住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1200万~1500万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-01 13:11:53
 

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2012-10-09 15:30:21

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収1200万~1500万の生活感

246: 匿名さん 
[2014-02-10 19:47:44]
私も同様な状況で、定年まで後5年。
自宅が6000万の評価額でローンなし。
投資用不動産、金融資産から投資用ローンを引いたネット資産が1億円です。
自宅も入れれば1億6千万の資産ですが、どうしようか考えています。
投資用不動産はネット5000万で利回り7%で年間350万のリターン。(実績)
金融資産は平均4%で年間200万のリターン。(20年の実績)
今一番考えているのは、引退後は今の自宅を20万位で貸して、(相場は25万くらい)
年収を240万位の収入を確保の予定。
退職金が3000万くらいの予定なので、
これで地方に住居を構えるか、
マレーシアのイスカンダルにのるか、南カルフォルニアに住むか、
考え中です。
247: 匿名さん 
[2014-02-10 23:46:42]
> 「投資用不動産はネット5000万で利回り7%で年間350万のリターン。(実績)」

7%の利回りは、なかなか素晴らしいです。

二馬力の世代年収がこのゾーンに入っている人たちは、本業が金融系でない人が多いはずで(自分もそうですが)、もし差し支えなければ、「投資用不動産はネット5000万」は、どういう類の投資を指していらっしゃるのか、お聞かせいただけないでしょうか?

248: 匿名さん 
[2014-02-11 00:06:05]
みなさん、このスレの年収で投資にまわすお金があって凄いですね。うちは嫁と2歳の娘の3人暮らしですが、とてもそんな余裕はありません。
249: 匿名さん 
[2014-02-11 00:22:58]
「マンション売ってマレーシアに住みたい」。日本の大都会と同じぐらいの生活水準を保てると思われますか?この前に旅行に行ってみましたが、都市インフラの面、サービスの面、やはり発展途上国なんだなぁと感じました。キャメロンハイランド以外の地域、年中大変暑く、旅行だったので、暑いなぁと思ったら大抵観光バスに戻る時間だったので(笑)、我慢できましたけれど。
250: 匿名さん 
[2014-02-11 00:33:50]
248さんのお子さんはまだ2才で(当然お若い)、もうこのゾーンに入っていらっしゃいますか?50代は楽しみです。
251: 匿名さん 
[2014-02-11 03:51:25]
>249

二年ほど住んでおりました。
252: 匿名さん 
[2014-02-11 19:49:41]
>247
私は一馬力です。
ファミリーマンション3軒。
ワンルームを3軒で家賃収入は年800万位で
ローンの支払いが年450万位あります。

253: 匿名さん 
[2014-02-12 00:27:13]
夫 900万 証券会社 40歳
妻 600万 教師 40歳
子どもなし

家 持家なし 家賃15万の都内賃貸マンション
車 BMW

服 主にユニクロ
靴 主にリーガル

食事 ほぼ外食
平日夕食 二人で2000円
週末夕食 二人で10000円

家具 ニトリ
電化製品 有名日本メーカーならこだわらない

貯金 1500万
その他の資産 なし

趣味 特になし

なんだかつまんないね。。。
254: 匿名さん 
[2014-02-12 08:58:39]
趣味を持ちましょう!
255: 匿名さん 
[2014-02-12 11:48:48]
とりあえず、目標50歳で貯蓄1億ですね。退職後の人生を楽しみに。
256: 匿名さん 
[2014-02-13 17:56:24]
手取り1000万くらいでしょう。
年間500万貯めても、1億貯めるには20年かかる。
これは自宅を持ってからの話で、5000万の家を持つために後10年必要。
30年間、手取り1000万で半分を貯蓄って可能?

絶対に何らかの投資活動が必要です。
257: 匿名さん 
[2014-02-13 21:51:14]
>256

適度な節約が必要です。手取り500万で生活できないでしょうか?
貯めるだけでは勿体ないです。不動産と株式投資が難しいなら、債券はどうでしょうか?

(投資信託方ではない)外国債券の中にも、主要通貨で分散しておけば、それなりに増やすことができます。
なにせ、利回りが数パーセントもあり、円より圧倒的に有利で、ある程度円高に耐えることができますから。
258: 匿名さん 
[2014-02-14 22:00:33]
>257
子供がいなければ年間500万で生活可能でしょう。
この層になると、普通は子供は私立中学を視野に入れます。
すると、10歳から18歳まで年間100万以上はかかります。
私立大学に行かせると、さらに4年間100万円、国立でも学費だけで50万円。
二人いると年間200万円。
残り300万円。
住居費が最低100万円。必要経費(光熱費、車の維持費で50万円)
年間150万の生活を10年近く維持できますか。
手取りが1000万もあるのに。
後は子供は塾なしで公立中学高校国立大学という手もありますが、
現実的かどうか。

自宅の除いて金融資産1億貯めることは、
それほど厳しいのです。
259: 匿名さん 
[2014-02-14 23:39:35]
>257
中学校は公立+(主要科目)塾、私立高校、大学は公立・国立(一浪まで許す)、という訳にはいかないですかね。
子供の教育を第一に考える経済力のある層ですので、二人とも中学校から私立だと、運用せずに単に銀行に預けるだけでは、一億は確かに難しいかもしれません。でも、退職金とかも(普通)ありますので、リタイアした時点では達成できそうですね。


260: 匿名さん 
[2014-02-15 19:07:46]
>259
目標大学によるでしょう。
どこでも良ければそれでOK。
有名校を目指すなら、それは難しい。
超まれに、塾ゼロ公立中高で東大なんて子がいますが、
普通のできの子に早慶以上に行かせようと思えば、
公立中高に言ったとしても、部活、塾代その他で月5〜6万は楽にかかる。
二人いればやはり年間100万以上と言うことになります。
残り400万で、年間250万の生活費で過ごさなければならない。
可能でしょうが、困難ですね。
もっともこの世の中、有名大学を卒業しても、それで?
という意見もありますが。
261: 目標60歳で1億円! 
[2014-03-27 10:24:26]
関西在住
私35♂(公務員)年収600万
妻36♀(公務員)  600万
子三人(来年度 小学校♂・4歳♀・4月予定♀)

貯蓄2200万(現金約60%) + 子どもの教育資金 約600万(一人につき18歳で500万渡す)


《支出》
計   年632万

家賃  年102万 
生活費 年約270万(保育料月6万、通信光熱費月4万5千、
          食費雑費月6万5千、娯楽費月2万、父母への謝礼月3万)
小遣い 年140万 (月各5万 +各10万)
旅行  年約120万

子どもが生まれるので、一馬力になります。(1年間か2年間かは、家族会議中。)
公務員なので?、一年間は育給中も30%給料でます。 
家は家賃安いですが、設備悪く3人の子どもがいるので、引越しを考えてます。
車なし、持ち家なしですが、旅行・小遣いは我慢しません。
4月からは一馬力。がんばるぞー。
 
262: 購入経験者さん 
[2014-03-27 12:52:10]
なんだか違和感を感じます。公務員はやはり守られ過ぎですね。

少なくとも、こんなところでこんな時間にマウンティングする必要はない。

役割(義務)・責任を果たしてこそ、権利が認められるべきだと思うのですが。
そこまでやってますかね、かれらが。場所や個人にもよっても色々でしょうが、このような方がいるのはどうかなぁ。
263: 匿名さん 
[2014-03-27 13:34:27]
>253
証券会社って意外と少ないんだなぁ。その1.5倍はもらってるイメージ。
264: 匿名さん 
[2014-03-27 14:05:53]
>>262
書いていて惨めな気持ちになりませんか?

たかだか600万に目くじらを
265: 匿名さん 
[2014-03-27 15:54:27]
263>多分、中小の証券会社

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる