野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「市川 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 1丁目
  7. 市川 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-29 23:28:11
 削除依頼 投稿する

<全体概要> 市川ザレジデンス
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1639(地番)
交通:JR総武快速線「市川」駅徒歩2分、JR総武・中央緩行線「市川」駅徒歩2分
総戸数:132戸
間取り:2LDK~4LDK(65.64m2~92.11m2)


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-19 23:44:32

現在の物件
市川 ザ・レジデンス
市川
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1639番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩2分
総戸数: 132戸

市川 ザ・レジデンスってどうですか?

249: 匿名さん 
[2013-01-30 21:09:32]
消費税の増税は悩ましいですね。
増税前に引き渡しは受けたいですが、一方で、来年の3月末は突貫工事で事故や不良が続出するのではないでしょうか。
いっそのこと増税後の引き渡し物件の方が、長期的には安心できる気がします。
250: 物件比較中さん 
[2013-01-30 21:30:32]
3%上乗せれるという情報のソースは何ですか?

仮に引渡しが来年4月になったとしても、竣工後の契約の人を除いて売買契約は3月以前のはず。
というか、解約が早い人なら今年の4月頃でしょう。

増税されていないのに、前倒しで8%取ることはありえません。
252: 購入経験者さん 
[2013-01-30 22:23:52]
251さん 正解です
253: 購入検討中さん 
[2013-01-30 22:32:43]
契約時の消費税が適用されるから、現状の5%だと言われましたが…
255: 買い換え検討中 
[2013-01-31 00:14:20]
この物件は消費税増税前に滑り込みで買えるというのも売りにしていたのに
なんだかな~って感じですね。
それなら増税後しばらくして市場が落ち着いたころに
価格下落を待って住宅購入した方がマシな気がする。
256: 購入検討中さん 
[2013-01-31 01:52:41]
住宅ローン減税の対象になるでしょ。
現行20万円/年が来年4月以降の引き渡しで40万円/年に。
258: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-31 07:57:56]
正式な価格が決まるのは早くても今週末だと言われてましたよ。
なので、今決まってないのは消費税の問題ではないかと。
5%か8%かは専門家の間でも意見が割れてるみたいですね。
前回の増税時は請負契約か売買契約かによって、
どちらが適用されるか決まったようですが、
今回の増税時もこの請負契約の場合の経過措置があるのか
不明みたいです。
ここの物件であれば価格差にして100万は差が出るのかな?
このあたりが明確にならないと検討したくても出来ないですよね。
259: 購入検討中さん 
[2013-01-31 08:04:46]
私も消費税アップについて聞きました。
確かにローンをものすごく組まない限り
3%分は取り返せません。
かなり前向きに検討していましたが、
この土壇場での値上げは理不尽です、
購入はやめると思います。
260: 購入検討中さん 
[2013-01-31 08:17:54]
ここ数年では市川駅近辺でマンションがたたないからって煽って値段を都内並みにつりあげてるのもおかしいしね。
アーバンレジデンスくらいのマンションであれば建つ余地はまだまだあります。
261: 匿名さん 
[2013-01-31 08:47:26]
市川駅近に大規模マンションは当面建たないでしょうね、土地が無いので。次の大規模候補は、少し離れるけど京葉ガス跡地でしょうか?
262: 購入検討中さん 
[2013-01-31 09:05:03]
今回の物件の規模だと営業の方が主張するとおり数年では難しいですが、アーバンレジデンス部分くらいの土地であればまだ駅数分圏内にたくさんありますよ。Googleマップなどで確認してみるといいです。
263: 匿名さん 
[2013-01-31 09:36:17]
市川駅南口周辺には大きめ駐車場が
まだいくつかありますからね。

大本命は京葉ガス跡地ですが
全く動きがありません。



264: 物件比較中さん 
[2013-01-31 09:38:12]
恐らく、三井さんと野村さんは増税後の引き渡しで、目立たないように便乗値上げをするもくろみでしょう。

市川駅周辺は、もう大型マンションは数年はないだろうから駆け込み購入者が多くて多少高くても即、完売
するだろうという目算があるはず。

消費者をバカにするなって話しですよね。
265: 購入検討中さん 
[2013-01-31 10:53:20]
264さま

市川駅近辺のマンションデベは多かれ少なかれ、市川駅周辺はドル箱にしてるんですよ。
需要に対して供給が少ないですから。

でも、誰かも書いていましたが数日前の新聞にも載ってましたね。
「市川はマンション供給が少なくて割高だから若い人中心に都内に人口流出してる」って。

これから市川周辺のマンションはリセール時には相当不利になってくるんじゃないですか?
人口が減少してくれば、都内へ人が集中するのは自然の流れです。

266: 匿名 
[2013-01-31 11:37:06]
一生懸命ネガってますけど、残念ながらこの物件は完売しますね。
安倍政権と日銀の政策を見れば、次の市川駅周辺物件は、とんでもない値段になると思うよ。
267: 購入検討中さん 
[2013-01-31 12:18:59]
消費税5%っていわれてたのに8%なんですか?!
268: 匿名さん 
[2013-01-31 12:42:58]
>>265さん、

>人口が減少してくれば、都内へ人が集中するのは自然の流れです。

その通りですが、市川のマンション価格が下がるような時は、より遠くの船橋、津田沼などの下落率はもっと大きくなります。結局、市川駅近の物件が市川より東のエリアの物件より低くなる事は、まず有り得ないでしょう。
269: 匿名 
[2013-01-31 12:54:26]
特に野田線1500戸は、ヒドイことになるでしょう。
270: 匿名さん 
[2013-01-31 12:57:16]
268 津田沼は始発があるので人口がへれば並ばずに始発でいけるメリットがある。そうすれば市川より高くなるかも。
271: 購入検討中さん 
[2013-01-31 13:06:34]
268さん

その通りなんですが千葉県の中だけで比較するのもどうかなと思います。
ま、ここは千葉県のスレなんですが。
子供の学校とか親御さんの問題とか、どうしても千葉でなければならないって人を除けば、もっと都内へ検討地域を広げても良いと思います。

70㎡で5700万なら、都内でも江戸川区とか荒川区、足立区みたいな残念な場所じゃなくて、そこそこ良い場所に物件を買えますからね。
ちまみに、江戸川とか荒川なら駅近でも4000万円中盤で買えますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる