野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド大宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. プラウド大宮ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-16 19:24:37
 

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目210-2他(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅  徒歩5分、埼京線 「大宮」駅  徒歩5分、高崎線 「大宮」駅  徒歩5分 、
湘南新宿高 「大宮」駅  徒歩5分、 東北新幹線 「大宮」駅  徒歩5分、秋田新幹線 「大宮」駅  徒歩5分
総戸数:168戸
間取り:2LDK~4LDK(62.15m2~85.67m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/oomiya/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-10 13:24:14

現在の物件
プラウド大宮
プラウド大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目210-2他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

プラウド大宮ってどうですか?

755: 物件比較中さん 
[2013-03-23 20:20:42]
煽られて買う人なんているの?
756: 匿名さん 
[2013-03-24 23:36:18]
営業が超殿様だった。そういうもの?
757: 匿名さん 
[2013-03-24 23:49:50]
全然殿様じゃなかったけど。
大宮駅で笑顔ふりまき子供にまで色々配ってたし。

ただ高いね。。。
消費増税分がのかってることもあるのかな。
まだ、周辺に空地が多いからこれだけ高いと買うのはちょっと怖いな。
758: 物件比較中さん 
[2013-03-25 00:26:07]
だって値引き額が乗ってるもん。
残ってしまった部屋を値引きするときの為の分が入っているんだから仕方ない。
それが竣工前に買うってことだよね。
759: 匿名さん 
[2013-03-25 09:03:45]
ここの競合物件って中古も含めるとどの辺か
わかりますか?

昨今の熱狂ぶりと売手の態度みると円高の頃のマンションを中古で買うのもありかなと思いまして。
760: ご近所さん 
[2013-03-25 09:56:56]
ここの坪単価は240万。大宮の相場が坪単価200万を考えると二割程高いね。
場所は良いと思うがスミフのシティテラスさいたま新都心みたいに中古になればかなり下げないと売れないね。

ここの価格の恩恵をうけて、ファーストプレイスが新築当初の価格である坪単価200万で取引されている。

つまり坪単価が300万とかのマンションが近くでなければ、ここの価格、坪単価240で売り抜く事は皆無。

場所か良いと、営業に煽られて購入してしまうかたは、後々売却できないであろう。
761: 匿名さん 
[2013-03-25 10:58:25]
>>760
これですか?

http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...

3280/54.94 = 59.7014 * 3.30578 =~ 197.3596万/坪

これは方位はどちらなのかな。

プラウド大宮、8Fの60m^2のだと実際いくらでしたっけ?
762: 匿名さん 
[2013-03-25 11:01:22]
結局、大宮に今後も駅近にぼこぼこ建たないならば下がりにくいよ。
浦和のシティテラスみたいなのを高過ぎというのでは?
ここはまだ、そんなバカみたいな価格とは思わない。
実際、駅遠のグランドミッドとそんな変わんないし。

763: ご近所さん 
[2013-03-25 11:12:47]
GMTとそんなにかわらない価格に調整して価格だしてるもんね。
プラウド8階で4300万
÷18坪= 238万  やはり高すぎでしょ!  GMTと変わらないならやはりきついよ。 GMTの中古の成約みると、やはり坪単価200ぐらいだし(´д`)
764: 匿名さん 
[2013-03-25 12:03:40]
>>760

ファーストプレイスの竣工はリーマンショック前だったからもっと高かったよ。
70平米の最低価格は4720万とWIKIに書いてある。坪222万だね。
郵政ビルの建設が始まったから北側住戸の売りが増え、中古価格の成約はさらに下がると予想。

>>762
ミッドは安い住戸から売れていったからね。
売り出し初期は坪200万以下の住戸もいっぱいあった。
坪230万以上の高価格帯住戸の残りが多いようだね。


そう考えると大宮の相場は新築は230万以下。中古は坪200万以下なのではなかろうか。
もちろんアベノミクスで全体相場が上がる可能性も大きいけど。

プラウドは南側が永久眺望でなさそうなのが気になるところだな。


765: 物件比較中さん 
[2013-03-25 12:14:14]
主人がここを気に入ったようですが、
私は大宮に住んだこともなく、
勤務先が都内で、都内の方が
いいんじゃないかと思う気持ちが
ありますが、大宮は都内より
環境がよいのですか?
766: 匿名さん 
[2013-03-25 12:35:03]
坪240万も出すんなら都内買えるからね。

環境って何を求めるかにもよる。

利便性ってことなら下手な都内より大宮のが上。
逆に周辺環境は下手な都内よりビルだらけになりそう。
パチンコ屋や予備校も近くにあるから静かな環境とも言えないかな。
767: 匿名 
[2013-03-25 15:18:18]
住環境なら浦和でしょう。大宮に環境を求めてはいけないと思います。
あと、上野まで在来線で30分を近いとみるか、では?都内からタクシーで簡単に帰れませんから。
768: 匿名さん 
[2013-03-25 19:50:07]
大宮―上野は25分です。浦和、大宮も駅から離れれば住環境も良いかな。
ただしプラウドがある西口第4地区は都市計画に基づいた街づくりをしているので
駅徒歩5分でも下劣な店などはないし、風紀と静かさと言う意味では十分
優れていると言えると思うな。
769: 匿名さん 
[2013-03-25 22:55:52]
予備校はともかくパチンコ屋はなあ。
気になるのがパチンコ屋前の巨大な駐車場。
パチンコ屋の駐車場って事件多い。
770: 匿名さん 
[2013-03-26 00:32:04]
営業が資産価値ばかり強調、セカンドハウスでの購入や、現金で買う人もたくさんいますとのこと。

そのせいなのかモデルルームには力をいれてない感じがした。他のプラウド物件見たことないのでわからないんだけど、プラウドってこの程度なの?

まだ、影も形もない物件。営業はもう抽選ですよといい、あげくに、キャンセルはしないでください、決まったらお金を入金してくださいしか言わない。

ちょっと異常だと思うんですが、単に自分が世間知らずなだけでしょうか?
771: 匿名さん 
[2013-03-26 06:00:36]
モデルに力を入れてないってどういうこと?
原形をとどめていないような派手なモデルの方がどうかと思うけどね。

竣工売りしてないなら、影も形もなくても立地がよければ抽選になることもよくある話だよ。

もちろんキャンセルなんてしないでほしいに決まってるし、
決まってから申し込んでほしいというのは当然なのでは?
772: 匿名さん 
[2013-03-26 07:53:01]
結局、聞きたいことや知りたいことと営業の説明にズレがあるということでは。
おそらく平均坪240という高値設定の説明のマニュアルがあるのでは。
773: 匿名さん 
[2013-03-26 08:09:37]
竣工売りしてない物件の方が、間取りとか色とか選べていいな。

ここが売れてるなら、ますますGMTが売れなくなるね。
GMTは売れ残り感あって、駅遠いのに、こことあんまり価格差ないし。
774: 匿名さん 
[2013-03-26 08:24:11]
GMTの売れ残りは坪230万以上の高値設定の住戸。
全く値引きなしだとキツいだろうね。
ここは平均坪240万だよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる