注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-10 23:06:16
 

早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その6

336: 匿名さん 
[2012-11-15 19:53:34]
まあ都内なら安い標準サッシで無問題だろ。
337: 匿名さん 
[2012-11-15 20:08:38]
Low-Eでも遮熱か断熱か選ぶでしょう?
基本的に南側は遮熱にちゃいますよね?
あと一階や二階の一部は耐火防犯ガラスが標準ですし、気密コンセントも標準ですよね?
間違ってますか?
338: 匿名さん 
[2012-11-15 20:14:56]
>>337さん

気密コンセントは標準じゃなかったけど、後からやり直してもらいました。
もちろんサービスで。

339: 匿名さん 
[2012-11-15 20:19:53]
家買う時にサッシどうでもいいっていうやつって軽量鉄骨ダインコンクリート大好きっぽいなwww
340: 匿名さん 
[2012-11-15 20:29:32]
ベルバーン最高
341: 匿名さん 
[2012-11-15 20:54:37]
>338
気密コンセントは標準ではないところがあるんですね
AJサッシさえも標準ではないのですかね?
342: 匿名さん 
[2012-11-15 21:33:40]
>>338です

気密コンセントがあることを知りませんでした。
昨年入居してふとコンセントに手を近づけたら
冷気を感じたので営業さんに言ったら直してくれました。

標準だったなんて・・・。
343: 匿名さん 
[2012-11-15 21:37:23]
皆さんの話を聞いてると…
積水ハウスって高価格なのに、住宅性能は低いんだって事が良くわかりました。
344: 匿名さん 
[2012-11-15 21:38:45]
>334
それ以上の提案でなく、打ち合わせ項目みたいなもんですよ
それらの項目に期待以上のアイデア溢れる提案が産まれるかどうか、、
設計士インテリアコーディネーターの腕の見せどころですし施主との対話の賜物でしょう
345: 匿名さん 
[2012-11-15 21:41:30]
>気密コンセント
Ⅳ地域ですけど標準ですよ
工場見学で言ってました
346: 匿名さん 
[2012-11-15 21:47:55]
同地域でも鉄骨と木造では仕様が違うのでは?
347: 匿名さん 
[2012-11-15 22:40:38]
>342
寒冷地以外は外壁周りのコンセントが気密コンセントだったよ。
でも積水ハウスの構造だと室内の壁も気密にしといた方がいいと思います。

>344
あなた自身も含めて精神論だけで普遍的抽象的な意見しかないんですね。
348: 匿名さん 
[2012-11-15 22:51:34]
コンセントはそんなに気にならなかったけど
玄関のインターホンモニターの辺りから
冷たい空気が出てくるのでティッシュを隙間に詰めました。
349: 匿名さん 
[2012-11-15 23:14:05]
>347
その通りです
精神論と施主側へのアドバイス
まあ私が積水にガッカリした素人ですからね
積水の提案力は低いと思っています
施主側がしっかり求めていかないと提案など無に等しい
住友や三井の足元にも及びません
こいつら素人集団か!と(笑)
350: 匿名さん 
[2012-11-16 00:54:19]
>>349
住友のスレみたら、住林で建てるのは罰ゲームなのかと
契約した施主さんたちが嘆いてたぞ。あっちは提案力はあるのか?
住友や三井はヘタレの積水と違って、塗り壁の和モダンの家を作ってるところは認めるけど
タイルやダインコンクリートではオシャレな家はできない。
351: 匿名さん 
[2012-11-16 07:16:42]
>349
どこのメーカーも似たようなもんだろ
三井はデザイナーが本気出すかもね
外注だし契約取れたら出来高の部分もあるだろうし
ただコスパ最低だけど

まあ冬のひだまりが欲しくて夏の陽射しや照り返しは遮りたい
けどルーバーは高い、よしずは収納に困るし台風の度にしまわなきゃいけないし、防犯上も不安。室内側で遮るのは結局熱を室内に取り込むのでダメ、冬場も夜は寒いので窓の断熱性能は高くしたい。

ということなんだけど、
何かないの?
352: ビギナーさん 
[2012-11-16 07:41:23]
昨日から乾燥しますね
夜の間加湿器出して35%だったのが50%22℃まで上がりましたが、朝起きたら水がきれてて40%22℃
エアコンは20℃設定で日が落ちるとかけっぱなしです。
353: 匿名さん 
[2012-11-16 07:43:33]
何処のHMスレでも、そうとう遺恨が有る人いるな。
354: 匿名さん 
[2012-11-16 17:50:06]
>352ビギナーさんはどの辺にお住まいですか?都内在住の我家ではまだ暖房は使ってないのだけど。結構寒がり屋さん?
355: ビギナーさん 
[2012-11-16 18:26:59]
あんまり都内と変わらないですが、我慢するの嫌なのでエアコンかけっぱなしです。
どうせインバーターですし。

せっかく新築したのに朝起きて肌寒いの嫌なんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる