注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-10 23:06:16
 

早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その6

641: 匿名さん 
[2012-12-14 09:03:08]
そうだよ
鉄骨は寒いの当たり前なんだから今更言うなよ!
傷口に塩揉み込むような事するな!
642: 購入検討中さん 
[2012-12-14 09:36:05]
展示場で、木造(シャーウッド)の営業さんに話を聞くと「鉄骨造はヒートブリッジ現象のせいで断熱性が無いから、オススメしない。また、木造で基礎換気を良好にし、メンテナンスを怠らない事が、最も住みやすく、家を長持ちさせる事が出来る」と言われ、
後日、別の展示場で鉄骨の営業さんに話を聞くと「木造はシロアリや腐朽菌の影響で構造躯体の維持が出来なくなる。その点、鉄骨造で構造部材を構築しておけば、心配はない。断熱性も鉄骨ごと包み込む工法(ぐるりん断熱)を採用すれば、問題ない。」と言われました。

同じ積水ハウスなのに、まるで別会社のように説明が異なるのですが、皆さんはどちらの工法で建てられましたか?
643: 匿名さん 
[2012-12-14 09:43:03]
どっちもやめたほうがいいんじゃないの?
どこだって自分のところのほうがいいように言うでしょ。
どちらがいいか自分で判断できないなら家を建てなければいいよ。
納得いく説明のできるHMをさがせばいい。
644: 匿名 
[2012-12-14 10:30:17]
そうだそうだ
645: 匿名さん 
[2012-12-14 12:55:26]
詳細は書かないが、契約前に出来ると営業が言っていたことが、契約後になってから設計から出来ないと言われた
営業なんぞ、口からデマカセばかり言ってる奴もいるからな
自社商品の説明すらいい加減なことばかり抜かしやがる
わからないならわからないと答えてくれよ
口からいい加減なことが無意識出ちゃった( -_・)?ん
何千万の商品を扱ってんだ?嘘を言われるのは勘弁してくれ
と思う
646: 匿名 
[2012-12-14 13:30:45]
>636 うざっ
647: 匿名さん 
[2012-12-14 13:38:43]
>646
その営業の脳内評価だったりしてな
ただの営業トーク
648: 匿名さん 
[2012-12-14 18:25:11]
>645

やれば出来る事を、出来ないと言われてやらなかった所が何カ所もあります。
自分が知らないなら、分からないから後でしらべます、ってどうして言えないのか?
不満だらけです。今度会ったら『嘘つき』って言ってはり倒したいです。
649: 匿名 
[2012-12-14 20:03:07]
うざっ
650: 匿名さん 
[2012-12-14 20:09:14]
>648
チェンジしなされ
651: 匿名さん 
[2012-12-14 20:43:01]
>648
それ営業?
652: 匿名 
[2012-12-14 21:02:41]
648建てるのやめなはれや
653: 匿名 
[2012-12-14 21:03:55]
積水ハウスで快適に暮らしてる俺は勝ち組!おまえら***
654: 積水太郎 
[2012-12-14 21:06:06]
だいぶ荒れてきましたね。皆さん何も質問もないようなので私は帰ります。また何時の日か
655: 匿名さん 
[2012-12-14 21:09:06]
ショボい家でも積水ハウスだから誇らしく思うのは自由ですがショボいと言う現実は変わりませんからね
656: 匿名さん 
[2012-12-14 23:13:31]
鉄骨、木造それぞれの層間変形角どうなの?
積水基準っていくつ?
657: 匿名 
[2012-12-14 23:27:32]
契約前にできると言われたことが、設計士にできないと言われたとのこと、
営業のウソではなく、設計士の業務懈怠という可能性はないですか?
個人的には、営業担当者のはったりは、ある程度許せる気がします。
ただ、設計士が有資格者として仕事をする上で、
自分の技量のなさを隠すために、できないとウソをつくのは許せません。
658: 匿名さん 
[2012-12-15 01:57:40]
8月のガスと電気料金が約4万
12月1月は6万超えるだろうな
659: 匿名 
[2012-12-15 05:03:02]
基礎のベースラインを20センチ高くしてもらったら、隣から盛り土するなら、うちの塀を使うな!って言われました。

むこうさんは50〜80センチは盛り土してます。

壁まで一メートル離れてますが、土を斜めにすれば大丈夫でしょうか?

660: 入居済み住民さん 
[2012-12-15 07:54:32]
斜めにしても長期的には平らになるでしょうし、となりの塀の手前にこちらも塀を作った方が安心でしょう。
憂なき生活が良いですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる