにしても、Y.R氏擁護乙です。
453: 入居予定さん 
[2013-03-19 16:50:31]
今回の件は分譲購入者引渡し前、三井デザインが内装工事中、地権者は入居済みの条件が揃って起きてしまった事態ですね。
地権者の入居がなければ業者しか入れない状態にするでしょうし、地権者は入居済みなのに工事中ですっていう状態も嫌でしょうし、間とって住める状態にして工事時間中は開錠してたのでしょう。
なのでプレミアムなフロアも施錠してなかったのでしょうね。
今は管理も暫定管理でしょうし。
マンションはどんなにセキュリティー対策で設備を充実させても、居住者を装えば誰でも中に入れます。
みなさん玄関はきちんと施錠しましょうね。マンションは意外と玄関施錠しない人多いんですよね。。
454: 引越前さん 
[2013-03-19 17:31:43]
>452さん
38階以下のフロアは馬鹿な知人を招くような人達と聞こえますが大丈夫でしょうか?
上層3階は追加のオートロック代払ってるので専用利用できるだけで、上層3階の共用部がその方々だけの
共有持分になっている訳ではないですよ。
なので上層階の許可があれば撮影OKとなることもないです。
455: 入居前さん 
[2013-03-19 18:50:49]
エレベ-タ-内から撮影しながらプレミアム住戸フロア-を一周して元に戻る・・・この一連の撮影は「動線」そのものであり、セキュリティ面において何らかの支障はあると考えるべきではないでしょうか?(手前どもの場合、家内の実家がアメリカにあり、私自身も海外出張が多い者にとっては、住居を長期不在にすることが多々あり、セキュリティは一番重視している部分です。)また、既に、R.Y.なる者がアップした動画につきましても、これだけ騒がれること自体問題で、プライバシ-の侵害と言われても仕方ないのでは、ないでしょうか?
ただ、今回、一番の問題は、安田不動産(安田管理)であり、JVの盲点(各社、バラバラ)がモロに分かってしまったということです。今後、安田不動産管理には、私達、区部所有者が日々快適な生活が送れるよう、また、二度とこの様なことがないよう、管理して頂きたいものです。
456: 入居前さん 
[2013-03-19 19:20:41]
>>452さん
貴方の言い様は不快ですね。間違いだらけの上、選民意識をお持ちでいらっしゃるようで。
457: 契約済みさん 
[2013-03-19 20:49:09]
>452さん

苛立つ気持ちもわかります。落ち着いてください。

>454,456さん
452はかっとなって書き込んでいると思いますので。あおらないでください。

⇒この事件の教訓:安田不動産及び系列管理会社がもう一度、セキュリティーについて見直さなければならない。

今後、議論する場はこのような公の掲示板で顔も見えない相手と議論するのではなく、
理事会や総会でお互い議論すれば良いと思います。

ここを見ている契約者の皆様、いかがでしょうか?

ようやく引き渡しまで10日を切りましたね…新しい生活を楽しみにしましょう!
458: 入居前さん 
[2013-03-19 21:04:11]
>451です。以前書いたことがありますが、「プレミアムフロア以外の住居の購入者」です。
>452さんは、>450さんの書き込みを見て、頭に血が上っただけと思います。
私は、>450さんの書き込みが不愉快でした。

プレミアムラウンジに焦点をあてて論じるのは、無断侵入か否かの結論を得やすいところだからだと思っています。
ただ、むしろ、私は、個人のお宅のドアと廊下が撮影されている点が一番問題です。
もし、38階以下の方(私もですが)で、ご自分の階のドアと廊下が撮影されて、アップされた場合どう思いますか。
私は、嫌です。

今まで、いわゆる高級マンション数軒に住んできました。中には、会社経営者以外に、芸能人や人気バンドのメンバーが住むマンションだったこともあります。そのようなところには、プロダクション関係者などいろいろな方が出入りしていましたが、多少騒いでいたことがあっても、他人のお宅のドア付近で何か撮影してTwitterなどに流す、という非常識な人はいませんでしたよ。

>454さんも、上層階の共用部なら問題ないように書いているけど、本当にそう思っているのでしょうか。マンションの設備の説明のための動画として掲載されるなら3階のラウンジと同様にいいとは思いますが、今回は「理由なき入館、動画撮影」です。
459: 住民でない人さん 
[2013-03-19 22:05:57]
住む前から皆さん殺伐としてますね
460: 入居済みさん 
[2013-03-19 23:14:20]
顔の見えない掲示板はこういう雰囲気になりがちですよね。早く実際のお付き合いの中で議論したいものです。
461: 匿名 
[2013-03-19 23:44:52]
みなさんは警備業務はマンション管理業者の仕事だと思っていませんか? 管理業者が請け負う事ができる業務には警備は入っておりません。 あくまで管理組合が警備会社と直接契約しているという形になるのだと思います。 ですので引き渡し後は何かあればセコムか管理組合と話し合うという事になるんでしょうね。 
462: 入居前さん 
[2013-03-20 00:13:52]
もう言葉の揚げ足取りはやめませんか。
きちんと顔と名前がはっきりする公正な場で建設的な議論を交わしたいと切に願います。
463: 匿名さん 
[2013-03-20 02:19:54]
暇な人が多そうですね。
465: 入居前さん 
[2013-03-20 05:10:02]
>461さん、
「重要事項説明書」P.23(3)の②に管理会社(管理の委託先/安田不動産株式会社)は、(管理組合及び各部会から)委託された管理業務の一部の業務を他の管理社へ再委託する場合があります。・・・と明記されております。

上記のことから、警備会社と委託契約するのは、管理組合ではなく管理会社(安田不動産株式会社)であり、その最終責任も、当然、再委託した管理会社(安田不動産株式会社)ということになりますね。ちなみに、委託する管理業務の内容についても明記されておりますので、ご確認されることをおすすめします。
故に、
R.Y.の件も、その最終管理業務責任はセコムへ再委託した管理会社、安田不動産株式会社になるということです。
466: 契約済みさん 
[2013-03-20 06:39:36]
このやり取りみられたら資産価値落ちそう。
まじでもうやめて欲しい

動画公開よりよっぽど迷惑
467: 匿名 
[2013-03-20 09:01:26]
>465さん
再委託できる業務に警備や消防法上の管理業務は含まれていません。 お確かめください。

http://www.home-knowledge.com/mkanri/m_index.html
468: 匿名 
[2013-03-20 09:06:45]
↑ 消防法ではなく防火管理者の間違いでした。
469: 契約済みさん 
[2013-03-20 09:52:31]
466に同意。
もうやめれ。品格が問われる。安田が対応すると言ってるんだから、理事会まで待ちましょうよ
470: 引越前さん 
[2013-03-20 10:04:54]
そろそろ魚拓を再アップする日がやってきたかな。
ちょっと待ってて。一応顔にぼかしを入れてからアップするから。

暇だったらね…。
これ僕的にはどうでもいい問題だから優先順位は最下位だし。
471: 入居前さん 
[2013-03-20 10:20:57]
本日の日経朝刊にワテラスのことがとりあげられています。
学生賃貸マンションのことやおみこしのこと、そして分譲が大人気だったということ。
みなさん、富裕層ということになりますが、、、。
まもなく引渡ですね!
472: 引越前さん 
[2013-03-20 10:53:26]
>461,467さま、465です。
ワテラスタワ-レジデンス<重要事項説明書>23P(3)の「管理の委託に関する事項」欄に、
・委託する管理業務の概要/④に、警備員業務と書かれております。また、
・管理形態/警備員業務(23P-24P)には監視業務が明記されております。
※ここを閲覧されております他の契約者さまなどのこともありますので、これ以上、本件発言は控えさせて頂きます。

>466さま、
資産価値が落ちるのではなく、ただ安田の信用が無くなるだけではないでしょうか?
これを機に、セキュリティについては、私達組合員/管理組合と管理会社ならびにSECOMとが話し合い、見直すべき箇所があれば早期修正?し、より高いセキュリティシステムを構築したいですね。ワテラスの建物自体は素晴らしいことは間違いないのですから。。。資産価値は揺るぎないです!
※何事も議論なくして、真の向上はないと考えております。ご理解いただけたら幸いです。
※管理組合と組合員間については、風通しを良くしていきたいですね。よろしくお願いします。
473: 入居前さん 
[2013-03-20 11:37:21]
日経朝刊の記事、みました。建物内だけでなく、地域も含めて、住み心地の良い場所になることを願ってます。
474: 入居前さん 
[2013-03-20 12:42:53]
とほほ・・・ 関東の地方都市のせいか、うちの日経朝刊にはワテラスの文字は影も形もありませんでした。 入居は4月なので待ちどうしいなぁ・・・
475: 入居前さん 
[2013-03-20 12:49:51]
473さんの仰る通り、
地域も含めて、住み心地の良い場所になりそうですね。
行政を含めて、後押ししてくれる素晴らしい環境が着々と整備されてきています。

3月22日締め切りですが
こんなイベント行われていますよ。

http://tenugui-cp.jp/images/mainimg_top.gif

ワテラスの公開空地に植樹されたばかりの桜樹たちが
いま、ピンクの花を開かせはじめてきました。

入居がますます待ち遠しくなりました。
476: 入居予定さん 
[2013-03-20 17:49:52]
では、私も入居後(予定通りいけばw)予定されているイベントをひとつ。

http://www.jazzauditoria.com/

ワテラスにも入るブルーノートさんが企画制作する『JAZZ AUDITORIA 2013』というジャズのお祭りが入場無料という太っ腹企画で開催されます。
普段は青山のブルーノートでお金出さないと聞けない凄腕のジャズ演奏者の方々の生音を無料で聞けるので、ワテラスに住んでいる方、住んでいない方かかわらず、沢山集まって賑やかなイベントになってほしいなと思います。

この数日後には神田明神で明神祭もありますし、きっと、この先もワテラスやその周りでは沢山のイベントが開催されるんでしょうね。


あ…そういえば昨日、試しに車でワテラスの駐車場に出入りする際のシュミレーションしてみたんですが、結構へっぽこな私の運転では難しい感じでした…。
一方通行→一方通行→一方通行で結構ややこしい感じがします…。


ワテラスがオープンしたら渋滞も予想されるだけに、もっとスムーズに移動できる動線を自分なりに考えないと駄目ですね…とほほ、です。
477: 匿名 
[2013-03-20 19:56:44]
>472さん 467です。警備業務委託の件 お手間をとらせて申し訳ありませんでした。大変勉強になりました。 ありがとうございました。
478: 引越前さん 
[2013-03-21 06:07:38]
>467さま、472です。
わざわざ、ご丁寧に有り難うございます。
今後とも宜しくお願いします。
479: 入居前さん 
[2013-03-21 07:06:56]
引き渡しまで、1週間。
引き渡しまで、1週間。
480: 入居前さん 
[2013-03-21 10:07:41]
引っ越しを直前に控え、何か、学生時代の入学式直前の心境を思い出すなぁ~。
昨夜は紺碧色のライトアップでしたが、夜のワテラスタワ-のトップライトは本当に綺麗ですね!
桜花爛漫の時季なので、ピンク色のトップライトもいいんじゃないですかね~ 
481: 契約済みさん 
[2013-03-22 00:31:18]
482: 入居前さん 
[2013-03-22 00:48:10]
http://msfn.seesaa.net/article/268511767.html

ワテラス タワーレジデンス-昨年7月から本年1月までの約半年で
販売戸数253戸を完売。高額物件でありながら千代田区大規模再開発の
プレミアムで第1期販売に成功、最後はプラチナ物件に


懐かしいですね、我ながらあの震災直後によく思いきれたなぁ。
483: 匿名さん 
[2013-03-22 01:03:44]
481
間取り微妙だね。8000超えで1Lは嫌かな。
484: 入居前さん 
[2013-03-22 08:54:51]
地権者物件ですね。 値段はほぼ募集時並み。手数料分だけ高いという感じでしょうか。 内装はわかりませんが売れてしまうでしょうね。 高層階だったらもう一つほしかったかも・・・ 震災直後でしたので思いきれなかったんだよなぁ・・・
485: 匿名さん 
[2013-03-22 11:05:05]
確かに間取り的には微妙ですが、富士山が望める高層階なら、確かに、もう一つ欲しいところですね。
投資で購入、賃貸に出した場合、良い利回りとは言えませんが、新築で実質5~6%位いで回せれば、
持つことも考えられないでしょうか?(割高金利のアパ-トロ-ンで組むとなると合わないでしょうか?
また、ロ-ンを組むことで団信に加入すれば、生保代わりにもなりますよね。)
この間取りは、専有面積の割に後のリフォ-ム費用がかからない気がする点が魅力なのですが。気に
なる点と言えば、地権者物件ゆえの内装(仕様)が気になりますね。
486: 入居予定さん 
[2013-03-22 19:09:17]
Y問題も終息したようで落ち着きを取り戻しましたね。
来週の引き渡しが楽しみです。
487: 入居予定さん 
[2013-03-22 19:11:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
488: 入居前さん 
[2013-03-22 20:41:32]
ご自身で問題だと思ったのに注意もできず、ただ影で掲示板にて万人に向けてショックだったなんてつぶやく大人がいるから、そういう子供が育つ社会になったのではないですか?
489: 入居予定さん 
[2013-03-22 21:08:09]
そうですよね。
なかなか難しいですが、注意の出来る大人になりたいものです。
490: 契約済みさん 
[2013-03-22 22:35:10]
ここは契約者や入居者ではない、どんな方でも「読めて」「書ける」掲示板です。

あまり余裕が感じられない、けんか腰の方の発言を見る度に、

本当に契約者や入居者の方の発言なのかな、と思ってしまいます。
491: 契約済みさん 
[2013-03-22 22:47:59]
ワテラスで利用できるインターネットについて教えてください。
インターネット光回線の終端装置が既に設置されているのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
492: 匿名さん 
[2013-03-23 00:20:05]
今のマンションは終端装置が埋め込まれて
設置済みのはずです。
回線工事の際に、業者が開けて見せてくれると
思います。
少なくとも三年前に新築マンションを購入したときは
そうでした。
一軒家だと剥き出しですもんね。
493: 匿名さん 
[2013-03-23 09:01:41]
>#487,488,489,490さま、
四谷大塚塾の生徒さんかどうかは判りませんが、四谷大塚塾をアネックス棟の方に入れたのは安田不動産であり、当然、この様な子供塾を入れれば、こういう問題が起こる確立が高くなるのは当然であり、それを承知の上で契約した貸主・安田に責任があり、私達・区分所有者は、逐一、管理会社の大元である安田へ苦情(報告)するとともに、ワテラス管理組合の方にも報告し、後日、理事会の席であらためて管理組合側より安田に対し苦情(報告)を申し入れるととともに、今後の対応・対処について確約を取り付けるべきですね。
安田の先の管理再委託先に注意することや、子供に直接注意することも、区分所有者として、また、大人として必要ですが、やはり元(管理会社の安田)から正すべきではないでしょうか?そういう意味で、ワテラス管理組合の責務は重要ですよね。組合役員になって頂けた方々におかれましては大変かと思いますが、ここは一番頑張って頂きたいものです。
※大元の管理会社であり貸主の安田が、管理を再委託した先の管理業者に徹底管理させるか、借主の四谷大塚塾に対し忠告等するのが筋というものです。再委託などと規約でとなえ、全てぶん投げ管理の大元管理会社・安田にクレ-ムを入れるべきです。こんなことで区分所有者同士がいがみ合うなんてつまらないですよ。それこそ安田の思うつぼです。
494: 入居前さん 
[2013-03-23 09:40:44]
>>493
長文ご苦労様です。直接、安田不動産へも
電話された方が建設的かもとも思います。
どちらにしろ、その情熱には脱帽です。
Win-Winの関係で上手くやっていきましょう!
495: 入居前さん 
[2013-03-23 11:24:02]
三菱地所レジデンス販売のサイトに出ていた、ワテラスの売却の表を見ていて気がついたのですが、、、。
管理会社が「大成有楽不動産」になっていました。なぜかこのサイトでは安田と書かれていません。
ただ、管理費の引き落としは、大成有楽の会計センターでしたので、管理費の徴収のみ大成有楽に代行させていると思ったのですが、、、。
496: 入居前さん 
[2013-03-23 11:27:47]
>495です。
正しくは、三菱地所ハウスネットのサイトでした。この掲示板でも紹介されています。
497: マンション住民さん 
[2013-03-23 11:41:42]
今日もオフィスエリアで引っ越ししているね。
どこだろう?

塾の子どもさんじゃないけど、結構オフィスの会社の質(体質)も大事かも。
よく分からない声だしとか挨拶運動とかを中庭でやられても困るし。
このあたりは規制できないのかな…。
498: 匿名さん 
[2013-03-23 12:50:11]
493です。
文面/確立→確率でした。
499: 入居前さん 
[2013-03-23 13:04:12]
安田不動産に任せていて大丈夫なのかという事は、本当に思います。

ゲストルーム・パーティールームの最初の抽選の時に
窓口をされていた安田の熊さんは、顧客対応の基本のきが出来ていない、
敬語丁寧語がめちゃくちゃの御仁でした。
このような方々と今後も付き合っていかねばならない事に大きな不安を覚えます。
500: 契約済みさん 
[2013-03-23 13:51:09]
期待し過ぎです。
箸の上げ下げまで指摘しても仕方ないでしょう。思いついたこと全て言っても仕方ない。優先順位を付けましょう。
今はセキュリティ問題の解決が最優先。次は子供の話ですが、これは安田にも言えばいいですが、自分達でも出来るでしょう?私は管理費を払ってるから、全て安田がやって当然とは思いません。自分達でも行動すべきと考えます。
私は理事に立候補して落選した口ですが、理事会での対応にも期待したいですね。
安田叩いても今は何もいいことはない。まずは感情は堪え、良好な協力体制を築きませんか?
501: 入居前さん 
[2013-03-23 14:10:50]
>私は管理費を払ってるから、全て安田がやって当然とは思いません。。。
→管理責任の所在は明確にすべきです。
502: 申込予定さん 
[2013-03-23 15:18:48]
dicが核テナントですので、期待しましょう!
503: 契約済みさん 
[2013-03-23 15:41:13]
私は管理費を払ったからといって全ての対応と責任を人任せにはしないということを申し上げたまでです。
全部対応させたいならそれに見あった対価を払うべきですし。今、それが具体的に幾らかという議論は意味がないですし、しませんが、瑣末なことまで対応させるのは期待しすぎと思います。
504: 入居前さん 
[2013-03-23 18:05:19]
>#503
権利と義務の関係で考えれば簡単ではないでしょうか?
私達購入者も、今般の入居にあたり、ワテラス管理組合 専門管理者を介し管理会社の安田不動産(株)へ規約等の遵守義務を負うべく「誓約書」を提出させられたように、管理会社の安田不動産(株)にしても、同様、私達購入者に対し管理会社としての「管理義務」を負う責任があるということを言われているだけだと理解します。
505: 契約済みさん 
[2013-03-23 19:08:14]
?期待しすぎと言っています。私は義務の範囲の問題だと思いますよ。全ての対応は出来ないですよ。
506: 入居前さん 
[2013-03-23 21:03:44]
管理会社について議論したければ、以下のスレッドでもう少し勉強してからの方がいいと思います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/
東急コミュニティーや三井不動産住宅サービス、住友などいろいろ出ていますが。
507: 契約済みさん 
[2013-03-23 21:40:00]
現在、私が住んでいるところは三井不動産住宅サービス入っていますが、なかなか良いですよ。住人も品格と節度があります。お勉強なさるのは良いことです。
我ら住人と管理会社で資産向上目指しましょう。
508: 入居前さん 
[2013-03-23 23:08:16]
>>500 >>505
期待云々以前の問題でして、要は問い合わせの度に、いわゆる「タメ口」が
ちょこちょこ混ざるような方に対応をされるのはうんざりするという事なのです。

このような御仁を窓口担当にせざるを得ない安田不動産の
層の薄さ、質の悪さ、経験の無さが本質的な問題であり、
こんな会社には安心して管理を任せられない。
自分達から色々と改善に向けて彼らに働きかけていかねばならないと思います。
510: 契約済みさん 
[2013-03-24 08:46:03]
昨夜、千鳥ヶ淵で夜桜観賞してきました。
ワテラスタワーレジデンスのトップライト、満開の桜と相まって、めちゃ感激♪
あとわずかで入居。来春は散歩しながら花見できそうなのが嬉しい。
昨夜、千鳥ヶ淵で夜桜観賞してきました。ワ...
511: 契約済みさん 
[2013-03-24 11:31:31]
>>509
契約者同士でのそのようなやり取りはやめましょうよ。
色んな考えの方がいらっしゃいますし、契約時のトラブル・不適切な対応により
デベ側に不信感をお持ちの方も複数いらっしゃるようですし。
厳しい意見が出るのも致し方ないでしょう。
512: 入居前さん 
[2013-03-24 11:43:17]
>511さんにまったく同意。
513: 入居予定さん 
[2013-03-24 13:31:09]
私も511さんに同意です。
買った時の不信感とか、その後の経緯などが堆積した結果の不満もあるでしょうし。
ただ、505さんの仰るように、管理会社だけが全てを負うことは出来ないので、そこは入ったテナントや企業さん、私達も含め一丸となってワテラスを保守する気持ちで居る事も必要かとは思います。

不安や不満を全面に出すより、感謝の気持ちや笑顔を前に出しながらお話をした方がより建設的に進む会話もあると思うので、そこは臨機応変にやっていきたいですね。
総会でも、仏頂面や怒り顔ではなく、笑顔で場を進めたいものです。
514: 入居前さん 
[2013-03-24 16:12:58]
>513
私達のそういう気持ちが安田側に伝わるといいですね。
515: 入居予定さん 
[2013-03-25 00:24:36]
花見はどうしても千鳥ヶ淵がアップされますが、ワテラスからは外堀通りに咲く桜や、神田明神さんの桜なんかが近場で見えて良いと思います。

私は千代田区民なので、神田明神の崇敬会に入っていますが、毎年春祭り(今年は30、31日)のお知らせなども来るし、神田明神で行われる夏越大祓など年間行事も良くわかり非常に助かっています。
年会費も微々たるものなので、ワテラスに越された際は、入られることをおすすめしたいです。
(こんなの書いても何もマージン貰えませんけどもw)



話は変わりますが、この周辺には動物病院が少なくて、ちょっと困って居て、これを期に淡路町周辺に動物病院とかオープンして欲しいなぁと切に願っております。
予防接種も、区の集団接種で受ける際は九段下か、秋葉原の昭和通りにある出張所まで行かなきゃいけないんですよ…。しかも担当医がドヘタクソなんです…。
516: 入居前さん 
[2013-03-25 12:26:40]
動物病院と動物ホテル/サロンは欲しいです。せっかくマンション自体ペットOKなので、躾や旅行時の預けができると便利で安心です。人間のほうも、美容院・ネイルサロン・スパが揃ったビューティサロンも欲しい気がします。
517: 契約済みさん 
[2013-03-25 13:15:21]
何はともあれ引き渡しまであと3日!!
楽しみですね!
518: 契約済みさん 
[2013-03-25 13:23:10]
オリンピック
AM9:00~PM9:00
519: 入居前さん 
[2013-03-25 19:06:50]
ゲストル-ム
パジャマだけは利用者が用意!
520: 契約済みさん 
[2013-03-25 21:51:36]
契約時のトラブルの有無で、デベ側に対する印象も違うようで、
特にデベ側に対する姿勢が厳しいのではと感じる方もいらっしゃるようなので、
一例として私が遭遇したトラブルの概要をお話します。

問題を一言で言うと、モデルルームのとある設備、及びそこでの説明と、
実際の部屋の設備が異なっていたというものです。
先方は非はお認めになったものの、私が希望した設備の修正に向けての検討は全く行って頂けず、
頭からお金で解決というご対応でした。しかし補償額として私に提示されたのは、
数万円単位の小額で、私が受ける損失に見合う額とは思えませんでした。

先方に条件面での交渉を行った所、回答は
「弁護士とも協議した結果、補償額の変更は一切出来ません」というもので、
訴訟でもなんでもどうぞと言わんばかりのけんもほろろな対応でした。

そこでこちらも不動産訴訟専門の弁護士に相談した所、
「先方の説明義務違反であり、補償金を請求出来る。ただ前例を鑑みると、
数万という事は無いが、取れても数十万で、弁護士費用の方が高くつくかも」というお話でした。

つまり彼らは上述のような(弁護士費用の方が高くつくかも)という状況を見越して、
訴訟を起こされれば支払わざるを得ないと思われる金額より低い金額を提示してきたのです。

私は金額の多寡はともかく、先方のこのような姿勢に納得が出来なかったので、
結局その補償金は受け取らず、問題は解決していないままで、わだかまりだけが残ったという次第です。
521: 入居前さん 
[2013-03-25 23:43:35]
室内のドアの閉まりが固い気がするのですが、皆さんの部屋はいかがでしたか?
内覧会疲れで、もういいかなと思っていますが、気になってます。
522: 入居前さん 
[2013-03-26 00:08:58]
ペットOKですが、ゲージに入れるなどのルール、よろしくお願い申し上げます。
まさかと思いますが、マンションの廊下を犬に走らせたりしないよう、、、。
以前住んでいたマンションで社、エレベータ内で、ゲージに入れていない犬が、私の持っている買い物袋(食料品)にぺろぺろしました。
苦手な人もいるのでよろしくお願い申し上げます。
また、お年寄りの場合、いきなりほえたり近づくと、びっくりして転倒事故につながります。骨折した例もあります。
今住んでいるマンションは、ペットと一緒の場合は違うエレベータなので、廊下を走らせる人はいません。
やはり、管理やルール次第だと思っています。

私はデベとは特にトラブルなく、かえってデベとろくに話した記憶もありません。リバブルやデザインテックと比較的温厚に話を進めてきた方です。

523: 入居前さん 
[2013-03-26 00:23:09]
522ですが、厳しめのことを書いてしまいましたが、私は入居を楽しみにしています。
あまり欠点見当たりませんが、寝室の窓が意外と小さいのでがっかりした程度。ドアの幅よりも狭いので、、、。
あとは自分のインテリアのやり方だいでどうにでもなるはず。
当初はデザインテックに依頼するとき、「高いなあ」とぶうぶう言いながら節約モードで注文していましたが、アベノミクス効果で余裕が生まれ、追加注文したり、グレードアップしてカーテンも選びました。

あと、モデルルームは参考程度で考えました。
524: 入居前さん 
[2013-03-26 00:27:44]
共同住宅ですので、みんなが気持ち良く住めるよう、ペットも子供も、躾と常識とルールは守るように保護者が気をつけましょうね。
525: 入居前さん 
[2013-03-26 00:58:50]
>>520さん
ひどいですね。心中お察しいたします。
私のトラブルがかわいいもののように思えてきました…。
526: 入居前さん 
[2013-03-26 01:13:46]
>>523さん
モデルルームについて、カスタマイズされた部分はともかく、
標準設備と説明されたものと実物が違ったら、
普通クレーム付けると思いますけどね。
なんのためのモデルルームなのか分からないじゃないですか。
527: 入居済みさん 
[2013-03-26 08:46:56]
ペットについてはマナー徹底を実施して頂きたいと私も願っています。
ペットを飼われている方は、それら動物が誰からみても可愛い
愛くるしいものだと思われている方もいらっしゃいますが
住人すべてがそれらを可愛いと思えるということは絶対にございません。

足を洗っていても、ペットエレベーター内も、廊下などの床は歩かせない
(抱くまたはケージ、カート)は徹底して頂きたいです。リードも必須ですね。
過去の経験からマンションで問題になる事項はペット管理が1番多いです。
ペット好き・嫌いの住人が心地よく共存できるようお互い気をつかいましょう。
528: 契約済みさん 
[2013-03-26 08:51:44]
> 足を洗っていても、ペットエレベーター内も、廊下などの床は歩かせない
> (抱くまたはケージ、カート)は徹底して頂きたいです。

おちおち人間も歩けないね(笑
529: 契約済みさん 
[2013-03-26 09:04:47]
>528
私は527さんくらい徹底すべきだと思います。人間は通常いきなり飛びかかったりすりよってきたり毛やよだれをたらしたりしませんからねえ。
531: 契約済みさん 
[2013-03-26 12:58:33]
まぁ、個人的にはどちらでもよいですが、住むのにやたらと
敷居が高い(ようなイメージの)マンションには入居したいとは
思わないんじゃないかな。

この手のものをいろいろ挙げていくと、非常に窮屈な
生活を強いられそう

もちろん常識のレベルでマナーとして守るべきものは
守る前提ですが(常識のレベルをあわせるのが難しいですが)
532: 引越前さん 
[2013-03-26 14:05:00]
>520
これって例の桟の件ですかね? 他で騒ぎになったのって何かありましたっけ。
もしあの大ポカで数万の提示だとすればあんまりですねぇ。ご愁傷様です。
533: 契約済みさん 
[2013-03-26 17:27:47]
桟は実際見ましたが、大した事なかったです。良かったですよ。
534: 入居前さん 
[2013-03-26 22:36:38]
>>532さん
この掲示板で騒ぎになったものだけがトラブルの全てではないですよ。
私なんか、連絡ミス、書類が届かない、問い合わせの折り返しが無い、
レベルは低いですけど数限りなくトラブル有りましたよ。
書類が届かないせいで抽選に参加できなかった事を後で気付いたりもしましたし。
実害もあったという事です。基本的な事務のレベルが低いんですよね。
535: 入居前さん 
[2013-03-26 23:58:34]
すでに、「ワテラスタワーレジデンス居住者様専用サイト」が登録可能です。
私は共用施設の予約が断られた後、キャンセルが出ていないか見るために登録しました。
購入者の方なら、入居説明会で配布されたプリントです(ファイル3に入っていて、そのファイルにはコンシェルジュサービスメニューとこの居住者様専用サイトの説明が入っていました)。

手元になければ、入居者説明会に出ていないか、ファイルの番号で欠落がないことを確認していない方ですね(当日、説明会では説明ありましたし、プリントの欠落がないかの確認がありました)。

専用サイトでかなりできるのも便利な半面、ネット弱者は大変だなあと思った次第です。

ここのデベは不備が多いという声がありますので、一応確認まで。
536: 入居前さん 
[2013-03-27 01:07:50]
秋葉原の駅前もまた再開発して高層マンションが建つみたいですね。
千代田区は人口回復政策をとっているとか。
いろいろ楽しみです。
537: 入居前さん 
[2013-03-27 09:24:46]
ワテラス購入の一番のネックは近くに小学校がないことでした。
淡路小の跡地に建てたので当たり前といえば当たり前ですが。
うちはまだ子どもが小さいので、とりあえず保育所が確保できて一安心ですが、いずれ通う小学校は秋葉原の街中の昌平小よりも、越境して千代田小の方がいいかと思ったり…

小学生のお子さんをお持ちの方は、どうされますか?
それとも私立や国立の方が多いのでしょうか。
538: 引越前さん 
[2013-03-27 21:49:55]
明日が一生に何回もない引き渡し日です。
楽しみです、頑張って掃除しようっと。
539: 契約済みさん 
[2013-03-27 22:31:27]
いよいよ、明日ですね!!!!!!
540: 契約済みさん  
[2013-03-28 09:46:19]
掃除出来るのが羨ましです。お金を払っても、使えません。goが出せません。
541: 匿名 
[2013-03-28 22:03:15]
一斉に出来ましたか?
542: 入居予定さん 
[2013-03-28 23:23:10]
本日、鍵を受け取れました。

が、まだ改修が終わってなくて、住むのはもっともっと後なんですけど…。

オリンピック等が気になるので、明日ちょっと行ってみようかなぁとは思っております。
何より、麻布十番モンタボーの牛乳パンも大好きなので、楽しみです~♫
543: 入居前さん 
[2013-03-29 00:54:33]
鍵、受け取りました。

大手町・丸の内方面(SOUTH)を購入した者ですが、SOUTHからWESTにかけて夜の摩天楼の綺麗さにビックリ。まさにタワ-マンションならではの醍醐味ですね。

今後の引っ越しラッシュを考えると、共用部分の養生が少々雑にかんじるのですが、こんな程度で大丈夫なのでしょうか?※養生期間は5月末までとの説明を受けました。
544: 匿名 
[2013-03-29 03:21:10]
私もカギ受け取りました。 駐車場を使ってみましたが、ちゃんと開門されました。(笑) いろいろ発注が遅れ泊まれるようになるのはまだ先ですが夜景早くみたいですね。 植栽等はまだ終わってないですが、植えられたお花は満開できれいでした。 個人的にはカフェ&ワインバーのオープンテーブル席で早くお酒が飲みたいですね。 しかしあのオブジェはどう見ても柏手を打っているようにはみえないよなぁ・・・
545: 入居前さん 
[2013-03-29 12:12:44]
>>537さん
昌平小学校、通わせるには勇気がいりますよね。我が家も悩んでいます。

いくら都心にある公立小学校とはいえ、あの周辺環境はさすがに無いのではないか?と行政にも一言言いたくなります。

できれば小学校までは近くの学校に通わせて、帰宅後にすぐ近所の友達と遊びに出掛けられるような環境をつくってあげたいと思っていましたが、最近の秋葉原を見ると益々悩んでしまいます。


別件ですが、知人(男性)が小学生のときに(越境通学のため)秋葉原駅を利用していたそうですが、“カツアゲ”されることは日常茶飯事だった、そういうものなんだと子供ながらに思っていた、と話しているのを聞いて、我が子の何年か後を想像して恐ろしくなりました。
546: 契約済みさん 
[2013-03-29 12:38:10]
本日入居です。楽しみです。
547: 入居前さん 
[2013-03-29 18:39:37]
そんなに地元小に通わせるのに勇気がいるなら、周辺環境が嫌なら、お受験をされたら如何でしょうか?
私立小のお受験だって、合格したらしたで子供一人を通学させるのが心配で、親としては気が気じゃないですよ。(笑)
すぐお隣の台東区になりますが、上野松坂屋の前を入ったところに区立で黒門小(確か、作詞・作曲家の小椋桂氏がここの小学校を卒業されているはずです)という小学校がありますが、ここは越境までして入れたい人気小と聞いております。検索するとわかりますよ。
548: 入居前さん 
[2013-03-29 19:17:40]
引き渡しのあと、マンションに行きましたが、エレベーターなどで他の住民の方と会ったときに挨拶される方としない方がいることが気になりました。気分良く暮らすためにも、防犯のためにも、共用部では挨拶を心掛けたいと思います。
550: 契約済みさん 
[2013-03-29 20:59:52]
549
うわ。感じ悪…
551: 入居済みさん 
[2013-03-29 21:12:43]
2階(駐輪場)はエレベータ2機なんですが、5分待たされました。引っ越しが多いとはいえ、ちょっとね…
552: 引越前さん 
[2013-03-29 22:34:28]
549って住民?
553: マンション住民さん 
[2013-03-29 22:45:51]
やはりエレベーターは狭いですね。直行EVは養生がしてあるせいもありますが7人で満員感があります。さばけるのでしょうか?
555: 入居予定さん 
[2013-03-30 01:01:39]
オリンピックの会員カード、やり方がカズン方式でしたね。<ポイントが一定数貯まるとある日にちにお金が戻ってくる方式

カズンが得意とする海鮮と、オリンピックが得意とする雑貨の多さがちょうどよく混ざった良いお店だとは思いますが、いかんせん果物とかの数が少なすぎて、品薄なのが気になりました。
バナナとか一種類しかないし、その割にスイカとか置いてあって、ちょっと…と思いましたが、それは今後改善されることを願うばかり。


あと、オープン初日だからか、スタッフが一杯外にいて、無法駐車(自転車)を取り締まってる感じが好感持てました。
オリンピックやミスドの歩道に自転車(と違法駐車)が溢れるんじゃないかとか懸念してたので、今後もこう言う風になっていって欲しいと思います。
556: 入居済みさん 
[2013-03-30 09:59:58]
気持ちよく生活するために些細な事は気にしないようにしようと思いますが・・
すでに入居している人達のマナーが少し気になります。
玄関前とはいえ、ベビーカーや子供のおもちゃを廊下にだしていると見た目にあまりきれいではなく気になります。
また共用廊下の手すりに雑巾をかけているのを目にしてかなり驚きました。
ゴミ捨て場もすでにゴミの分別がきちんとできていなかったり。
住居階によって状況は違うとは思いますが、みんなのことを思いやってきれいなマンションにしていきたいですね。
よろしくお願いします。
557: 入居前さん 
[2013-03-30 11:01:55]
↑ 嫌ですね。
確かタワーマンションなどでは玄関前に私物を置いてはいけないのでは?
共用部やみんなの目につく廊下、きれいに使って欲しいものです。
地権者やタワーマンションで共同生活をしたことがない人が多いせいかな。
558: 入居前さん 
[2013-03-30 11:20:30]
>556
あらら、ただでさえ共用廊下が狭いのに、私物を廊下におくのは困りものですね。
以前住んだタワーマンションでも、生協の箱やベビーカーが共用廊下に置かれていることもあり、注意したこともありました。
今は、引越し荷物が廊下に置かれた状態でもあり、大変ですね(引渡の日に自分の部屋に行くと、廊下に延々と引越し荷物が並べられていました
559: 入居前さん 
[2013-03-30 11:35:22]
ベビーカーとか傘とかは玄関の外ではなく家の中にいれてほしいよな
基本でしょ
560: 558 
[2013-03-30 11:52:58]
考えの同じ方が多く安心しました。
タワーマンション2つ経験しましたが、同じ階で傘出しているところが多いマンション、1軒のみ傘出している程度のマンション、という状態でした。港区や渋谷区でしたが、、、。

私も共用廊下にモノを出すことについては反対派なので、ここで安心して住めると願っています。
モノを出すのは、何かあった時の避難経路にさしつかえますよね。

561: 匿名さん 
[2013-03-30 15:18:20]
こういうのはなに区に関係なく、管理組合の理念と管理会社の腕次第だと思います。
ただ地権者が多い物件だと、管理組合も・・・
562: 匿名さん 
[2013-03-30 17:02:31]
>561 ただ地権者が多い物件だと、管理組合も・・・
→等価交換で入居される地権者さまであれ、当マンション(ワテラスタワ-レジデンス)に入居される以上は、皆、管理規約ならびに使用細則等に従わなくてはなりません。また、共用部分の廊下等へ私物を置くことは、管理規約ならびに使用細則で禁じられているばかりか、消防法上からも廊下や階段(踊り場)等へ物を置くことは禁じられております。
入居者同士の最低限のマナ-であり、こういう事で入居者同士がギクシャクしないためにも、管理会社には管理規約ならびに使用細則に基づいた最低限の管理と指導を行って欲しいですね。
※管理組合は、区分所有者で組合員の意見を理事会に諮り、管理会社に伝えるとともに、管理内容の指示+要望をどんどん言うべきです。どうせ、管理元の安田不動産(株)は再委託先へやらせるだけなのですから。。。
563: 契約済みさん 
[2013-03-30 17:58:58]
>>562
地権者が多いとそうゆう綺麗事が通用しない、という意味なのでは?
いくら管理規約がとか組合がといっても結局住む人のモラルに委ねられてしまうのですよ。
また賃貸が多ければ余計に。
564: 匿名さん 
[2013-03-30 20:29:15]
>>563、#562です。
入居説明会の折り、②「入居にあたり」というファイルの中にあった「誓約書」を提出させられたばかりですよ。
#563さんも「誓約書」を読まれ、合意の上、当該書面等を提出されたんじゃないでしょうか?もし、モラルだけに委ねられるのなら管理会社も、管理規約も使用細則も、極論、警察だってある意味不要ではないんですか?
何れにせよ、何のための「誓約書」なのか、何のために提出させられたのか?その意味と内容を今一度認識されるべきではないでしょうか?※「誓約書」の見直しをお勧めします。
元地権者であろうが賃借人であろうが関係なく、要は、レジデンスの「区分所有者」および「占有者」は、管理規約ならびに使用細則を遵守し、人様(他の占有者の方々など)に迷惑をかけてはならない・・・ということです。勝手な解釈(歪んだ解釈)で書かれると、管理規約ならびに使用細則を遵守すべく、「誓約書」まで提出させられた他の方々にも失礼ではないでしょうか?
565: 匿名さん 
[2013-03-30 20:54:14]
まあ、なにもこんなところで熱弁しなくたって。。
共有廊下にモノを置く行為に対して、管理会社ができることは張り紙で注意、それでも効き目がなきゃ管理組合に報告・・それくらいです。
私物なので、勝手に移動・撤去したりはできないからね、残念ながらも。
566: 558=560 
[2013-03-30 21:07:56]
558=560です。
以前住んでいたタワーマンションでは、先ほど傘が出しっぱなしのこともあったという話をしたものの、管理事務所に苦情を寄せると、その世帯に、管理事務所が直接出向くか、電話で注意や手紙が出されていました。
私物を撤去できないと書いた方がいますが、私物とはいえ、スーパーのカートやてんやもの(みなさんお刺激するようで恐縮です)は、警備担当者や管理事務所の方が持っていてくれました。
傘も、管理事務所で回収することもあります(何日か続く場合)。

管理の怠慢なマンションでさえ手紙で注意や撤去は行われました。
三井などは管理が厳しいので、直接注意することもあり、同じ階で傘を置くのは一世帯のみです(比較的守られているという意味)。

私としては、管理事務所に言うつもりです。もう親と一緒に住んでいた学生時代から、何十年もこの問題と戦っています(笑)。
ルールや規約、美観を前提にしてもいいのですが、避難経路の確保を強く訴えれば効果はあります。
567: 匿名さん 
[2013-03-30 21:16:31]
>>564さん
以前のRY氏の件でも全力で抗議されてた方でしょうか?
失礼ですが、集合住宅に住まわれたことが無いのではないですか?
規約等は自主ルールであって法律ではなくあくまでルールです。
一般常識で解釈すればそれは守るべきものであり、常識のあるほとんどの方は守ります。
ただごく一部にはルールを守れなかったり解釈を誤ったりする人が居るのも事実です。それは結局モラルの問題になってしまうわけです。
ルール違反でも強制退去させるほどの権利はありませんし。
でなければ、世の中にこれほど集合住宅での住民の問題はありませんよ。
もしかすると>>564さんは集合住宅に住まないほうが幸せのような気もしますよ。
568: 入居予定さん 
[2013-03-30 21:35:51]
こんなところでしか意見を言い合えないプライドだけが高く気は弱そうな住人が多そうですね。
直接言えばいいのに。

私は引越を明日に控えていますが、傘などは濡れた状態では一時的に外に置かせていただくつもりです。
文句を言われたら都度ご対応します。


こんな掲示板で自分の意見を一方的に言い合って、皆の意見を摺り合わせることの意味の無さにいい加減気づいたらどうですか。

逆にこの程度のマンションで事細やかにブルジョワ風を吹かせている住人の多さに嫌気がさしますね。
口うるさい近所のオバサン、嫁いびりが好きな舅姑の集団にしか思えません。
569: 入居前さん 
[2013-03-30 21:44:29]
まあ、わりと狭い廊下なので、傘置いたらどんなことになるか、、、。斜めに立てておいたら転ばすことになりますよ。
>568の玄関は狭いのかな?新規購入の部屋の玄関は比較的広いと思うんだけど。
普通は玄関か浴室に広げて、傘は乾かすはず。

引越し荷物は作業上廊下に置かれるのは仕方ないけど、傘を開き直っておかれるとたちの悪さを感じますね。
570: 入居予定さん 
[2013-03-30 23:45:50]
>568さん

569さんの言うとおり、通路がちょっと狭いし、通路に水が広がってしまいませんかね?
傘立ては玄関内にもありますが、我が家は別個陶器の傘立てを購入する予定です。

人に嫌がられることをしない。という思いやりの心がマナーの最初に来る訳で、他人に強要されるものではないですが、想像することくらいはたやすいと思います。
傘が万が一倒れたら…?とか考えると、我が家ではシューズインクローゼットに仕舞うことにしました。

広くて、奥まっているなら良いんですけどね。このマンション、通路狭いから申し訳なくて…。

571: 入居前さん 
[2013-03-31 00:04:28]
それにしても、スーパー、オープンしていたんですね。
引渡の時にいただいたワテラスモールに関する情報を読み直したら、「地下1階、1階部分が3月29日オープン」とわかりびっくりでした。てっきり4月12日のグランドオープンの時だと思っていたので。

週末は引越が多く、年度末にもあたり、大変だと思います。
ご健康に留意していらだたず乗り越えましょう。
お店も一部オープンし便利ですね。

引渡日には、ラウンジに技術担当の方が待機されていて相談にのっていただけましたので、助かりました。今までのデベの不手際を忘れそうです。いい点も見つけたと思っています。
(もちろんエレベータ問題は何とかならないかと思ってはいますが)

私は4月以降、引越し業者のすいている時期に引っ越します。
572: 匿名さん 
[2013-03-31 09:23:08]
565>私物なので、勝手に移動・撤去したりはできないからね、残念ながらも。。。
ずいぶんと法律にお詳しいようですね?確かに、法治国家の日本では致し方ないですね。(苦笑)
余談ですが、(当方が所有する)他の分譲マンションでは、悪質な場合や再三の注意等に従わない場合、また、管理組合が他占有者の生活の安全が最優先・・・と判断したきは、管理会社または組合役員らが立ち会いのもと、デジカメで違反物をカメラに納め、違反物等を管理組合が一時預かり(保管)することが出来るように規約ならびに使用細則の見直しがはかられており、当然、一時保管された違反物の引き取りの際には、より厳しい内容の誓約書等を管理組合に提出させることになっております。念のため。

567>ルール違反でも強制退去させるほどの権利はありませんし。。。
ここで生活する以上、ル-ル(規則)=管理規約・使用細則を守るのは最低の「義務」です。※義務>モラル
お言葉を返すようですが、567さんこそ集合住宅にお住まいになったことがあるんですか?集合住宅だからこそ、また、お互い気分良くマンション生活を送るためにも、管理規約や使用細則を遵守する必要(義務)があるんじゃないですか?

568>私は引越を明日に控えていますが、傘などは濡れた状態では一時的に外に置かせていただくつもりです。。。
568さんが言われる「外」が、廊下かどうか判断つきかねますが、もし、濡れた傘などを廊下に置かれるとしたら、間違って蹴飛ばされ、壊されたとしても文句は言わないことですね。
ましてや、子供やお年寄りがつまずいて怪我(突き刺して失明など)でもしたら、バルコニ-から飛ばされたモノが下の歩行者などに当たり大怪我でもさせたら、賠償責任のすべては568さんが負うばかりでなく、他の所有者の方々や管理会社にも迷惑を及ぼすことになりませんか?566,569,570さんらが優しく諭してくれておりますが、性格の悪ささえ感じます。

この件につきましては、後は、他の区分所有者ならびに占有者さまのご判断に委ねさせて頂きます。(当方よりこれ以上の書き込みは控えさせて頂きます。)
573: 匿名さん 
[2013-03-31 10:08:20]
>572
何十年も管理の件で戦ってこられただけあって手厳しいですね。
規約を守るのは当然と思いますが、集合住宅なので色々な人間が居ます。
もう少し肩の力を抜いたらいかがでしょう?
574: 匿名さん 
[2013-03-31 17:56:27]
でも572さんのおっしゃることは正しいし568さんが間違っているのは明らかですね。あとは言い方の問題でしょう。
575: 入居前さん 
[2013-03-31 19:23:58]
私は568さんに賛同です。
色々な意見の方がいますからね。
576: 入居前さん 
[2013-03-31 19:59:30]
さて、本日夕方に引越し準備のためワテラスに行きましたが、懸念していたことはありませんでしたよ~。
落ち着いた雰囲気でした。
エレベータ内でも会釈しますし。
私は、30階以下の2フロアに関係していますが、2フロアとも、共用廊下に私物置いた人なんかいない(蒸し返すようで恐縮ですが、事実です)。雑巾もベビーカーもなかったな~。

何だか荒らしたくてマイナス情報を書いているのでは、と思うくらいです。
それに反応してみんなついかっとなっていく、、、という感じ。

中は落ちついていることを伝えたくて、、、。
ただ、実際にマイナス情報を見た方を否定するつもりはありません。
私もつい反応して書き込みをしましたので、認識を新たにした次第です。
ヘンな遊びをしている子供もいませんよ。
577: 入居前さん 
[2013-03-31 20:13:18]
574さんに賛成です。
どんなに正しい事でも、言い方一つでむっとする人もいます。
でも基本的には誤りは、誤りです。「これくらいならいいでしょう」の解釈の範囲は人によって違います。
いろいろな意見があります。だからこそ、管理規約にのっとって守っておいた方が良いのでは?
玄関前は少し奥に余裕があるし、「一時的に濡れた傘を出しておくくらいなら…」という感覚が私自身にもありしたが、
ここを見て、無駄なトラブルや非難を招くくらいなら、玄関にしまっておこうと思いました。
自分の常識範囲だと思っている感覚が、人によっては違うのですね。
大勢の人が集まって住むマンションでは多数の意見を聞いて、自分の感覚を修正していかなければ、と自戒します。
578: 入居前さん 
[2013-03-31 22:33:01]
568は自分も意見を一方的に言っていることに気づいていない?
579: 匿名さん 
[2013-03-31 22:44:16]
572さんの言い方だと、これからもビシビシやるよと脅されてるような気分になるんですよね。
言ってることは正しいんですけど。
580: 入居前さん 
[2013-03-31 23:19:26]
今日、ぼんやりと報ステSundayを見ていたら、芦屋のUR住宅にて、数年前に亡くなった父親の遺体をそのままにして、その妻と息子が逮捕されたニュース。その部屋の前には、ビニール傘がおきっぱなしでした。
蒸し返すようですが、この程度のお宅だと思ってしまいます。
581: 入居予定さん 
[2013-04-01 12:52:00]
私は某問題の40階エリア住民なのですが、共有の廊下はマット式になっているので、傘を置くとびちゃびちゃになっちゃうのが目に見えてる感じです。
個々の出入り口が奥まっているので、濡れた傘を前に出しておこうものなら明らかに自分に迷惑が被るので(笑)そういうことをする予定はないですが、皆さん様々なご意見と意識を持っていらっしゃるのだなと改めて思いました。

まだ引越しが終わってないのでなんとも言えませんが、昨日行った限りではエレベーターの中も譲り合いや挨拶が多く「引越し大変ですよねー」とお互いねぎらう言葉が多かったのが印象的でした。

また、歩道に自転車を止めようとしている方をスタッフの方々が注意して誘導してるところも良かったです。
ただ、この注意喚起がずっと続くことを願うばかり、ではありますが。
582: 住人さん 
[2013-04-01 16:24:53]
実際の動線を行き来してみると、あまりbaby welcome な設計ではなく、ベビーカーでの移動が多い我が家には暫くは不便さが否めない環境で残念です。。

また、オリンピックには今のところベビー用品は一切なし、マツキヨには申し訳ない程度に揃えてあるくらいでした(泣)
可能であれば、取扱していただけるよう責任者の方に申し伝えてみましたが、、やはり少数派なのでしょうか。。


これから周辺をくまなく調べてみる予定ですが、周辺環境に明るい方で、ベビー用品の取扱がある近隣店舗をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。
583: 入居予定さん 
[2013-04-01 18:03:21]
>582さん

千代田区は新生児の率が低いせいか、あまり乳児用品置いてないですよね。ちょっと離れていますが、神田和泉町のライフとかはまだマシ程度の品揃えです。

保育園などが近くにあるので、もっと地元の人の声が上がればオリンピックさんも取り揃えてくれるかな…と思っています。
584: 入居予定さん 
[2013-04-01 19:54:50]
582さんと同意見です。スーパーからレジデンスに向かうときエレベータを利用すると、B1から3Fに乗ったら、
エレベータの降り口からレジデンス方面に行くには階段を下りなければいけない構造ですね。
ベビーカーでは非常に不便です。

昔からこのあたりに住んでいますが、ベビー用品を売っている場所は
皆無です。583さんが言うように神田和泉町のライフで申し訳なさそうに売っています。
しかし、ワテラスからは距離があります。

現状としては、錦糸町(赤ちゃん本舗)ORアマゾンがお薦めです。
585: 住人さん 
[2013-04-01 20:51:33]
582です。
583さん、584さん、ありがとうございます。
神田保育園も同じ再開発エリアに戻ってくるので、是非充実していただきたいです。
マツキヨの責任者の方は、ファミリー世帯が少なくないことや、保育園も直に戻ってくることをお伝えしたところ、
「そうなんですか!有益な情報ありがとうございます。現在は近くの秋葉原店舗の品揃えを参考に揃えているので、今後は乳幼児向けの用品を順次増やして行きます。」とのことでした。是非とも拡充願いたいです。

ちなみに私もスーパーから3階までエレベーターで上がって、ベビーカーを担いで階段を下りました(笑)
2階で降りても登らなくてはですし、淡路町駅方面からは不便ですよね。。
ただ、私は2階でエレベーターを降り、駐車場のある内部を通ってレジデンスのあるタワー棟に入り、そこからエレベーターで20階に上がっています。
たしか昔、営業の方が「2階からなら雨に濡れずアネックス棟に入り、そのままスーパーへ行ける構造です。」と説明してくださったのを辛うじて思い出しました。
出来れば3階からも行きたかったですけどね(苦笑)
586: 入居予定さん 
[2013-04-01 21:30:19]
583です。
ご近所(御茶ノ水界隈の別のマンション)の子さんがいらっしゃるご家庭の方は生協宅配を活用されていらっしゃいました。

子供に手が掛かるときは、多少割高でも玄関先まで配達してくれるのが助かるそうです。
ライフさんも千代田区内であれば有料ですが宅配してたと思います。

オリンピックにもそういうのあるんですかね。あったら便利そうですよね。お子さん連れの方だけじゃなく、お年寄りの方とか…。
587: 匿名 
[2013-04-02 11:48:11]
三井デザインテック経由のインテリア設置作業員の一部、今回レベル低すぎです。
588: 入居予定さん 
[2013-04-02 12:57:00]
何があったのですか。
589: 契約済みさん 
[2013-04-02 20:09:59]
590: 入居予定さん 
[2013-04-02 21:09:33]
今日ワテラスからソラシティを通り地下鉄乗り場に行きましたが、階段等を使わずにそのまま行けました。不思議な感じがしました。ワテラスは3Fなんですからねぇ・・・ 途中に作っているフード関連ショップは結構充実してますね。前にあったらいいなと書かれていた方がいましたが、成城石井もあるじゃないですか。 オリンピックもあるので一気に買い物楽勝地域になっちゃいましたね。(ベビーものは×ですが・・・)

はやく引っ越し日がこないかなぁ。
591: 引越前さん 
[2013-04-03 00:09:20]
ベビーもの、私も気になりマツキヨをのぞいてみました。
うーん、今住んでいるところの近くの某ドラッグストアの品ぞろえと変わりなく、特に気になりませんでしたが(粉ミルクは2つのメーカー、ベビーとステップと両方ありだったので)。
やはりアマゾンかな、、、。

私はよくドラッグストアでも取り寄せをお願いしています。
592: 匿名 
[2013-04-03 06:21:49]
床に深いキズをつけられてしまいました。
三井デザインテックに依頼したことを心底後悔しています。
みなさんも床を改めて見てみられてはいかがでしょうか。
593: 入居予定さん 
[2013-04-03 06:35:18]
すぐにクレームを入れ、補修を請求されるといいですよ。 うちも指定業者の脚立で傷ができましたが、すぐに修理対応してくれました。 お菓子ももってきましたよ(笑) 業者のレベルには閉口しましたが、その後の対応には満足しています。 
594: 匿名 
[2013-04-03 11:42:02]
ありがとうございます。
クレームします。
直るといいんですが。
595: 匿名 
[2013-04-03 15:29:03]
引越しの祭には同じフロアーの方に何かちょっとした物をお持ちしてご挨拶に伺ったほうがいいのでしょうか?
596: 引越前さん 
[2013-04-04 23:55:06]
昨日の強風、ワテラスではどんな感じでしたでしょうか?周辺ではビル風がすごいですか?部屋の中でも音は聞こえますか?
597: 契約済みさん 
[2013-04-05 22:46:59]
すでに引っ越された住人の方にお尋ねしますが、
上下左右からの音はどの程度聞こえますか?

今住んでるマンションは某財閥系ですが「騒音マンション」
と名付けられるくらい響き渡りまして・・・。
ここは期待しているのですが・・・
598: 入居済みさん 
[2013-04-06 01:03:32]
全く聞こえません、、、
まだ引っ越してきてないんですかねー。
挨拶に伺っても、いらっしゃらないから。
600: 入居済みさん 
[2013-04-07 07:58:09]
引越で忙しく、久々にここ掲示板に来ました。
いやいや、とにかく住居や環境が素晴らしすぎて
掲示板なんて見るのも忘れているという感じです。
引越で忙しいのもありますし。
外部公開されていない住人専用の掲示板も始まっていますしね。
つまりここで色々ネガる方々はついに住人ではないということが
ばれる日が来たということですw
住人の方であれば住民専用の掲示板で語り合いましょう!
素晴らしいワテラス生活、本当に最高です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる