総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-05 19:31:59
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)、東京都小平市花小金井7丁目6番1(住居表示)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:72.57平米~92.28平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:綜合地所

[スレ作成日時]2012-10-22 22:35:17

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その7)

252: 匿名さん 
[2013-01-04 17:05:32]
3月で完成後1年になるので、そのあたりをめどにモデルルームも撤去して、新築売り残り物件として他の不動産会社でも扱えるようにするようになるのでしょうか。

もしそうなった場合、仲介手数料がかかってくると思うのですが、少なくとも、仲介手数料分プラスアルファーは物件価格が安くなるわけですよね。価格が変わらなければ、仲介手数料がかかる分、例えば3280万円の物件の場合、実質100万円以上の値上げになりますからね。

ここは売れてない割りに、値下げ幅が小幅だし、もうこれ以上の値下げはせずに、売れなければ、他の不動産会社に任せるつもりなのかもしれません。

もっとも、売れてないといっても8割くらいは売れているようなので、投資した分は回収できてるような気もしますから、このまま、強気?の価格でいくのでしょうかね。
254: 匿名さん 
[2013-01-05 04:15:08]
過渡な価格下げは、デペの信頼が損なわれるので難しい。
なので価格大きく下げたいけど結局出来ないので、
ある程度のところで決めざるを得ない。
勿論、このことは、購入者側も分かるでしょう。
販売側は、それなりに努力しているように見える
(様々なキャンペーンを打ち出しているのは評価できる)。
257: 匿名さん 
[2013-01-05 21:22:53]
今残っている物件で、一番安い価格が3280万円なんですかね。

花小金井という立地を考えると、3000万円くらいまでで買いたいという購買層は結構いそうですから、あと200万か300万円の値下げをすれば売れそうですけどね。

ある意味我慢比べのような様相のような気がしますがどうでしょう。

値下げは個別に交渉したら可能なのかな。
でも、値下げ幅は小さいままだから、個別に交渉しても、ほとんど下がらないような気もしますね。
258: 匿名さん 
[2013-01-05 22:00:50]
大きく価格下げても、購入者はいないと思っています。

価格下げれば必ず買うって客がいれば、
考慮せざるを得ない状況だと思いますね。
259: 匿名さん 
[2013-01-06 01:10:48]
いや、価格下げれば買う人出てくるでしょ(笑)
3450万円を2500万円にはまずならないけど、なったら即日完売でしょ(笑)

まあ、そこまでいかなくても3450万円を2980万くらいに下げれば、すぐ売れるでしょ。

さすがに、4640万円を3800万円くらいに下げてもすぐには売れないだろうけど・・・

要するに、花小金井駅周辺で出していいと思っている価格は3500万円+αくらいまでで、よほど思い入れのある人を除けば、3000万円後半をだしまで買いたいという人は少なかったということだと思うよ。

現に、売れ残っているのは花小金井では高価格帯の3000万円台後半が多いみたいだしね。
260: 匿名さん 
[2013-01-06 02:10:19]
2500万でも売れないだろうな。
2000万なら、100パーセント売れると思うけど。
261: 匿名さん 
[2013-01-06 13:42:03]
2500万円なら買うよ!
262: 匿名さん 
[2013-01-06 14:37:48]
2000万円だと逆に怖くて買えないでしょ。

263: 検討さん 
[2013-01-06 16:32:33]
中古値段より安いね。
264: 匿名さん 
[2013-01-06 16:34:58]
売り切れてないマンションなんてあちこちにあるしなぁ
265: 匿名さん 
[2013-01-06 17:17:46]
確かに2000万でも売れる保証はないよな。
もともと買う気ない人が買う気になるには、
2000万でも売れるかどうかだな。
266: 検討さん 
[2013-01-06 20:31:30]
てか購入対象者外ですね。別のもっと西の物件を検討しましょう。羽村とか、瑞穂とか。
267: 匿名さん 
[2013-01-07 14:28:04]
温泉どうですか?
268: 検討さん 
[2013-01-07 15:13:01]
温泉なんてありませんよね。スパはどうなんでしょう。興味があります。自転車道路沿いにある棟がそれですか。露天はあるのかな。
269: 匿名さん 
[2013-01-07 19:03:15]
266さんは購入対象者外だね。
270: 検討さん 
[2013-01-07 21:11:21]
意味分かりません。
271: 匿名さん 
[2013-01-08 13:02:44]
266さんは購入対象者外だね。
272: 匿名 
[2013-01-08 15:00:00]
スレのレベル更に下がったね。
273: 匿名さん 
[2013-01-08 16:07:10]
スレのレベルって何ですか?
下がったんですか?
274: 匿名さん 
[2013-01-08 17:07:56]
もともと低いよ。

別に下がったわけではない。

ボトムだからね。下がりようがない。
275: 匿名さん 
[2013-01-09 16:12:07]
関係のない書き込みはスルーするのが一番。

というより、反応したら喜んでまた適当なことを書き込むからね。
276: 匿名さん 
[2013-01-11 05:13:08]
3430万円の3LDKが新価格になりましたね!
240万円下がって3190万円だそうです。
値下げしているのはモデルルーム使用住戸に限られるようですが、
段階を踏みつつ、じわじわと下がってきていますね。
277: 物件比較中さん 
[2013-01-11 05:19:31]
交渉次第ではもっと下がるのかな?であれば検討するんだけど。
278: 匿名さん 
[2013-01-11 06:35:16]
必ず、個別交渉するはずです。
279: 匿名 
[2013-01-11 19:32:43]
>276さん
それは何㎡の部屋ですか?
280: 匿名 
[2013-01-11 19:33:24]
何階ですか?
281: 入居済み住民さん 
[2013-01-12 18:27:46]
最近不安を覚える事があります。自転車道路側の出入り口から自転車での出入りは禁止だと思うんですが、先日の20時位にふれあいルームを施錠していた管理人さんの前を自転車に乗ったまま帰宅して来た方がおられました。管理人さんは注意するのではなく逆に笑顔で『お帰りなさい』と言ってました。 同じ管理人さんですが、犬を廊下や敷地内でリードも付けずに散歩は禁止だったと思いますが、先ほどのと同じく『行ってらっしゃい』と言い犬の頭を撫でてました。
お気付きの方も多いと思いますが、最近廊下に私物を当たり前のように置く方が増えていますよね。大きい自転車やタンスなども置いていたり、ゴミ捨て場に不法投棄も増えているの事も。 このような事例は日に日に麻痺していくのが共同住宅のリスクも承知でしたが、不安を覚えてしまいます。 何かないものですかね。
282: 匿名 
[2013-01-13 00:11:01]
住民版に書き込めば?
間違えてない?
283: 匿名さん 
[2013-01-13 14:57:48]
こういったこ共用部分に関するルール違反はルネに限ったことではないですね。

もちろん、自転車道から入るということはほぼルネ限定でしょうけど、廊下に私物を置くなんてことは今後増えることはあっても減ることはないのではないでしょうか?

自転車も2台までですし、今はまだ子供が小さくて、自転車が2台で十分でも大きくなってくれば、もう1、2台は必要になってくるでしょう。

3台以上必要な家庭も出てるでしょうし、そうなると置くところがないので、玄関付近に置くしかないですよね。
そんなことは、容易に予想がつきますよね。

定年後にお二人で住まわれていて、自転車もほとんど利用しないといった方には、ルール違反は腹立たしいでしょうけど、今後はそういったケースが増えてくると思いますよ。

ほかのマンションでも、こういったケースは決して珍しくありません。

というよりも、よくあるケースだと思います。

無理なルールは最初から作らない。皆が無理せずに守れるルールを作る。そうすれば、皆がギスギスせずにすむと思いますけど。もしくは、そういうルールがすでにあるのであれば、ルールを変える。

これが、賢明な解決方法だと思いますけど。

ルール厳守を、徹底しようとしても、余計反発が強くなりそうな気がします。

といっても、ルールは守るべきだという人のほうが、この書き込みでは多数派になりそうですけど・・・

287: 匿名さん 
[2013-01-16 14:20:06]
花小金井駅の物件ってここの後に登場しましたっけ。自分が知る範囲では無くてここをやめるとまた引越しが延期になってしまう予感…。

安めなのでここに決めてバスで武蔵小金井経由の通勤をと、一つパターンを考えています。

ムサコの物件はやっぱり高かったですねえ、間取りを手狭な条件にしてもそれなりに張りました。
我が家の予算的にはここがバランスがいいです。
288: 匿名 
[2013-01-16 18:31:07]
それなら、レーベンの方がムサコ行きのバス停近いから通勤しやすいと思うけど。
289: 匿名さん 
[2013-01-16 19:14:38]
私も288さんに同意ですね。ここに住んで中央線通勤は無理がありすぎる…。
バス停まで14分近く歩いて、そこからさらにバスに乗って、さらに電車ってさすがにきついです。
しかも武蔵小金井までのバスは朝渋滞すると時間読めないですし。
290: 匿名さん 
[2013-01-16 20:41:55]
花小金井駅に近いと言えば、
プレシス花小金井も選択肢だろう。
291: 検討さん 
[2013-01-16 23:56:15]
狭いっす。
293: 検討さん 
[2013-01-19 09:24:39]
住んだら外観なんて関係ないけどね。中身変わらないのに外観だけ立派にしているほうがきになります。都内の知り合いの億ションは外観は全く控えめ、室内に入って驚きと言った感じです。勿論免震とか基本的なものも入ってのことです。
294: 匿名さん 
[2013-01-19 13:59:19]
ここと都内億ションと同列に持ってきても
叩かれるだけですやん涙
外観は再販時の価格にも反映し易いですよ。
296: 検討さん 
[2013-01-20 09:15:57]
だからこの辺の物件はどれも同じ。
298: 匿名さん 
[2013-01-20 18:08:25]
レーベンの外観はやや暗い気がする。
300: 匿名さん 
[2013-01-22 05:04:19]
真面目な話、ここはリセール可能なんでしょうか?
新築や築浅のうちはまだ買い手がつきそうですが、例えば10年後にリセールする事になって
エリア内の他物件と比較した場合、よほど安くしなければ買い手がつかない気がします。
よろしければ皆さんのご意見聞かせてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる