東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その62)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その62)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:57:39
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/

[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その62)

61: 匿名さん 
[2012-10-17 23:39:20]
信託銀行各社が相続関連業務に力を入れ始めたようです。
62: 匿名さん 
[2012-10-17 23:43:31]
上京者云々をちゃんと整理して説明してみなさいな

深川の偽物教授の常識なんて
誰も知らないんだから
63: 匿名さん 
[2012-10-17 23:43:42]
相続税の課税強化をやりたがってる議員さんたちがいますからね。
庶民でさえも、相続税を払わされることに成り兼ねない。
64: 匿名さん 
[2012-10-17 23:47:22]
世田谷、杉並あたりの住宅地化が本格化したのは1950年代前半。
その時に奥さんが25歳として、
現在85歳くらい。
これから近郊で相続が活発化して家が余り始めるよ。
かなり地価が下がるだろうな。
65: 匿名さん 
[2012-10-17 23:52:56]
相続税の課税強化すると税収がかなり増えるんじゃない?

近郊の地価評価はまだ高いからね。
66: 匿名さん 
[2012-10-17 23:55:18]
埋立地で妥協する必要がなくなるってことですね。
67: 匿名さん 
[2012-10-17 23:57:53]
64
昭和元年あたりの生まれの奥さん?
婿1人に花嫁はトラック何とかって言われた時代でしょ。
奥さんにならなかった独身者が多いんじゃない?
68: 匿名さん 
[2012-10-17 23:58:39]
家、土地が余り始めると物納が許されなくなる。

近郊のアパート化がすごい勢いで進むと予想。
70: 匿名さん 
[2012-10-18 00:05:35]
>67
結婚した人の多くは世田谷、杉並辺りにオリンピック前にマイホームを持ったんだよ。
子供は50代が多くてさらに郊外の神奈川県、市部に戸建を買って住んでいるよ。
同じ沿線を選んでね。
これでさらに郊外の地価も上がった。

これからは近郊、郊外は下がり続けるよ。
71: 匿名さん 
[2012-10-18 00:09:44]
2人から3人兄弟が多いから、
分割相続が無理な場合は更地にしてアパートを建てて
兄弟で共同所有ってパターンが多くなる。

ここで信託銀行が活躍する。
72: 匿名さん 
[2012-10-18 06:42:48]
どこぞのニュータウンや湾岸のように
一気に開発されて、似たような世代の世代ばかりなんてことはない
多様性も流動性もある

2015年に何かがガラっと変わるとかいう根拠はまだかな?
73: 匿名さん 
[2012-10-18 07:12:29]
世代の世帯ね
75: 匿名さん 
[2012-10-18 09:14:12]
湾岸や都心のマンション大量供給が価格下落圧力になるという話はどうなんでしょうか?
76: 匿名 
[2012-10-18 09:17:49]
マンションの在庫が貯まってるエリアはどこですか?
77: 匿名さん 
[2012-10-18 09:41:53]
2015年問題とは2015年をもって、消費を引っ張ってきた第一次ベビーブーム生まれの人たちがすべて65歳以上に達することから、これ以降にいろいろ影響がでるのではないかといわれています。

○○年問題というのは毎年あるんですけどね。
78: 匿名さん 
[2012-10-18 10:11:49]
それが何で城東躍進に繋がるの?
79: 匿名さん 
[2012-10-18 10:30:54]
それは俺も知らん。
80: 匿名さん 
[2012-10-18 10:35:42]
ただ城東の方が例えば城西よりは伸び代がある気はする。
例えば現場だと中野駅前のマンションは錦糸町駅前のマンションよりは値段が高いが、今後は逆転しないまでも価格差は縮まるのではないか?
81: 匿名さん 
[2012-10-18 10:53:51]
城東は地盤が悪いからね。
地盤が変わらない以上、今後地盤の認識がもっと広まったら、差が広がるのでは?
82: 匿名さん 
[2012-10-18 11:18:54]
仕様が一緒なのは上物だけで土台の好悪は比較にならないから。
建築技術の粋を集めた建造物が津波で流された事実を
早々に忘れるわけもあるまいし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる