分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジェネヒルあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジェネヒルあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

モバ [更新日時] 2007-02-24 23:51:00
 

先日ジェネヒルあざみ野を見てきました。
第1期販売を見に行ってから久しぶりに行きましたが、
街並みもそこそこ出来上がっていて人がたくさんいました。
駅からは結構遠いですが、建物は相当いいと思いました。
GWの販売だったから?一番高い8千万円超が一番倍率が高かった・・・。(確か30倍超?)
駅に近いほうが良いのですが、敷地に余裕のあるジェネヒルを検討してます。
もし見学した方がいたら感想をお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-15 00:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

ジェネヒルあざみ野ってどうですか?

242: 匿名さん 
[2005-08-29 23:06:00]
この夏からの住人です。みなさんレスありがとうございます。

>236さん
害虫駆除の方法ありがとうございます。参考になります。

>238さん
植木は移動していません。

>239さん
家に進入してくるのは、数種類います。
ムカデ?(ゲジゲジ?)と名前も知らない様な小さい虫。
ダンゴ虫は出会った事はありません。

6期の販売も始まったようですね。ヒルトップ地区10戸。
243: 匿名さん 
[2005-08-29 23:38:00]
ヒルトップの10戸。
今回結構いい販売価格で出していますね。
今までの販売価格からして割安な気がします。
ただし、以下の条件が多少マイナスかもしれません。
 ・バス道路に面した区画。やはり多少交通量が多く、また遅くまで車がチョコチョコ走る
 ・内側の区画。階段が難点。年を取ってからは厳しいかも。
の条件を各個人の価値観でクリアできれば結構いい線言っているかと思いますね。
バス停も近いことから、バス便に関してはかなり便利な場所でもありますね。
個人的には、北東の角地地でいまいちのようだが3−4−8なんかがいいと思った。
244: 匿名さん 
[2005-08-30 20:24:00]
今日は軍用機(ヘリではない)がかなりウルサイ。こんな時間帯なのに、めずらしい。
245: 匿名さん 
[2005-08-31 09:29:00]
住人です。
抽選は4回もハズレましたが、4回目はキャンセルが出たようで営業の方が
声をかけてくださいました。25倍ぐらいの物件でした。

うちにもゲジゲジが出ます。お隣さんも出たとか。
春頃、3cmぐらいのが何匹も壁に張り付いていました。
建築資材に付いていたのか、土に卵があったのかわかりません。
そして庭の芝生からは、コオロギとバッタの赤ちゃんが大量に。
毎日庭にすずめがやってきました。

ヒルトップの道路側のお宅にお邪魔させてもらったことがありますが
昼間は車の騒音等は気になりませんでしたが、夜中窓を開けて寝ていると
多少うるさいとか。
しかし、南向きで前が6m道路、庭先まで6mなので(ジェネヒルでこういう物件は少ない)
冬でもお庭まで日当たりがよく、暖かいです。
我が家も6mの庭がありますが、冬は前の家の陰で暗い感じなので、羨ましかったりします。
246: 匿名さん 
[2005-08-31 20:45:00]
243です。
3−4−8ちょっと周り見てきた。
南に家がかなり高く、確かに南の庭が十分に取れてるけど・・・日当たり心配かな。
247: 匿名さん 
[2005-09-03 10:15:00]
3−4−8よりその南の3−4−9の方が立地条件はよさそう。庭が少し狭いけど。
その隣の建築中の物件も良いけど、あの並びって確か8000万超だったような。
248: 匿名さん 
[2005-09-05 10:09:00]
虫ネタに戻ってしまって恐縮なのですが。。。
ジェネって、蚊が多くないですか? 家のあたりだけなのかもしれませんが。
249: 匿名さん 
[2005-09-05 15:30:00]
住人です。
一般的な戸建としては特段多いように感じませんが・・・。
私の場合都内のマンションから越してきたのでそれに比べれば多いのは事実ですね。
コンクリート/アスファルトが多い都心部、土と緑と樹木が多いこの辺と比べれば
それはそれで多くて当たり前かと思います。
個人的には庭の手入れの際、蚊が寄ってきた場合はキンチョールとか庭にさっと
撒いています。そうすれば結構少なくなりますね。あとは庭木の手入れを兼ねて
消毒(農薬散布)とかするのも手かと思います。他の家からも飛んできますがこれらを
していれば比較的少なく抑えることができていると思います。
あと、皆さんの庭にも雨水の排水ホール(金網上のホール)があるかと思いますが、
ここに網戸用の網を挟み込むようにしておくのも一つの防止策ですね(水場への産卵防止)。
道路のマンホールにいるようですので、気になるようなら1〜2日おきぐらいに
殺虫剤をさっと一吹きしておくといいかもしれませんね。

ちなみに私の家の場合、自宅に蚊が入り込んだ事は今年一回程度ですね。
250: 匿名さん 
[2005-09-05 15:36:00]
>>247
3−4−9は悪くないがいくつ気になる点が。
 ・価格。ちょっとお高目かな(笑)
 ・L字道路の突き当たり。夜車のライトが気になるかも?あそこは車の通りは
  少ないですけどね。
 ・変形土地。
251: 匿名さん 
[2005-09-12 12:20:00]
いよいよ登録開始でしたね。倍率どうなんでしょう。金曜の遅い時間に行ったかたがいらっしゃったら教えてください。
252: 匿名さん 
[2005-09-12 12:41:00]

金曜の遅い時間 → 日曜の遅い時間
に訂正してください。
253: 匿名さん 
[2005-09-12 16:44:00]
日曜も21:30頃販売センターの横通ったんですが、販売センターの明かりが
全快でついていた。やっぱり登録開始とか始まると夜は遅いんでしょうね。
営業の皆様ご苦労様です。

今回の一番人気は何処になるんでしょうかね?
3−4−9当たりは良いが、250の通り。
大通り沿いの家は南道路、北道路が基本になるが・・・少々夜も車が通る。
北側からのリビング見下ろしも気になる所か。
もう少し待って、今建築中のヒルウイングでも良いかもしれない。
個人的には、東急ホーム⇒東急建設、あと各造成地の高低差が少ないので
見下ろしが緩くなる。あとの条件は同等と見ています(来た傾斜も含む)。
ある意味すすき野団地のバス停が近くなるのでヒルウイングの方がいいかもしれない。
個人の価値観かな。
254: 匿名さん 
[2005-09-15 13:46:00]
3-4-9の斜め前の家は、今回販売される物件じゃないのかな?

3期販売の東急建設の物件は、全戸、自動雨戸だったけど、東急ホームは高額物件しか自動じゃない。
今回もそうなのかな?
毎朝毎晩、雨戸の開閉は結構面倒です。夏は虫が入るし、冬は寒い。
255: 匿名さん 
[2005-09-16 18:17:00]
斜め前の家は販売済みだったようです。失礼。
256: 匿名さん 
[2005-09-16 18:37:00]
実は東急建設物件の方が中間マージンが少ない分だけお買い得(価格設定が若干安い)と
聞いたことがある。
まぁ事実はわからないことと、最終的には個人の価値観で総合的に判断するのであまり
関係は無いと思いますが。

ジェネヒルだけでなく全般的に不動産価格が上がってきた気がする(なんとなくの相場観なので
根拠を出せませんが)。何処を買うにしても購入を検討している人はそろそろかもしれませんね。
257: 匿名さん 
[2005-09-25 16:13:00]
東急田園都市のHPを見ると、HOBBY COMPANY、エマージュ市ヶ尾は
受付終了になっていますが、ジェネヒルはなっていません。
6期は即日完売できなかった??
258: 匿名さん 
[2005-09-26 09:54:00]
>>257
HPの更新が追いついていない可能性も有るとおもいます(以前その他の「東急田園都市のHP」
分譲でもあった)。
販売センタに問い合わせが基本だと思いますよ。
259: 匿名さん 
[2005-10-04 00:01:00]
今期のヒルトップのだいたいの倍率ご存知の方いらっしゃいますか?
最高倍率とその他だいたいぐらいがわかると嬉しいです。
260: 匿名さん 
[2005-10-15 00:24:00]
レス、つきませんね。もうこの板終わっちゃったのかな?
当方、GW販売の続きの区画を待ってるんですが、いつごろになるんでしょうね。
もしかしてクローズド販売? 
261: 匿名さん 
[2005-10-15 02:17:00]
そんなこと無いですよ。
住人ですが、一応暇なときチェックしていますよ。

う〜ん。販売センタに聞いてみないとわからないですが、傾向として引き続き隣接区画の
建設工事をしない場合は、同じ区画は1年後とかの気がします。

今のヒルトップも南側地区が丁度今頃の販売。そのあとで、隣接地区を建設して・・・。
ヒルトップの一番高台の区画が確か登録者のみのクローズ販売で12月か1月頃だった気がします。
そして、現在のヒルトップの販売が9月ですよね。
記憶があいまいなのであくまで参考で。

クローズ販売も2種類ある(抽選漏れ者、登録者全員)のでもしジェネヒルを手に入れたいなら
まず登録することがよいかと思います。
あとキャンセル(ローンNG、買い替えが上手くいかない理由)もありますからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる