横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティー能見台つどいの街 9番・10番館」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 能見台
  7. シティー能見台つどいの街 9番・10番館
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-06-18 17:15:28
 削除依頼 投稿する

9番・10番館にお住まいの皆様こちらで様々な意見交換をしましょう。

所在地:神奈川県横浜市 金沢区能見台4丁目3番1他(地番)
交通:京急本線「能見台」駅から徒歩21分

[スレ作成日時]2009-01-07 11:08:00

現在の物件
シティ能見台つどいの街 九番館
シティ能見台つどいの街 九番館
 
所在地:神奈川県横浜市 金沢区能見台4丁目3番1他(地番)
交通:京急本線能見台駅から徒歩21分
総戸数: 77戸

シティー能見台つどいの街 9番・10番館

No.2  
by 入居済みさん 2009-01-07 11:15:00
住民の皆様これから宜しくお願い致します。
なにかあればこちらで色々情報交換していきましょう!!
No.3  
by マンション住民さん 2009-01-17 11:02:00
誰もこんな〜
No.4  
by マンション住民さん 2009-01-17 13:40:00
こんにちわ。機械式駐車場の下段を使用している者です。
上げ下げの際とてつもない悲鳴のような音がしてしまいます。
帰宅時間が遅いため毎回 「住民の方にうるさくないだろうか?」と
思いながら上げ下げしています。一度管理人さんか東急車輛さんに相談してみますが
駐車場中段・下段を使用している方音がきになりませんか?
No.5  
by 匿名さん 2009-01-17 23:22:00
我が家は中段を使用していますが、そのような音はしません。気になるようでしたら一度相談してみたほうがよいかもしれませんね。

我が家は一部フローリングがきしむような音がする箇所があります。少し様子をみようかと思っていたのですが、入居して早い時期からですし、おさまる気配もないのですが…3ヶ月点検の前に申告したほうがよいのでしょうか?
みなさんのお宅は気になる箇所はありますか?
No.6  
by マンション住民さん 2009-01-18 00:18:00
私の部屋も、フローリングがきしむ音がします。
やっぱり申告すべきですよね。
No.7  
by 入居済み住民さん 2009-01-18 23:30:00
こんばんわ。
このところ、駐車禁止スペースによく車やバイクが止まってますね〜・・・。
きっと、管理人さんが帰宅してしまった後とかでお客様がいらっしゃった時に止めてるんだとは思うのですが。

それから先日、駐車場の出口から入ってくる車を見かけました!!!!!!!!!!!
一方通行にも関わらず、ルールを守らない方がいるなんて悲しいですね(涙)
皆で住むマンションなので、気持ちよく住めるようルールは守ってもらいたいものですね。
No.8  
by マンション住民さん 2009-01-19 00:10:00
こんばんは。初めて書き込みさせていただきます。

駐車場、一方通行だとは知りませんでした。気をつけるようにしたいと思います。

フローリングは我が家も一部きしんだ音がしますが、何かの説明書に
「そういう物なのでご了承ください」って書いてあったような記憶があります。

我が家では、お隣のタバコに臭いに悩んでいます。隣のバルコニーで吸われると、
こちらのリビングまで臭いが充満しますので閉口しています。管理組合にバルコニー
喫煙の禁止を提案しようかと思っているところです。
No.9  
by 入居済み住民さん 2009-01-19 08:55:00
7です。

駐車場の件ですが、10番館の駐車場です。
もし9番館の駐車場が一方通行でないのなら、混乱させてスミマセン><;
No.10  
by ご近所さん 2009-01-20 00:09:00
>>08さん
 
 ベランダ喫煙の件は他のマンションの住民板やマンション質問版でも多く取り上げられて
おります。

 残念ながら嫌煙派と喫煙派のバトルになってしまっているところが多いようです。所詮は
壁を接する集合住宅、全てに戸建並みの環境を求めるのは無理かと思います。
No.11  
by マンション住民さん 2009-01-20 21:48:00
>>10さん

ご忠告ありがとうございます。私もこの話題で掲示板が荒れることが
多いのは重々承知ですので、ここで論争を繰り広げるつもりはありません。

>>9さん

いえ、私も十番館に住んでおりますが、駐車場の出入り口で車がすれ違う
ような場面がほとんどないため、あまり深く考えずに出口から入ってる
ことが多々ありましたので、気をつけようと思った次第です。
No.12  
by 入居済みさん 2009-01-22 10:18:00
つかぬことですが・・・

みなさん、キッチンのディスポーザーのお掃除はどうされてますか?
氷を入れてというのはやってあるのですが、それ以外にも汚れてきてしまって・・・。
No.13  
by マンション住民さん 2009-01-24 15:20:00
10番館住みのものですが、確かに一部の機械式駐車上の音は気になる音してますよね。
私の駐車上は平気ですが、使用されている方は多分いつ壊れてもおかしくない位の不安があると
思いますので、管理組合に相談したほうがよいですね。

我が家も一部のフローリングからきしむ音は出ています、木の素材ですので水分や乾燥の状況
により仕方ないとは思いますが、3ヶ月点検でお話しはするつもりです。
一人の住民が言うよりも皆さんも点検時に『他の住居の方もいってますよ』と言えれば少しは
改善の余地があると思うので、是非皆さんも伝えていきましょう!!

因みに我が家はキッチンのディスポーザーの汚れは特に説明書通り氷で清掃していますが
きになる汚れはありません。

予断ですが、我が家では風呂場の鏡の上下に付いているプラスチック制の灰色のカバー(皆様もついていると思いますので確認して下さい)の下の部分が外れました(泣)
なぜとれたのかを確認したらただ単にはめ込み式になっているので外れただけでした。 いくら
はめ込み式とは言え簡単に外れたのでは気分が非常に悪いので、そこらへんも点検時に確認したいと思います。

今後は皆様も3ヶ月点検前に向けて、注意点や指摘点等有れば確認している範囲で教えあっていき、3ヶ月点検、1年点検を前にどんどん改善できるようにしていきましょう。

長くなってすみません!!
No.14  
by マンション住民さん 2009-01-24 15:30:00
こんにちは、№08さんの『駐車場、一方通行だとは知りませんでした。気をつけるようにしたいと思います。』のこの言葉すごい素晴らしいですね。
このスレを見てしらなかったとわ言え、誤る言葉から入る、そして今後は気をつけてもらう。
当たり前の事ですが、今は謝るという当たり前の事ができない人いますから、すごいいい人だなぁ
と思いました。
喫煙の話しは何処のマンションでも問題視されていますが、№08さんのように今後は私たちもお互いを思いやる事でこの場も盛り上げていけたらいいですね。
№10さんも禁煙問題はバトルになると言われていますので、絶対に住民同士のバトルだけはしないよう私も発言等注意したいと思います。
No.15  
by 入居済みさん 2009-01-31 20:08:00
最近越してきて、初めてコメントさせて頂きます。マンション購入は、家族にとって非常に大きな決断でしたが、環境を何より第一に考えこの物件にたどり着きました。そんな中、NO14さんのような暖かいコメントを拝見し、「お互いを思いやる気持ち」って最近、軽視されているような気持ちになりました。せっかく購入したマンションですし、皆さん楽しく、幸せに生活していきたいですね。そういえば、今朝、小学生位の子供が「おはようございます!」って挨拶してくれました。天気は雨でしたが、とても爽やかな朝になりました。
No.16  
by マンション住民さん 2009-02-01 13:48:00
こんにちは。洗面所の鏡についてです。
開ける際に触る部分が結構とがっていますが、怪我など
された方はいらっしゃらないのでしょうか?もうちょっと
角をとっていてくれたらと思うのですが…
No.17  
by 10番館 2009-02-04 13:45:00
№16さん
3ヶ月点検の時に申し入れてみてみては?
NO15さん
マンションなんですからお互い協力し合って楽しい環境つくりにして行きましょう!!
No.18  
by 10番館さん 2009-02-13 12:20:00
3ヶ月点検の確認が昨日きましたね〜
親切な対応で指摘した箇所はそれなりに直してくれるそうで一安心しています。

最近10番館で駐車場のフックをいつも戻さない人を多々見かけます。一番上の駐車場の方は
そのまま出れるのでいちいち直すのは面倒なのはわかりますが、次に使用する方が気持ちよく
使用できるように、直して欲しいです。

それと過去にも話題になりましたが未だに車の出入り口を逆走する方が一部いますにで
本当に直して欲しいです(泣)
No.19  
by 十番館住人 2009-02-14 00:50:00
逆走、幸いにも?w あまり見方事がありません。一回だけみたかな。私はもちろんどちらに出るにしても逆走はしませんが、まれにエントランスの手前(入り口側)に車を止めて荷物をおろしてる方がいらっしゃって、さすがに出れないのでそのときは逆走させてもらってます(2回ほどありました)。もう少し奥(ぎりぎりまで駐輪場側)に停まっていただけると曲がれるのですが。。。

あと、駐車場のきしみ音というんですかね「ぎぃぎぃ」という音が結構激しいので怖いですね。先日点検があったと思うのですが、そのままでした。私は中段なのですが、パレットが前傾してるようです。サイドブレーキを外すと車が前に出ます。輪留めはリア側ですから、逆に傾くのが正しいと思うのですが、みなさんどうですか ? サイドブレーキ外すだけで前進するので危険ですね。

それはそうと、今日は換気口の風切り音がスゴイです(泣。みなさんは、いかがですか?
以前すんでいたマンションでは換気口のフィン、その周りが黒ずんでいたので何かフィルタをつけたいなぁと考え、以下のものを購入しました。

ttp://cart02.lolipop.jp/LA01176341/?mode=CATE&c_id=CA00100044508

1か月間で「えっ」と思うほど汚れます。今はベランダ側しがつけてないのですが、通路側はカーテンが早くも黒くなってしまってます。。。効果が無いとやだなぁと思ってベランダ側のぶんだけ押さえ枠を買ったので、、、そろそろ通路側も買わないと…。ちなみに、風切り音の静音効果は全くありませんでした(笑。さほど高い物でもないので、試す価値はありそうですよ。
No.20  
by 10番館住民 2009-02-14 09:28:00
確かにエントランス前に車が止まっていると入り口から出るのは仕方ないですね。
出口から入ってくる車は駐輪場側の駐車場でよく拝見します。
子供が歩いていて当然入り口から入ってくるものだと思っていて、急に出口から入ってくると
危ないから本当にやめて欲しいです。

換気口の情報有難うございます。 ぜひ我が家も試してみたいと思います。

因みに我が家の駐車場は駐輪場側の中断ですが、再度ブレーキを解除しても前には進みません
よ。  解除して前に進むのは確かに危険ですね。 一度管理組合に確認されてはいかがですか?
No.21  
by 匿名さん 2009-02-14 13:42:00
>20さん
そうですか、、やっぱり駐車場パレット上でサイド外して前に動くのは変ですよね。
管理人さんに相談してみます、ありがとうございます!

今日はベランダに吸い殻が2本舞い込んでました(泣
ベランダで吸うこと自体をここで言及するつもりは無いのですが、吸い殻の始末くらいはきちんとして欲しいものですね。。。
No.22  
by 10番館住民 2009-02-14 13:46:00
21さん一度相談してみた方がいいと思いますよ。
ベランダにタバコの吸殻が舞い込んでるなんて確かに管理はちゃんとしてほしいですね。
昨日は風がすごかったのでひょっとしたら外から入ってきたのかもしれませんけど。
続くようなら多少なりとも問題視しないとやられる方はたまりませんね。
No.23  
by 住民 2009-02-14 15:36:00
たしかにバルコニーに日頃からいろいろ舞い込んできますね…
昨日は特に風が強かった為か我が家にはどこかのお宅の節分の際にまいた?豆がたくさん舞い込んできました。
お隣とバルコニーはつながっていますし、多少汚れてきましたらお掃除は各自してほしいところではあります。

駐車場もみなさんで使用するものですし、マナーよく気持ちよく利用したいですね。
No.24  
by 十番住民さん 2009-02-27 00:55:00
3か月点検が終わりました。我が家はカウンター横の柱にある作業用らしき2枚の蓋(なんて言うのかな?)の部分だけ壁紙が剥がれてしまったので直してもらいました。修理箇所申告後に新たに見つかったものを本日言ってみたところ、「他のお宅でも同じ症状がでてます。大がかりな修理になりますけど直せますから次回の点検で言ってくださいね」と言われました。この症状をせっかくなのでシェアしておこうと思います。

洗面所の床ですが、浴室から15cmくらいのところに浴室と並行にわずかな段差があります。床のビニールみたいなシートに筋が入るのでわかると思います。その筋を追っていくと浴室に向かって右側の壁から10cmほどの所にも同じような筋があります。

どうやら、床下の板が浮いてきてしまっているらしく、床のシートを剥がす大作業だそうですが治るのだそうです。皆さんもチェックしてみてはいかがでしょうか。
No.25  
by 十番館住民 2009-02-27 08:54:00
24>さん情報ありがとうございます。
我が家も3ヶ月点検終了しました。

教えていただいた洗面所の筋…我が家も発見してしまいました。今回修復依頼をしなかったのですが…。
24>さんのお宅は依頼しましたか?

次回の点検時お願いしたいと思います。
No.26  
by 十番住民さん 2009-02-28 01:07:00
>25さん
うちも今回は申請時には気がついてなかったので、次回に申請してくださいね、と言われています。なので、次回申請して修理してもらいます。
No.27  
by 十番館住民 2009-03-16 00:25:00
本日、封書がポストに入っていましたね。

九番館も完売!だそうで何よりです。
この不況の中、営業の方も大変だったと思いますが
嬉しいニュースでした。
No.28  
by 10番館住民 2009-03-17 11:31:00
本当に全て売れて何よりですね。
この不況下の中でも売れるマンションは売れるんですね。
その物件を購入してよかったと思います。
No.29  
by マンション住民さん 2009-04-04 10:24:00
最近廊下の共有部分に私物を置いている方を見受けられますね。
入居して約半年が過ぎ慣れもでてくる時期ですから皆さん注意ししましょう。

よく管理人さんが見回りをしているのですが、そういった所は注意しないのですかね?
No.30  
by 入居済みさん 2009-05-22 00:51:00
入居から約半年がたちますね。
今日は、いまだに駐車場の出口から入ってくる車を見かけました。
「誰も出ないから良いや」と思ってるのだと思いますが、あそこは出口です。
歩行者や駐車場を出る車は、まさかそこから入ってくるとは思わず通行してきますよね・・・。
たかだか数メートルの事なのに、どうしてマナーが守れないのかと疑問に思います。
事故が起こってからじゃ遅いので、気持ちよく使うためにもマナーを守ってほしいですね~><
No.31  
by 住民 2009-05-22 22:10:00
逆走ほんとにあぶないですよね。
それと…
出庫の際に上段の方…
面倒だとは思いますが…
ロープを必ず元に戻さない方いますね。
非常に残念です。
No.32  
by マンション住民さん 2009-05-23 14:37:00
私も逆送する方、ロープを戻さない方を度々見かけます。
出勤の時に度々みますが一番上段の方はいそいでいるのか知らないが、
毎回ロープ戻さずに出て行きます。(駐輪場側の駐車場)
本来はこういう事を言う場ではなく、もっとマンション内のコミュニケーションの場
としてこういう場を活用して行きたいものですね。
No.33  
by マンション住民さん 2009-07-10 13:26:00
で、様々な問題はどうなりましたか?
管理組合は何かアクションを起こしましたか?
No.34  
by マンション住民さん 2009-07-18 14:21:00
№33さん
特に管理組合はアクションを起こしてないと思われます。
でも最近はあまりそういった方は見かけないような気がします。
No.35  
by マンション住民さん 2009-07-21 15:46:00
町内会はどうなったんですかね?先月総会を開くとの案内があったのも束の間、
中止になっちゃいましたね。
その後の動きが無いようですが・・・。どうなってるんでしょうか?
No.36  
by マンション住民さん 2009-07-22 11:39:00
№35さん
私も町内会の動き気になってます!!
どうなってるんだろう?

あとバイク置き場増設されるらしいですね。
駐輪場が減るのは子供が大きくなった時に少し痛いですね。
No.37  
by 住民 2009-07-22 22:35:00
駐輪場が将来足りなくなってしまうとか嫌ですね。大丈夫なのでしょうか?我が家は子供がいますので少し気がかりです。
ちなみにバイク置き場はどちらに増設されるのでしょうか?
今のバイク置き場の横にきちんと増設されるのでしょうか…
駐輪場との境にフェンスがありますが移動になるのですかね。
心配なのは駐輪場とバイク置き場の境がなくなることです。境がないと危ないですよね。
No.38  
by マンション住民さん 2009-07-23 08:59:00
共用部の変更なのに住民に対する説明が無くても良いのでしょうか?
軽微な変更にはならないので、総会で4分の3以上の賛成が必要となると
思うのですが・・・。
No.39  
by マンション住民さん 2009-07-23 11:58:00
子供持ちの方から見れば確かに境がないと不安ですよね~
前回の議事録では賛成意見多数の為、増設が決定したと記載がありました。
確かに住民への説明は必要不可欠ですよね。
いきなり勝手に工事がはじまる事はないとは思いますが………

バイクを所持したい方の気持ちも分りますが、未だ一年もたっていないのにもう変更
されるって少し早いような気もします。
No.40  
by マンション住民さん 2009-07-23 14:32:00
賛成多数ってどのくらいなのでしょう…過半数か?

しかし説明ぐらいはしてほしいですね。
No.41  
by マンション住民さん 2009-07-23 17:00:00
№40さん
未だ詳細は決まってないだけで、説明はちゃんとあると思うんですけどね。
多分文章かなにかで回ってくるとは思います(一般的に)
でもなんか議事録は回ってきて決定事項は把握できますが、細かい詳細なんかの
説明ってあまり無いですよね~
マンションってこんなものなんですかね?
No.42  
by マンション住民さん 2009-07-23 22:08:00
まだきちんとした説明がないので、なんとも言えませんが、共用部の変更って結構重要な事だと私は思うのですが、こんなに簡単に決まってしまうものなのですね。
マンションってこんなものなのですかね…
No.43  
by マンション住民さん 2009-07-24 08:41:00
>No.42さん
マンションは厳しいですよ。
No.38にもある通り、規約共用部の変更については理事会での決議事項ではなく、
定期総会若しくは臨時総会において、区分所有者及び議決権総数の各4分の3以上の
多数による総会の議決を得なければなりません。
理事会で案を検討し、総会で説明をした上で決議するのが通常でしょうね。

貴重な管理費を支出することになるのですから、あとで不満の残らない手順を踏んで
頂きたいですね。
No.44  
by マンション住民さん 2009-07-24 10:43:00
今回のバイク置き場に関しては議決権総数が4分の3以上集まった
って事ですよね?
だから今回バイク置き場を3台分増設すると議事録にのってたんですよね?

私は自転車置き場が少なくなることが不満でしたので、反対にしましたが………
No.45  
by マンション住民さん 2009-07-24 19:22:00
私も将来駐輪場が足りなくなる恐れもあると思い反対にしました。
きっとこれからきちんと詳細等の説明があると信じてますが…その時にどのくらの割合で賛成かもわかるのでしょうか?
このままでは納得いきません。
No.46  
by マンション住民さん 2009-07-25 12:25:00
№45さん
多分わざわざ割合を提示することはないと思いますが、提示することをお願いしたら
拒否することはないと思いますよ。
わりと子供が多いマンションなので、絶対に駐輪場は足らなくなってくる事は確かに
予想されますよね。
No.47  
by マンション住民さん 2009-07-25 22:00:00
掲示板にバルコニー喫煙の件が張り出されてましたね。
うちは隣人が1時間毎ぐらいに吸うたびに部屋に臭いが入り込み、
辟易しています。風向きに気をつけて喫煙って意味あるのでしょうか。
窓閉めても換気口から入り込むし、ホント迷惑です。
No.48  
by マンション住民さん 2009-07-29 08:31:00
工事は本当に行なわれるのですか?
業者選定や工程、施工内容など、誰が発注責任を負うのか疑問です。
他の方々も仰ってる通り、自転車置場が減る点や危険性の問題について
説明してもらいたいと思います。
このまま、なし崩し的に工事を行なうことだけは止めてもらいたいです。
No.49  
by マンション住民さん 2009-07-31 14:23:00
そうですね、自転車も必要だし、バイクもおきたい方もいるし、
すぐには解決しなさそうな・・・

きっと工事をするにしてもしないにしても、もう少し詳しい
説明がでると思い、もう少し静観していようかなと思ってます。

この間の定期総会のような場で聞いてみてもよいのかなと思います。
No.50  
by マンション住民さん 2009-08-04 09:24:00
おはよう御座います。
最近10番館の最上部の駐車上の方で車の後ろに、原付バイクを置かれている方がいます。
その下の方が車をだすのに上に上げているのを見て、原付がおちたら危ないと感じました。
駐輪場が増設されるまではなんとかして欲しいです。
No.51  
by マンション住民さん 2009-08-05 15:59:00
車の逆走の件ですが、先日も見かけてしまいました。
猛スピードで入ってきたので危なかったです。
その人の駐車区画はわかっているので、
なにかを通して注意してもらうことはできるのでしょうか。
ちょっと怖そうな人なので、直接注意するのは怖くて…。
No.52  
by マンション住民さん 2009-08-06 14:10:00
先日駐輪場の区画の書面が届きましたね。
我が家は一応現状維持に致しました。
絶対に今後自転車に駐輪場不足が予想されますし、自転車置き場と、バイク置き場の塀が壊されるのも
納得できません。
現状の8台スペースを10台に作り変え原付専用とするとの第二案もありましたが、狭くなる人には金額面で
考慮がないとただ狭くなるだけでは納得行きません。
まぁ~ああいうのは文章だけでなく、説明会なんかも開催して欲しいです。
No.53  
by マンション住民さん 2009-08-06 14:18:00
私も№51さんのように何か理不尽な事、不満があった際に何処に
連絡すればいいのかわかりません。
ご存知の方がいましたら是非教えて下さい。

因みに今回の駐輪場問題等も詳しく聞きたい場合は何処が窓口なのでしょうか?
No.54  
by マンション住民さん 2009-08-06 15:47:00
正しいかどうかは分かりませんが、管理組合用のポストに投函してもよいのではないでしょうか。
先日、陶芸教室の件で通知が来ていましたが、9番館から希望された方がいるようで、これに対する意見があれば上記に投函してくださいと書いてありました。まぁ、意味なく拒否する気はないですが、オートロックどうするのかとか、そもそも十番館の共有設備ですから、十番館の住民の方全員に是非を問うべきことだとも思うので、その旨投函しようかなとも考えてます。
No.55  
by マンション住民さん 2009-08-06 18:21:00
№54さん
有難う御座います。
今後はメモ等で管理組合ようのポストに入れたいと思います。
確かに9番館の住民の方はオートロックどうするんですかね?
管理人に声をかけるんじゃないですかね!!
No.56  
by マンション住民さん 2009-08-15 22:51:00
駐車場に止める際、ロープを車で踏んでる人が多いですよね。そのせいなのか分かりませんが、
当初より随分ロープが短くなってしまい、私の区画はかなり引っ張らないとフックにかけられない
ぐらいになってしまいました。ちょっと面倒でも、車で踏まない位置までロープを持って行って
から駐車してほしいと思います。ロープ自体さほど必要性は感じないので、不要の旨提案したら
良いのかもしれませんが。
No.57  
by マンション住民さん 2009-08-16 10:16:00
№56さん
スミマセン、私も今まで踏んでおりました。
今後は気をつけたいとおもいます。
こういった意見がでて、皆さん入居者どうしで、どんどん改善していきたいですね。
No.58  
by マンション住民さん 2009-08-25 08:33:12
ちょっと前に町内会の話がありましたが、管理組合の理事長と
町内会長が兼任されると聞きました・・・。皆さまのご感想を伺いたいのですが・・・。

個人的には、独裁のような感じになってしまうのが怖いのですが。
No.59  
by マンション住民さん 2009-08-28 23:36:03
それにしてもバイク置き場問題ですが、ひっぱりますね~

用紙の回収率も悪いようですし、個人的には現状維持でよいと思ってしまいます。
No.60  
by マンション住民さん 2009-08-29 10:16:00
58さん

独裁って、言葉が悪いと思いますよ。そういう状態が気にくわないなら
ご自分が立候補されれば良いと思いますし、大変な仕事を引き受けて
いただいてる方に対して失礼では。
No.61  
by マンション住民さん 2009-08-30 09:13:53
私も駐輪場は現状維持のままでよいと思っております。
用紙の回収率の悪い方々も興味がないから提出しないわけで、
現状維持なら文句ないと思います。
No.62  
by マンション住民さん 2009-08-31 12:10:24
駐輪場の件、悩ましいですね。
過去数件のマンションを渡り歩いてますが、心配なのは入り切らなくなると「放置」される車両が増えてくることですね。放置(所定の場所に駐められず、適当に置かれる)車両は、通行の邪魔になったり、小さな子供のけがにつながったりと色々と問題を起こすのではないかと思います。自転車に乗れる子供が増えてくれば、当然台数は増えるでしょうし、先々はその子供たちがバイクに乗れるようになり、原付やらバイクやらが増えることも予想できますしね。つどいのまちのほかの棟はどうしてるんでしょうかね。このあたりを踏まえて、我が家では子供もいないので現状では直接関係がありませんが、アンケートは提出してます。個人的には、駐輪機が場所を無駄にとってるような気がするのですが・・・。二段式にしてスペース確保するとか、予算的に厳しいと思うのですが場当たり的なキャッシュアウトを発生させるよりはきちんと中長期的な見通しをじっくり話し合った上で決めていけたら良いなぁと感じています。
No.63  
by マンション住民さん 2009-09-04 09:56:54
No62さんのおっしゃる通りだと私も思います。

現在数名のバイクをとめる事に出来ない事を真剣に悩むのではなく、中長期的に判断し
無くてはならない非常に重い内容だと思います。

マンション住民の家族構成等を調べ、先々考えられる内容を想定しての慎重な対応が求められると
思います。
No.64  
by マンション住民さん 2009-09-04 22:43:26
私も同意見です。

入居してから1年あまりで共用部の変更するということは、
皆さんほぼ全員が不便と思っている場合でないと無理だと思います。

また、9番館の人に聞いたのですが、
9番館は逆にバイク置き場はガラガラで、自転車置き場が2台目待ちの人がたくさんいるみたいです。

マンションに住んでいる世帯構成の違いですかね?

現状維持しながらもう少し協議してもいいのではないでしょうか?

私個人的には、バルコニーなどでタバコは禁止して欲しいです。

自分が吸わないので、洗濯物などに臭いがついてしまうのが許せません。
また、少し涼しくなってきたので窓を開けているのですが、臭いがすると窓を閉めなければならないのも嫌な気持ちになります。駐車場のポイ捨て?のゴミも気になります。管理規約でたしか駐車場ではタバコ吸ってはいけないとなっていますよ。

せっかく緑が多いのに・・・
部屋で吸ってほしいと思います。
No.65  
by マンション住民さん 2009-09-05 08:01:39
ちょっとした疑問なのですが、数名のバイク置き場空き待ちの方は今現在既にバイクをお持ちなのでしょうかね?
前にこの掲示板で原付バイクが駐車場の車の後ろに止めてあり危険というような内容がありましたが、既にお持ちの方がいるのなら今現在はどうしてらっしゃるのでしょうか?
今は大丈夫なようですが放置車両等が出てくることが心配です。
No.66  
by マンション住民さん 2009-09-05 12:11:58
原付置き場で一箇所しかおけない区分に2台止めている人居ますよね。
多分みに行けば何番の人かはわかると思います。
前に車の後ろに止めていたのは多分一時的だったのかも知れませんね。
No.67  
by マンション住民さん 2009-09-05 12:14:35
それにしても、駐輪場の改造の件でにアンケートに提出率に低さにはガッカリ
しますよね~(泣)
同じマンションに住んでいるのですから、興味がない方もせめて現状維持等で
アンケートは提出してほしいですよね~
No.68  
by マンション住民さん 2009-09-06 00:42:01
お話の流れを変えてしまって申し訳ありませんが・・・、
9月に入ってからバルコニー側でスズメバチを見ることがとても多くなりました。(中層階です)

具体的には、朝8時半頃からお昼頃までで、スズメバチが物凄いスピードで右往左往と飛び回っています。
また、反射するものに反応するのか?窓にもよく突進してきます。ぶつかって「コツン!」と音がするくらいです。
洗濯物を干す時など怖くてしょうがありませんが、皆様のお宅では大丈夫ですか?

ちなみに、物の本によると、スズメバチは9~11月に繁殖期を迎え、女王蜂を守るため
一番の活動時期だそうで、巣から半径10m位を巡回し、敵を威嚇・攻撃するそうです。
となると、バルコニーは10m以内に入っているということになるのか、ますます不安です・・・。
No.69  
by 住民 2009-09-06 14:20:20
66さん
私も一区画に2台バイクを停めている方、今回の増設の話が出る前から気になっていました…。
なんだかさりげなく置かれていて…。
あそこだけ他の区画と異なり、一区画だけ独立?してるからそういうことができてしまうのでしょうけど…。
同じ世帯の方が2台停めているのでしょうか?
2台分の使用料を払っているのでしょうか?
それとも全く別の世帯の方が、スペースがあるから停めているのでしょうか?
いづれにしても、空いているから停めて良い、ということではないし、皆さんルールを守って使用しているのに、気分悪いです。

あと、立体駐車場の最上部の車の後ろにバイクを停めていた件、数日前にも停めてましたよ。
来客のバイクなのか、一時的に停めたのか…。
駐車場の昇降時には危険極まりないですから、一時的だとしても常識的に考えてやめるべきだと思うのですが…。


68さん
私も最近バルコニーにハチが増えたなぁと思います。
怖いですよね。
No.70  
by マンション住民さん 2009-09-06 16:51:56

立体駐車場にバイクを停めている方がいるという件、駐車場の番号が
分かるのでしょうから、管理人さんを通じて警告していただいたら
いかがでしょうか。ポストに投函しておけば対応していただけると
思います。
No.71  
by マンション住民さん 2009-09-07 08:18:06
能見台周辺に限ってかわかりませんが、このあたりにお住まいの方にうかがったのですが、今年は例年に比べて蜂が非常に多いようです。
我が家もごくたまにですが蜂が窓の間近まで飛んできて怖いなと思っていました。
夏前に敷地内に巣が作られはじめていたので管理人の方が駆除してくださったと伺いました。怖いですね。

二台停めてあるバイク置き場は駐車区画を決める際、独立した場所でないと停められない大型バイクなので優先的に決められていた区画だったと思います。
最初から二台停める事になっていたのでしょうか?
なんだかスッキリしませんね。
No.72  
by マンション住民さん 2009-09-07 10:29:31
ここで話をしてても仕方ないと思いますので、今晩でもポストにお手紙を入れておきたいと
思います。

確かに蜂は森が多いから仕方ないことですよ~

でも逆に言えば自然が豊かであるのだから自然に生息している蜂は仕方ないと思います。
(危ないのは重々承知です)
小動物は仕方ないですが、人間の勝手な行動は少しショックですよね~
No.73  
by マンション住民さん 2009-09-22 11:14:14
最近2台止まっていたバイク置き場が一台になってますね!!
注意かなんかあったのか~?
車の後ろに置いてあったバイクも最近見かけませんね~
No.74  
by マンション住民さん 2009-09-23 01:56:32
2台のうちの1台は、故障で移動できなかったバイクだそうです。たまたまマンションにきてかえろうと思ったら、、、という状況でやむなく修理or引き取れるまでということでおかれていたんだそうです。先日の町内会設立総会の後に管理組合からということで説明がありました。

総会では、町内会の設立に至る経緯や手続きなどをお話くださいましたが、本当に大変だったようです。設立に向けていろいろと行動された方々には頭が下がります。

他にもいくつかの報告がありました。

1. 共有庭部分のライト
2. 駐輪場の件
3. 換気レジスタの風きり音対策
4. 陶芸教室
5. Q&A

あたりだったかな。

個人的には換気レジスタの件が参考になりました。効果のほどは検証してみないとわかりませんが是非試してみようと思います。
No.75  
by マンション住民さん 2009-09-23 13:38:36
NO74さん
詳しくご丁寧に有難う御座います。
意外と住民の方々は気づいてないふうに見えて、色々気づいていると思います。
風通しの良いマンションにしていきたいですね。
町内会に関しましてはマンション住民一同全員で協力しあい良い町内会にしていきたいですね。
No.76  
by マンション住民さん 2009-09-25 00:31:37
最近部屋で羽蟻が毎日のように何匹も見つかるのですが、皆さんの部屋はいかがでしょうか?
足が虫さされだらけになっているようなので、寝てる間にやられてるのかもしれません。
何か良い対策はないでしょうか。
No.77  
by マンション住民さん 2009-09-25 17:29:06
2日前ぐらいに虫がたくさん飛んでいたのはやはり羽蟻だったのですね…。我が家も部屋の中で3匹ほどみつけました。駆除したので刺されはしませんでした。それにしてもここは羽蟻がやたらと多いですね。
なぜなのでしょう?緑が多いので仕方ないのでしょうか?
No.78  
by 匿名さん 2009-09-26 02:29:45
web上で羽蟻の種類で心配度など確認できますので、発見した羽蟻の種類をwebで
調べた方がよいと思います。

不安を煽るわけではありませんが、羽蟻がいるところには必ず白蟻がいると言われ
おり、室内からの発見は少し怖い感じがします。
建物外に本巣、建物内に分巣があったりするかもしれませんので、念のため種類を
確認してみて下さい。








No.79  
by マンション住民さん 2009-09-28 13:34:56
九番館横の現駐車場の空き地に何か店舗ができるようですね。何ができるのか少し楽しみです。
No.80  
by マンション住民さん 2009-09-29 21:38:00
78さん

調べたところ、シロアリの羽蟻ではなく、通常の蟻タイプでした。
依然として日に何匹かは部屋で見つかりますが…。
No.81  
by マンション住民さん 2009-10-04 16:59:26
一時期1台のバイク置き場に2台止まっていたのが、1台になりましたが、最近同じ
場所で又2台になってます。 
以前壊れたバイクとこの場で知りましたが、又同じバイクが止まってますね~
No.82  
by マンション住民さん 2009-10-27 19:07:48
毎週のように投函される、京急不動産の「求む!売却物件」の
ようなチラシですが、皆さんは不快に思われないでしょうか?
自分のところで売ったくせに、こちらの入居直後からかなり
頻繁にチラシが投げ込まれ、かなり不愉快に思っています。

先ほど京急不動産に投函しないようメールで伝えてみましたが、
さてどうなりますか。
No.83  
by マンション住民さん 2009-10-31 01:10:36
感じ方は人それぞれなんでしょうね。私は特に気にしてません。というか、広告が多く入ること自体が何とかならないもんかなぁと。。。とはいえ、私にとっては不要でも「おぉ、こんなのがあるのか」と思う人もいるでしょうし、広告ものはしょうがないなという感じですかね。不動産についてもこんなご時世ですから、売却を考える人もいるでしょうし、もしいれば、その方には助かる広告かもしれませんね。まぁ、京急さんであれば「○○○号室には入れないで」と伝言があれば入れないようにするくらいの対応はしてほしいところですね。
#最近の広告は両面印刷なのでメモ紙にもできずゴミにしかならないからあまり多いと困りますね...
No.84  
by マンション住民さん 2009-10-31 01:15:46
1年点検きましたが皆様どうでしょうか。
以前このスレで書いた洗面所浴室側の床の線の件、今回書いて提出したのですが、何だか湿気のあるところは仕方ないんですよね〜みたいなことをウダウダ言って直したくない感満載でした。以前の点検時に次回言ってくださいね、なおりますからって言われたので書いたのに、非常に不愉快です。
クレームとしてあげておこうと思ってます。
No.85  
by マンション住民 2009-11-04 08:00:47
洗面所の床。我が家は、3ヶ月点検で洗面所の床全面補修してもらいました。洗濯機があるから…と初めは、浮いてる部分だけ直すみたいな話でしたが、継ぎ接ぎは嫌なので、洗濯機をどかしてもらい、全面でお願いしました。
あれから、浮いたり、線が出ることなく、綺麗です。ただ、3ヶ月の時に補修したリビングのクロスが再度浮いてきてしまい、補修をお願いしてます。今後、2年点検とかあるのでしょうか?クロスって、張り直ししても、また浮いてきやすいと聞いたので、ちょっと不安です…。話飛びますが、9番館の横はドラッグストアが出来ると噂で聞きましたが、本当ですかね?楽しみです!
No.86  
by マンション住民さん 2009-11-05 00:57:06
9番館横のスペースはエレベータホールの掲示板を見ると、京急ストアと書いてありますね。派出所の近くに既にあるのに?と思いましたが。。。派出所横の京急ストアのように、付近に路駐が増えないと良いですが、、、。
No.87  
by マンション住民さん 2009-11-19 08:04:07
我が家にも洗面所の床の線がうっすらあったので指摘しましたが、84さん同様ウダウダ言われ、結局補修はお願いしませんでした。
さほど気にならないぐらいうっすらでしたし、前回の点検時に補修されたお宅の話を聞いたのですが、色々と不手際があり綺麗に仕上がるまでに何回もやり直したと聞いたもので…我が家は現状で納得することにしました。他の箇所も補修が面倒なのか?どうにか逃れようとしていました。今回の対応者の態度は非常に残念ですし、怒りすら覚えます。
No.88  
by マンション住民さん 2009-11-19 08:04:48
我が家にも洗面所の床の線がうっすらあったので指摘しましたが、84さん同様ウダウダ言われ、結局補修はお願いしませんでした。
さほど気にならないぐらいうっすらでしたし、前回の点検時に補修されたお宅の話を聞いたのですが、色々と不手際があり綺麗に仕上がるまでに何回もやり直したと聞いたもので…我が家は現状で納得することにしました。他の箇所も補修が面倒なのか?どうにか逃れようとしていました。今回の対応者の態度は非常に残念ですし、怒りすら覚えます。
No.89  
by マンション住民さん 2009-11-19 08:05:32
我が家にも洗面所の床の線がうっすらあったので指摘しましたが、84さん同様ウダウダ言われ、結局補修はお願いしませんでした。
さほど気にならないぐらいうっすらでしたし、前回の点検時に補修されたお宅の話を聞いたのですが、色々と不手際があり綺麗に仕上がるまでに何回もやり直したと聞いたもので…我が家は現状で納得することにしました。他の箇所も補修が面倒なのか?どうにか逃れようとしていました。今回の対応者の態度は非常に残念ですし、怒りすら覚えます。
No.90  
by マンション住民さん 2009-11-19 08:06:17
我が家にも洗面所の床の線がうっすらあったので指摘しましたが、84さん同様ウダウダ言われ、結局補修はお願いしませんでした。
さほど気にならないぐらいうっすらでしたし、前回の点検時に補修されたお宅の話を聞いたのですが、色々と不手際があり綺麗に仕上がるまでに何回もやり直したと聞いたもので…我が家は現状で納得することにしました。他の箇所も補修が面倒なのか?どうにか逃れようとしていました。今回の対応者の態度は非常に残念ですし、怒りすら覚えます。
No.91  
by マンション住民さん 2009-11-21 03:25:17
どうも対応がいまいちというより悪いという感じですねぇ。我が家では、早くもIHクッキングヒータが壊れました。利用頻度も共働きなので毎日夜だけなのに・・・。で、説明書を見ると保証は1年、入居してから1年超えたばかりのこの時期に・・・。かすかな期待をしつつ、一応京急さんに連絡をしてみました。別にただで直せといったわけでもなく「早くも故障みたいなんですけど、1年ちょっと超えてしまってるので有償で直すしか無いんですかね」と聞いたのですが、「1年すぎてるからうちに言われてもねぇ」ですって。。。電話をかけた時も会社名も名前も名乗らず無言で、かけ間違えたかと思って声を発しようとしたら「もしもし〜?」とのありさま。あきれかえりましたよ。電話の応対は、なかなかこんなひどい企業には遭遇しないというくらい最低です。
No.92  
by マンション住民さん 2009-12-07 20:09:14
最近10番館にガラの悪い男3人組が侵入しているようです。

1階自転車置き場脇のコンクリート塀を登ってから、側を通るパイプの隙間から侵入。
その後、廊下側から通用口を開けて他の2人を中に入れていました。

管理人さんが見つけては追い出しているようですが、どうやら常習犯みたいです。
気をつけてください。
No.93  
by マンション住民さん 2009-12-09 02:44:27
おぉ、そうなんですか。知りませんでした、貴重な情報ありがとうございます。
自転車置き場であればモロに防犯カメラがあると思いますが、京急サービスなり警察なりに
録画したものを出してたりするんですかね?
管理人さんが対処してくれているのであれば、掲示板にも何か注意喚起されてるのかな。
あした見てみよう...
No.94  
by マンション住民さん 2009-12-13 18:33:06
車の出入り口ですが、現在の出口を北西側方面に曲がる車両のみ入り口として利用できるようにするみたいですね。特に住民へのアンケートなど無かったように思いますが、見逃したのでしょうか。。これにより、9番館側からきた車両の左折入場はもちろん、京急側からきた車両が現出口から右折入場できるようになるわけです。個人的にはこの決定はあまり賛同できません。意見箱に投函するつもりではいますが、こういう決めごとは危険かどうかはもちろんですが、警察の管轄外となる私有地でのトラブル解決を想定すべきではないでしょうか?例えば、出入り口となったために出会い頭に危険なことがあった場合、今であれば「出口」という定義があるので、出口から入ってきた方に責任があります。しかし出入り口となるとこの判別は難しくなりますね。おそらく警察も私有地なのでということで法規がないことについて「どちらが悪い」的なことを言うのは避けるでしょう。なぜ勝手に決められてしまったのでしょうか。先日の決議案賛否の項目に入っていたとすると、見逃すような流し読みをしていたということで自分が悪い訳ですが、そうでないとすると管理組合としてあまりにも無責任かつ軽卒な話だと感じています。
No.95  
by マンション住民さん 2009-12-15 18:37:41
>>94
自分も唐突な印象を受けました。
利便性を考えてのことでしょうが、94様が書かれていることはもっともであると思います。
No.96  
by マンション住民さん 2009-12-16 18:25:20

私も右折侵入OKとなることには、ちょっと疑問を感じます。
実際に右折入場きた方にひやっとさせられた経験もあるので・・・。
確かに高速道路側の駐車場の利用者の方にはこちらのほうが良いかとも思うのですが、
1年経ち、一方通行が定着してきた中での変更、そして片方の駐車場利用者だけOK
というのもどのように明確化するのも疑問です。このままでは、どちらの入り口からも
入ったり出たりする車がでてくるような気もします。

バイク置場もそうですが、ちょっとなにかあるとすぐ変更するという管理組合の体制も?
です。 
No.97  
by マンション住民さん 2009-12-17 11:58:23
私も96様などと同じ意見です。
住人に意見を求めた訳でもなく何か勝手に物事が決まっているように感じます。

看板を立てるみたいですが、そのお金はどこから出るのでしょうか?
いくら今、修繕費などのお金があるからといってこのままで行くと
修繕費値上げなどになってしまうような気がします。

管理組合の人達は、もう少し長い目をもって考えていただきたいです。

そういえば喫煙についてのアンケート結果はどうなったのでしょうか?
アンケート取るだけで結果がでないなら今後アンケートがあってもみんな出さなくなるのではないでしょうか?
No.98  
by マンション住民さん 2009-12-18 10:09:33
こうもいろんなことが勝手に進み出すと、理事の中に出入り口とか、バイクの件の関係者(要望を出した人)がいるのかと思っちゃいますね。。。
No.99  
by マンション住民さん 2009-12-25 14:23:45
他のマンションの方のご意見では、役員の方が毎年同じメンバーでは慣れも出てきて
かなり好き勝手に物事が決まっているマンションもあるとお伺いいたしましたよ。
No.100  
by マンション住民さん 2009-12-26 12:54:21
役員の方々には好意でやっていただいてるのに、皆さん何様なんでしょうかね。
サービスされることに慣れすぎてるからそういうことを言うのです。
お金を払ってサービスを受けることと、無償でやっていただいてることの
違いが分からないのでしょうかね。文句があるならご自分でやったらいいじゃな
いですか。こんなところでコソコソ嫌味を書くのはやめましょう。

※私は役員ではありませんよ。都合上なかなかそういったことを引き受けるのは
難しいため、管理組合や町内会の方々には感謝している、ただの一住民です。
No.101  
by マンション住民さん 2009-12-26 15:48:22
№100さんの言うとおりだと思います。
この前もバイクの線引きも極力お金を使わないように自分達で行っておりましたしね。
努力してるところもあれば、人間だから気がつかない部分があるのも仕方ないと思います。
もう少し、回覧板等で情報を流し、意見の言い易い環境だともっともっと良くなると思いますね。
No.102  
by マンション住民さん 2009-12-26 23:38:23
役員の方々には気持ちよく引き受けてくださり本当に感謝しています。しかし、理事会の議事録を見ている限りバイク置き場の件や駐車場出入り口の件等は、やはり提案や意見というよりは既に決定事項のように感じてしまいます。理事会で色々な要望が取り上げられる事は良いことだと思いますので、議事録にはこのような要望がありました。というような形で記入していただき、アンケートで住民の意見等を採決したほうが誤解がないかと思います。
餅つき大会楽しませていただきました。準備や企画等してくださった方本当にありがとうございました。
ただ、申し訳ありません。たぶん打ち上げだとは思うのですが、夕方頃エントランス入った瞬間とてもお酒くさかったです。人数の関係上ホビー室でできなかったのかもしれませんが、エントランスで酒盛りはちょっと…と感じてしまいました。
No.103  
by マンション住民さん 2009-12-28 00:48:27
私も102さんと同意見です。98さんのような書き込みは行き過ぎかと感じますが、やはり無償だからというのは通用しないと思います。住民のみなさんの快適な生活を守るために日頃ご苦労されていることは本当に感謝しています。ただ、住民の意見をまとめていくという役割であって、役員の方々だけで決めてしまうことを許容しているわけでは無いと思います。100さんのお気持ちも理解できますが、理事会にたいして意見を述べていく(ここではなく投書で)ことは、役員ではない住民の役目だと思います。役員をしてくださっている方々も無償なんだからという気持ちは持たずに引き受けたことに対する責任を十分に心に留めて日々様々なことをしてくださっていると思います。

# 餅つき大会の後のホール、我が家でも酒臭いね...って話してました。
No.104  
by マンション住民さん 2009-12-28 08:59:07
エントランスで酒盛りって・・・。売り文句は確か、“洗練”ではなかったんでしたっけ?
洗練とは程遠い現状が情けない限りです。
No.105  
by マンション住民さん 2010-01-07 18:11:27
酒盛りっていっても、大宴会でもなかったし・・。ちょっとぐらいは目をつむってもいいのかな
と我が家では見てました。(でも役員さんたちそんな人数でもなかったからなぜホビー室じゃないのかな?
と疑問はもちました)

管理組合も町内会の役員さんもみんな住民の方がこれからやっていくことです。無償だからとか
は関係なく、よいマンションにするためにみんなが協力していけばいいのでは・・・と思います。

喫煙問題やバイク置場などいろいろな意見がでているようですが、説明会なども開かれていましたし、
そういったものにでて、問題提起した方もそうでない方も意見したらいいのではないかと思います。

ただ駐車場の入り口変更については、あの掲示だけではなかなかわかりづらいし、安全に生活するために
欠かせない問題なので、きちんと説明をするなりや住民の意見を聞いてほしいと思います。
正直、必要性を感じないし、危険性も感じるので反対です。
No.106  
by マンション住民さん 2010-01-07 22:13:06
>>105
入口の変更については、掲示板を見ましたが、よく考えられているので実行してもいいと思いました。経過を見て問題があれば、また変更すればいいと思います。

 変更後、気づいたことがあれば投書するつもりです。また、理事会には次の総会にて経過報告をお願いするつもりです。
No.107  
by マンション住民さん 2010-01-09 00:30:03
やはりエントランスでの飲酒は気分よく思わない方もいると思うので、やめたほうがいいかと思います。
車の出入り口の件ですが、私個人の意見としては危険性もありますし、今のままでよいと思います。看板をたててからやはり不都合が出てきたというのはもったいないと思いますし。
No.108  
by マンション住民さん 2010-01-09 12:21:16
駐車場で入り口の件は、結局施行されることで決まってしまったように読めましたね。残念です。ふれあいの街の件についてどなたか投書されたようですが、私も同意見でした。ここにすむ前はふれあいに住んでいたので、状況もよくわかっています。あきらかにふれあいの方が安全です。ふれあいの場合には、歩道に出るまでの助走路が長いこと、歩道に対して確実に垂直に進入できることが大きいからだと思うのですが、出入り口にたいする恐怖感がありませんでした。掲示板に書かれている見通しの件はいまいち説得力が無い感じで、ほんどうに大丈夫なのだろうかと。。。また、十番館のようにカーブが出入り口付近にないというのも比較の対象にすること自体がおかしいなぁと感じました。

そもそも、物損事故が起きてて早急に対応が必要と書かれてましたが、全件が住民が起こした物損事故だったのでしょうか(申告は1件しかなかったとかいてありましたが)。事故状況が説明されてないので、今回の解決が本当に有効なのかの議論ができませんね。開示要求してみよっかな。

No.109  
by マンション住民さん 2010-01-10 11:38:30
駐車場入り口の件ですが、施行で決定してしまったのですか?詳しい紙面での説明やアンケートで採決等が行われると思っていたのですが、なんだか知らないところで勝手に決まってしまった感が否めません。
No.110  
by マンション住民さん 2010-01-25 13:08:29
2/7 10:00~駐車場出口右折進入についての説明会があります。

右折進入に反対の方、ぜひ出席しましょう。
No.111  
by マンション住民さん 2010-01-29 02:11:31
疑問に思うところはあるので説明会があってよかったです。決定についても総会での決議とするとありましたね。また事前に参加できない方のための賛否確認用紙みたいのが配られるのかな。できるだけ多くの方の意見で賛否が判断できると、どちらになっても受け入れやすいです。十番館の住人ではない人にも聞いてみましたが、「え、あの狭さで双方向は危ない気がするね」と言ってました。歩道を歩く身としても出口側にはOUTって書いてあるから、車が入ってくることは無いと思っちゃうし。。。と。
No.112  
by マンション住民さん 2010-02-11 00:14:35
先日の駐車場出入り口の説明会はどのような感じだったのでしょうか?

私も意見等直接聞きたかったのですが、どうしても仕事があり
出席することができませんでした。

私個人としては、危ないのでとても賛成はできません。起こらなくていい事故が
おきてしまってからでは遅すぎます。
多くの方の意見が出ていればいいのですが・・・。

話は変わりますが、ファミマ近くに建設中の建物はマツキヨなんですね。
何店舗か違うお店が入ったらよかったのですが
見た感じドラックストアだけのようですね。
No.113  
by マンション住民さん 2010-02-12 00:49:03
駐車場の件は、結構活発な意見がでていました。出入り口とすることには反対の方がほとんどだったような印象を受けました。歩行者用横断歩道、エントランス前の駐車帯の線引きなどの案はほぼ賛成意見で固まったようで、これは実施していただけそうな感じです。総会議案となるそうなので、今回ご出席できなかった方々がどう感じていられるか次第なような気がしますね。初期の頃のように総会欠席者は賛成と見なすというような形式でなければいいのですが。。。
No.114  
by 入居済みさん 2010-04-01 23:05:04
本日ものすごい強風です。
ベランダのスリッパ飛んでいきそう・・・
No.115  
by マンション住民さん 2010-04-03 22:18:11
十番館の来客用機械式駐車場の横のフェンスの様な仕切が壊れてるみたいですね。
強風の影響でしょうか?

余談になりますが、機械式駐車場ですので待っている方がいる場合は声をかけあったり、速やかに車を出入庫させるなど、気を配ったほうがいいと思います。
残念ながら一部あまりマナーのよろしくない方がいるようです。住民みんなが気持ちよく使用できるように気をつけたいものです。
No.116  
by マンション住民さん 2010-04-03 22:53:10
ちょうど駐車場で管理人さんとお会いしたので聞いてみました。強風ではずれてしまったんだそうです。何でも前日に理事会ではずしておかないと危ないね、と話をしていた矢先のことだったそうです。
No.117  
by マンション住人 2010-04-29 13:21:21
最近(というか前々からですが、最近特に)、夕方にエントランスで子供達が遊んでいるのが気になります。
椅子には鞄等を起き、テーブルにはお菓子やゲーム。
そこで宿題をやっている(友達同士で)中学生もいました。小学生はテーブルでお菓子を食べながらゲームや、エントランスで追いかけっこ。

あそこは遊び場ではないので、各家庭でやって欲しいものです…
追いかけっこしている子にぶつかりそうになり、かなりヒヤヒヤしました。
No.118  
by マンション住民さん 2010-05-10 15:50:53
頻繁には見ないのであまり気にしてはいませんでしたが、たしかに靴を脱ぎっぱなしにしたり、お菓子を置きっぱなしにするのはよろしくないですね。
ところで来客用駐車場の件ですが、現行のルールですと使用する時間をボードに記入してから駐車しますが、例えば10時~16時と記入があるが、時間内に済みとはなっていないのに空いている場合があります。その場合は時間内ということで別の方が駐車してはいけないのでしょうか?使用予定時間が半日程度等短い場合は気にはならないのですが、たまに長時間(2日近く)使用予定とボードに記入があり、しかも何時間も駐車されていない時間があるようで、他の方が駐車できないの場合があるように思います。
No.119  
by マンション住民さん 2010-06-07 18:05:03
来客用駐車場、管理人さんの不在の間に記入するボードにも何もかかれていなく、駐車証もないままの車が
停まっている時がありますね・・。(今日もですが・・)

何時頃まで使用されるかが分かると、助かるのですが・・・(>_<)

使用する時間が延びてしまう時の時間変更や使用後の「済」マークの記入が皆さんに徹底されるといいと思います。 
No.120  
by マンション住民さん 2010-06-13 14:17:47
以前から気になっていましたが、車庫から車を出す際、皆さんロープを
車で踏んでますよね。そのせいだと思いますが、またロープが極端に
短くなってしまって、大変不便です。

ロープ自体安全上の役に立っているとは思えませんので、他のマンション
のように管理組合の議決でロープ撤去を決めれば良いのでしょうかね。
No.121  
by マンション住民さん 2010-06-17 18:18:23
ロープはたるみが酷くなると管理人さんが短くしてるのではないですかね。ロープ自体が新しいものに変えられていることもありましたが、その際は結構引っ張らないといけないほどの長さでした。

踏まれてみじかくなることがあったとしても、体感できるほど短くなるとは考えにくいような・・・。
No.122  
by マンション住民さん 2010-06-17 21:48:09
私のところのロープは既に、力を入れて引っ張らないと引っかけられないですよ。
たるみを取る目的であんなに短くするなんて、逆にありえないと思いますが…。
No.123  
by マンション住民さん 2010-06-18 17:15:28
私は東側駐車場の利用者ですが、122さんの仰るのと同じく、時々強く引っ張らないとフックをかけることができないくらいパツンパツンになってることがあります。でも、そういうときは徐々にではなくてある日突然そうなっていることが大半(今まで3,4回くらいかなぁ)だったので意図的に締め上げたものだと思ってました。特にゆるみが酷くなってきた場合には、そうなるケースが多いようです。
ということで、踏まれてロープのゆるみが酷くなると管理人さんが締めてるのではないでしょうかね。
ま、どうしてパツンパツンになるかは主題ではないので(笑)、ご不便をお感じであるのであれば仰るとおり管理組合に議案として取り上げていただくのがよいかと思います。我が家は利用者が男なのであまり不便を感じたことはありませんが、確かに女性だときつくないかな?って思うくらいの時がありますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる