三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大宮氷川参道」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・パークハウス大宮氷川参道
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-07-20 21:39:23
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-omiya-h

<全体概要>
所在地:さいたま市大宮区吉敷町2-108-1他
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線さいたま新都心駅から徒歩10分、JR・東武野田線大宮駅から徒歩13分
総戸数:73戸
間取り:3LDK(67.49~72.3m2)
入居:2014年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:青木あすなろ建設

[スレ作成日時]2012-10-17 23:14:24

現在の物件
ザ・パークハウス 大宮氷川参道
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目108-1他(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (駅舎)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス大宮氷川参道

187: 匿名 
[2013-08-22 21:43:14]
新都心にコストコできる噂はありましたが、ガセみたいです…期待してたんですが…


上木崎の物件は住人スレできましたね! こちらもほしいですね。
188: 匿名さん 
[2013-08-22 22:13:52]
新都心のコストコはガセですか。残念。
大宮の三井の商業施設はどうなんですかね、
189: 匿名さん 
[2013-08-23 14:08:49]
カタクラのモールはイメージパースだけカタクラのホームページでみましたが、店舗の詳細などは未定のようですね。

なんにしても、楽しみです!
190: 匿名さん 
[2013-08-23 22:02:28]
大宮高島屋に明治屋がオープンだって。
大宮と新都心両方行けるのはいいね。

http://www.meidi-ya.co.jp/news/20130822.html?utm_source=flash&utm_medi...
191: 匿名さん 
[2013-08-28 12:16:19]
駅まで多少歩かなければいけないのは大変ですね。周辺の環境は整っていていいのですが、人によっては駅までの距離を気にする事が多いので、これくらいになるとどう思われるのでしょうね。
192: 匿名さん 
[2013-08-28 12:43:59]
だいぶ売れ進んだようですが、駐車場はまだ空いてるんですかね。
193: 契約済み 
[2013-08-28 13:37:34]
距離に関しては難しいですよね。ですが新都心最寄りだと駅前は商業施設なので少し離さないとマンションは建たないのかなと、、近隣のウィルローズMRへ行ったときにうちが新都心東口では一番駅近になります!と豪語されましたがそれでも駅7分です。
駐車場はこれから抽選会なのでまだなんともわかりません、、残り9戸くらいでしょうか?あと少しですね。
194: 匿名さん 
[2013-08-30 00:06:31]
新都心のコストコ情報は、コクーンと書いてあったのを読み違えた人が広めたのではなんて聞きましたよ。
いずれにせよ、新都心は小児医療センターの移転も決まったりで不用意に過剰な混雑の原因になる施設が増えるのも困るから無くて正解だと思います。
コストコは大量売りだから車で来る人が殆どですし、集客に車が必要な施設はあまり新都心にはそぐわないのでは。
195: 匿名さん 
[2013-08-30 08:33:00]
貧乏が憎いです。涙
196: 匿名 
[2013-08-30 21:47:09]
御近所情報ではコストコが入るそうですけど。

ゴルフ場跡地は着々と鉄筋が組立られていますので、当然テナントの目処はたってるのでは。
197: 匿名さん 
[2013-08-30 22:56:25]
コストコが埼玉県南部地域の出店計画があり、直近明らかになっている大規模商業地がカタクラなので今回の噂につながっているようですね。

新都心にコストコは勘弁して欲しいです。

駅前には駅前に適した店舗計画をして欲しい。

コストコは郊外型店舗。アリオ上尾当たりにできれば抜群だろうけど、新都心には合わないと思います。
198: 匿名さん 
[2013-08-31 08:00:18]
さいきん三菱地所のパークハウスのCMをよく見ますね。
幸せマックスという感じでいいのですが、レコードを聴こうとしているヤサ男にどうしてかイラッと来てしまいます^^;
199: 匿名さん 
[2013-08-31 08:05:59]
198さん
笑!
200: 匿名 
[2013-08-31 13:06:57]
昔は、買うなら三菱地所の物件が良い、と言われましたが、現在も、造りとか、他社に比べ信頼高いんでしょうか?
201: 匿名さん 
[2013-09-01 09:19:15]
>>197
コストコはマテリアル跡地じゃないの?
出来たら自転車で買いに行ける距離だし嬉しい。

でもスーパー近くにできて欲しい。
202: 匿名さん 
[2013-09-01 23:02:02]
マテリアル跡地にコストコ、現実的にあり得る話ですね。

土地の経歴をかんがえると、国内企業がそこに何か商業施設を建てるのには勇気がいりますから。

防災機能を高めるためにも、大きな公園を作って避難場所にしたり、ヘリポートの用地を確保したり、防災備蓄施設などを県と市で作って欲しかった。
203: 匿名 
[2013-09-01 23:44:13]
あれ、マテリアル跡地には造幣局と警察署の移転、あと防災公園ができると聞いたのですが…。。 違う場所でしょうか??
204: 周辺住民さん 
[2013-09-02 10:52:11]
個人的な意見ですが、三菱地所は良い会社だと思いますけど、パークハウスはどうなのかな…って感じです。
大宮駅東口を見た場合、御三家「ザ・大宮タワーズ」、「ザ・ライオンズ大宮ウェリスレジデンス」、「グランドミッドタワーズ」の方が立地・規模・環境・部屋の広さ・設備・外観…と、上に感じる様な気がします。まぁ、個人の好みや感じ方にも、よると思いますが…。
205: ご近所さん 
[2013-09-02 12:51:02]
203の匿名さんのおっしゃる通り、マテリアル跡地には造幣局と大宮警察署が移転してきますよ。
206: 匿名さん 
[2013-09-02 22:01:54]
あと、埼玉県警の科学捜査研究所も移転してきますよ。

205さんの情報も確定している情報です。

ただ、その3つを合わせてもマテリアルの敷地の半分にも満たない計画だったはずです。


残りの敷地はどうなるか、まだまだ先が見えないですが、どんな開発がおこなわれるか楽しみでもあります。

できれば、防災公園。
207: 匿名さん 
[2013-09-03 20:57:49]
マテリアルのイメージを一新するためには商業施設の方がいい。
208: 匿名さん 
[2013-09-03 21:23:50]
マテリアル跡地は防災機能を持った都市公園として整備されるみたいですね。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1361165269197/files/shiryo3-1....
209: 匿名さん 
[2013-09-05 10:48:39]
マテリアル跡地にコストコは無理があると思います。
さすがに交通渋滞を引き起こす恐れがある大型商業施設と防災公園を一緒にする事はできないでしょう。
造幣局、大宮警察署、科学捜査研究所、防災公園とくれば、その他に建設が考えられるのは
区の公共施設くらいでしょうか。
210: 周辺住民さん 
[2013-09-05 11:11:13]
区の公共施設は、そんな所に出来ませんよ。
グランドミッドタワーズ大宮とザ・ライオンズ大宮ウェリスレジデンスの周辺ですよ‼‼
211: 匿名 
[2013-09-05 22:52:27]
防災公園賛成です。
この辺りは地盤は強いと言うけれど、商業地域に林立した建物を見ると二次災害が心配。街の整備より、マンション開発だけが先行して行われている感じ。
でもさいたま市はお金無いから利益追求かな?
212: 匿名さん 
[2013-09-05 23:59:25]
区の公共施設は、マンションからみて消防署の裏手にほぼ確定です。
図書館と大宮区役所がくる予定だったはず。

氷川参道の並木道とどうマッチさせた建物ができるのかがとても楽しみです。
213: 周辺住民さん 
[2013-09-07 10:40:29]
あの~、ほぼじゃないし‼
だったはずじゃないし‼
しっかり把握した情報を掴んで書いて下さい。
214: 匿名さん 
[2013-09-07 13:07:25]
あのー、ググりゃすぐわかるから、調べてみたらいいですよ。
せっかくなんで、周辺住民として知ってる情報も加えて教えてください^ - ^
215: 匿名さん 
[2013-09-08 07:08:31]
周辺住民さん、詳細おしえて下さい!
216: 匿名さん 
[2013-09-09 11:14:22]
大宮区役所は老朽化と震災の影響で移転する事が決定しているんですよね。
区役所内には子育て支援施設、カフェ、図書館も併設し、図書館の蔵書は26~30万冊を計画しているそうです。
問題の移転先は、市民会館おおみやの南側にある大宮合同庁舎という事です。
建替え計画は2015年度中になりそうですね。
217: 匿名さん 
[2013-09-09 12:49:14]
2015年ってと、結構あっという間ですね。

詳しい情報ありがとうございます。
218: 匿名さん 
[2013-09-12 11:17:07]
本当に2年なんてすぐですよね。
なんだか楽しみになってきました。
それにしても蔵書数から見て、かなり規模が大きな図書館になりそうですね。
本好きにはたまらないです。
ネットで本を買ったり、本屋に行くのもいいですが、
図書館ならではの本の出会いがありますよね。
219: 匿名さん 
[2013-09-16 15:53:21]
子育て支援施設ということは、
乳児向けの室内遊びの場所とかできるのでしょうか?
小さい子どもが遊べる場所が少ないのでそういうものができるといいなぁと思います。
あと一時保育もあるともっといいですね!!
220: 匿名さん 
[2013-09-18 22:26:26]
子育て支援センターは3歳未満の子供向けの室内の施設です。
子育て相談だったり、子育てサークルの支援をしています。
ここでママ友を作ったりする方がとても多いですよ~!!
ちょこちょこイベントもやっていたりしますし。
親にとっても気分転換になるのでかなりありがたい施設です。
221: 匿名さん 
[2013-09-22 23:31:03]
南の2階の真ん中の部屋、売れたみたいですね。
222: 匿名さん 
[2013-09-23 18:18:13]
この物件の周辺は住環境は大宮の中でもトップクラスにいいと思います。まだ、開発の余地があるのだと関心しました。大宮は人気物件ですからね。
223: 契約済み 
[2013-09-23 18:25:54]
氷川参道沿いという環境が本当にいいですよね。図書館や子育て支援施設や区役所も移転してくるし、新しいショッピングセンターも再来年建つし。
うちは小さい子どもがいるので環境重視で決めました!引き渡しが待ち遠しいです。
224: 購入検討中さん 
[2013-09-28 11:15:36]
ここの物件は近隣相場として割高なのでしょうか?
また、今後の資産価値としてはどうですか?
また、住みやすい環境だと思いますが、さいたま新都心って発展する駅なのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2013-09-28 12:48:43]
氷川参道沿いで今後の開発考えれば全く割高じゃないと思うよ。
新都心ではショッピングセンターが拡張。
大宮では三井の複合ビルが。
道路を越えてすぐ側には区役所と図書館の複合ビルが。
区役所周辺も再開発予定が。
226: 周辺住民さん 
[2013-09-29 09:07:40]
ここの物件は、微妙な立地と環境のせいか、

大宮駅東口の大規模マンション3件と比べても、かなり価格は安めだと思います。

ただ、3LDKで70平米ぐらいしか無く、狭いと思われますが…。

周囲に道路も少なく、あまり目立たない環境が如何なものかなと…。
227: 匿名さん 
[2013-09-29 11:39:53]
環境は良いんじゃないでしょうか。
でも新都心駅と大宮駅どちらも遠い。
あとスーパーが5分以内にないのがマイナスでしょうか。
こんだけマンション多いのだからスーパー近くにできないですかね。
228: 周辺住民 
[2013-09-29 20:09:30]
確かに駅からの距離は微妙ですが大宮東口の大規模三件より環境はすごくよいと思います。住むには道路も少なく目立たないほうが静かでいいと思いますが…。友人がそのうちの一件に住んでますがこちらを買えばよかったと言ってましたよ。でも狭いですね。
229: 匿名さん 
[2013-09-29 23:08:14]
駅から遠いのはともかくスーパーくらい近くに欲しい。
周辺マンションだらけなのに。
230: 匿名 
[2013-09-30 21:50:26]
買い物は徒歩では不便。チャリ使うしかないですね。
でも東口駅周辺は何処も買い物は不便です。大手スーパーないから。西口はダイエーがあるけど。
231: 匿名 
[2013-09-30 23:42:05]
こちらは大宮東口というより新都心では?スーパーはヨーカドーがありますよ!徒歩5分とはいかないけど。
232: 購入検討中さん 
[2013-10-02 00:20:48]
さいたま新都心ってこれから発展するのでしょうか?
湘南新宿ラインが止まれば、浦和並みになるのでしょうね。
233: 購入検討中さん 
[2013-10-02 00:25:35]
なかなか完売しそうでしないですね。何か理由があるのかな?
234: 契約済み 
[2013-10-02 18:54:28]
やっぱり狭さが原因では??これが75平米くらいあればもっとよかったと思います。過去レスでも狭さが原因であきらめた方たくさんいましたよ。
でも広くなると価格が上がるから逆に難しいのかな。
235: 匿名さん 
[2013-10-02 21:57:24]
東は狭くても価格面のメリットがあったから売れたんだよね。
南は狭いうえに価格面のメリットがないからどうしても残ってしまう。
まあでも、この様子じゃ完売も時間の問題でしょうね。
236: 匿名 
[2013-10-02 22:55:17]
東を購入しました。
価格面でも納得でした。
10月中には完売⁈
消費税の引き上げで駆け込み購入する人もいるだろうな…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる