株式会社リブランの東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 1丁目
  7. エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-04-09 09:07:36
 削除依頼 投稿する

エコヴィレッジ蓮根みなみ公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区蓮根一丁目16番7、16番8、16番61(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:66.26平米~70.82平米
売主:リブラン
販売代理:リブランマインド

物件URL:http://www.livlan.com/hasune/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:イノーヴ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-14 17:15:50

現在の物件
エコヴィレッジ蓮根みなみ公園
エコヴィレッジ蓮根みなみ公園
 
所在地:東京都板橋区蓮根一丁目16番7、16番8、16番61(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩7分
総戸数: 36戸

エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?

424: 匿名さん 
[2014-03-26 04:09:23]
そうなんだ、、、最終段階まで迷って結局立地で別のを選んだ。でも出来上がりを見ると、隣の住戸との間がちゃんとした壁だったり、つくりはしっかりしてるのかな、なんて思ってたんだけどな。
425: 匿名さん 
[2014-03-26 06:13:48]
今はコンセプトと言われても、そんなことより生活環境がどんなものなのかが気になるから、
周辺を見て、間取りを見て、自分なりの生活スタイルを創造するからなぁ。
造る側は、テーマがあるんだるけど、住人にとっては住み易ければそれで良いだろう。
426: 匿名さん 
[2014-03-26 08:13:39]
夜、駐輪場の前を通るとガラガラ ここ検討してたけど別物件にして正解だったかなと思ってます。
427: いやはや。。 
[2014-03-26 16:03:42]
>>425さん

そうですよね。環境に依存する住みやすさは確かに大切ですね。
このエコシリーズ、友人も住んでいるということもあり、かなり悩んだのですが結局やめました。
普通のマンションと比較すると弊害がたくさん。ネイチャー嗜好ならいいのかもしれないけど、落ち葉に埃が大変。少し手を抜くと外観の汚さも目立つ。

基本は管理人や管理会社が手配する設備管理業者や清掃業者が日々の管理清掃はしてくれるのだけど、その管理人は年中変わる、その度に清掃レベルも変わる。業者もいくつも掛け持ちのようで手抜きが多い。
それを管理会社に直接依頼をしても都度進捗しないと放置プレイで対応がいい加減。
友人もブチきれて管理会社を変えるよう理事会に進言したそうだ。
その結果、管理会社の社員が総動員でやってきて大清掃大会。。(笑。でも、その時だけで、あとは元に元通り、「暖簾に腕押し」の日々がやってきる。

施工も管理も同族のデメリット以外のなにものでもないと酒のつまみで小一時間もりあがりましたとさ。

住まうという意味でこういう苦労するなら一戸建てのほうがいいと今更だけどという結論。

管理会社変えれば変化はあるかもしれないけどね。
428: 匿名さん 
[2014-03-26 21:38:55]
だから何?
友人とことここが全て同じとは限らないけど。
429: マンコミュファンさん 
[2014-03-26 22:11:03]
エコヴィレッジ蓮根みなみ公園と言うくらいだから、傍に公園でもあるんですかね。
家族で住むなら、子供が小さなうちは、遊ばせるのに良いですよね。

>>426
駐輪場がガラガラ?
入居者が少ないってことですか。
そういうことでは無いですよね。残り3戸なんですよね。違う?
430: 匿名さん 
[2014-03-26 22:20:34]
残り3戸?怪しいな
431: 匿名さん 
[2014-03-26 22:36:23]
>>429
マンションの目の前が公園だよ。
432: 購入検討中さん 
[2014-03-30 17:30:22]
目の前が公園だと、騒音とかどうでしょうか。
花火とかやられた日には...
433: 匿名さん 
[2014-03-31 19:39:54]
あまり大きな公園ではないですからそれ程心配はないと思います。
ですが夏などの季節になると花火などする中学生とか集まる可能性はありますね。
それに花火をした後ちゃんとかたづければ良いですが大体は
散らかったまま帰ってしまう事が多いです。
そのため地域の人が掃除することもあると思います。

ただ悪いことだけでなく
遊具とかあるので昼間など小さな子供さんの遊び場がある公園が近いのは
メリットともいえます。
434: 匿名さん 
[2014-04-02 01:03:03]
>>432
>>433
この近隣の公園は花火禁止です。
ってか、花火OKな公園なんて今時ないですよ。

そのため、公園で花火をしていると通報されることもあるようですよ。
それに、交番のおまわりさんがこの辺はよく巡回してるので
注意されます。
435: 匿名さん 
[2014-04-03 16:56:41]
>>434

ピンと反応したんですがそんなにお巡りさんの巡回が頻繁なんですね。
正直安心します。
花火にしても他の気になることにしてもいつも見張っていただけることは心強い限り。

子ども達も安心して公園で遊べますよね。
436: 匿名さん 
[2014-04-04 09:45:17]
スーモ見ると結構売れ残ってるね。
戸数少ないのに。
437: 匿名さん 
[2014-04-04 11:52:28]
この戸数で売れ残るとは。
かなりまずい状況ですねー
438: 匿名さん 
[2014-04-05 11:51:10]
残りの物件は、あと2つ?でしたら、直ぐに売れちゃうでしょ。
それとも人気の無いところですか?
目の前が公園だと、お花見の時期は騒がしそうだし、
ゴミも散らばってきそうですね。
そういう事が無ければ、良いかなぁって思います。
でも、その様な公園なんですか?
439: 匿名さん 
[2014-04-05 12:49:27]
残り2個とはどこの情報ですか?
こちらのサイトに表示されてるのや
スーモなどで出てる戸数って
総残個数ではないですよ。
現在販売中の戸数表示です。
もし、ファイナル、最終販売などであれば別ですけど。
440: 物件比較中さん 
[2014-04-09 00:55:40]
物件の周囲だけ見てきました。
前の公園は想像していたより小さかったです。
大勢集まって大騒ぎになるような広さではないかな、と思いました。

バルコニーにグリーンカーテン用のネットがついてましたが、
そんなに陽当たりよいのでしょうか?




441: 匿名さん 
[2014-04-15 11:19:27]
南側が公園なので陽光は結構差し込むのでは?と私は考えています。
でもまだ西日じゃない分、直接的には入らないのかな。
グリーンカーテン用のフックは最近ついているのがはやりなんでしょうか。
うちはあまりマメじゃないからおそらくやらないけれど。
でも何かに使えそう。
葭簀かけるとか。
442: 匿名さん 
[2014-04-16 14:29:06]
Gカーテンをやらないなら邪魔に思う人もいそうですね。簡単に外せるような仕様だといいと思いますよ。

中には年間の一時期しかやらない人もいると思うから付け外しできるほうが好感度は高いと思います。

目の前の開放感がプライバシーの面でアダにあるケースもあるからフックがあること自体はカーテンをやれるいい手段だと思います、もちろん室内環境にも役立ってくれます。
443: 匿名さん 
[2014-04-22 12:03:40]
グリーンカーテンって日よけにもなるし、目隠しにもなるしいいですよね。
植物を選べば虫も来ないと聞いたことがあります。
が、虫が来ちゃう可能性もあるのですね…。
一体何がいいんでしょう?
お勧めの植物って何かありますか?
444: 匿名さん 
[2014-04-22 13:13:18]
グリーンカーテンは最近割と普通かと。夏場にセミやら蚊とかよけられていいですよ。洗濯物に蝉くっついてる場合ありますから
445: 匿名さん 
[2014-04-22 17:02:31]
蚊は避けれないですよ。特に、この近辺は蚊がすごく多いので。
446: 匿名さん 
[2014-04-22 18:00:39]
完全には無理だけどほどほどに避けられる
447: 匿名さん 
[2014-04-22 23:11:51]
>>443
オリーブとかベンジャミンとかどうですか?
育てやすいし虫が付きにくく手間いらずです。
448: 匿名さん 
[2014-05-16 06:16:38]
今週末には完売しそうですね!良かった。
449: 匿名さん 
[2014-05-16 08:08:19]
高島平よりペース早いですね。
450: 液状化 
[2014-06-03 00:10:43]
完売なんてまだまだ先でしょう。
1/3か1/4くらいは売れ残ってる。
しかしここ高すぎるよね
451: 匿名さん 
[2014-06-06 16:46:47]
高いというのは前から言われてますから。
そしてこれ前提の検討のはずです。
ですがまだ残っているからには価格的理由も無くはないんでしょうね。

うちはこれを買える予算があるのなら一度は他も見ると思います。比べてここに戻るのかもしれないですが。。まあ高くてもここがいいという人はいるはずで。価格で検討者数が減った可能性はあっても、誰かはこれからここを見るわけです。売れるのではないですか。
452: 匿名さん 
[2014-06-06 23:17:39]
高いかな?普通だと思うけど。ここで高いっていってたらこれから出る新築はここやここ近年のマンションに比べてもっと割り合わないほど高くなると思います。材料費高騰がかなり影響してて、中小は施工会社が見つからず建てれないなど問題化してきています。ここからも割と近目のマンションでも施工会社が決まらず竣工が伸びたマンションもあります。今、竣工済みで売りに出てるマンションはこれ以降の現実をリアルに実感され始めたら、買い急がれてくるかと思います。
453: 匿名さん 
[2014-06-06 23:56:57]
>>452
ここを進めてるの?
454: 匿名さん 
[2014-06-07 02:06:57]
>>453
今の建築市場をみて率直な意見。
これからは大手ばかりの建築が増えてくる。
そのため価格も高くなる傾向が現段階でも見え始めてる。
だから、竣工済みで物件はこれからは貴重になってくるよ。
455: 匿名さん 
[2014-06-07 02:37:20]
>>454
ここの売りはズバリ?
456: 匿名さん 
[2014-06-07 08:04:07]
通気を考えた間取りや、床など、エコを取り入れてるところかな。
無垢の床ってマンションではやはり珍しい。
傷がつきやすいけど、その傷までもが味になってくるし。
最近じゃシートフローリングなんて印刷物の床が多いけど
今住んでるところもそうなんだけど
実はあれって傷がつきやすいんだよね。
ちょっと硬いもの落とすとすぐ凹みそれが目立つ。
そうなると見た目結構みすぼらしいんだよね。
水拭き出来ないからってコーティングしたら
2年もしないうちにハゲてそれが白く白濁してくるし。
シートフローリングって実はコスト削減できて
売主側には美味しい代物。
見た目は良いけど
よくよく見ると実際は安っぽくも見える。
何せ、印刷物のシートを板に床材に貼り付けてあるだけのもの。
補修代、張替え代など普通のフローリングと変わらないし
最初のコストが抑えられるってだけのものなんだよね。
それに比べて無垢の床って温かみがあって
月日後経てば経つほど味わい深くなるし。
無垢は売主より住まう側のことを考えられた代物。
そういったこだわった部分は良いと思う。
あと、静かな立地だね。
457: 匿名さん 
[2014-06-07 08:15:15]
これからはオリンピックなどの影響や消費税などの影響で
材料費の高騰が建築市場にリアルにのしかかってくるから
少しでも値を下げるには設備仕様などのコストをかなり下げるしか無い
コストを下げずにいると、値段ばかりが高くなって
買い手がつかなくなる。
そうなると、やはりコストを下げて値を下げるしかなくなる。
そんな中で戸建てのような素材を使ったマンションはこの先中々出てこないだろうね。
458: 匿名さん 
[2014-06-08 18:08:34]
>>456 さん
無垢材の床の良さが伝わってきました。
詳しいことを知らないで、なんとなく木の質感が良さそうなんて思っていたのです。


エコヴィレッジという名前にも関係しているのか、メンテナンス講習会なるものがあるんですね。
珪藻土とか蜜蝋とか、健康にも優しそうなものを使っているみたいで好感もてました。
費用的にはどうなんでしょう?ホームセンターなどでも売っているものなのかな?
459: 匿名さん 
[2014-06-08 23:56:30]
やはり、作り物と自然のものとでは、見た目も温かみも違いますよ。
無垢の床を取り入れてるところは本当に評価高いです。
だけど、珪藻土は使い方次第ではメリットになったり
デメリットになったりの差が激しいので私的にはマイナス要素です。
珪藻土、デメリットと検索すれば出てきますが
カビの原因になる場合もあります。
私的には珪藻土が使われてなければ買い物件でした。

ただ、無垢の床を取り入れてるマンションは滅多に無いため
希少価値は高いです。
460: 匿名さん 
[2014-06-10 08:45:47]
珪藻土って最近すごく流行っているみたいですよね。
エコとか自然素材とかが好きな人にはいいのかな。
カビはえるんですか??
通気性良くしておけばいいんじゃないの?なんて単純に思っているのですが
そういうものではないのですか?
素材にとにかくこだわっているので、好きな人にはいいのではないのですかね。
461: 匿名さん 
[2014-06-11 19:38:01]
モデルルームのときに見ましたが、確かに無垢の床は魅力的でした。
ただ、和室の建具が安っぽかったり、修繕積立金がこの規模にしてはやや高いなど気になるところも多く候補からはずしました。

いま2/3くらい売れてるんですかね。
ここより駅の近くに野村が建つようなので、その前に完売するといいですね。
462: 匿名さん 
[2014-06-21 08:08:02]
残りなん戸ですか?
463: 匿名さん 
[2014-06-21 16:10:52]
>>461
この規模って…ここって小規模物件だよね。
大規模では無いはず。
それで、この修繕積立金だったら全然普通だと思うけど。
464: 周辺住民さん 
[2014-06-25 07:01:59]
子どもの鳴き声がうるさい!
わきめき声は中でやってほしい!尋常じゃない。
虐待?

早朝と夜21時半以降とくに。
465: 匿名さん 
[2014-06-25 20:01:44]
>>464
ここに書き込んだからって改善するわけないんだから
本当に困ってるならここの管理人にいいなよ。
467: 匿名さん 
[2014-11-21 14:29:40]
えっ…ここって既に入居がハジマッテいるのですか…?
468: 匿名さん 
[2014-11-21 14:47:14]
■建物完成年月日
平成25年11月5日(検査済証取得日)

■入居時期
即入居可


入居始まってるみたいですね
469: 匿名さん 
[2014-11-21 17:43:11]
25年って去年ですか!?
470: 匿名さん 
[2014-11-25 15:46:05]
現地モデルルームなんで、
実際にお部屋の中見ることが出来ますよ
希望するタイプかどうかは判らないけれど
一応日当たりとか風通しとかなどなどは
体感できるんじゃないかと。

あと5戸ですか。
もう少しといえばもう少しなんですが。
471: 匿名さん 
[2014-11-25 19:00:02]
子供の泣き声は仕方ないよ。
ファミリーマンションなんだから。
そんなに静かなのがいいなら奥多摩の人里離れたところに一軒家建てて住んだら?
472: 匿名さん 
[2014-12-10 15:07:37]
蓮根駅ってれんこん?と思ったらはすね、なんですね。

子供の泣き声は仕方ないです。
赤ちゃんなら余計に。個性にもよりますし。

子供の悲鳴や叫び声はしつけにもよりますね。
足音や室内でのボール音は状況によっては管理組合へ。

>わきめき声は中でやってほしい!

外でやってるんですか?外は迷惑かも。。。
473: 匿名さん 
[2014-12-10 15:45:18]
デベは期末までには売り切りたいでしょうね。
来年2月とかにまだ部屋が残っていて商談でもすれば、
良い条件を引き出せるんじゃないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる