注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 14:33:32
 

パート2が1000を超えましたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換していきましょう。


前スレ 
パート1: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/
パート2: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82658/


公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2012-10-10 16:16:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート3】

692: 仙台四郎 
[2013-02-18 10:28:54]
 13年前、直営店でザ・ホームを建てました。外観と2×6が気に入ったからです。10年点検で、屋根材にアスベストが含まれていることを知りました。新築当時は何も説明がありませんでした。法的規制がなかったころでしたが、きっと担当者は知っていたのでしょう。神経質になる必要はないと思いましたが、10年、20年後はどうか。劣化した屋根材からアスベストが飛散する可能性はあると考え、屋根を張り替えることにしました。着工1ヶ月前、担当者から屋根材を変更したと聴き、一方的な決定に戸惑いました。上司の方(心理学の勉強してそうな)と話し合い、なんとか解決できました。
 また新築当時、ちょっとした行き違いがありました。支店長が家に来て、こちらの責任だとまくしたて帰っていきました。呆れるし、非常に苛立ちました。もう二度と依頼しないつもりでした。その後、住み心地のよさが気に入り、だんだん不快感はうすれていきました。
 この会社は意思の疎通が苦手です。プライドが高く、いい加減なところもあります。また、昔ほどローコストでなくなりました。契約を決める前によく考える必要があります。独特の癖を理解しないと後々苦労するはめになるからです。担当者がすぐに仕事を投げ出すのはよくあることです。私は二度経験しました。担当者を変えてもたいして変わりません。今となってはお勧めできませんが、お金に余裕のある方、寛容な方、白亜の家に住みたい方にはお勧めします。夢のような素敵な家に住めますよ。たぶん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる