双日リアルネット株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「インプレスト横濱鶴ヶ峰 【入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 今宿東町
  7. インプレスト横濱鶴ヶ峰 【入居者専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2018-05-15 09:10:48
 削除依頼 投稿する

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
当スレッドはインプレスト横濱鶴ヶ峰に入居済みの方、
もしくは契約済みの方で情報を交換し合うスレッドです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

物件比較中の方や検討中の方は下記のスレッドへどうぞ。
【インプレスト横浜鶴ヶ峰について】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8390/

所在地:神奈川県横浜市旭区今宿東町1530-2他(地番)
交通:相模鉄道本線 「鶴ケ峰」駅 徒歩18分

なお、入居済みの方も上記のスレッドにて入居後の環境等について質問がある場合がありますので、たまに上記スレッドもご確認下さい。

楽しい話題ばかりであれば一番いいのですが、実際はそうはいかないと思います。
不動産業者や周りの住民の問題点を書き込む事については問題無いのですが、
問題とする理由と根拠を明確にし、具体的な解決策も併記してはいかがでしょうか。

また、「荒らし」を目的とした書き込みがあった場合はスルーしましょう。
「荒らし」の書き込みには矛盾点や人を感情的にさせる言葉が数多く含まれています。
それを突けば「荒らし」の思う壺。また、突く人も周りからみれば「荒らし」の仲間です。

<<投稿マナーについて>>
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
<<住民板のルールについて>>
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

当スレッドが我々インプレスト横濱鶴ヶ峰の住民にとって有意義なスレッドになりますように。

[スレ作成日時]2009-04-03 10:25:00

現在の物件
インプレスト横濱鶴ヶ峰
インプレスト横濱鶴ヶ峰
 
所在地:神奈川県横浜市旭区今宿東町1530-2他(地番)
交通:相模鉄道本線 「鶴ケ峰」駅 徒歩18分
総戸数: 321戸

インプレスト横濱鶴ヶ峰 【入居者専用】

401: マンション住民さん 
[2011-04-13 00:35:08]
今宿東公園からふるさと尾根道緑道の桜みてきました。
子供も喜んでおりました。
こんな近くに桜がありおもわずびっくりしました。
今週時間があるとき、また行こうと思います。
お時間があったら、散策してみるのも春の新発見があるかもしれませんね?

マンション近郊の情報がありましたら、教えて下さい。
403: 匿名さん 
[2011-04-21 01:13:24]
家具の大正堂で安売りをやるみたいですね。 場所は大桟橋のようです。
GWは予定がないので、いってみようかな


【一部テキストを削除しました。 管理担当】
404: マンション住民さん 
[2011-04-24 20:29:37]
 非常識な方が居るのは確かですね。犬を抱えずに共用部分を歩かしているし・・いまだに駐車場の入り口付近に夜間路上駐車しているし・・そういう方は非常識よりモラルが無いんでしょうね。
 そういう非常識さんは名指しで(部屋番号)情報誌に掲示しても良いと思いますよ。
405: 匿名 
[2011-04-25 10:44:11]
犬を抱っこしないで共用部分を歩かせている方は多いですよね。結構な大きさの犬でも堂々と歩かせてるのには驚きます。
406: 入居済みさん 
[2011-04-28 18:59:50]
敷地内を散歩コースにしている人もちょっと困りますね。一階の住人は迷惑だと思います。
407: マンション住民さん 
[2011-04-30 01:01:43]
犬の飼育者への、苦情が目立ちますね。飼育者の反論が無いのが良いですね。

我が家でも、飼ってますが、苦手な方も居るでしょう、抱っこしたりゲージに入れたりしてますが、

とてもかわいいです。怒ればすまなそうにしてるし、遊ぶととても喜ぶし。

飼ってみないとわかりません、私が良い例です。人間よりよっぽどきれいだし。

極一部には可愛そうな犬も居ますね、ひどい飼い主に飼われてる犬、

何の所為も無いのに、犬の所為になっちゃう。かわいそうですね。

私もこのスレを見て、規約に敷地内を、移動する時はゲージに入れるか、だっこするって知りました。

規約なんて大して読みません、私はですが。

犬を歩かせている人は、知らないんですよ、犬は家族だから、

しかし、苦手な方が居る事を知る事も大事な事ですね、可愛がってるばかりじゃ、

かわいそうな、飼い犬にしてしまいます、共同生活です、決まりは決まり、

嫌がられない飼い主ばかりになりたいですね。

飼わない人には分からない、幸せをもらってるんですから。

409: 匿名 
[2011-05-02 17:09:17]
自分のペットが可愛いのはわかるけど、ルールは守って欲しい。今日も共用廊下を堂々と散歩させてるし…。リードを付けずに歩かせてる人もいる。共同住宅で犬を飼うなら、ルールをしっかり守りましょうよ。
411: 入居済みさん 
[2011-05-02 23:06:39]
犬がどうのこうの気になるなら、ペット可のマンションに住まなきゃいいのに。

私は犬も猫も興味ないし、好きでも嫌いでもないけど。
412: 匿名 
[2011-05-03 01:45:00]
こんなに非常識な飼い主が多いと思わなかった。情けない。ペットを飼うなら、周りに迷惑をかけないようにして欲しい。
413: マンション住民さん 
[2011-05-03 07:44:27]
犬の話もそうですが、バイクの違法駐車なんとかならないかな。

ウエストの白い原付バイク、バイク専用駐車場外に平然とおいているやつ・・・

管理人は見て見ぬふり・・・

車の違法駐車には積極的なのに・・・

かなしいね
414: マンション住民さん 
[2011-05-03 21:33:36]
 No411さんは、住まなきゃいいのに・・・と言うけどあなたはベランダの喫煙はOKですか?同じ事だと思いますよ。犬や猫の臭いや毛が抜けたりして飛び交うのと喫煙の臭いも同じでは?
 ペット可でも同じマンションの住人が気持ちよく住めるように規約に記載してある以上最低限のマナーは守るべき!それができないなら飼っている方が出て行くべき!共用部分であることをもっと認識して欲しい。No410さんの言うとおりでは?
415: 入居済みさん 
[2011-05-05 01:55:50]
このスレには、犬、猫嫌いが多いね。モラル、マナーを旗印に。

犬、猫、飼う気はないけど、すれ違うだけで、臭いや抜け毛なんて、気にならないけど。

たばこの煙うんぬんも、みんな昔はスパスパやってたのにね~。

時代の流れだね。犬だって、たばこの煙だって、間違ってるなら、こんなスレに、書きこんでないで、

言ってやればいいんじゃないの?いろんな奴が住んでるんだから、全員とうまくやらなくったって

いいんじゃない?私は今の生活環境に特に不満はありません、気持ち良く暮してます。

何か、申し訳ないね、脳天気で。
416: マンション住民さん 
[2011-05-05 03:14:11]
 ペットについて擁護する人ってだいたい同じこと言うよね。なぜ直接言わないのか?賃貸ではなく、このマンションを購入したのだからずーっと住むわけでしょ・・住人同士気まずいまま住みたい人なんていないんじゃない?
 せめてこう言う意見もあると、ペットを飼っている人にも知って欲しくて投稿しているんじゃない?もちろん喫煙等については管理人には言ってあります!
 モラル以前の問題・・共同生活している以上、人が不快になる事をするなら1軒屋に住めばいいのだから・・
420: マンション住民さん 
[2011-05-08 23:20:59]
 まあ、ある程度は黙っているんじゃねーの?当事者同士で喧嘩しないために・・仲介役に、管理人と管理組合があるのでは?まあ管理人なんて日中何をしているかわからないけどね・・ほとんど不在だし・・
421: 匿名 
[2011-05-09 02:52:31]
共用廊下で犬を歩かせている人に注意した事があります。今でも、その人は平然と共用部分で犬を歩かせてます。どうしたら、共用部分で抱っこを徹底して貰えるのでしょうか?
422: マンション住民さん 
[2011-05-09 18:57:02]
3日前かな?管理組合から電話がありました。
「あるお宅から犬の鳴き声について苦情が来てる。イースト3階か4階のベランダから聞こえるがどこの家から吠えてるのか分からないから3階4階の端から一軒一軒電話をしてるんです」と言っていました。

その電話の後鳴き声は一切聞こえなくなったので、
住民が言っても改善しないのなら管理組合に電話してもらうのが効果的な感じがしますね。

きちんとしてる飼い主まで変な目で見られるのは嫌ですね。
423: マンション住民さん 
[2011-05-09 21:25:04]
暖かくなってきて、これから夏まで窓を開ける機会が増えますね。

バルコニー喫煙者は周囲の「吸わない人」への配慮をしてください。

清々しい気分が台無しです。

飼い主&ペット、路上駐車同様に、「自分さえよければ」という考えはやめてください。

きっと同じ人なんでしょうね。
ペットも喫煙も路駐も周囲のことを考えられない人は。
424: 匿名 
[2011-05-11 09:17:12]
たばこくらいいいじゃん
425: マンション住民さん 
[2011-05-12 00:47:34]
吸うのはもちろん構わないが、なぜバルコニーで?理由が知りたい。
426: 匿名 
[2011-05-12 20:27:32]
気持ちいいから
429: マンション住民さん 
[2011-05-13 08:16:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
430: 匿名 
[2011-05-13 12:55:56]
臭いって犬臭いと思う人もいるわけで犬のアレルギーがある人もいるよね
別に気にならないけどね
世の中のたばこを減らさないと意味ないでしょ
たばこ吸わない人しかすまない土地はないんじゃない
タバコがなければいいと思うことだって自分勝手じゃん
でもたばこはだめなんだ
おかしくない?駅前には行かないの?
431: 匿名 
[2011-05-13 14:07:30]
アレルギーなのに犬飼ってんだ
432: マンション住民さん 
[2011-05-13 14:19:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
433: マンション住民さん 
[2011-05-13 14:22:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
434: 匿名 
[2011-05-13 15:26:28]
歩きたばこが条例で禁止されていると
バルコニーでたばこを吸うことが禁止なの?

妥協もなにも、今のままでいいんじゃない?
たばこを吸うことが禁止されてないなら、問題なし。
妥協点はどこですか?
・窓を閉めてほしい
・バルコニーはやめてほしい
・たばこ吸わないでほしい
・たばこの本数を減らしてほしい

435: マンション住民さん 
[2011-05-13 16:09:15]
共用部分であるバルコニーでの喫煙は禁止されてませんでしたっけ?間違っていたらすみません。
434さんは、喫煙者の方ですかね?
勘違いだったら申し訳ないのですが、たばこが禁止されていないのであればどこで喫煙しようと問題なしというのは、要するに「悪いことをしているわけじゃないから、相手がどうであれ関係ない」ということでしょうか?


例えば、非喫煙者は早朝深夜の臭いに関してはが我慢する。喫煙者は昼間はなるべく臭いが風などで別のお宅にいかないよう窓を閉めて喫煙する。私の考える妥協点とはこういった所です。うちの場合は、朝は7時すぎから夜は深夜の2時前後まで20分~30分置き程度に臭いがするので、欲を言えば、たばこの臭いがしないようにしてほしいと思いますが、それでは喫煙者の方に対しての配慮が足りないように思います。
私はタバコをやめてほしいとは一言も言ってませんし、思ってません。吸う吸わないは個人の自由です。
あくまで個人的な意見なので、一つの意見として聞いていただければ幸いに存じます。


私の言い方も語弊があるのかもしれませんが、私の伝え方が悪くて、伝えたいことが伝わらず平行線になりそうなのと、喧嘩がしたいわけではないので、この話は終わりにさせていただきます。不愉快な思いをさせてしまい、すみませんでした。
でも、434さんのような意見もあるということがわかり、参考になりました。
ありがとうございます。





436: 匿名 
[2011-05-13 16:39:24]
「歩きたばこ禁止だから、家での喫煙まで悪いことである」

そこまで決めつけるとは恐ろしい発想ですね。それこそ非喫煙者のこじつけですよ。
あなたの場合たばこが体に悪いのではなく、精神の持ちようの問題ではないかと思います。仮に、たばこのにおいがなくなってもあなたのような方はどんなことでも気になって、自分に都合良く解釈されるのかもしれませんね。

またあなた考える妥協案でその喫煙者が納得するのか、さらにあなたは納得されるのか疑問です。部屋で喫煙しても、におい等はあなたのお家に回ってくることもあるでしょう。

もっと前向きに捉えて喫煙くらい気にしない、と思われるのはいかがでしょうか。逆に本当につらいのであれば、もっと強制的な規制を作るといった気がいがないと解決しませんよ。
437: マンション住民さん 
[2011-05-13 18:39:14]
歩きタバコの話をしたのは、駅前に行くのかと聞かれたからであって、=家での喫煙が悪いとは言ってません。駅まで行く道のりで、歩きタバコをみかけるので。でも歩きタバコって禁止されてるよな~と思っただけです。誤解させてしまってすみません。

ただ、実際こういった妥協案で納得されている方もいると聞いておりますが。
単なる思い付きでは言ってません。一例です。配慮をしてくれているのであれば、多少の臭いは我慢します。
私の言い方が悪くて、不愉快な思いをさせてしまいすみません。

たばこの臭いが気にならなくなっても他のことが気になると書いてありますけど、今までに一度もこのようなことはありません。以前住んでいた場所でも、お隣が喫煙者で時々臭いがしてましたけど、配慮してくださっていたので、ここまで思うことはありませんでしたし、生活に支障がでるほどではなかったので。

私自身は、「ここまでならがまんする」という話や、私に対して「もっとこうすべきだ」という意見はあっても、喫煙者の方が、隣に臭いがいかないように「こうしてます」とか「こんな風に配慮してます」と言った意見はないのですね。

強制的な規約を作ることこそ、喫煙者の方は納得されないと思います。
バルコニーで喫煙しない。喫煙所を設けて喫煙者はその場所でしか吸ってはいけない。窓をあけては吸ってはいけない等、そんな規約を作って納得できますか?こういうのが都合の良い解釈ですか?
「自分の家なのになんで吸えないんだ」っていう意見の方が多くなるのではないかと思うのですが・・・。

そもそも、今はタバコに重点がおかれていますが、「たばこが禁止されてないなら問題なし、妥協するも何もない」というのであれば、それって、他のことにも共通してると思うんです。
ペットも飼うのが禁止されていなければ問題なしっていうのと同じではないですか?
でも、ペットがいやだと思っている人だって、それでは納得しないですし、解決になりませんよね。
たばことペットの違いは何ですか?










438: 匿名 
[2011-05-13 20:07:40]
たばこもペットも規約や法律を守ればいいと思うよ。
規約があれば、従うよ。
別にあなたは他人の自由を奪っているだけでしょ。妥協していないじゃん。妥協ってのはタバコを規制するから、ペットも外に出しませんとかじゃないの?
喫煙を我慢するって当たり前のことでしょ。
なんで窓開けちゃいけないの?
【一部テキストを削除しました。管理人】
439: 匿名 
[2011-05-13 20:35:12]
このマンションには思いやりが欠けている・・・。
440: 匿名 
[2011-05-13 21:21:24]
全員が規約や法律を守ってたら、問題なんて起こらないよ。
規約に従わない人だっているでしょ。
ペットがそうじゃん。管理規約で決められていても歩かせる人がいる。
だから、文句になるんでしょ。
少なくとも迷惑している人がいるわけでしょ。お互いに我慢できるところはしようって話なんじゃないの?

442: 匿名 
[2011-05-14 06:50:32]
435さんへ
昼間もずっと煙草の臭いがしてくるって事は、お隣さんは奥様が喫煙者の方なんですか?なんとか良い解決策が見付かると良いですね…
443: 匿名 
[2011-05-14 11:21:10]
>436
「もっと前向きに捉えて喫煙くらい気にしない、と思われるのはいかがでしょうか。」
こいつバカだな。
「喫煙くらい」と簡単に言っているが、世間様のほとんどが嫌がっているから
いろんな制度ができてるんだろうが。
だったら家の中でも禁煙くらいしろよって。
445: 匿名 
[2011-05-14 20:02:08]
443
残念
446: 匿名 
[2011-05-14 20:22:40]
「喫煙くらい」と簡単に言っているが、世間様のほとんどが嫌がっているから
いろんな制度ができてるんだろうが。










本当に喫煙が必要のないものでさらにほとんどの方が迷惑するものであれば、全面禁煙、もしくは麻薬のように法律で規制されるとおもいます。
しかし、今はそのようになっていません。喫煙する自由があります。
にも関わらず、自分に都合のよい解釈をし、さらに家での喫煙まで禁止することは、共同生活は難しいですよ。冷静に考えてください。宜しくお願いします。
447: 匿名 
[2011-05-15 00:50:02]
喫煙者側と思われる方々の非常に身勝手な言い分が多いですね。

室内外問わず、ペット飼育者が周囲に迷惑とならないよう配慮するのは当然ですよね。
室内外問わず、ステレオ音やイヤホンの音漏れなど音を発生させている人が、周囲に迷惑とならないよう音量を配慮するのは当然ですよね。
同様に、室内外問わず、喫煙者が周囲に迷惑とならないよう配慮するのは当然ですよね。
しかし、たばこに関しては、たばこの臭いを発生させている喫煙者側が配慮するわけではなく、たばこの臭いを不快だと思っている人に我慢しろと言っているように聞こえます。
喫煙者側と思われる方々は随分身勝手な言い分ですよね。

No.426さん、
気持ち良いからバルコニーでたばこを吸うって言っていましたが、隣人はそれで気持ちが悪くなっていても関係ないってことですよね。自己中心的です。

No.446さん、
履歴を見る限り、家で喫煙する自由がないなんてことは誰一人言っていないと思います。
家で喫煙することが問題なのではありません。
たとえ自分の家の中においても、周囲に配慮が必要だと言っているだけです。
喫煙者が隣人の自由を奪っていることをなぜわからないのですか?
自分の都合のいい解釈をしているのはあなたです。共同生活が無理なのもあなた、冷静でないのもあなたです。
448: マンション住民さん 
[2011-05-15 01:27:07]
このスレを以前から閲覧していますが、あまりにも惨いので...

最近では諸般の事情でここを売りに出されておられる方もいますが、
このスレのやり取りは、新しくここのマンションの購入を検討されている方の購入意欲を
著しく低下させていると思います。

空き部屋がどんどん増えれば、管理費や修繕費などの問題で
住民のみなさん自身がお困りになられませんか?

一般公開されていて、インターネットでマンションの名前を検索するだけで
ここのサイトに辿り着くことをお忘れではないですか?

これ以上自分たちの住まいの資産価値を低減させることは、もうやめにしませんか。

私は、喫煙者ですが
ペットの件も煙草の件も
せめて規定で決まっていることを守りませんか

規定を守らない方がおられてお困りの方は
訴訟という手段もございますよ

少額訴訟裁判の仕方
http://www.e-yakuin.jp/senryaku/title/049.html
449: 匿名 
[2011-05-15 09:47:33]


みなさん価値観は違うわけです
で最低限のルールが規約に規定されています。
で規定を守っています
でも喫煙は不快です

どうすれば良いですか?
不快であれば規約を越えて他人の生活を強制すること自体不快と思われますがいかがですか?
上記の方のように規定をまず守るそれで良くないですか?

犬アレルギーなので犬を飼う人は窓を開けないでって言いますか?
騒音問題に悩む人が子どもに走り回るなって言いますか?

過敏に反応しても自分が苦しくなりますよ

なんかみなさん勘違いされていませんか?






450: 匿名 
[2011-05-15 09:53:24]
恐ろしくて喫煙もできないね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる