横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティー能見台つどいの街 9番・10番館」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 能見台
  7. シティー能見台つどいの街 9番・10番館
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-06-18 17:15:28
 削除依頼 投稿する

9番・10番館にお住まいの皆様こちらで様々な意見交換をしましょう。

所在地:神奈川県横浜市 金沢区能見台4丁目3番1他(地番)
交通:京急本線「能見台」駅から徒歩21分

[スレ作成日時]2009-01-07 11:08:00

現在の物件
シティ能見台つどいの街 九番館
シティ能見台つどいの街 九番館
 
所在地:神奈川県横浜市 金沢区能見台4丁目3番1他(地番)
交通:京急本線能見台駅から徒歩21分
総戸数: 77戸

シティー能見台つどいの街 9番・10番館

42: マンション住民さん 
[2009-07-23 22:08:00]
まだきちんとした説明がないので、なんとも言えませんが、共用部の変更って結構重要な事だと私は思うのですが、こんなに簡単に決まってしまうものなのですね。
マンションってこんなものなのですかね…
43: マンション住民さん 
[2009-07-24 08:41:00]
>No.42さん
マンションは厳しいですよ。
No.38にもある通り、規約共用部の変更については理事会での決議事項ではなく、
定期総会若しくは臨時総会において、区分所有者及び議決権総数の各4分の3以上の
多数による総会の議決を得なければなりません。
理事会で案を検討し、総会で説明をした上で決議するのが通常でしょうね。

貴重な管理費を支出することになるのですから、あとで不満の残らない手順を踏んで
頂きたいですね。
44: マンション住民さん 
[2009-07-24 10:43:00]
今回のバイク置き場に関しては議決権総数が4分の3以上集まった
って事ですよね?
だから今回バイク置き場を3台分増設すると議事録にのってたんですよね?

私は自転車置き場が少なくなることが不満でしたので、反対にしましたが………
45: マンション住民さん 
[2009-07-24 19:22:00]
私も将来駐輪場が足りなくなる恐れもあると思い反対にしました。
きっとこれからきちんと詳細等の説明があると信じてますが…その時にどのくらの割合で賛成かもわかるのでしょうか?
このままでは納得いきません。
46: マンション住民さん 
[2009-07-25 12:25:00]
№45さん
多分わざわざ割合を提示することはないと思いますが、提示することをお願いしたら
拒否することはないと思いますよ。
わりと子供が多いマンションなので、絶対に駐輪場は足らなくなってくる事は確かに
予想されますよね。
47: マンション住民さん 
[2009-07-25 22:00:00]
掲示板にバルコニー喫煙の件が張り出されてましたね。
うちは隣人が1時間毎ぐらいに吸うたびに部屋に臭いが入り込み、
辟易しています。風向きに気をつけて喫煙って意味あるのでしょうか。
窓閉めても換気口から入り込むし、ホント迷惑です。
48: マンション住民さん 
[2009-07-29 08:31:00]
工事は本当に行なわれるのですか?
業者選定や工程、施工内容など、誰が発注責任を負うのか疑問です。
他の方々も仰ってる通り、自転車置場が減る点や危険性の問題について
説明してもらいたいと思います。
このまま、なし崩し的に工事を行なうことだけは止めてもらいたいです。
49: マンション住民さん 
[2009-07-31 14:23:00]
そうですね、自転車も必要だし、バイクもおきたい方もいるし、
すぐには解決しなさそうな・・・

きっと工事をするにしてもしないにしても、もう少し詳しい
説明がでると思い、もう少し静観していようかなと思ってます。

この間の定期総会のような場で聞いてみてもよいのかなと思います。
50: マンション住民さん 
[2009-08-04 09:24:00]
おはよう御座います。
最近10番館の最上部の駐車上の方で車の後ろに、原付バイクを置かれている方がいます。
その下の方が車をだすのに上に上げているのを見て、原付がおちたら危ないと感じました。
駐輪場が増設されるまではなんとかして欲しいです。
51: マンション住民さん 
[2009-08-05 15:59:00]
車の逆走の件ですが、先日も見かけてしまいました。
猛スピードで入ってきたので危なかったです。
その人の駐車区画はわかっているので、
なにかを通して注意してもらうことはできるのでしょうか。
ちょっと怖そうな人なので、直接注意するのは怖くて…。
52: マンション住民さん 
[2009-08-06 14:10:00]
先日駐輪場の区画の書面が届きましたね。
我が家は一応現状維持に致しました。
絶対に今後自転車に駐輪場不足が予想されますし、自転車置き場と、バイク置き場の塀が壊されるのも
納得できません。
現状の8台スペースを10台に作り変え原付専用とするとの第二案もありましたが、狭くなる人には金額面で
考慮がないとただ狭くなるだけでは納得行きません。
まぁ~ああいうのは文章だけでなく、説明会なんかも開催して欲しいです。
53: マンション住民さん 
[2009-08-06 14:18:00]
私も№51さんのように何か理不尽な事、不満があった際に何処に
連絡すればいいのかわかりません。
ご存知の方がいましたら是非教えて下さい。

因みに今回の駐輪場問題等も詳しく聞きたい場合は何処が窓口なのでしょうか?
54: マンション住民さん 
[2009-08-06 15:47:00]
正しいかどうかは分かりませんが、管理組合用のポストに投函してもよいのではないでしょうか。
先日、陶芸教室の件で通知が来ていましたが、9番館から希望された方がいるようで、これに対する意見があれば上記に投函してくださいと書いてありました。まぁ、意味なく拒否する気はないですが、オートロックどうするのかとか、そもそも十番館の共有設備ですから、十番館の住民の方全員に是非を問うべきことだとも思うので、その旨投函しようかなとも考えてます。
55: マンション住民さん 
[2009-08-06 18:21:00]
№54さん
有難う御座います。
今後はメモ等で管理組合ようのポストに入れたいと思います。
確かに9番館の住民の方はオートロックどうするんですかね?
管理人に声をかけるんじゃないですかね!!
56: マンション住民さん 
[2009-08-15 22:51:00]
駐車場に止める際、ロープを車で踏んでる人が多いですよね。そのせいなのか分かりませんが、
当初より随分ロープが短くなってしまい、私の区画はかなり引っ張らないとフックにかけられない
ぐらいになってしまいました。ちょっと面倒でも、車で踏まない位置までロープを持って行って
から駐車してほしいと思います。ロープ自体さほど必要性は感じないので、不要の旨提案したら
良いのかもしれませんが。
57: マンション住民さん 
[2009-08-16 10:16:00]
№56さん
スミマセン、私も今まで踏んでおりました。
今後は気をつけたいとおもいます。
こういった意見がでて、皆さん入居者どうしで、どんどん改善していきたいですね。
58: マンション住民さん 
[2009-08-25 08:33:12]
ちょっと前に町内会の話がありましたが、管理組合の理事長と
町内会長が兼任されると聞きました・・・。皆さまのご感想を伺いたいのですが・・・。

個人的には、独裁のような感じになってしまうのが怖いのですが。
59: マンション住民さん 
[2009-08-28 23:36:03]
それにしてもバイク置き場問題ですが、ひっぱりますね~

用紙の回収率も悪いようですし、個人的には現状維持でよいと思ってしまいます。
60: マンション住民さん 
[2009-08-29 10:16:00]
58さん

独裁って、言葉が悪いと思いますよ。そういう状態が気にくわないなら
ご自分が立候補されれば良いと思いますし、大変な仕事を引き受けて
いただいてる方に対して失礼では。
61: マンション住民さん 
[2009-08-30 09:13:53]
私も駐輪場は現状維持のままでよいと思っております。
用紙の回収率の悪い方々も興味がないから提出しないわけで、
現状維持なら文句ないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる