総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-05 19:31:59
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)、東京都小平市花小金井7丁目6番1(住居表示)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:72.57平米~92.28平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:綜合地所

[スレ作成日時]2012-10-22 22:35:17

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その7)

80: 匿名さん 
[2012-11-14 22:33:03]
いくらなんでも4160万円は高過ぎですね。武蔵小金井駅に近いなら分かりますが。
81: 匿名さん 
[2012-11-14 22:41:47]
79

[戸建て]って、ここと同じ価格の戸建て。

なら住みたくないから、話に入らないでね。
83: 匿名さん 
[2012-11-15 09:26:26]
82さん
ここの風呂は温泉じゃないですよ。ただのお湯を張った浴場ですから何の効能もありません。温泉ならまだしも、ただの共同浴場なんて必要ないと私は思うのですが…。
84: 入居済み住民さん 
[2012-11-15 10:02:52]
83さん
私もそう思ってましたよ。けど、実際使ってみるととってもいい共用施設だと感じています(*^^*)
85: 物件比較中さん 
[2012-11-15 11:35:03]
ここは購入検討者の板です
お帰りください住民板へ
86: 住まいに詳しい人 
[2012-11-15 12:02:54]
この物件と同価格帯の戸建は
近隣だと
飯田のいい家 敷地35坪 建物80-90平米 3500万前後ってところ

部屋の風呂が戸建の1800スペックよりも狭くトイレも1か所のみ、収納が少なく、自転車置き場が2台まで
制約が多いマンションをあえて選ぶ理由とは何か?
87: 匿名さん 
[2012-11-15 12:06:42]
中古に出された方は、急な転勤が決まってしまったのでは?
運悪く騒音等被害があり、住んでみてから失敗したと感じたのでしょうか??

共用施設の大浴場が温泉だったら毎日でも入りたいです!
温泉でなくてもサウナや岩盤浴がついていたら良かったな(サウナはあるんでしたっけ?)
88: 匿名 
[2012-11-15 12:40:57]
あなたも板間違い。戸建てvsマンションへどうぞ。
89: 匿名さん 
[2012-11-15 16:09:10]
色々事情はあるでしょうが、それをいちいち購入検討者に説明する売主も居ないよね。
結局新築と一緒でしょ。買うときには環境やらで検討するしかない。

新築と同じ価格では高いと言うけど、エアコンや照明なんかが付く場合もあるし、
場合によっては、モデルルーム使いして家具付きで売り出しているのとそんなにそん色ない場合も。

と少し擁護してみたけど、私なら少し高くても新築の方を買います。それが一般的な感覚なんじゃ。
90: 匿名さん 
[2012-11-16 11:26:24]
そうですね。
完売済で、どうしても欲しいマンションならいざ知らず、
まだ未入居の部屋が残っているのにわざわざ中古を高い価格で買う必要は
ありませんよね。
たった200万円の差額で中古を選ぶ人がいるのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2012-11-16 12:18:04]
入居期間が短く新築に近いですが、一度人が住んでますからね。

新築時の購入価格には販売側の広告宣伝費等が上乗せされているので、最低でもその分は値下げする必要がありますよね。
購入者側に上乗せ部分は正確にはわかりませんが、購入した時点で購入価格の1割くらいの含み損はあるらしいですよ。

加えて中古の場合は、買主にも仲介手数料が通常3%+6万円+消費税かかりますから、それを含めて考えると、購価価格が4160万円だとすると500万円程度値下げて、3600万円台にはする必要がありそうですね。

最近は仲介手数料無料や半額などの中古物件は増えてますが、その場合は売主側が通常負担するそうなので、買主にメリットはあっても売主には、その分を値下げするか、値下げせずに手数料を負担するかですから、結局同じですね。

それでも、不動産屋によっては、売主に負担させずに、手数料を割引をするところもあるそうですから、その場合は負担が少なくて済みそうですね。でも、ほとんどないと思います。


それにしても、仲介手数料って高いですよね。1億円の物件なら、売主買主双方からもらうことができればそれだけで600万円の利益ですよ。仲介という同じことをやっているのに、3000万円の物件と5000万円の物件、1億円の物件で手数料が異なるというのもなんか、納得できないですよね。まあ、対応とか、いろいろ違いはあるのかもしれないけど。


そんなことはともかく、日本では新築物件をすぐに売ると、損をすることはあっても得をすることはほとんどないので、すぐ売るような事態は極力避けたいですね。
92: 匿名さん 
[2012-11-21 05:43:23]
23日の祝日にグリーンロードでイベントが開催されるようです。
小平グリーンロードウォーク
午前9時30分から11時30分受付
萩山町一丁目第1仲よし広場からスタートし、コースは以下の通り。
萩山町一丁目第1仲よし広場~狭山・境緑道~野火止用水~玉川上水緑道~中央公園
(約11.5キロメートル、2時間50分程度)
ゴールの中央公園では収穫祭も開催され、地元の野菜が直売されるようです。
93: 物件比較中さん 
[2012-11-22 11:35:10]
だからなに?
グリーンロードに隣接していても
自転車利用できないじゃんここ
94: 匿名 
[2012-11-22 12:14:34]
23日はたけのこ公園でお祭りもありますね。
95: 物件比較中さん 
[2012-11-22 12:25:46]
雨です
96: 匿名 
[2012-11-22 18:53:38]
あ、明日は雨ですか。家にこもっていよう。
97: 匿名 
[2012-11-22 21:40:52]
残念!
98: 匿名さん 
[2012-11-23 17:04:48]
>96 予報では明日明後日が晴れ。それで明々後日がまた崩れるんで混んでると思うけど色々見て回るなら休日の間がいいと思います、我が家も行ってきます。小平市のうさぎばしを見て来たいのですが現地からは近いですか??土地感覚まったくなし、駅に着いて観光案内所などあると助かります。小平の平という字はそのまま地形が平によることに由来するそうですね、本当にどこでもフラットなんでしょうか、だとするとどこに行くにもとても楽で生活しやすい地形だと思っています。
100: 匿名 
[2012-11-23 22:27:42]
別にいいでしょう。これも情報の一つだと思います。
101: 匿名さん 
[2012-11-23 23:25:51]
うさぎ橋は西武国分寺線の鷹の台駅近くにありますね。
駅裏に中央公園という公園があるのですが、そこに入る際に渡る橋です。
花小金井から歩いて行くには遠すぎると思いますよ。
面倒ですが、電車を使う事をオススメします。
グリーンロードの全体像を知るにはMAPがあります。
http://kodairagreenroad.com/map/map.htm

花小金井の駅ロータリー前にも同じような看板があったと思います。

お天気に恵まれると良いですね。
105: 匿名さん 
[2012-11-24 19:48:14]
残り何戸くらいかな。

今残っているのは、南向きの高い住戸が多いのですかね。

おそらく、南向きの住戸で残っているのは、安くても3000万円後半くらいからですよね。

やっぱり、ちょっと高いよなぁ。花小金井にしては。
107: 物件比較中さん 
[2012-11-24 22:33:43]
何があったんですか?
108: 匿名さん 
[2012-11-24 23:44:28]
私も記憶してますが、ただの荒らし投稿でしたよ。訴えても負けるでしょう。
109: 匿名さん 
[2012-11-26 05:49:30]
しばらくぶりに公式サイトを見たら、この連休中に様々なイベントがあったりしたんですね。
マンション前の公園で小平自由遊びの会がプレーパークという催しをしたり、
クリスマスリース作りのワークショップが開かれたり…
手作りなど女性向けのワークショップは興味があるのでタイミングが合えば参加してみたいです。
110: マンション住民さん 
[2012-11-26 15:26:52]
なぜ検討板で住民が営業活動しているのですか?
虚しくないですか?
111: 匿名さん 
[2012-11-26 17:01:08]
訴えるというのはどういうことでしょう?

裁判所に訴えるということ?

どのようにすれば訴えることができるのか参考までに教えてください。
112: 匿名 
[2012-11-26 21:08:02]
113: 匿名さん 
[2012-11-27 12:16:53]
ご成約特典のガーデニングプレゼントとはどういうことなんでしょうね。
庭つきのC2gタイプ限定で50万円分のガーデニング用品が
プレゼントされるということでしょうか。
庭作りは好みがあるので他人に手を加えて欲しくない気持ちもありますが、
芝生を敷いてもらえるなら嬉しいですね。
114: 匿名 
[2012-11-27 16:18:36]
芝生はもともと敷いてありますよ。
ガーデニング用品は芝刈り機とかかな。
ガーデンテーブルとか。
115: 匿名 
[2012-11-28 00:26:22]
50万円分の金券ですよ
116: 匿名さん 
[2012-11-28 03:47:02]
あと、ちょっとなんですけどねぇ。営業さんが
いろいろ手を尽くしているのはわかります。
117: 匿名さん 
[2012-11-28 04:09:15]
金券50万を自分の好きなように使えるのは嬉しいかも。
118: 匿名さん 
[2012-11-28 08:35:31]
未だ10戸以上は残っているし、今のペースだとまだ先は長そうですね。
119: 匿名さん 
[2012-11-28 11:14:24]
50万円の金券ならガーデニング用品以外も購入できるんじゃないでしょうか?
ガーデニング専門店の商品券という事ですか?
ちょっと不思議な企画ですね。
どうせならオプションを50万円分つけてくれればよかったのにと思います。
120: 匿名 
[2012-11-28 12:24:23]
え、もう10戸くらいしかないの。
121: 匿名さん 
[2012-11-28 12:48:28]
MR行けば?
122: 匿名さん 
[2012-11-28 13:17:14]
実際は残り20戸くらいでは?
123: 匿名さん 
[2012-11-28 14:36:52]
そんなのいくつでもいいじゃん?
124: 匿名さん 
[2012-11-28 16:52:51]
いや、気になる。

というより気になるからここ見てるんじゃない?
125: 匿名さん 
[2012-11-28 18:23:37]
知りたきゃ、MR行ったら?
誰も教えてくれないよ。
126: 匿名さん 
[2012-11-29 01:16:18]
えー、教えてよー。
127: 匿名さん 
[2012-11-29 04:00:31]
ここの情報信じてる人いるのかいな?
あと、30くらい残ってるんじゃないの?
はい、終了。。。
128: 匿名さん 
[2012-11-30 04:41:04]
物件概要には先着順として10戸が販売に出ています。
そして先着順申し込み受付中とのみ表示され、具体的な締め切り期限もない
状態です。次が控え手入ればこんな売り方しないと感じてしまいます。
今回の先着順全てがモデルルームなので売り切ってから次期発売を始めるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる