注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 14:33:32
 

パート2が1000を超えましたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換していきましょう。


前スレ 
パート1: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/
パート2: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82658/


公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2012-10-10 16:16:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート3】

682: 匿名さん 
[2013-02-14 08:24:53]
>>681
私も何か問題があったときに本社が助けてくれるものと思っていたので、残念に思っています。
しかし、問題のFCとの申込書や領収書はFCの屋号が書かれたものでセルコホーム㈱とは書いてないので私としてもこれ以上は本社に文句は言えないのです。だから今自分で解決する方法で動いています。
直営店とフランチャイズのシステムを理解してから申し込むべきだったと反省しています。
私はこのような事があったので、セルコで建てるのはやめたのです。近くに直営もないですし、他のFCも遠いので諦めました。今検討しているハウスメーカーには保証だったりお金のことをしつこく聞いています。
681様も、私のように失敗をしないように聞きにくいこともしっかり聞いて納得した上で検討するのがいいと思います。681様の検討しているセルコに、私の書いた内容をお話するのも手だと思いますよ。他のセルコでこのようなトラブルがあったみたいですがお宅ではどうなっていますか?と聞いてみたらいいと思います。そこで安心できる回答をもらえたら不安なくセルコで建てられると思います。

私の考えが甘かったためにトラブルになってしまいましたが、気をつければ防げたことです。これから建てようと思っている人は、当たり前のことかもしれませんが不安なことや心配なことお金や保証についてもしっかりと聞いて確認して、さらに一筆書いてもらえば心配ないと思います。言った言わないになるのも怖いですから書面やテープレコーダーに残すことも大切だと思います。そこまでしなくてもと思いますがローンを組んで大金を払って建てるわけですからそこはしっかりしないとと思いました。戻ってくるかもしれませんが、七万の被害で済んでよかったと思うようにします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる