横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸町
  7. HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-14 12:27:24
 

契約した方、色々と情報交換しましょう!

所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-10-16 02:10:00

現在の物件
HEART BEAT BASE横濱根岸
HEART BEAT BASE横濱根岸
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線根岸駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72m2-90.49m2
販売戸数/総戸数: / 332戸(デイケア施設1戸含)

HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】

601: 近所の住人 
[2009-10-30 09:30:30]
石油の臭いがひどいのは春先ですね
602: 電車側住人 
[2009-10-30 12:27:02]
住民E改め電車側住人です。掲示板が再度活性化してきたようなので、ハンドルネームをデフォルトから変えましたので宜しく。
それにしてもいい天気ですね。「ペットコミュニティ」からのアンケートが届いていましたが皆さん回答されましたか? ペットは未だ飼っていないのですが、そのうちと考えています。 「ペットコミュニティ」がうまく機能するか気になるところで、アンケートにもチャンと回答しようと思っていたのですが、用紙が行方不明です。 管理人さんに言えばもらえるのかな?
603: しっぽ 
[2009-10-30 13:04:26]
ペットコミュニティーのアンケートは、今日か明日までだったと思うので、管理人さんに言ってすぐ用紙を貰った方がいいですよ。
うちは、配分された翌日くらいには出してしまいました。
郵便受けに入会者はシールを貼るようになりましたね。
あれ、色んな意味で、いい案だと思います。
表札が無くてもシール貼ってあると、あ、住んでるんだ…と初めて気がついたり。
上下階でそれがあると、ちょっとビックリと言うかガッカリと言うか、複雑な気分になりますが。
入居してるのを知らなかった、と言う意味でね。
604: 電車側住人 
[2009-10-30 15:32:55]
しっぽさん、有り難うございます。 夕日がいい感じなので、早めに仕事を切り上げて、アンケート用紙を貰いに行く事にします。
「上下階でそれがあると、ちょっとビックリと言うかガッカリと言うか、」と云うのは引越の挨拶が無かったと云う意味でとらえていいのでしょうか? 我が家の場合、夏に越してきたので、周りの方は既にお住まいになっていた(はず)なのですが、何度ご挨拶に行ってもなかなかお会いできず、一軒は諦めて自分たちで食べてしまいました? 生活の時間帯が違う方もいらっしゃるのでしょうがないですね。 
ところで、専用庭には草花を直に植えても良いものでしょうか? ルールブック(?)をみても、ベランダに固定物をおいてはいけないと云う事は明記されていますが、草花の直植えについては見つけられなかったので、どなたかご存知でしたらご教示下さい。 庭木は山法師に紫木蓮そしてライラックと花の咲く木が植えられているようですが、低い位置にはヒヤシンス、チューリップとこの先の楽しみを仕込む時期に来ているもので、、、
605: マンション住民さん 
[2009-11-07 02:05:12]
>>電車側住人さん
専用庭の件はフロントの女性に話をすればキッチリ連絡くれると思います。
私も別件で疑問点有ってフロントの女性と話をした事が有ったんですが、社の運営担当に
確認しますとの事で翌日ご連絡頂きました。(平日いらっしゃる方でした。)
お墨付きさえ貰えれば思いっ切り出来ると思いますし。
お節介ながら許可後の来春に電車側住人さんのお部屋が車窓から割り出せる可能性もある
ので、回答結果を本掲示板に掲示するのは不要と思います(笑)。
606: 電車側住人 
[2009-11-07 21:52:12]
マンション住民さん、
アドバイス誠に有り難うございます。 特に最後の点は、考えだにしませんでした。 メールはインターネットが出来る前、パソコン通信の時代から使っていましたが、掲示板という不特定多数の人が見るものには不慣れで、注意が不足でした。本当に素晴らしいアドバイスで恐縮です。
ところで、例のテレビ、なかなか引き取らないようですね。 不法投棄の代表例として、大々的に前面に押し出して、逆に抑止効果を出す事も可能かもしれないですね。
607: マンション住民さん 
[2009-11-09 22:47:46]
最近スパが激混みですね。先日は下駄箱に17足もサンダルがあり、脱衣所には2人だけ…いったい中はどうなっているのかな?と思いつつ、入り口で引き返してきました。単にタイミングが悪いだけですかね?
608: マンション掲示板 
[2009-11-10 00:12:25]
最近行けないけど、そんなに混んでるんですねぇ…でも前から土日の18時台と20時台は混んでましたから、私は一度帰ってズラシて行ってました。
今は出かけてて、利用出来ないことが多いのですが、皆さんスパが好きなんですね。私も好きですけど、入居当時に沢山入ったから、他の方がゆっくり入れるといいですね。
最近は「そうそう、こんな近くにスパがあった!」って思い出したように行くと得した気分ですね(^^)v
609: 住民でない人さん 
[2009-11-11 02:06:13]
突然失礼します。
現在、こちらのマンションを見学にいく予定で、複数の物件を購入比較している段階のものです。
見学にいった際には、担当の方にいろいろと良いことをたくさんお聞きするかと思いますが、
実際に住んでいる方のご感想等を、
生の声でお聞きできれば、非常に参考になるとおもい、書き込ませていただきました。

通勤の混雑状況や、周辺環境、治安、等々、買う前に思っていたことと違った点、ここは良かった、悪かった等あれば、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
610: C棟住民さん 
[2009-11-11 07:46:45]
通勤はとにかく便利です。京浜東北線が遅れない限り、横浜駅までの朝の電車はぎゅうぎゅう詰めという感じではない、というのが私の印象です。周辺環境もいい方では?駅まで平坦、途中にコンビニもありますし、小さな食事所もあります。治安もいい方ではないでしょうか?ただ購入される部屋にもよるのでしょうけれど、車の音はすごくて特に夏場は暑い→窓を開ける→テレビの音が聞こえにくいです。窓を閉めればそんなことはないんですけれどね。電車の音はそんなに気になりません。

不自由と言えば、車をお持ちの場合、駐車場の出し入れが面倒かと思います。特に今日のように雨が強い時は。

私としてはそれぐらいでしょうか。住民の皆さんも管理人さんやお掃除の方もいつも挨拶が行き交っていますし、通勤も生活もとても満足しています。C棟という位置柄、集合ポスト、エレベーター、スパも近くて便利ですが、奥のお部屋を購入された方はそういう部分では少し不便なのかなぁと思うことはあります。

他の皆さんはいかがでしょうか?
611: 南向き1F 
[2009-11-11 11:07:12]
入居して約半年になりますが、室内の建具クロス設備等の不具合はゼロですよ。
入居前は電車の音と首都高による日当たりを心配しましたが、首都高の日当たり騒音は影響ありませんでした。電車の音も生活していれば忘れてしまうレベルに軽減されていますね。
スパは清潔で気持ち良く利用していますが時間帯により混雑しているのが難点。
周辺環境は自転車で色々な所に行けるので楽しんでいます。先日はサイクリングで山下公園まで行きましたよ。
治安って判断難しいですが、交番も近いし横浜市内の平均よりは良いのかなぁ。特に注意は必要ないと思います。
それとマンション内で挨拶の習慣があるのは大変素晴らしいと感じています。
最後に入居後気付いた個人的なデメリットは、前の道路に中央分離帯があり右折で出れない&右折で入れない事(少し先でUターン)と換気扇回すと玄関ドアが重くなる事(常識?)くらい。
物件選びは大変と思いますが頑張ってくださいね。
612: 道路側の住居人 
[2009-11-11 17:33:49]
なるほど、他の棟になると見方が違うんですねぃ。
こちらはB棟の根岸駅寄りなので、電車の音は皆無に近い状態です。
その代わり、道路側に面しているので一部の部屋では、車の騒音は窓を開けたら聞こえますね。
どこの棟も一長一短は仕方無いんでしょうか・・・。
ちなみに日石の工場からの臭いもしないです。

交通面は駅から歩いて10分、今日みたいなドシャ降りでも目の前がバス停、車でお出掛けも環状2号や国道16号、湾岸線もあるので、文句無しですね。

マナーの面は、ここの住民の方はしっかりしている方だと思いますよ?
確かに黒のレトリバー2匹や、大型テレビを捨てている人もいましたが・・・。
上下左右の住民の方々にご挨拶に行きましたが、気さくでとても良い方々でしたよ。

ただ、残念なのが買い物に不便かも。
これじゃ、ちょっと寂しい気がするのは私だけでしょうかねぃ。。。

613: マンション住民さん 
[2009-11-11 22:15:49]
私はマンションというか根岸という町に住んで、思ってた以上によかったと思っています。
広告には必死に中区とか横浜を売りにしていて、もともと横浜市内にいた人間としては、???って感じでした。
磯子と根岸はあまり降りたことなかったし、工場のイメージがつよかったので…。

このマンションに決めたのは、第一に間取り地と広さと価格で、マイナスイメージも便利な設備でカバーできると
思ったからです。

でも住んでみたら、スーパーや薬局や飲食店も駅近くに揃ってるし、マンションにレンタサイクルがあるから、自転車で安いスーパー(プールセンターの近くのこうなんは安い!そして新鮮!、間門にはオーケーがある。)には平らな道を通ってすぐいけるし、とても嬉しい立地でした。
それに、目の前からバスが出てるから雨の日も出かけやすいですね。

私の勝手な印象かもしれないんですが、マンションの住民の方々以外にも根岸の町は感じのよい住民が多い気がします。程よく下町っぽいというか…。人柄はお金では買えないから、このマンションにして本当に良かったです。

いいことばかりでは嘘っぽいので難を言えば、まず本牧が活気がないこと。地下鉄が通っていたら、もっと商業施設で賑わっていたはずなのに。特にマイカルは映画館とサティーとパチンコ屋って…。

そして結婚しても働く女性には厳しいのが、認可保育園が少なく入りにくいこと。幼稚園も、近くないうえに園バスを中区は通さないし、倍率高い!!
購入を考えている方で保育園を必要な方は、買う前に調べておいた方がいいですよ。

私が考えるいいところ、悪いところはこんな感じです。
614: 電車側住人 
[2009-11-12 11:55:53]
まだ「住民でないひと」さん、
電車の混雑状況は通勤の時間帯にもよりますが、他人と身体を接せずに立っている事が可能です。 磯子始発の電車を捕まえれば座る事も出来ます。
周辺環境や治安は相対的な問題なので、一言では述べられませんが、重大な問題は何も無いと思います。 騒音は窓を閉めれば聞こえないし、臭いは感じた事がありません。 治安は盗難はあるようですが、粗暴犯は少なく、凶悪犯罪もおこっていないようです。 私自身はネガティブな点でマイナス評価するより、ポジティブな点でプラス評価すべきだと考えており、そういう視点からであれば、スパはもとより、挨拶が行き届いているのは気持ちがいいし、周りの食堂(レストランではありません、、、)のレベルが高いのに驚いています。
敢えてマイナスポイントを探せば、やはり買い物でしょうか。 駅前の東急は品数が少ないし、本牧まで足を伸ばしてもイマイチと云うのが正直なところです。 但し、横浜もMM21も、そしてアウトレットまでもが30分圏内なので、日用品とそれ以外のものの買い物は別だと考えれば、買い物も便利と云う事になると思います。
615: 車持ち 
[2009-11-13 18:39:44]
私も予想外に車の出し入れがネックです
歩道付近で2、3台が重なると危ないし、ちょっとした時間がかかります。
マンション側は時間帯によってよく渋滞するので買い物してササッと帰る事ができません。。
616: 住民 
[2009-11-18 13:26:30]
お子様いらっしゃる皆さん、小児科はどこにかかってますか?

まだ乳幼児で、一般的な予防接種を受けさせようと思って
近所らしい吉井内科小児科に電話したら、予防接種はやってません、と言われてしまいました…

できれば歩いていけるところがいいのですが。
617: マンション住民さん 
[2009-11-19 00:10:54]
うちは小学生ですが、体調崩したとき向かいのさくらクリニックさんで診て貰った
そうです。
インフルエンザの検査もしてくれて応対良かったそうです。
内科ですので子供の受け入れはたまたまだったのか乳幼児まで対応可か予防接種
しているかは分かりませんが。

ここから離れますが根岸プールセンター交差点あたりの関東病院さんは確か小児科
も診療項目に含まれております。

情報までに。
618: 616 
[2009-11-19 16:02:07]
617さん、ありがとうございますm(_ _ )m

さくらクリニックさんは基本的には乳幼児はダメのようで…

プールセンターあたりなら近い方ですね。
調べてみます。
619: 迷い中さん 
[2009-11-21 19:40:58]
 学童って間門小にはないと思いますが、共稼ぎの方放課後ってどうしてますか?通学路ってどんな感じで何分くらいかかりますか?前の方もおっしゃってましたが、保育園も近くにあまりなく購入を迷ってます…。広くて間取りもいいのですが、何故売れ残ってるのか。大きな買い物だし、なかなか難しいです。
620: マンション住民さん 
[2009-11-23 21:55:29]
磯子方面からだと駐車場に車を入れにくいのは分かりますが、マンション前の信号で対向車の流れが途切れるのを待って、道路を逆走して駐車場に入っていく車を見ました。危険ですし、マンション住民のマナーが疑われるので、そういう行為は止めて頂きたいです。
621: 電車側住人 
[2009-12-02 14:42:43]
先日の重要事項説明会、皆様出席されましたか? 私としては初めての体験だったので、なかなか興味深いものがありました。
理事会も設立された事ですし、ルール破りのない、すきよい場所に成ると良いですね。
622: 入居予定さん 
[2009-12-04 23:09:57]
 皆さんに質問です。床暖房が付いていませんが、寒くはないですか?
623: マンション住民さん 
[2009-12-05 11:19:12]
トイレットペーパーホルダーってどうされてます?あのタイプのものってなかなかなくて…。
624: マンション住民さん 
[2009-12-05 14:24:51]
ロビーにクリスマスツリーが出ていますね。庭もデコレートするようですし。
625: 電車側住人 
[2009-12-05 21:29:17]
No.622さん、ここは二重床で無いせいか、確かに寒いですね。 オプションでは床暖もあったようですが、とても高かったようで、つけた方は少なかったのではないかと思われますが、どうでしょう? 我が家は11月からエアコンとホットカーペットを使い始めており、これでは先が案じられます。 とはいっても、ロビーのクリスマス・ツリーは良いですね。 寒い中を帰ってきたときにクリスマス・ツリーが迎えてくれるとほっとする事でしょう。
626: 電車側住人 
[2009-12-05 21:32:23]
忘れてました、前の歩道が整備されるようで、それはそれで良い事なのでしょうが、看護学校の前の桜が切られてしまうようです。 樹齢からして、移植は難しいでしょうが、古木と迄はなってないので、なんとか生かしてやれないのかなあと思っています。
627: 購入検討中さん 
[2009-12-05 22:49:53]
検討を真剣に検討している者です。モデルルームでは確認できなかったことで、是非すでに入居されている方に教えていただきたいことがあります。よろしければお答えいただけると大変参考になります。
①子どもがいるのですが、吉井内科小児科医院は歩いてどれくらいですか?行かれた方どんな感じの病院ですか?
②買うなら道路側にしようと思うのですが、車の音は北側の部屋の窓を開けていても相当うるさいですか?また窓はすぐに排ガスで真っ黒ですか?
③駅前の東急やグローサーというスーパーは食品なら一通り揃いますか?
④本牧まで本当に自転車ですぐでしょうか?
⑤間門小学校までは子どもの足でも12分で着きますか?通学路は危険ではないですか?
⑥駐車場ってどのくらい埋まっているのでしょうか?
⑦実際に生活してみて不便に感じていること、反対に買ってよかったことをよろしければお聞かせください。

以上、不躾とは思いましたが、購入に傾きかけている者として聞いてみたいことを書いてみました。いかんせん根岸には土地勘がなく、現在も遠方に住んでいるのでなかなか直接確かめることができません。宜しくお願いします。
628: 電車側住人 
[2009-12-06 20:21:55]
No.627さん、
1)吉井内科小児科医院はかかったことはないですが、すぐ近く徒歩で5分以内です。
2)我が家は電車側なので、道路側の状況は判りかねます。 どなたか宜しく!
3)グローサーでも最低限のものは揃いますが、東急まで行けば日常的なものならほぼ全て揃います。
4)本牧と行っても広いですが、マイカルやヨーカドーまでなら、自転車で問題ありません。
5)子供がいないので、間門小学校までの通学時間は判りかねます。 どなたか宜しく!
6)駐車場は収容能力330台中250台分が埋まっているとかいっていました。
7)不便に感じるのは近く(歩ける範囲)にファミレスと寿司や無いこと、良かったことはやはりスパです。
他にも知りたいことがあったら遠慮せずにどうぞ。
629: 購入検討中さん 
[2009-12-06 21:41:59]
No.628さん、大変詳しくいろいろ教えて下さり、本当にありがとうございます。とても参考になりました!大規模マンションはいろいろスケールメリットがありそうですね。スパはうちの相方は必要ない、修繕費が高苦なるとか言っていますが、昔ながらの銭湯感覚でご近所さんとお付き合いできるのも悪くないかなと思っています。ただスパは案外利用できる時間が短いんですね。管理のことを考えたら仕方ないのでしょうけど。
 今週中に家族でもう一度見に行ってきます。あとは部屋タイプも検討しないと。あ、あと重ねて図々しく質問なのですが、住民の方って中区近郊からいらした方がやはり多いですか?また上下階の物音って響きますか?直床出し、当方は子どもがいるもので、その辺も気になっています。

 皆様ももし補足して頂ける情報等お持ちでしたらお教え頂けるととても有り難いです!宜しくお願いいたします。
630: しっぽ 
[2009-12-07 00:51:23]
みなさん、床暖房付けなかったんですね。
我が家は、今時のマンションなのに標準仕様でないことの方が不思議で、オプションで付けました。
新築マンションに買い替えるのは3度目で、直床は初めてだったのですが、逆に直床なために床暖房は電気式しか選択できず、前のマンションで二重床のガス式床暖房からどう変わるのか気になってましたが、電気式の方が暖まるのが早いし暖房範囲も切替が可能なので、ガス温水式床暖房よりずっと経済的です。
我が家も電車側の南向きなので昼間は寒いと感じませんが、夜は床暖房だけでエアコン要らずです。
確かにオプションとしては少々高価でしたが、みなさん付けなかったんですね。
あと、竣工済みになってから購入された方は付けられなかったのかな?
購入したけど入居前の方は、リフォームを扱ってる業者に頼めば出来るんじゃないですかね。
リビング・ダイニングのフローリングを一度全部剥がすし、廊下などと全く同じ素材の床暖房は多分存在しないので、リビング・ダイニングだけフローリング形状が少しだけ違ってしまいますが、我が家はあまり気にならない範囲で仕上がったので満足してます。


あ、あとトイレットペーパーホルダーの形状についてですが、前のマンションと全く同じ(笑)なので、最近の流行りデザインですね。たいていカワジュン(ケユカの親会社)さんの物が使われてますね。
多分、予備ペーパーを入れるカバーとかが付けられないとか言う意味で書かれたんでしょうが、すぐ背中に棚があるので我が家では不便に感じた事はなく、ペーパーホルダーは毎日ピカピカにペーパーで磨いてしまいます。
指紋一つ付いてないと気分いいですよ(笑)。
タオルハンガーも同様です。
631: 線路側住民 
[2009-12-07 08:58:13]
まとまりのない補足コメントですみません:

吉井内科さんはかかったことないですが、
(近いらしいのですが、個人経営なのか、電話がなかなか通じない…)
住田こどもクリニック(駅出て反対側なのでちょっと遠いですが)は
対応もよく、地元でも人気があるみたいです(タクシー運転手さん談)。
実際行ってみて、人気のせいか混んでましたが、とてもよかったです。

駐車場については、うちは車持っていないのですが、将来必要になったら確保できるか、
管理会社に聞いたところ、1世帯に1つは約束することが前提なので、
2台所有されている人には2台目はあくまで空きがあるうちだけ、という契約にしています、
と言われました。(1台目を入れる人優先)

スケールメリットは確かにあると思います。
スパはいらないな~、と思ってましたが、のんびりしたい時&サウナに入りたい時は便利、ですし、
中庭や掃除をあそこまでちゃんとやってもらって、この管理費だったらまあいいか、と思います。

買い物の便利不便は人によって(今までの環境によって)感じ方の差はあると思いますが、
都内(大田区)から越してきて、今までスーパー・ドラッグストアの真横に住んでいたこともあり、
乳児抱えての移動には若干不便を感じますが、品揃えには全く文句ありません。

こじゃれたものを買いたいときはバスとか電車で、元町や桜木町・横浜が近いので
輸入食材とかワインとか結構そろえられて楽しいな~、とか思います。
632: 電車側住人 
[2009-12-07 09:49:40]
No.629さん、
1)スパの営業時間は、住民総会でも話がでたので、再検討される余地があると思います。
2)上階の騒音については直床とはいっても、LL45ですから相当軽減されており、気になるレベルではありません。
建物の構造によってはむしろ隣室の音の方が苦になるものですが、こちらの方は二重壁になっているので、これもまた問題になりません。 道路側を検討されていると云う事ですので、車の騒音が気になると思いますが、なにせ我が家は電車側ですので、その点は??? 因みに電車の騒音は二重窓の効果は絶大ですし。就寝時間は殆ど走らないので、気になりません。 むしろ車は深夜も走るので、道路側の方がコメントしてくれるのを待っては如何でしょう。

最後に我々は東京都下からです。 横浜の方が多いようですが、車を見る限りは他府県の番号も結構あるようです。 三日住めばハマッコともいうように閉鎖的な土地柄ではないので、とても住み易いと思っています。
633: マンション住民さん 
[2009-12-07 15:29:40]
道路側住民です。
2重窓の効果は大きいですが、壁を通して伝わってくるような音はさすがに防ぎきれていないように思います。
とはいえ、私の場合道路側に寝室がありますが、深夜に騒音で起こされたような経験は今のところありませんね。
神経質な方は駐車場側の部屋を寝室とされた方がいいかもしれませんが。
634: 近隣 
[2009-12-07 18:49:19]
ヨーカドーやサティは日常自転車で行くには遠いかと思いますよ。
635: 住民 
[2009-12-07 18:59:25]
床に関してですが直床と二重床で断熱性保温性や防音性に大きな違いは無いみたいです。 二重床だと大規模なリフォームの時に配管等の自由がきくらしいです。 マンションの騒音はお互いに気を付けて生活するしか防げないですよね。 因みに車で買い物なら金沢区のコストコは楽しいですよ。 会員制なので会員になるか会員同伴でしか入れないのがネックですけど。
636: マンション住民さん 
[2009-12-09 02:16:02]
②道路側ですが最初は窓を開けていると特に雨の日の音の車の音は気になりました。
(結構凄いらしく換気以外は開けるなと嫁が・・・俺は無頓着なんで嫁のほうが五月蝿い位でしたが・・・)
 でも夏の間は生活空間をリビング側に持っていったら問題なかったですし個人差ですが慣れました。
 が、深夜の大型トラックの通過音はベランダにも今でも正直聞こえますけど、633さんと同じ状況ですね。
 ウチは近隣さんにも恵まれ生活音の問題はないです。ただフロントの掲示板ではステレオの音とかの問題
 は過去有ったようです。この掲示板でも犬の鳴き声の話も有ったかな??
③635さんと同じくウチも週末コストコ派です。
 日々の近場は東急で揃いますが、嫁はもう少し歩いてコウナンまで行く!と強く主張しておりました。
 なんでもひき肉がグラム40円切ってるとかまあ先週も興奮しておりました。
⑤間門小学校までの最短距離は子どもの足でも15分程度ですが通学路は若干遠回りを指定しています。
 前の大きな幹線道路沿いから若干迂回するコースになってるのでちょっと時間かかると思います。
 うちの子は通学に30分掛けてます。まあ子供なんで友達の家経由したりまあフラフラとしてるようです。
 危険は断言出来ませんが、幹線道路の歩道も広く、交番、消防を経由するルートで、朝は幸い立野高校の
 学生さんも歩いてるんで人けの全く無いところは通りませんのでその辺はいい方だと思いますが、幹線道路
 のトラックとかは心配かも?
 それとネガな話では集団登校ではないので、低学年一人だとちょっと心配?
⑦あくまで生活基盤である根岸、本牧~新山下、磯子は昔から自他認めるヤンキー度若干高めな地域ですんで
 過度の港横浜想像膨らますと生活風景にギャップが??
637: 購入検討中さん 
[2009-12-10 20:47:49]
 横浜駅までバスでどのくらいかかりますか?根岸線が止まったら通勤に困るなあと。よくダイヤ乱れてますよね。
638: 電車側住人 
[2009-12-11 21:16:38]
ダイヤ乱れてます? 本当に動きがとれなかったのはこの4ヶ月で台風の日も入れて2日だけじゃなかったでしょうか? 以前使っていた中央線や湘南新宿線に比べたら、乱れたうちには入らないように思えます。 
バスで横浜駅迄出たことはありませんが、桜木町迄は2〜3回出ました。 経路にもよるのでしょうが、ざっと45分といったところでした。 地下鉄に乗り換えるのなら、関内でも良いのでもう一寸早いと思います。
639: 契約済みさん 
[2009-12-15 01:19:40]
>>636
コウナンの場所を教えていただけませんか?
今度の休みに近所を散策しようと思ってます。
640: 根岸 
[2009-12-15 16:33:24]
ここ1ヶ月て二回は止まっています。でも、埼玉まで走っているので、しょうがないのでは?
641: 匿名さん 
[2009-12-16 04:51:47]
電車が止まる原因で、最近は人身事故が多いね。

京浜東北線でなくて、東海道やらが事故でとも連れにより、
止まることもあり、これは致し方ない。
642: 電車側住人 
[2009-12-16 11:48:29]
No.639さん、
コウナンは先日住民集会があった、神奈川薬剤師会館の裏、根岸駅から磯子方面に向かい二つ目の角を曲がったところです。 住民集会の後寄ったら、確かに安くてびっくりしました。

No.640さん、
ひと月で二回も止まったのですか! ラッシュアワーを外して通勤できるせいか、或は不通にならす遅延だけなら実害は無いせいか、台風の日以外は全く認識していませんでした。 以前の中央線+湘南新宿線での通勤に比べると雲泥の差です。
643: マンション住民さん 
[2009-12-16 21:54:03]
年末だから事故も多いのでは…^^;
昔から横浜に住んでいますが、京浜東北線は遅延や止まってしまうことは結構多いので要注意だと思います。

ところでみなさん、フィルターの交換とかで「玄関先で話したいので、中に入れてください」という訪問販売はありましたか?夜も10時近く、かなり非常識な業者さんのように思いました。
644: マンション住民さん 
[2009-12-17 01:04:13]
643さん>>
我が家にも来ました、フィルター販売。
うちは9時半過ぎでしたが、確かに非常識ですね。
「エクセル」だっけ?そんな名前の業者さんだったような気がします。
ちなみにうちの場合フィルターはネットで安いとこを探して購入しているので、他で買ってますと断りました。

スーパーの件、「コウナン」は確かに安いと思います。会社帰りによく行きますが、特に肉が安いですね。
以前はMAXという名前のお店でしたが、リニューアルしてコウナンになりました。
後は安さで言うなら「OK」でしょうか。

京浜東北・根岸線は確かによく止まったり、遅れたりしていますね。
だいぶ前に台風で長時間止まってしまった時には運よく石川町だったので、みなとみらい線の元町・中華街駅まで歩いて何とかなりましたが、根岸ですでに止まっていた場合はどうやって会社に行けばいいのか・・・。
やっぱりバスでしょうか?きっとパニックになりますね、私は。

それから騒音の件、うちの上の階は小さなお子さんがいるらしく、足音がかなり響いてきます。
小さなお子さんがいるようでしたら注意したほうがいいかも知れません。
うちは線路側ですが、窓を開けると電車の音がかなりうるさいです。
今の時期はあまり窓を開けることもないのでそんなに気になりませんが、夏は大変です。
今年の夏はエアコンがフル稼働でした。
645: 購入検討中さん 
[2009-12-17 22:26:32]
 我が家は車がないのですが、車なしでの生活は不便ですか?中区は車で移動できないと動きにくいと聞いたもので。子どもはまだ赤ちゃんなのですが、大きくなって子どもがお友達のうちへ行くようなことがあった場合、間門小は通学エリアの端っこだし、行き来したりが大変なのかなとか考えてしまいます。現在、都内に住んでいて便利なので、どんな生活になるのか想像がつきません。でも、現在の住まい近くのマンションは高額すぎて手が出ないんです。いろいろ見て回った結果、こちらのマンションも検討してみたいのですが。みなとみらいまでは結構遠いですか?住民の方って年齢層どのくらいですか?
646: マンション住民さん 
[2009-12-18 15:24:01]
>645さん

車はあったほうが便利なのは間違いないです。特に荷物が多いときは。
単に通勤や通学を気にされるのであれば、根岸駅まで徒歩10分ですし、バスも利用できるので必須とは言えません。半径5Km程度でしたらレンタサイクルで十分です。

間門小への通学は636さんの⑤を参考にされるといいです。
将来マンションの子どもたちで集団登下校などできたらいいですね。

みなとみらいへは電車の場合、徒歩含めて30分くらい。車の場合は15~20分くらいな気がします。

住民は小さなお子さんのいる家庭が比較的多い気がします。
647: 電車側住人 
[2009-12-18 15:52:00]
No.645」
バスの便が多いので、自分の車がなくても大丈夫だと思います。 確かに最寄りの駅が根岸だけなので、根岸線が止まるとお手上げになりそうなので、バスで中華街まででて、みなとみらい/東横線、関内にでて市営地下鉄に乗るのを試したところ、約45分で電車に乗り換えられます。 根っからのハマッコの友人に聞いたら、上大岡からバスと云う手もあるようです。
「みなとみらいまでは結構遠いですか?」とのご質問ですが、「みなとみらい」と云うのはそうとう広く、根岸線で云うと横浜駅近くから関内近くまで広がっています。 南東端の赤レンガあるいはワールドポーターズにいくのか、中央のクイーンズあるいはランドマークに行くのか、さてまた北西のベイクオーターなのかによって最寄りの駅は変わりますが、HBBから中華街〜関内〜桜木町までは30〜45分と云うところですので、バスと徒歩の組み合わせであっても何処でも1時間以内には大丈夫です。 ご質問の主旨が「みなとみらい線」の「みなとみらい(中央)駅」と云う事であれば、クイーンズの地下ですので、桜木町までバスで45分+徒歩で10分か中華街までバス35分+地下鉄10分と云ったところでしょう。
648: 購入検討中さん 
[2009-12-19 19:49:31]
 №646,647さん、ご丁寧なレスをありがとうございました。なるほど、車なくても何とかなりそうですね。前向きに購入検討してみます。間門小までの道のりも一度歩いてみようかと。本当に参考になりました。感謝しています!
649: 契約済みさん 
[2009-12-23 23:38:56]
異性の子供をスパに入浴させる年齢の制限条例は?
650: マンション住民さん 
[2009-12-25 00:47:36]
649さん

もしかして会いました?(汗)
時折大きな男の子が母親と一緒に来ているのですが、上から下までなめるようにスパにいる人の裸を見ているので、正直気持ち悪くて…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる