旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス渋谷公園通りについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 宇田川町
  6. アトラス渋谷公園通りについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-28 08:17:59
 削除依頼 投稿する

渋谷駅まで5分のアトラス渋谷公園通りってどうですか?
すごく便利だな〜って思うのですが、周辺環境や物件のことなど
いろいろ情報交換しましょう。


公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shibuyakoen/index.html/
所在地:東京都渋谷区宇田川町94-9(地番)
交通:東京メトロ副都心線(13番出口)「渋谷」駅徒歩5分
   東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線(6番出口)「渋谷」駅徒歩6分
   JR(ハチ公口)「渋谷」駅徒歩7分、京王井の頭線「渋谷」駅徒歩7分
売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:東急建設(株)
管理会社:未定

【タイトルの(仮称)を削除しました。2013.1.9 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:36

現在の物件
アトラス渋谷公園通り
アトラス渋谷公園通り  [第2期(最終期)]
アトラス渋谷公園通り
 
所在地:東京都渋谷区宇田川町94-9(地番)
交通:東京メトロ副都心線 渋谷駅 徒歩5分 (13番出口)
総戸数: 49戸

アトラス渋谷公園通りについて

182: 匿名さん 
[2013-02-18 10:32:24]
ようするに、以下の事が騒がしくなる要因ってことですよね?

良いじゃん。
更に注目されるし、山の手の中でも注目度NO.1ってことで。
感謝しなきゃね。



「東日本旅客鉄道や東京急行電鉄、東京地下鉄が、渋谷駅周辺で進める都市計画案を東京都に提出した。昨年4月の渋谷ヒカリエ開業に続いて、2027年度までに5棟のビルを建設予定。3月に地下化する東急東横線の地上駅跡地に33階建て高層複合ビル、駅西口には17階建ての複合ビル、渋谷駅をまたぐような形で建設される3棟構成の大規模ビルなどを開業予定で、集客率や利便性を高めたエンターテインメント性あふれる街の核となることを目指すという。
西口駅前広場前交差点(スクランブル交差点)より南東を望む画像: 東日本旅客鉄道Our Sponsor 「渋谷駅南街区プロジェクト(渋谷駅三丁目21地区)」は、東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い地下化される東横線渋谷駅のホームおよび線路跡地に関する事業で、地下5階から地上33階まで高さ180mの高層複合施設が2017年度に開業予定。」

 「渋谷駅地区 道玄坂街区開発計画」では駅西口の「東急プラザ」を建て替え、2018年に17階建て複合ビルを開業する。同地区再開発の中核に位置づけられる「渋谷駅地区 駅街区開発計画」は山手線や地下鉄銀座線、東急東横線渋谷駅の真上に位置し、駅前広場や歩行者デッキを一体的に整備。東棟と中央棟、西棟の3棟で構成する高層複合施設の建設も計画されており、東棟は地下7階から地上46階まで高さ約230mの高層施設で2020年の開業を見込む。
SHIBUYA 202X - 知られざる渋谷の過去・未来
Amazonで商品の詳細を見る
183: 匿名さん 
[2013-02-18 11:05:40]
しかし再開発も含めてバカ高い価格に織り込み済みだからなあ。
それより汚いJR渋谷駅を建てかえて欲しい。浮浪者も排除してくれ。
184: 匿名さん 
[2013-02-19 09:41:56]
仕方が無いよ。

それなりに見込めるエリアだから。
勢いのある企業が入り込んで来るだろうし。

賃貸相場も上がるだろうね。
185: 匿名さん 
[2013-02-20 09:41:09]
少し前の書き込みに旭化成の管理会社はあまり掃除しないとありましたが本当ですか?
いまの財閥系のマンションは管理費はここと変わりませんが週4でしっかり掃除してくれます。
ゴミは落ちてないしゴミ捨て場もきれい。管理スタッフいつ見ても掃除している姿を見るくらい。
旭化成の管理会社ちょっと心配になりました。
186: 匿名さん 
[2013-02-21 14:18:54]
物件概要に管理会社未定と書かれていましたが、旭化成不動産コミュニティが管理する形に
なるのでしょうか?
同じアトラスシリーズでも東急コミュニティが管理会社となる物件もあるんですよね。
双方の評価について、住民によるクチコミが知りたいところです。
187: 匿名さん 
[2013-02-21 15:11:47]
そうなんですよね。別なマンションで未定となっていたので心配したら、
東急コミュニティで安心しました。
188: 匿名さん 
[2013-02-23 09:24:46]
販売受付け開始したのに「未定」が多い物件ですね。
複数入る店舗も未定。管理会社も未定。
189: 入居予定さん 
[2013-02-24 17:57:53]
価格と管理会社、店舗が事前発表したくないレベルなんでしょ。
190: 匿名さん 
[2013-02-25 16:46:51]
高すぎ!こんなの誰もか買わね~よ
191: 匿名さん 
[2013-02-26 00:02:50]
この場所ならこんなものでしょ
192: 匿名さん 
[2013-02-26 01:27:17]
とりあえずいろんなことが決まるまで様子見します。
193: 匿名さん 
[2013-02-26 18:12:32]
う~ん、間取りがどの部屋もイマイチ・・・残念
194: 匿名さん 
[2013-02-27 08:22:28]
店舗にコンビニいれるのだけは勘弁してよ。資産価値が下がるから
195: 匿名さん 
[2013-02-27 11:16:25]
価格下がらないかなー
196: 匿名さん 
[2013-02-27 14:51:15]
駅近の物件は殆ど店舗が入ってる物件が多いですが
中古でも店舗が入っているから安いって聞いたことが無いですよ。

因みにどこの物件が店舗が入ったことでやすくなったのでしょうか?
賃貸では1階にコンビニが入っていると貸しやすいと言いますが・・・。
197: 匿名さん 
[2013-02-27 23:44:11]
言わんとしてることはわかるよ。
ここが渋谷駅ってことと坪400超ってことを考えるとコンビニはプラスじゃない。

198: 匿名さん 
[2013-02-28 09:39:52]
渋谷なんで1階にコンビニなんて出来て高校生にでもたむろられたらウザそう。
199: 匿名さん 
[2013-03-01 11:32:05]
コンビニに関わらず、何か店舗が入れば客層は10~20代の若者中心になりそうですよね。
それならせめて非24時間営業の店舗が良いと考えてしまいます。
共用施設には仕事の打ち合わせにも利用できるコモンホールが作られるなど、
かゆいところに手が届く設計で好感が持てますね。
200: 匿名さん 
[2013-03-01 14:01:07]
いまだに店舗が決まっていないのがかなり残念ですが、
場所がらファッションブランドショップが入る可能性もあり、そうなると逆に価値が増すのですけどね。
ここは店舗エリアの賃料も高いでしょうから相性的にもよいはずで少し期待してます。
今のところ店舗エリアが価値向上に貢献するのか、逆になるのか全く不透明。
201: 購入検討中さん 
[2013-03-01 14:27:30]
店舗はある程度選びます、と言ってました。
何が入るのか楽しみですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる