東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Tower その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Tower その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:40:08
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262847/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
JR山手線「東京」駅バス32分 有明テニスの森バス停徒歩1分
りんかい線「国際展示場」駅徒歩9分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅よりバス12分「有明テニスの森」バス停より徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


>ブリリア有明スカイタワー モデルルームの販売始まる(続報)

>手元の資料を見ると・・・

>517号室 4200万円 ⇒ 3980万円 (220万円値下げ)
>2315号室 3330万円 ⇒ 2980万円 (350万円値下げ)
>2527号室 5180万円(手元資料記載なし・推定) ⇒ 4780万円 (400万円値下げ)
>
>ブリリア有明スカイタワーの担当は竣工前に私に面と向かって
>「この物件は絶対に値下げして売ることはありません!」
>と断言していましたが、モデルルーム販売住戸とはいえ、値下げを公言して売ってますね。

[スレ作成日時]2012-10-23 23:01:19

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Tower その23

501: 匿名さん 
[2013-01-29 06:46:39]
買った後の、資産としてはガーデンが圧倒する。
ガーデン待った方が良い。
豊洲2.3丁目と4丁目ほどの開きになるはず。
502: 匿名さん 
[2013-01-29 10:20:22]
高速脇がか?
503: 匿名さん 
[2013-01-29 10:31:37]
りんかい線 利用ならガーデン立地がいいが、
眺望重視+ゆりかもめor車通勤なら、ブリリア立地がいいかも、
ベストはテニスの森駅のすぐ西側(デイファ裏)のオリンピック予定地が
好立地かと
504: 買いたいけど買えない人 
[2013-01-29 11:58:39]
セカンドハウスなら買うけどさ
終の棲家なら絶対買わないよ
埋立地なんて無理
507: 匿名さん 
[2013-01-29 20:27:28]
免震は直下型大地震だと壮大に死ねるかも。
508: 匿名さん 
[2013-01-29 22:58:10]
やっぱり、ワンダフル買ったほうがいいのかなぁ。
509: 匿名さん 
[2013-01-29 23:00:27]
>503
オリンピック予定地は南東がマーレとスカイで塞がれてるよ。
まさかの全戸北西向き?
  
510: 匿名さん 
[2013-01-30 00:20:45]
住環境ならガーデン
眺望ならこのマンションの北西に将来できるマンション
ここは眺望が悪くなることはあっても良くなることはないからびみょ~う
511: 不動産業者さん 
[2013-01-30 13:52:06]
悩める検討者さんたちのために解説しよう。

このエリアを検討するならば、まずじっくり目を通さなければならないのは
これ→ http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/2106honp...
東京都の『有明北地区マスタープラン』。特に土地利用計画の項。

1区~4区という区切りが設けられているが、これが重要。
スカイを含む2区(薄ピンクゾーン)が、いわゆるタワマンが建つエリア。

気になるスカイ北西=1区に何ができるのかを読み解くと
東雲運河沿いには『有明親水海浜公園』、その手前の濃いオレンジエリアは商業施設。
最もスカイ寄りが住宅系用地(黄色)になっているが、1区は埋め立て年数が浅く、しかも
建蔽率60を考えれば、大規模タワーマンションが建つとは極めて考えにくい。
これまでのウォーターフロントの事例を見てもせいぜい10F規模の中層階だろう。

それに、さすがにここの北西を全面的に塞ぐと環境権侵害の恐れが大なので、
官主導の都市計画でそれはありえない。

てなわけで、北西を買うなら迷わず高層階。
それでもまだ心配なら南東にしておいたら?

※あくまで、オリンピックが来ないもしくは、オリンピック後の話ね。
512: 匿名さん 
[2013-01-30 20:38:12]
眺望好きなら、北西高層がおすすめ。
513: 匿名さん 
[2013-01-30 22:29:27]
北西高層を買っても海は見えなくなるのでは?
目の前にマンションの廊下を見るのはどうだろう?

あと以前買った予想図の北西側にはタワマンが計画されていたのも気になる
北西側はリスク高いな
楽観的に考えるには高額すぎる
514: 匿名さん 
[2013-01-31 13:39:41]
嘘ばっかり
515: 匿名さん 
[2013-01-31 18:38:48]
オリンピックが来るかと思った、暴力監督に水をさされた、日本には来ない気がした。
516: 匿名さん 
[2013-02-01 00:39:06]
オリンピックは日本が最有力だと思うよ。

それより、不動産バブルのほうが怖い。
517: 匿名さん 
[2013-02-01 00:55:46]
確かに不動産バブルになったら、今の年収層じゃ買えない価格になって、在庫山積み
かなり恐い
リーマン後の営業のリストラが頭をよぎる
519: 匿名さん 
[2013-02-02 00:10:32]
バブルいいっすね。思い出すわー。
520: ビギナーさん 
[2013-02-02 01:46:39]
販売している東武プロパティーズは大丈夫?
http://www.tamachi.jimusho.jp/
521: 匿名さん 
[2013-02-02 01:50:57]
バブルの後にいつもチャンスがあるから

時にはバブルもいい
523: 匿名さん 
[2013-02-02 09:43:55]
インフレって何ですか?不動産は関係あるの?
524: 匿名さん 
[2013-02-02 10:34:59]
インフレは物の価格が上がること。
つまり5000万円のマンションが6000万円になったり。
年収がそのままだとしたら、有明を検討していた千葉県民が買えなくなったりします。
そして在庫が増えてきます。
なので、インフレよりも、年収が上がり始めたら、マンション価格が上がると思った方がいいです。
ただ、マンション価格が上がっても、年収が上がっていれば、実質なんの変わりはないんですがね。
在庫が増えることは嫌うと思うので、リーマン後に土地を購入したところに、同じ値段でここより魅力的なマンションを建てる戦略になると思います。
ガーデンも、一回目の入札がなく、かなり価格を下げた入札になったしね。
今後が楽しみですね。
527: 匿名さん 
[2013-02-03 04:26:51]
こらこら、液状化アウト地区の美浜とここを一緒にするんじゃない。
同じ埋立地でも、地盤の質が違いすぎることは分かってるでしょ?
震災後、美浜に住んでた金持ちはみんな逃げ出して来てるんだから。

駅からバスで15分の千葉物件と比較検討する人なんて、ここにはいません。
528: 匿名さん 
[2013-02-03 11:12:44]
確かに。
千葉を抜け出したくて、そうは行っても都心を買えないから検討するところなので、千葉の検討なんて全く眼中にないです。
529: 購入検討中さん 
[2013-02-03 16:52:49]
3LDK欲しいですが、今実際はどれぐらいの価格なんですかね。HPに記載されているモデルルーム価格程度なんでしょうか?。
530: 匿名さん 
[2013-02-03 19:10:48]
5500万くらいだったと思うけど。
531: 匿名さん 
[2013-02-04 00:33:08]
今は3LDK・70㎡前後で5,000万くらいだよ。
低層階ならもっと安い。
532: 匿名さん 
[2013-02-04 08:24:03]
そんな安いの残ってたっけ?
俺の記憶だと70平米で5500万から6000万くらいだったと。
533: 匿名さん 
[2013-02-04 11:46:09]
532さんはきっとご年収が高い方なのだと思いますよ。
534: 匿名さん 
[2013-02-04 17:14:24]
今週号のSUUMOで特集組まれてますね。
売れないプレミアム住戸1つ潰して素敵なスカイスパ作ってくれたら、買うんだけどなー。笑
535: 匿名さん 
[2013-02-04 21:08:25]
ここって液状化の再防止策は何かしたの?
536: 匿名さん 
[2013-02-04 21:56:51]
ここの南角12階中古が売りに出てて、
こりゃBACが出来たらレインボーブリッジS字が完っ璧隠れるなーって写真がのってる
http://www.nomu.com/mansion/1200630/
テニスの森ビューは変わらないし、悪くない眺望ではあるけど
537: 匿名さん 
[2013-02-05 03:39:50]
建物の下は液状化対策済って言ってたよ。庭はやってなくて、ごくごく1部が液状化したけど、その部分も地盤改良したらしいよ。
538: 匿名さん 
[2013-02-05 06:51:53]
基本的にはマンションには液状化関係ないけどねぇ。
539: 匿名さん 
[2013-02-07 13:40:33]
BACの価格が出たね。
最多価格帯5200万台、予想平均坪単価@265。
価格も立地もスカイの売れ残り圧勝(そりゃそうか・・・)
早くこっち買った方がいいよ。
540: 匿名さん 
[2013-02-07 17:43:06]
有明シテイトウーの価格出ましたね、坪200万円以下は無いようですね
541: 匿名さん 
[2013-02-07 18:16:58]
この辺のタワーで新築@200以下はないっしょ。
スカイタワーの売れ残り低層階・最安値で@220切るぐらいだから。
542: 匿名さん 
[2013-02-07 23:18:23]
頼む!検討者の方は早く買いましょう。
543: 匿名さん 
[2013-02-07 23:25:19]
震災後に地盤改良したなんて嘘を野放しにして。いいのでしょうか。震災後の引き渡しに誓約書まで書かせて個人個人の引き渡しを遅らせたのは知ってますけど。

過去スレ情報!
544: 匿名さん 
[2013-02-07 23:51:37]
>>538
でも液状化した庭は嫌だ
545: 匿名さん 
[2013-02-08 00:20:02]
でも修復したんだからいいんじゃない?
546: 入居済み住民さん 
[2013-02-08 03:51:47]
震災後に全面地盤改良はしてないと思うよ。
というか、そこまでする必要ない。
液状化したと言われる箇所見たけど、「これが液状化??」
というレベルで、ほとんど気にならなかった。

当時、液状化については色々調べたけど、昨今の物件が言ってる
「敷地全体、液状化対策済み」っていう、地盤の表層改良は
実際にはあまり効果ないからあてにしない方がいい。液状化は
もっと下の地層から起こるから、上っ面だけ改良しても気休め
にしかならないらしい。

有明の液状化については、これを読むと大丈夫だって分かるよ。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/

そして、意外と東京都の液状化予測マップは当たる。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
有明エリアは液状化しにくいところにしか、タワーマンションを建てさせてない。
547: 入居済み住民さん 
[2013-02-08 04:04:38]
更に言うと、震災後の江東区の液状化調査では
有明の液状化は認識すらされてない(笑)
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

てなわけで、液状化地域呼ばわりやめてね。
完全に風評被害受けてるから。
548: 匿名さん 
[2013-02-08 20:26:22]
BAC建って虹橋の景観どうなります?
549: 匿名さん 
[2013-02-08 21:09:45]
震度5で液状化って7だとどうなるの?
550: 匿名さん 
[2013-02-08 21:19:09]
オリンピック楽しみだね!


『マンション市場の潮目は変わった 回復基調より鮮明に』
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000008022013/

「記者は個人的には2020年のオリンピック招致が決まれば市場は一挙に舞い上がると見ている。 」

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる