分譲一戸建て・建売住宅掲示板「猪名川つつじヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 猪名川つつじヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

かおり [更新日時] 2008-07-25 12:34:00
 

猪名川つつじヶ丘で建売住宅を検討している者ですが、いろいろな業者が入っていていまいちよくわかりません。
どなたか情報お願いします

[スレ作成日時]2006-09-24 18:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

猪名川つつじヶ丘ってどうですか?

103: 匿名さん 
[2006-10-26 08:35:00]
104: 匿名さん 
[2006-10-26 21:16:00]
107: 匿名さん 
[2006-10-27 19:30:00]
何だ、この削除だらけは!
109: 匿名さん 
[2006-10-28 21:10:00]
112: 匿名さん 
[2006-10-29 00:42:00]
113: 匿名 
[2006-10-29 01:37:00]
つつじヶ丘の住民の方にお聞きしたい。
物件購入に踏み切った理由を教えていただけないか?と。
因みにつつじヶ丘に購入を検討しています。
115: 匿名さん 
[2006-10-29 11:02:00]
まだ 購入はしていませんがつつじ内の公園で土日に遊びに来ていた子連れの方に
(子供同士がとても仲良く遊んでいたので)ここを選んだ理由を聞いた事があります。
その方は通勤が伊丹で通勤可能な事、奥さんがかなりこの自然が多い環境を気に入った事
、子供が小さいうちはここで育てたい事等など・・・と言っていました。
同じようなパターンで他の方にも尋ねてみましたが勤め先が伊丹とわりと近いかたでした。

私も住んでこそいませんがつつじが気に入っています。上に書いた方と通勤以外はほぼ同じ理由です。
現在北摂の生活するにはよいと言われる地域にすんでいますが人それぞれ感じ方が違うみたいで
知人は凄く気に入って家を建ててすんでいますがそれとは逆に自分には合ってない気がします。
高級住宅街もあり静かな環境とよく言われますがいまどきの物騒な事件などもあり
どこに住んでも周りに人がいる限りはついてまわるし仕方ないのかなとも思います。
自分の場合、もしつつじに建てて住むとしたら転勤になった場合に賃貸は無理だと思うので空家にするしか
ないと思います。転勤族の方でつつじに住む方はいらっしゃるのでしょうか。。。


118: 匿名さん 
[2006-10-30 09:17:00]
自然がある??
つつじにどんな自然があるというのでしょう??
子供の遊び場って結局公園だけでしょ?
森に入れるわけでもないし川があるわけでもない。
一体自然の中で育てたいってどういうことでしょう。。。
教えていただきたいです。
119: 匿名さん 
[2006-10-30 11:12:00]
120: 匿名さん 
[2006-10-30 18:59:00]
そうです
つつじしか買えないんです
お金がないんで
121: 匿名さん 
[2006-10-30 19:38:00]
>118さんも>119さんも、そんなに目くじらたてる必要ないと思うんですが・・・
>115さんが自然が多いって思ってるんだからそれで良いのでは??と思いますよ。

そんなに一生懸命になって否定する事かな・・・
122: 匿名さん 
[2006-10-30 19:45:00]
お金があってもつつじ買うよ。
静かだもん。
駅前なんて絶対いや。
123: 匿名さん 
[2006-10-31 09:44:00]
つつじが丘の中に自然の川があるわけではないですが、
近距離(猪名川の北部地域)に自然の山や川があり(入って遊べますよ^^)、四季の風景を楽しむことができます。
つつじが丘でも、ふと顔を上げたときに山や緑が目に入る。
そういう自然の『そばで』子供を育てたいな、ということではないでしょうか。
その人なりの価値観であって、都会が悪いと否定しているものではありません。
初夏には新緑が、秋には黄金色の田の美しさを眺めるのはよいものだ、と思う人もいるということです。
私もその一人です。
エセヒュマーにストですが・・・好きなものは好きなので、問題ないでしょう。
自然の中で育てたい、と言っても、本当にキャンプ場のような山の中で育てる決意はできなかったので・・・
そういう場所にも憧れますがね^^
124: 匿名さん 
[2006-10-31 11:54:00]
ここは情報交換の場であって個人の日記帳ではありません。
125: 匿名さん 
[2006-10-31 13:56:00]
>123へ。
なるほど そういうような自然ですか。
そうですね、そのとうりですね。
今つつじを検討しているのですがどうしても自然の中で。。。ということにこだわりすぎてしまっていて未だに迷ってしまっています。
ふと顔をあげたら。。そうですね自然が目に入るってことも大きな自然の中にいるってことですよね。
今都会の真っ只中にいるので顔を上げてもビルばかり。
工場の煙も近いです。
なのできっとつつじで暮らしたらホッとするのでしょうね。
1度夜に行ってみたのですが星がきれいでした。
ただ、どうしてもそうなると夏と冬が過ごしにくいんじゃないかと。。
特に冬ですね。
雪が降って子供が通学できるのかとか、通勤はどうなるのだろうとか。
きれい。だけでは生きては生けないような気がして踏ん切りがつかずにいます。
126: 123です 
[2006-10-31 15:06:00]
>125さん
 夏は問題はないと思います。むしろ都会よりは気温は低く過ごしやすいかと(虫は多いですが・・・)
 冬は確かに、ご心配の通りきれいだけでは生きていけません。
 一冬に3〜5回は15センチ以上の積雪があります。
 うっすら・・・というなら頻繁にあります。
 車はスタッドレス必須、フロントガラスの解氷剤必須。慣れない方なら運転は控えた方が。
 公立の小学校・中学校への通学なら徒歩でも行ける距離なので(特に小学生は、つつじ内に学校がありますし)行けますが、遠方となるとバスが止まれば通学は厳しいです。
 ただ、バスが止まるほど・・・というのは一冬に3回あるかないか。(私が思うには・・・ご心配されているほどの『雪国』ではないかと?^^)
 バスが動いていても積雪時は事故や渋滞での遅れは多いですが、その場合は遅延証明がもらえるので、学校に提出すれば出席は認められます。
 通勤も、バスが止まってしまっては帰ってくるしかないでしょうね。(実際通勤できずに帰宅する人並みを作冬は見ました。)
 積雪時の通勤・通学を悩まれるのであれば、電車の路線沿いの方がいいかもしれませんね。
 能勢電鉄は雪でバスとともに停止したことがありますが。
 あ、切実なところでは、暖房費も増えました!うちは。。。
127: 匿名さん 
[2006-10-31 20:51:00]
>126さん
いろいろありがとうございます。
とてもありがたいです。
きっと126さんはつつじに住まれて満足なさっているのでしょうね。
そういう気がします。
中学校、高校はつつじから徒歩で大丈夫なんでしょうか??
歩いてどれくらいなんでしょうか。。
みんな集団で登下校しているのですか?自転車通学となるとかなりの坂のように感じられるのですが。。。
自転車に乗ったり降りたりの繰り返しになるのですか?
想像だけなのですがかなりの「雪国」だと思っていました(>_<)
4丁目の上のあたりから下のミスギヤ辺りまで歩ける雪ですか?
ちなみに通勤は良いのか悪いのか車なんです。
冬はかなり混雑しそうですね。

夏の虫というのは「蚊」でしょうか?
大の苦手です。(そんなに好きな人はいないか(-_-;))

いろんなことでとりあえず迷っています。
128: 匿名さん 
[2006-11-02 12:33:00]
129: 匿名さん 
[2006-11-02 17:47:00]
>128
あんたの近所だけゴメンだわ
130: 匿名さん 
[2006-11-02 18:37:00]
131: 匿名さん 
[2006-11-02 19:24:00]
ってか>128
何しにここに来てる?
つつじが丘を一番気にしてるのはあんたじゃないの?
そんなに自分の土地が気になるわけ?
ちいさ〜い。
132: 匿名さん 
[2006-11-02 20:03:00]
スレ主さんの質問に答えてあげることでいいのではないでしょうか。
*つつじが丘ってどうですか?*ってことでしょ?
何を聞こうがいいんじゃないんですか?
答えたくないなら返事書かなきゃいいだけじゃん。
133: 匿名さん 
[2006-11-02 22:10:00]
134: 匿名 
[2006-11-03 01:29:00]
№113ですが色々なご意見ありがとうございます。環境、通勤、学校等。
家の中身は変更できますが、場所だけは無理なので慎重に検討します。
あと、お互い大人なんだから中傷的なことは書かないでいただきたい。
書いてはいけない。と言う参考にはなりますが、、、
135: 匿名さん 
[2006-11-03 12:52:00]
久しぶりにのぞくと又ですね。
128にしても133にしても友達いないただのうましかです。
皆さんスルーしましょう。
小さいころから無視されつづけてるので128=133はなれてますけどね。
136: ?1/4?3コ 
[2006-11-03 18:57:00]
つつじの積水、まだ売れ残りあったんだね。
137: 匿名さん 
[2006-11-03 22:02:00]
西日本売れてるんだろうか。。。
5丁目の日当たりはどうだろう。
すぐ後ろ山だよね。
138: 匿名さん 
[2006-11-03 23:38:00]
つつじが丘を検討していましたが、ここでメリット・デメリット様々な意見を拝見し、
つつじが丘ではなく、若干値段は高いのですが近隣の大型開発団地での購入に、
踏み切る事にしました。
ここでの意見にもありましたが、やはり将来性や万が一売却の必要が発生した時の条件を
考えた結果です。
購入を考えておられる方々も見た目や価格だけではなく、少し先の状況も想定し結論を出すように
すれば、買うにしても買わないにしても後悔のない結果が得られるのではないでしょうか。

それと余談ですが、>>135の方のようにこんなところで、友達がいるとかいないとかどうでもよいレスをし、久しぶりに覗いた結果が結局自分もそのくだらないレスにかまっているだけで、
なんの情報も書いてないんですね。

五丁目の一部の値引き合戦はこれからも過熱するんでしょうね。
139: 匿名さん 
[2006-11-04 10:57:00]
将来売ること考えるならつつじはもちろん外すべきでしょう。。
そうではない人、ここで永住する人なら問題ないでしょうね。

買って後悔したくはないのですが、価格には正直引かれますね。

5丁目値引き合戦??
今買うと損するってことですかね。
140: 匿名さん 
[2006-11-04 18:51:00]
売却額だけでなく、都市整備としての将来性も期待できないようですよ。
どうしても一戸建てに住みたいが、資金が少ないって人が割り切って買うのにはいいかもね。
141: かえる 
[2006-11-05 10:06:00]
自分も検討中ですが将来売れない可能性が大きいのは仕方ないですね。
その反面、将来あまり発展しないほうがいい気もします。。。
近くのお寺あたりから見える田んぼはいいですね。ホッとします。(探検がてら見つけました。)
暮らすには買い物などは不自由しないと思うので今のままでいいとも思います。
ちょっと冬はドキドキですが。

142: 匿名さん 
[2006-11-05 18:19:00]
ほぼ99%つつじに買う事は決めました。
物件はまだですが5丁目になります。
>>138
価値観はさまざまですので、結構だと思います。
近隣とはどちらでしょうか・・・。
わたしは将来のこと考えてつつじに決めました。
アクティブにつつじで即決です。
143: 匿名さん 
[2006-11-06 11:25:00]
>142さん。
つつじに決められた要因はなんでしょうか?

良ければ教えてください。

近隣とは日生ニュータウンではないでしょうか?
144: 匿名さん 
[2006-11-07 18:12:00]
つつじが丘って日当たりどうかなぁ。。。
2丁目、4丁目はいいけど5丁目の裏はかなりの木々が茂ってますね。。。
145: 匿名さん 
[2006-11-09 16:06:00]
木々が茂っている近くに建てると季節によってはかなり早い時間から日陰になりますね。
多少離れている4丁目西側などでも場所によっては山の影響で割と早い時間から日陰になります。
また、今まで空き地だった所に家が建つと方角によってかなり影響受けますねこれからの時期。
面倒でも足を運んで季節や一日を通しての日当たりを見ることをお勧めします。


146: 匿名さん 
[2006-11-10 19:31:00]
どうしてつつじが丘って価格安いんだろう。。。
小学校は徒歩でしょ。
中学、高校もそう遠くはないし。
うーん。。。
なぜ??
そこまで不便は感じないんだけどなぁ。
けやき坂と比べると約1000万くらいの差額あるよね。
147: 匿名さん 
[2006-11-10 21:43:00]
>>146
つつじが丘の開発を手掛けた能勢電鉄が鉄道事業の赤字補填の為、残った土地を譲渡したらしく、
安く譲り受けたゼクスは早く回収するために価格を下げて販売したという話を聞きました。
一から造成をするとあの価格では元は取れません。
148: 匿名さん 
[2006-11-11 13:30:00]
まぁそのおかげで公的義務を果たしていない住民が増えてくるでしょうね。
例えば○○○未納とか…都市圏の悪習慣が田舎に持ち込まれてこれからは大変になるでしょうね。
149: 匿名さん 
[2006-11-11 18:41:00]
自然環境を重視されるにしても、つつじが丘よりは、宝塚とか西宮の山の上のほうが
いいと思います。宝塚や西宮でもかなり山のほうになると坪単価30万円台ぐらいから
買えますが、住民の民度は高いところが多く**は少ないですよ。
宝塚なら雲雀の上のほう(ふじガ丘とか)、光ガ丘、月見山、紅葉ガ丘、長寿ガ丘
西宮なら目神山、芦屋なら奥池あたりは坪単価30万円台ぐらいからあります。
150: 匿名さん 
[2006-11-11 21:21:00]
今までけやき坂のほうが能勢口駅に近いから単価が高いんだと思っていました。
土地の値段にもいろいろと事情があるのですね。
宝塚や西宮の山のほうは交通の便はいいのですか?
よかったら参考までに教えてください。
151: 匿名さん 
[2006-11-12 00:57:00]
交通の便(バスの整備など)は場所によりますが、宝塚市や西宮市で
坪単価が比較的リーズナブルな住宅地は、標高(海抜)が高いです。
152: 匿名さん 
[2006-11-12 04:12:00]
こんなことをいったら怒られるかもしれませんが、能勢電鉄沿線にある猪名川や川西の
盆地にあるニュータウンと比較すると、裏六甲にある阪神北部(西宮名塩や神戸市北区)
のニュータウンのほうが価格帯は似ていてもちゃんとした人が多いと個人的には感じています。
153: 匿名さん 
[2006-11-12 09:49:00]
隣の芝は良く見える
154: 匿名さん 
[2006-11-12 18:19:00]
>153
「青く」な。
155: 匿名さん 
[2006-11-13 07:51:00]
156: 匿名さん 
[2006-11-13 12:42:00]
157: 匿名さん 
[2006-11-13 18:47:00]
158: 匿名さん 
[2006-11-14 09:57:00]
159: 匿名さん 
[2006-11-14 16:39:00]
160: 匿名さん 
[2006-11-15 01:02:00]
161: 匿名さん 
[2006-11-15 13:37:00]
162: 匿名さん 
[2006-11-15 14:43:00]
163: 匿名さん 
[2006-11-19 22:14:00]
ん??
サムティ?
モデルハウス立ち始めましたね。
5丁目の少し下の辺り。
サムティって聞いたこと無いけど情報ありますか??
164: 匿名さん 
[2006-11-20 13:45:00]
つつじが丘の1坪の単価って一体いくらくらいなのでしょう。。??
2丁目が一番安いのかな??
165: 匿名さん 
[2006-11-20 17:41:00]
丁目単位で坪単価が変わる訳ではなく、立地条件で決まるものだと思います。
それに建売りと建築条件なしの土地では単価が違いますし…。
ま、でも坪20万前後でしょうか。
166: 匿名さん 
[2006-11-20 19:52:00]
建売と建築条件なしの土地では単価が違うのでしょうか?
建物の金額が違うだけで坪単価は同じだと思っていました。

立地条件で違うなら1丁目辺りはかなり計画道路に近いので少し高めに設定してあるのかな?
つつじの中でも道路沿いは比較的高いのでしょうか?それとも騒音関係で安いのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2006-11-21 08:51:00]
建売り住宅は土地と建物のセット価格なので坪単価はわかりにくいですし、業者は両方で利益が出
ます。それに対し、土地売りはそれのみの利益なので割高なのは当然でしょうね。
1丁目は能勢電が販売していた当時とは全く単価が違うので比較はしづらいですが、中古物件の価
格を見ればあきらかに下がっているのがわかります(でないと売れませんので)。
また、幹線道路沿いは面積の大きい土地や変形土地が多いので比較的割安になっているようです。
168: 匿名さん 
[2006-11-21 09:25:00]
>>166
土地価格は相対的なものですから、欲しいと思うところは高く、人が嫌悪するところは
安くなります。
一般的には、日照の良い東南角地は高く、北側の中間地は安いと言われます。
それ以外にも土地が接する道路の幅員や舗装状況、電気・ガス・水道・下水道などの
整備状況、駅・バス停・商業施設などからの距離なども土地価格に反映されます。

建売りと建築条件無しの土地で単価が違うのでは有りません。
デベロッパは大きな土地を購入して造成(生活道路の整備、区画割りなど)して販売
しますが、土地だけの販売の場合は土地からしか利益が出ませんが、建売りや建築
条件付きの場合は、土地部分が原価でも建物から利益が取れるので安い価格設定が
できます。単価は同じだけど、セット販売で値引いていると考えたら良いでしょう。

つつじの計画道路は生活道路ですから、騒音は土地価格には影響しないでしょう。
169: 匿名さん 
[2006-11-21 12:38:00]
>>167
建売り住宅でも土地と建物の価格は別々に算出されています。
合算で分からない場合でも、土地は消費税が非課税ですから、消費税÷0.5で建物価格が算出
できます。全体の価格-建物価格-消費税が土地価格になりますね。
170: 匿名さん 
[2006-11-21 12:40:00]
消費税÷0.05(5%)でした。失礼しました。
171: 匿名さん 
[2006-11-21 16:04:00]
つつじってかなり多くのデベロッパー入ってますね。
どこがどうなんだろう。。。
大きな違いあるのかな???
172: 匿名さん 
[2006-12-02 16:55:00]
ああああ
173: 匿名さん 
[2006-12-02 17:37:00]
西日本ハウスなかなかいい感じでしたような・・・
174: 匿名さん 
[2006-12-02 20:50:00]
外観はね
175: 匿名さん 
[2006-12-05 09:19:00]
結局ここでしょうもない事ばっかり尋ねてた方々は、つつじを購入したのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2006-12-05 19:36:00]
私は契約しました
177: 匿名さん 
[2006-12-05 20:45:00]
私も契約しました♪
178: 匿名さん 
[2006-12-05 22:21:00]
なにがしょうもないねん。しょうもない人間は175あんただよ。
id見えるっちゅうねん。
179: 匿名さん 
[2006-12-06 07:17:00]
>175
しょうもないと言いながら、だいぶ前の発言に対してその後が気になっている様子が面白いですね。
180: 178 
[2006-12-06 10:55:00]
176と177は一人で二戸購入したんか?凄いガッツやな。
id見えるちゅうねん。
しょうもない175に反応している179の様子もおかしいわな。
181: 匿名さん 
[2006-12-06 18:22:00]
どこにid見えてんねん
182: 匿名さん 
[2006-12-06 18:55:00]
177です。
176の方とは別人ですよー。
私が書いたんじゃないんで、ID見えてたらわかると思うんですが〜
183: 178 
[2006-12-06 19:01:00]
おう、よう見えてるでー。
同一人物やんけ。
184: 匿名さん 
[2006-12-06 19:34:00]
どこがどう同一人物やねんあ ほちゃうか
185: 匿名さん 
[2006-12-06 21:56:00]
>180
176と177は一人で二戸購入したんか?凄いガッツやな。
id見えるちゅうねん。
しょうもない175に反応している179の様子もおかしいわな。
186: 匿名さん 
[2006-12-06 21:58:00]
>178から突然流行りだした「ID」って何ですか?
187: 匿名さん 
[2006-12-06 22:31:00]
ドコモショップに聞いてみな
188: 匿名さん 
[2006-12-27 09:39:00]
ここもすっかり過疎ってんなW
煽りに粘着する奴しかおらなんだという事やなW
189: 匿名さん 
[2006-12-28 18:32:00]
190: 匿名さん 
[2007-01-04 17:41:00]
去年から西日本の家に住んでます。
なかなかいいですよ♪
191: 匿名さん 
[2007-01-05 09:08:00]
私も西日本ではないですが4月につつじに引っ越します
192: いろいろと見てみたい者です 
[2007-01-08 13:02:00]
西日本の家に住まれてみて住み心地や良い点など教えてください。
また建築中の家を見学できるのでしょうか。
それから毎年冬は雪が積もる事が割りとあると説明で聞きましたが今回の冬は暖冬で少ないのでしょうか。
最近外断熱で建築する家を見かけますが実際に建てられた方冬の寒さはラクなのですか?
(グラスウールかそれとも発泡スチロールみたいなタイプかも知りたいです。どれだけいいのかな?)
193: 匿名さん 
[2007-01-08 21:07:00]
今西日本が一軒建築中です
2×4のパネル立てるとこです
194: 匿名さん 
[2007-01-12 18:43:00]
私はつつじが丘で西日本さんの家に2年前から住んでいますが、確かにつつじが丘の冬は少し寒いけど家の中は非常に暖かいですよ。
195: 匿名さん 
[2007-01-12 19:20:00]
7日も雪が積もってましたね
川西からつつじへ向かったのですが、川西はうっすら雪化粧でしたが つつじの公園には立派な雪だるまがいました
やはりだいぶ気温がちがうみたいですね
196: 匿 
[2007-01-17 17:53:00]
え?もう雪が積もっているのですか??
ダイワハウス、スウェーデンハウス、サムティ、建ってきましたね。
197: 匿名 
[2007-01-19 11:28:00]
大阪ガスで契約しました。決め手は土地の広さ(80坪もあって更に南側が公園)と断熱性です。土地は見れば言うまでもないですが、建物が暖かった。ペアガラスが他と違うみたいです。西日本のように派手さはないけどしっかりした感じです。カントリーハウジングの所も大阪ガスが建てるみたいですね。
198: 匿 
[2007-01-20 19:49:00]
確かに大阪ガスは立地はいいですね。
でも建物がイマイチ。。。
地味ですよね。
199: 匿名 
[2007-01-21 01:52:00]
コスモ不動産の評判などはどうなんでしょう?
200: 匿 
[2007-01-21 22:17:00]
3丁目に三井不動産参入ですね。
あそこは確か西松建設が売っていたような。。。
金額的には大手なのでかなりいくと予想しますがどうでしょうか。。
201: 匿名さん 
[2007-01-22 20:06:00]
西松建設はお手上げだったみたいですな
202: 匿名 
[2007-01-23 16:14:00]
西松建設がお手上げ状態だったから三井が参入したのですか?!
三井なら5000万は下らないかと予想しておりますが。。。
つつじで5000万はありでしょうか???なしですよね。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる