株式会社リブランの東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 1丁目
  7. エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-04-09 09:07:36
 削除依頼 投稿する

エコヴィレッジ蓮根みなみ公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区蓮根一丁目16番7、16番8、16番61(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:66.26平米~70.82平米
売主:リブラン
販売代理:リブランマインド

物件URL:http://www.livlan.com/hasune/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:イノーヴ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-14 17:15:50

現在の物件
エコヴィレッジ蓮根みなみ公園
エコヴィレッジ蓮根みなみ公園
 
所在地:東京都板橋区蓮根一丁目16番7、16番8、16番61(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩7分
総戸数: 36戸

エコヴィレッジ蓮根みなみ公園ってどうですか?

304: 匿名さん 
[2013-06-01 11:02:16]
マンションに囲まれてますね…
305: 周辺住民さん 
[2013-06-02 12:50:44]
5階型枠やってますね。
5階以上は南側にバックしてるので思ったほど圧迫感はないです。
屋上緑化とか緑化して頂けると、お互いにWINWINで良さそう。
 
5階型枠やってますね。5階以上は南側にバ...
306: 周辺住民さん 
[2013-06-02 12:52:04]
完成楽しみですね。
完成楽しみですね。
307: 匿名さん 
[2013-06-02 15:37:24]
お互いにWINWIN?
308: 匿名さん 
[2013-06-05 01:47:36]
5階以上の住人さんは余裕ですね。
309: 匿名さん 
[2013-06-05 10:14:28]
>>308
何が?
310: 匿名さん 
[2013-06-06 11:36:39]
>288さん
花がついていても申し込みできると誘導されてしまうと、結局抽選になってしまうのでは!?
それともはじめから来場者の購買意欲を煽るための演出で、実は空いている部屋、サクラでついている花なのでしょうか。
私が以前行ったMRでも仮申し込み分は花の色が違ってましたよ。
311: 匿名さん 
[2013-06-06 18:32:07]
あまり書き込みないですが、どれくらい売れましたか?
312: 匿名さん 
[2013-06-07 10:15:23]
都内にしては広さも十分ありますね。
医療施設が少ないように感じますが、小児科はいくつかあるのでしょうか
静かな環境で暮らしやすそうですね
313: 匿名さん 
[2013-06-07 17:04:18]
広さが十分?
むしろ狭めでしょ。多くの間取りが70以下だよ。
ここはお風呂のサイズも狭め。
314: 匿名さん 
[2013-06-07 23:30:04]
>>312
有名どころが2医院あります。
その医院含めここら辺の個人医院は評判が良いところばかりですよ。
315: 周辺住民さん 
[2013-06-09 16:23:51]
近くに歯医者があるのに時間が合わず使えないのが残念。
いよいよ6階へ向かっています。
近くに歯医者があるのに時間が合わず使えな...
316: 周辺住民さん 
[2013-06-09 16:26:07]
工事のおっちゃんと目が良く合います。
視線対策どうしたらいいんだろうか。
悩みどころ。
工事のおっちゃんと目が良く合います。視線...
317: 匿名さん 
[2013-06-09 16:34:44]
みなければいい。
318: 匿名さん 
[2013-06-10 00:00:13]
隣から写真撮ったり、監視したりしてるから不信がられてるんじゃないの?
なんのためにそんなことしてるのでしょうか?
319: 匿名さん 
[2013-06-10 00:23:34]
先に住んだもの勝ち。
おれはあんたらをあと40年は見続けるだろう。
自分の生活は変わらないんだから嫌ならあんたらが視線対策をすればいい。

こちらを見たきゃ見ればいい。
写真でアップするときは人の住んでない
建物を撮るのとは違うので気をつけるんだな。
320: 匿名 
[2013-06-10 02:30:40]
↑こわい言い方。誤解されると思うし…本当にそう思っている方なのかなあ?

工事は見てたらだめですか?監視ではなく、工事現場を見るのが好きです。
目線は多少気になるけど、カーテンも閉めないですよ。
もちろん、工事が終われば見ないです。
321: 匿名さん 
[2013-06-10 08:08:46]
工事のおっちゃんも向かいのマンションのおっちゃんとよく目が合うなときっと思ってるよ。
322: 匿名さん 
[2013-06-14 09:20:48]
工事現場の様子って外からだと囲いがあって見られないので、
個人的には見れない部分が見られて大変参考になるなと思っています。

蓮根は結構クリニックが充実しているイメージです。
歩いているとちらほら見かけますし。
ただ評判は判らないので、
実際に行ってみて判断する形になるかなぁと思います。
323: 匿名さん 
[2013-06-19 09:19:41]
すぐお隣は赤星医院という病院みたいですね
調べてみたら内科・産婦人科とのことでした
クリニックが充実しているとのことですが、あとはどのような病院がご近所にあるのでしょうか?
板橋区は大きな病院が充実しているというイメージがあります
大学病院もここから近いわけではないですがありますよね
大きな病気の際は、そちらの方に紹介される形になるのかもしれないですね
324: 匿名さん 
[2013-06-20 11:52:14]
>>323

病院情報ありました
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_categories/index05002001.html

蓮根に救急がないんですよね・・汗。
近いのは高島平や小豆沢のほうでしょうか。

ほか住所は少し離れますが大学付属病院もあって大病院もあることは安心だと思います。
夜間・休日診療も覚えておいたほうがいいですよね。
325: 匿名さん 
[2013-06-20 15:03:18]
ここら辺で人気なクリニックは大人含め
・岩田医院 ここは日大の小児科に元いらした有名なお医者様が個人でやられてます
電話予約可能なので、病院で長時間待つ必要がなく、時間になれば病院に行けるなど便利さでも人気です。
先生もお優しいですし。

・清水クリニック 先生がとてもお優しく親切です。ここの近辺は大体この2医院にいかれる方が多いですね。

あとは、相生町にある望月内科医院ととっても気さくでお話が面白い親しみやすい先生がいらっしゃいます。

その他もかかりやすい医院ばかりだとききます

あと、夜間の救急は特に子供さんがいらっしゃる方は
日大板橋大学病院か東京北社会保険病院にいかれる方が多いですね。
日大板橋大学病院は夜間でも専門医がいらっしゃることもありますし
救急でかかる必要があるかどうか電話で直接医師が受け答えしてくださるときもあり助かります。
かからなくてすむ場合もどう対処したらいいか適切にアドバイスくださいました。
最近は時間外の救急などはどこも連絡してからじゃないと受け付けてもらえません
多分、激混みを避けるためかもしれませんね

東京北社会保険病院も大きいので夜間でも小児科医がいらっしゃることが多いです。
冬場とか風邪が多い時期は夜間でも人が多く
一度、子供が40度以上あるのに4時間以上待たされたことがあります。

どちらともメリットは夜間でかかっても会計がその場でしてもらえることですね。
デメリットは車がないときついです。



326: 匿名さん 
[2013-06-21 15:18:20]
322さん
病院は先生との相性ですからね。今住んでいる近くにすごくネットなどでも評判のいい病院が
あるのですが、私はいまいちそこの先生と相性があわないのかいまいちで。
実際行ってみて自分の目で確かめるのが一番ですね。あとは、ネットなどで予約ができると便利かな。
待っているだけで疲れてしまいますからね。自分と相性のあうクリニックがみつかるといいな。
327: 匿名さん 
[2013-06-26 15:13:51]
325さん、病院情報ありがとうございます。
本当に詳しく書いてくださって・・・。

この辺りは救急病院がないのですか。
てっきりあるものかと思っていました。
もしもの時のためにどの辺りにあるのかはあらかじめ確認しておかないと・・・ですね。

良さそうなところが見つかりましたら
こちらにも情報を書き込もうと思います。
328: 匿名さん 
[2013-06-27 16:05:09]
子供がいると予防接種など、具合が悪くなった時以外にも病院でお世話になる事が
多いので、こういった病院情報はありがたいです。
池袋まで20分とこの立地の良さが気に入っています。ここら辺は公園が多く、
子育てには良さそうです。子育てが終わって、今度は自分が年をとった時も、公園
などがあると自然と足が向きそうでいい運動になるかな。
329: 購入検討中さん 
[2013-07-01 00:30:31]
エコヴィレッジって名前が老人ホームみたいでね
330: 匿名さん 
[2013-07-02 14:06:14]
エコヴィレッジは、株式会社リブランが売主でここ以外にも
高島平赤塚公園、南千束二丁目、杉並松庵に分譲マンションが、
新座野火止新街区と朝霞台四季彩の杜に戸建が建てられているようです。
どのマンションも自然素材を多用して夏に涼しく冬に温かい住宅が特徴なんですよね。
331: 匿名さん 
[2013-07-04 12:20:49]
>>330って、営業っぽいね
332: 匿名さん 
[2013-07-05 06:11:47]
このあたりで救急だと志村坂上の板橋中央病院ですよ。
夜間診療もやってます。
あと、産婦人科が充実してて出産のときは陣痛が始まったら24時間病院の車で迎えに来てくれます。
333: 匿名さん 
[2013-07-05 09:08:10]
板橋中央病院は小児科は難しいかも。救急は先生がいない事があります。
334: 匿名さん 
[2013-07-05 12:23:00]
高島平に夜間救急こどもクリニックがありますね。
うちの子は二歳になる今まで熱を出したのは一回だけなので、お世話になったことはないですが。
335: 匿名さん 
[2013-07-06 13:10:27]
マンションに囲まれて圧迫感がすごい
336: 匿名さん 
[2013-07-06 17:48:32]
公園も雰囲気いまいちだよね
337: 匿名さん 
[2013-07-07 00:39:09]
すぐ近くのあやしげな病院ってどうなんですか?
338: 匿名さん 
[2013-07-07 01:13:11]
もう病院ネタはよくねぇ?
物件で勝負しようぜ。
339: 匿名さん 
[2013-07-07 23:13:04]
ここ売れてるの?
340: 匿名さん 
[2013-07-12 10:12:40]
太陽熱利用の給湯システムってエコでいいなぁと思うのですが、
ランニングコストというか設置コストというかコスト面ではどうなのでしょうか。
定期的に点検があったりすると思うのですが…。
普通に太陽光の発電よりはコストがかからないのですか?
電気を結局作るなら、普通に共用部の電気として仕えた方がいいんじゃないかとも思ったのですが。
まだまだ勉強が私には足りなくて、よくわからないんですよね。
341: 匿名さん 
[2013-07-13 07:43:40]
ローンの正式契約って緊張しますね。
ドッキリかと思っちゃいます。
342: 匿名さん 
[2013-07-18 10:02:54]
太陽熱の給湯システムってそもそも何年くらいの耐用があるのでしょうか。
保証期間は何年なのでしょうか。
それによってメリットデメリットがあるのかは出てくると思います。
この先、売電の価格も下がってくる可能性が大きいので
そういうものに管理費収入を頼っていると下がったときがショックが大きそうな気がします。
ならば、みんな公平に使える太陽熱の給湯の方が私は良いんじゃないかと考えています。
343: 匿名さん 
[2013-07-19 01:03:34]
みなみ公園の盆踊りが、27・28日にあります。
年に一度とはいえ、音がするので確認してはいかがでしょう。
344: 匿名さん 
[2013-07-20 07:32:52]
>>342

世の中の太陽熱給湯のすべてが同じではないですが、私が見たのは耐用年数は3~5年、都度点検とのこと。
普及が停滞している昨今ですので珍しくて備わっているマンションとして注目はしてみて良いと思うのですが、長期的に見て懸念点はいろいろ出てきますよね。

将来的に取っ払う、という結果になるのもまた選択肢かなと私は思いました。
こちらを検討している全ての世帯が太陽熱給湯を必要としているわけではないと思いますから。
345: 匿名さん 
[2013-07-22 12:34:29]
太陽熱給湯は、住民に大きな負担がかかるものならなくしてしまった方が良いですね。
売主もメンテナンスコスト、取替コストなどは無計画で、ただ単にマンション建設を
計画する際に、エコ設備導入する事で補助金がもらえるだけの理由かもしれませんし。
346: 物件比較中さん 
[2013-07-23 13:32:24]
>345
建てる側にも事情があるということですね(汗)

グリーンカーテン、良さそうだけど部屋暗くなりそうかな・・
簾もせっかくの開放感が無くなってしまいそうです・・

バルコニーの仕様がいろいろアレンジできるようになっていて面白いと思いますが、うちは植栽を少し置く程度になると思います。奥行きもあるみたいですからそんなに室内が暑くなったり眩しかったりという心配は無さそうじゃないですか?
レースカーテンも引けますからね。
347: 購入検討中さん 
[2013-07-29 20:59:25]
みなみ公園のお祭りは、どんな感じだったんですかね??
348: 購入検討中さん 
[2013-07-30 07:49:09]
住友不動産が小豆沢で分譲マンション建設よていみたいですが、価格はどのくらいでしょうかねー?
349: 匿名さん 
[2013-08-01 11:51:31]
>>346さん
グリーンカーテンは部屋が薄暗くなりますよ!
友人が毎年バルコニーでゴーヤを育てていますが、暑いさなかでもエアコン不要で過ごせているようです。
ただ、今は完全遮光・断熱に優れたカーテンが出ていますから、共稼ぎの方ならそちらが手がかからずに
良いでしょうね。
350: 匿名さん 
[2013-08-01 16:23:39]
こんなクソ暑い中グリーンカーテンだけでエアコン不要なぐらい涼しくなることなんてまずないね。
確かに日差しは多少遮ってもらえるけど
風通しが悪くなるので蒸し暑さが半端ない。
熱中症避けるためにこの時期はエアコンは必要だと思います。
351: 購入検討中さん 
[2013-08-21 11:00:33]
蓮根の商店街でも緑のカーテン設置しているお店が多いですね。信金の支店も設置してました。
緑のカーテンで夏場は床が焼けるのを防ぐ効果もあるとテレビでもやってましたね。
家でも緑のカーテンを今年やってみましたが陽を遮って涼しいです。ただ、風通しが悪い賃貸マンションなのでエアコンはつけていますが(笑)
エアコンいらずの生活って南国ぽくって憧れます。
352: 匿名さん 
[2013-08-26 09:37:02]
外壁に日光を直接当てないだけでもかなり違ってくるみたいですよ。
まぁエアコンはそこそこ必要だとは思いますが
エアコンの効きは変わってくるとのことです(テレビで見ました)
無いよりはあった方がいいと思います。
マンションによっては外観が変わるとのことでグリーンカーテンができない所もあるみたいですが
こちらはそういうのがないので良いですね。
353: 匿名さん 
[2013-08-27 07:41:33]
間もなく完売の兆しが見えてきているのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる