管理組合・管理会社・理事会「理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-09 22:45:12
 

当たり前だけどそこに中々気付かない人が多いですね。
知識だけ豊富でも対応が役所の窓口みたいな人も多いですね。
規約ではこうだからしか言わない。

大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。

[スレ作成日時]2012-10-12 11:54:40

 
注文住宅のオンライン相談

理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!

788: 匿名さん 
[2012-12-04 12:06:44]
後から導入の事例もなにも
ちょっとしたマンションに住んでる人は
入居時からそもそも光が配管済みだしね。
789: 匿名さん 
[2012-12-04 12:23:43]
>>788
ああそうかい。
だったらいちいち首を突っ込むなよ。
お前さんには関係ない話だ。
790: 匿名さん 
[2012-12-04 12:37:39]
10年前の新築でも80%ぐらいの導入率だったから、
最近の新築ならほぼ100%ぐらいかも。

スレタイみればわかるがここは「対人折衝能力」のスレなので、
そこまで喉から手が出るほど他所の工事事例を知りたければ
知恵袋とかで聞いた方がよろしいかもしれませんね。
791: 管理侍 
[2012-12-04 18:50:32]
>780
>つまり相手を論破したり、絶対に非を認めないのが

私の意見のどこが「非」なのか教えて欲しいんだけどねぇ。
そして貴方から解決案は一つも出ず。
私が単なる一案を提示してるってことも理解できず。

そもそも今回のケースの詳細な情報が無いのだから、何をもって正解、不正解を判断してるのかねぇ。

780のハンドルネームで貴方ならどう対応するのかを是非書き込んでもらいたいね。
素晴らしい対人折衝能力をお持ちの貴方なら当然私を納得させられますよね。
792: 匿名さん 
[2012-12-04 19:38:14]
>>791
上から目線か?
皮肉か?
侍を名乗るなら気品よくしたら?
さもなければ
管理浪人
の方が相応しいね。
793: 匿名さん 
[2012-12-04 19:44:31]
>ちょっとしたマンションに住んでる人は 入居時からそもそも光が配管済みだしね。

だから、その請求書の金額はどうなっているの?
書いてご覧なさい。
794: 匿名さん 
[2012-12-04 19:46:31]
管理侍は屁理屈ばかりで光は使ってはいないことが明白なった。
795: 匿名 
[2012-12-04 20:03:44]
管理侍って反論は大歓迎とか余裕見せた割には
正論な反論がホントに来たらフンガーと激怒
するとかちょっとかっこ悪いな。

だがこのやり取りって結構よくあることで、
これらは振り上げた拳を下ろせなくなってしまった、
そして下ろし時を間違えたっていう
対人折衝能力の典型的な失敗例なんだよな。

そういう意味ではスレタイ的に皆さんの参考に
大いになってるな。
796: 匿名さん 
[2012-12-04 20:11:11]
管理侍は光ではなく狼煙で信号伝達しいるらしい。
797: 匿名さん 
[2012-12-04 20:49:25]
侍なんておこがましいわな。
てか俺は今まで管理侍って管理会社の人間かと思っていたが、実はそこらのマンカン士だったんだな。
798: 管理侍 
[2012-12-04 20:56:53]
予想通り。
まともな反論はできず、ご自身の案は提示できず。
只々自分はコテハンを使わず、「匿名さん」として身を隠し、
その他大勢の陰に隠れて個人批判を繰り返す。
テーマについてまともに意見を交わすこともできない。
困ったものです。

そんなに私を怖がらなくても。
勇気をもってコテハンで私と意見交換しましょう。
あくまでテーマに沿った意見交換ね。
799: 侍大将 
[2012-12-04 21:15:26]
管理侍、それなら答えてみよ。

総会議案を総会当日に決議せずに撤回また保留(次期管理組合執行部に申し送り)することは出来るか?
また出来る場合、出来ない場合の法的または規約的根拠は?
800: 管理侍 
[2012-12-04 21:24:42]
>799
侍大将さん

テーマはどこいったの??
参考書片手にいきなり問答?
しかも私のことは呼び捨て。
「答えてみよ」という態度。
非常識もここまできたか。
801: 匿名さん 
[2012-12-04 21:28:15]
非常識も何も命を賭しての一騎打ちだからいいのでは?
一騎打ちの時は相手の武将を呼び捨てだよ。
802: 匿名さん 
[2012-12-04 21:49:33]
>>798
匿名掲示板で匿名の何が悪いのかね?
コテハンで常連ぶってる方がよっぽどキモい。
こんな所で情熱を燃やさずにリアルの世界で活躍しなさい。
リアルじゃ相手されてないのだったら謝るぞ。
803: 管理侍 
[2012-12-04 21:50:25]
一騎打ち・・・。
なんだかねぇ。
どうせ何を言っても個人批判の材料にされるだけでしょう。

少なくとも、>799の前提条件だけでは判断のしようがない。
管理者管理か理事会が存在するのか?
規約の規定はどうなっているのか?
総会当日の委任状、議決権行使書の提出状況はどうなっているのか?
当日の理事の出席状況は?

その質問ならそれくらい示さないと。
804: 徳川家直参旗本 
[2012-12-04 22:13:13]
管理規約でどう定めがあるか別にして、区分所有法と標準管理規約だけで判断すると「撤回(取り下げ)」は違法や違反ではない。
なぜなら「総会議案は必ず決しなければならない」との規定がないから。
これは総会で委任状を多数抱える議長が議案を強引に押し通す手段に使われる。
「議案にご不満の組合員がいらっしゃることは十分承知しておりますが、本日総会に出席していない委任状並びに議決権行使書で議決権を行使されている多数の組合員がいる以上、本総会議案は必ず採決しなければならなりません。従いまして採決に移ります。」
と言って組合員をまんまと騙す。
805: 匿名さん 
[2012-12-04 22:20:36]
うちは総会決議で可決されても、次年度の理事会で反故にしてるよ。
理由は「先期理事会の審議に瑕疵があり、総会決議を実施すると組合員の共同の利益を害する恐れがあるので再審議する」と。組合員は誰も文句言わない。
806: 匿名さん 
[2012-12-04 22:47:54]
最近出た判例で、「総会決議は管理組合に執行義務を課してるのではなく、執行権を授与しているだけである。執行に当たり管理組合には裁量権があるので、総会決議通りに実施しなくても、直ちに管理規約違反には当たらない。」と管理組合を訴えた組合員の請求を退けた。
807: 匿名さん 
[2012-12-04 22:54:55]
>805

その場合は瑕疵が何なのか説明する必要があるんじゃないのか。それはした訳?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる