横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉イーストタワー【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉イーストタワー【5】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2020-11-06 23:57:31
 削除依頼 投稿する

リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分
間取:
面積:

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-10-09 11:38:39

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー
リエトコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線武蔵小杉駅徒歩6分

リエトコート武蔵小杉イーストタワー【5】

601: 匿名さん 
[2014-08-27 23:40:56]
>>594
ププッ すぐバレました。
あなたはここの住民ではありません。
602: 匿名さん 
[2014-08-28 00:20:54]
昨日はのぼりがでてなくてスッキリしていましたね?
てことはチラシの2LDKはオーナーが決まったのかな?
景色良い部屋ですね!
603: マンション住民さん 
[2014-08-28 07:01:25]
>594

残念ながら総会/部会への参加召集が無い「賃貸住民」もいるのですよ!
604: 匿名 
[2014-08-28 08:17:23]
大家には議決権がある。
605: 匿名さん 
[2014-08-28 09:24:58]
え?ここってまだ賃貸で住んでる人がいるんですか?
606: 匿名さん 
[2014-08-28 11:02:52]
>>603
痛すぎる人発見。
だからスミフ社員が戸数分の議決権を持ってるんでしょが。


607: 匿名さん 
[2014-08-28 11:11:35]
>>605
定借の他に前オーナーのみずほ投信からスミフが引き継いだ普通賃貸が残ってますよ。普通賃貸でも出してた時期があったそうです。

2013年で定借組が出たあとはあまり空きがでないとかつてスミフ営業が言ってましたけどね。
608: 匿名さん 
[2014-08-28 11:17:57]
>>607
てかスミフ買取から3年経過して定借がみんな出たはずなのにいつまで幟立てて売るつもりなの?売れ残り?というのがそもそもの誤解の源なんだろうね?
609: 匿名さん 
[2014-08-31 19:37:18]
今ちょうど榮倉奈々主演のドラマ撮影やってますよ。
610: 契約済みさん 
[2014-09-01 09:16:18]
売れ残りって言うか
賃貸人が退去したら販売するの繰り返しだから
だだ賃貸人が退去してない部屋は販売できないだけなんじゃないかな
モデルルーム見に行ったら
いつも5組ぐらいはお客さんいるよね
100平米の部屋待ちしてるんだが6月に一度だけ販売になったけどすぐ売れたみたいだし
611: 匿名さん 
[2014-09-01 12:52:14]
>610

クラッシィーで以下が売りに出てますが、こんなにするんですかね?
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
612: 匿名さん 
[2014-09-01 15:02:29]
>>611
プレミアムフロアなら内装が充実しているはずです。
それで30坪超で坪300の高層階ですから気に入ればありじゃないでしょうか。
しかしクラッシーの南東には小杉タワーがあるので実際には内見してからの判断だと思いますよ。
613: 購入検討中さん 
[2014-09-30 15:17:26]
新しくでている41階の北東向きの角部屋92m2ってどうでしょう?眺めは良さそうですけど。
614: 匿名さん 
[2014-09-30 19:03:02]
リエトイーストの北東角は人気高いですよ。
気になるとすれば冬場の日照ぐらいですかね。
615: 匿名さん 
[2014-09-30 19:13:57]
賃貸ははっきりいって成り立ってなかったよね。
空き住戸が100数十もある状態から進まなくなってた。
これどうすんのと思ってたら、いつの間にか再販に切り替わってた。
再販の進捗状況はすみふだけに隠されているが、いったいいつになったら終わるのだろうか?
616: マンション住民 
[2014-10-07 16:20:22]
定期借家はもういないけど、普通契約がまだかなり
いますから。。。難しいですね。
617: 匿名さん 
[2014-12-29 17:41:29]
それにしてもここの強気の営業は
どこからその自信が出てくるのか
不思議ですね。
618: 匿名さん 
[2014-12-29 21:10:22]
年明けに見学に行く予定ですけど、
どんな感じでしたか?
来春入居が希望なのですが。
619: 匿名さん 
[2014-12-30 02:40:35]
>>617
本当に気に入ったこと人が買う価格。つまりシティタワーのめどが立つまで塩漬けにしてるだけですよ。
620: 匿名さん 
[2014-12-30 02:45:04]
>>615
その情報かなり間違ってるから、修正しとくね。
横須賀線新駅ができるまではガラガラだったけど開業と同時に一気に満室になった。
定期借家以外にふつう賃貸の募集があったというのも影響したかもしれないけどね。
621: 入居済み住民さん 
[2014-12-30 07:48:03]
一般賃貸が退去しない限り、販売する住戸がないのが実情。
こんないい場所ないから、出ていく人いないですよ。
622: 匿名さん 
[2014-12-30 18:32:28]
>>618
嫁からの情報ですがイーストタワーの再販は16階の北東角が6500万ぐらいで出てきたと思ったら瞬間消失し今は東向きの18階が6980万だそうですよ。
あとはリアルな中古仲介物件でクラッシィタワーの20階北西角が6580万ですね。
623: 匿名さん 
[2014-12-30 21:28:32]
>>620
間違ってないじゃん。
横須賀線新駅ができるまではウォッチしてないけど、それまてずっと成り立ってなかったんでしょ。
KENコーポレーションで調べるといつ見ても100戸以上あって大変だなって思いながら生温かく見守っていたことが懐かしい。
あ、現在も空いてるからドラマで使えたのか。
624: 匿名さん 
[2014-12-31 13:06:38]
>622さん

ありがとうございます。年明けに訪問してみます。
多少高くても学校の事情で、3月入居を希望しています。
賃貸が退去されると、空住戸をリノベーションして販売とのことで、
供給が極めて少ない状況らしく、好みの向きや間取りは選べませんね。

625: 匿名さん 
[2014-12-31 22:26:14]
>>623
あなた、間違ってるよ。あと、文章読解できる?620さんの情報がただしいよ。
626: 周辺住民さん 
[2015-01-03 14:02:34]
>>623
しかしまあ、当時賃貸やってたKENコーポレーションは三井系、買い取ったのは住友不動産、クラッシータワーは住商と三井レジの併売、シティハウス、シティータワーは住友不動産、パークシティ3本が三井レジって東口開発は三井と住友の系列ばっかりだな。

627: 購入検討中さん 
[2015-01-04 11:05:47]
中古でこの値段とはすごい。
余裕のある年収2000万円層なんだろうねぇ。
628: 匿名さん 
[2015-01-04 13:04:19]
>>627
この立地は貴重だね。あの公園みたいな緑地も半永久的に確保される訳だからそりゃスミフが高値でふっかけても買い手は現れるよ。

シティタワーを二年待ってあの価格ならすぐ住めるこっちだよ。
629: 匿名さん 
[2015-01-04 13:07:59]
>>627
年齢にもよるけどフルローン組んで200万ぐらいの年払いができる人なら買えるよ。

困った時にもこの立地なら売れるし貸せるし。
630: 匿名さん 
[2015-01-04 13:19:01]
将来建て替えが必要になったら、あの立地と敷地の広さは魅力。
グランツリー側は路面店に変更出来れば、資金捻出も容易だと思う。
631: 物件比較中さん 
[2015-01-04 13:40:15]
>>630
まあ60階とかで3本に建て替えれば負担は少なくていいのかもしれないけど2年ぐらいかかるね。
タワーで建て替えまで考えるなら現状高さ制限で33階までになってる埋立地の制限が解除になるのを狙った方が良いですよ。

632: 匿名さん 
[2015-01-04 15:50:19]
あのころはバブルだった
とか
なる心配はないでしょうか?
633: 匿名さん 
[2015-01-05 17:45:01]
マンション全体の土地がそれでけ広いということは、ほぼ同じ金額の武蔵小杉の中古タワーマンションと比較すると、建物より土地の評価額の割合が大きいということになりますよね?それですと、資産価値としても魅力があるように思います。
634: 匿名さん 
[2015-01-05 23:35:27]
>>633私もマンションは立地がすべてだと思います。
けど建て替えまでに残された時間はこれから建つ多少立地が劣る物件より短い。

では決め手は?
迷ったとき最後は自分が気に入った方を選べば正解かなと思います。
恋愛と似ていて実は分析をするよりはるかに早く自分の感覚は答えを出しています。
理屈はそれを正当化させるための後付けにすぎません。

635: 匿名さん 
[2015-01-23 22:34:40]
634さんへ
同感です。
マンションを購入検討するなら最低限の押さえておきたいポイントがクリアできていれば、あとは縁ですよね。
まさに恋愛と同じだと思います。
上手く言えないけど、ビビットくる感じですね。
636: 匿名さん 
[2015-01-23 22:58:33]
縁、

この言葉はスミフの営業に言われました。

枕詞みたいですね。
637: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-03-05 10:41:39]
友達が住んでて行ったけど立地がよくてうらやましい
おしゃれな友達だから中もよかった
うちみたいな庶民には無理だ
638: 購入検討中さん 
[2015-03-17 11:16:21]
立地がいいので気になっています。ちなみに、こちらのマンションは免震ですか?
639: 入居済み住民さん 
[2015-03-17 14:11:16]
>>638
耐震ですいよ!
640: 匿名さん 
[2015-03-18 13:30:24]
おばちゃん演者さんは、このスレでも大活躍ですね。
おばちゃん演者さんは、スミフ関係者のようにも思えてきますね。
641: 匿名さん 
[2015-03-18 15:05:19]
ここは賃貸マンションでしたっけ?
642: 購入検討中さん 
[2015-03-18 19:45:50]
ありがとうございます。
耐震ですか。。。
免震か、せめて制震ならと思ってました。。。
643: 匿名さん 
[2015-03-18 22:09:58]
超高層タワーだと、実際のところ耐震、制震、免震ともに大して変わらないと思うけど。
644: 匿名さん 
[2015-03-18 22:39:36]
耐震なのに今出ている1LDKは坪300万円以上している。売れるのかな?
645: 匿名さん 
[2015-03-20 10:54:06]
>643さん
そうなんですか?
高層であればある程、免震が効果的なのだと思い込んでいました。
資料で免震・制震・耐震による揺れ方の違いを見たことがあるのですが、
揺れを抑える力は 耐震>制震>免震 となり、 
耐震は揺れが高層になればなる程強くなり、家具の転倒、躯体が損傷する
可能性も高くなっていたように思います。
646: 購入検討中さん 
[2015-03-20 11:29:20]
一戸建てならともかくとして、関係ありますよね?
タワーマンションで耐震はかなりデメリットに感じますが。。。
うちは高層階を買うつもりなので尚更気になるのかもしれませんが。。。
647: 匿名さん 
[2015-03-25 20:43:07]
購入者スレ見て来ました。安かったけど、ここ買わなくてよかった〜。
648: 買い換え検討中 
[2015-03-25 21:17:49]
>>647

購入者スレでどの様な会話があったのかはわかりませんが、誰もが参照できるオープンな場で、特定の物件に買わなくて良かったなどと心無いコメントを書くような方がご近所様にならなくて良かったです。
649: 購入検討中さん 
[2015-03-25 22:22:02]
>>646
ここはお薦めだよ、あの鹿島が突貫ゼロで頑丈に作ったから耐震性能は高い。
何しろ鹿島さんの新入社員研修でモデル事例に取り上げられた優良施工物件。

ちなみに鹿島はあの耐震なのに制振より揺れなかったので有名なトリトンスクエアを作ったゼネコン。タワーの耐震技術では日本一。

簡単な物件は丸投げしちゃうけどな。
650: 購入検討中さん 
[2015-03-25 22:29:50]
>>645
この国では耐震だろうが制振だろうが建築基準クリアすれば良いのね。
それ以上無駄に頑丈には作らない。

ちなみに超高層の揺れってとてもゆっくりしてる。
制振ダンパーで揺れを逃さず躯体が吸収するとそれはそれでダメージが残るリスクはあるよね。
651: 匿名さん 
[2015-03-25 22:30:55]
>>648
検討スレで買わなかったことを発言することは、購入検討者への参考になります。住人スレに書いたのではありません。
誰もが参照できるオープンな場なのは当たり前です。ネットの掲示板ですから。
そんなこともわからないおばかさんと近所じゃなくてホントによかった。
ここ必死で買うの、アホらしいですよ。
652: 匿名さん 
[2015-03-25 22:35:29]
小杉は街スレもマンションスレも概してレベルが低い。
川崎に買う時点でどのような層か、わかりきったことだが。
653: 購入検討中さん 
[2015-03-25 22:39:18]
ちなみに免震構造というのはその肝心要の耐震基準すら関係なくなる上に長周期振動や直下型に対して効果が未知数だったりする。

要は面倒な耐震基準をクリアしなくてよいのにや理論上揺れないから売れる。
だからデベさんはなんでもかんでも免震構造にしたがる。

つまり揺れないイコール安心安全という訳ではないし、そもそもの揺れ方がタワーはゆっくりしていてイメージとはだいぶ違う。

それを踏まえての議論なら有意義かな。
654: 匿名さん 
[2015-03-25 22:43:57]
免震だと耐震基準が緩くなる、肝腎の免震が効果がないとなった場合は、緩い耐震基準にあわせての構造なので、とっても心配、とも言えるのでしょうか。
655: 購入検討中さん 
[2015-03-25 22:44:08]
イメージだけでろくに調べもせず買わなくて良かったとか片腹痛いな。

つまり買いたくなきゃ買わなきゃ良いそれだけの話。
656: 購入検討中さん 
[2015-03-25 22:49:27]
>>654
免震構造は耐震や制振に比べて地震の揺れ方に対する検証が未知数なだけです。

震災後に耐震基準を強化する話が出たが逆に厳しすぎるからと免震装置さえ付ければ未知数な要素が多いというのに逆に緩くなってしまった。
657: 匿名さん 
[2015-03-25 22:51:45]
>>655
おかげで都心の新築タワマン買えました。横須賀に乗る必要なし。
営業が高飛車で自分も小杉タワマン買ったとか、新川崎に比べてどんなにいいかとか力説するから、さらっと都心の検討物件と比較したら顔色変えて黙り込んでたよ。
ちょっとかわいそうだったけど、街はイマイチだし、電車は混むし、景色はお見合いだし、耐震不安だし。

要するに、ここは買いたくなんかないから、買わなかった。
これでいいかい?
658: 匿名さん 
[2015-03-25 22:52:28]
どうでもいい物件ならわざわざネガる必要性がありません。ネガるのは気になる物件だからです。ネガられるのは名誉なことだと思って相手にしないのが一番です。
659: 匿名さん 
[2015-03-25 23:02:34]
たまたま小杉に行ったときに駅前にあったマンションを見学したけど、そういや買わなかったあの物件は今どうかなと覗いたら住民スレで風で揺れるとか騒いでたから、購入検討者に知らせに来ただけ。
これ読んで感謝する検討者が居るはず。

住人なら住人スレで慰めあえば?
それともあの時のメガネの営業さんかな?ゴメンね、冷やかしで見学して。
でもさ、耐震の質問にもまともに答えもせずに購入申込書書かせようとしたり、急がないと売れるとか言っておきながら、いつまでもダイレクトメールしつこく送るのやめてくれる?まだ売れ残ってるんだって印象に残るじゃん。

まあ、買わなかったことに満足してるので、楽しい内覧会の話題の自分のマンションに戻りますけど。
さよならー。
660: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:06:06]
>>657
いいと思うよ。
本当に自分が気に入った物件を買ったのならおめでとう。

でも他人様が気に入って買ってる物件を貶したくなる心理状態がまったくわからない。
661: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:06:55]
タワーが折れるほどの地震なら、もう耐震も免震も関係ないです。
でも、ある程度の揺れで家具が倒れたり、躯体が傷んだりするのが嫌なので
免震、せめて、制震。
そう思いました。。。
662: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:13:03]
>>659
昔からおとりまがいの抽選広告で客を集めておきながら買えそうもない見学者には見習い新人を当てて追っ払う、確かに買えない人には失礼な売り方だと思うよ。
663: 匿名さん 
[2015-03-25 23:13:33]
ここは検討スレだよ。
本当に気に入って買うならいいが、購入検討中の他人様には考える機会を持ってもらいたいからね。

既に気に入って買った御前様(笑)は住人スレに戻れよ。

営業なら、誠実に耐震の説明しろよ。
説明できないからって元検討者をネガ扱いするのはやめろよ。
664: 匿名さん 
[2015-03-25 23:16:09]
>>662
ウチは年収書いたら新人が引っ込んで奥からベテランの宅建くんが出てきたけどね。
665: 匿名さん 
[2015-03-25 23:16:42]
タワマンが風で揺れるのは異常ではありませんよ。
666: 匿名さん 
[2015-03-25 23:18:58]
タワマンは制振がベストです。

免震は免震装置が壊れます。

耐震は風でかなり揺れます。揺らすことで力を逃がすからです。
667: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:20:39]
>>661
前にも書いたけど超高層って揺れ方がゆっくりしていてまったく違うからそこら辺りからイメージを修正してみてはいかがでしょうか。

私は震災時には別の鹿島さんの免震タワーに住んでましたから免震耐震の違いより鹿島さんのタワー技術を信頼してコメントしてます。
668: 匿名さん 
[2015-03-25 23:21:46]
風で揺れるようなとこに住みたくありませんね。

営業もついに揺れることを認めました。

購入検討者は、揺れにくく、3.11後に建てられたマンションを選びましょう。
669: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:25:24]
>>666
制振は制振で揺れのエネルギーを制振ダンパーとその周辺の躯体で吸収するからそれはそれでダメージが出ちゃいますよ。
制振ダンパーの自重もかなりのものでその重さ自体が揺れを惹起するから丈夫に作らなきゃならないという矛盾があるため最近は新築制振タワー見かけません。
670: 匿名さん 
[2015-03-25 23:29:30]
>>669
ということは、タワーで最も安心なのは何ですか?
ワザと揺らして安全にする、ってのだけはゴメンです。
本がぜんぶ落ち、しばらく気持ち悪かったですから。

制振は丈夫に作ってあるのですか?
671: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:35:35]
>>668
だからね、3.11以降のタワーは廉価ななんちゃって??の免震装置が多用される事で耐震基準が逆に緩くなってしまってるのね。

このことが意味するところはつまり日本の従前からの耐震基準で充分って事なのだな。


672: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:41:54]
>>670
耐震等級が高い物件はとりあえず頑丈ですよ。学校や病院、官庁などと同等を売りにしている物件。

あとは揺れ方や特性をしっかり見極めてご自分で選択されればよろしいかと。
673: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:46:02]
住人の方は、耐震で十分だ、鹿島はすごいんだって繰り返し書いてますが、
それを信じて買われたのだから当たり前だと思います。
耐震、制振、免震のことは、ここで住人の意見を聞いてもわからないと思います。
674: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:48:17]
>>670
私見ですが1人で留守番してた奥様がテレビで震度4て言ってるけど全然揺れなかった!
みたいなレベルの話なら免震だと思います。
675: 匿名さん 
[2015-03-25 23:48:36]
>>671
なんだか必死ですね、営業さん。
もちろん、なんちゃって免震タワーなんて選ばないし、ここのような古いマンションも恐ろしく揺れるので、選びません。
だいたい眺望悪いタワマンとか、都心でもない田舎に乱立するタワマンとか、無駄に揺れるデメリット受け入れて住む意味などない。
資金面で制限があって、まあまあのアクセスが気に入って小杉を選ぶなら災害対策をしている新しいところを買えばいい。
676: 匿名さん 
[2015-03-25 23:51:51]
>>672
なるほど、ありがとうございます。お詳しいんですね。
地震はおきますから、買って後悔しないよう、よく考えてえらびます。
677: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:54:11]
>>673
繰り返しになりますが日本のタワマンで建築基準クリア以上に金かけて頑丈にするなら耐震等級を上げるはず。
タワマンでそこまでやる必要はないからどこもやってない。

つまり、日本のタワマンはどこも安心て結論ですよ、もう三年も同じ話を繰り返してますから信じてくださいな。
678: 購入検討中さん 
[2015-03-25 23:57:32]
>>675
ですから、小さいマンションなら相応に基準が緩くなるのね。

すべての建築は基準クリア以上に極端に頑丈には作られていません。

残念だね!
679: 匿名さん 
[2015-03-26 00:00:43]
>>677
ここは最低限の耐震しか守ってないと読めますが…。
670さんのおっしゃる耐震等級がめやすになりそうです。
680: 匿名さん 
[2015-03-26 00:04:13]
>>678
となると、あらゆる点でここより数段いいマンションが買えたようです。
満足。
681: 匿名さん 
[2015-03-26 05:04:49]
>>680
ちなみに、どこ買ったの?
682: 物件比較中さん 
[2015-03-26 07:49:52]
>>679
日本のタワマンはその最低限の建築基準レベルが高いって話ですよ。
683: 匿名さん 
[2015-03-26 07:54:35]
>>681
グランドウイングタワー
684: 物件比較中さん 
[2015-03-26 07:54:56]
>>675
営業じゃないと思うよ。

むかし都内の某物件を見学に行った際、目の前の川がタンパク質臭いと書いたら一発で消され以降しばらく書き込むたびにアドレス書かされた。

で、何だろな?って調べたらその辺りって昔は皮革業の街だった。

デベさんは問答無用です。
685: 物件比較中さん 
[2015-03-26 07:58:58]
>>683
値段は安かったね。

ただし物凄い量の備蓄と過剰なまでの防災体勢で管理費は高いよね。

当時はそれ販売上訴求力があったんだけどね。
今は重荷。
686: 匿名さん 
[2015-03-26 08:09:02]
過剰な設備は重荷になるだけ。
免震ゴムの交換はタワーだと非現実的。
687: 匿名さん 
[2015-03-26 08:53:49]
>681
それは良かったですね。私も待てればGWTにしたかもしれません。
もう少しで5年ですので、今はまた小杉の別のタワマンを検討中です。
688: 購入検討中さん 
[2015-03-26 11:41:55]
グランドウイングタワーですか!
羨ましいです。
689: 匿名さん 
[2015-03-26 12:26:58]
>>687
北のパークシティですか?
690: 680 
[2015-03-26 12:27:22]
>>683
おいおい、なりすますなよ。
小杉のマンションなんか買わないよ。
691: 匿名さん 
[2015-03-26 13:01:39]
>690
んじゃ、どこだよ!どうせ言えないんだろ!
692: 購入検討中さん 
[2015-03-26 13:22:23]
>>682
最低限のレベルが高くても、更にその上のレベルがあるってことですよね?
どうしても最低限のことしかやれてないと読めます。
693: 物件比較中さん 
[2015-03-27 10:19:53]
>>692
ごめん、最低限の意味がわからない。
建築基準クリア以上の何かって何?具体的にじゃないんだよな。

弊社は建築基準の1.25倍の高強度で作ってますと公言してる企業はナイスだけですよ。

百年コンクリートに免震ゴム、それが建築基準を満たしていなければ作り直しになるがなっていない。
デベさんの売らんがための抽象的なイメージ宣伝に踊らされてちゃだめだよ。
すべてはイメージであって誰もギャランティしてない話なのね。 
694: 購入検討中さん 
[2015-03-27 12:39:49]
>>693
最低限=耐震ということです。
695: 物件比較中さん 
[2015-03-28 08:13:20]
>>694
トリトンスクエア、耐震、あるいは震災で検索してみたらいいさ。
ここ建てた鹿島さんの耐震タワー技術の高さがよくわかるよ。
最低レベルかつ未知数な制振や免震より最高水準の耐震技術の方が経験値が高い分安心だと思います。
696: 購入検討中さん 
[2015-03-28 10:54:37]
小杉タワマン選びって難しい。

新築はあまりに高すぎるし、
中古を見るとコンクリートの厚さとか各種重量のかかる設備の充実度とか一見パーク兄弟の方がハイグレードに見えるんだけどバルコニーが色を塗っただけのアクリル板だしガラス窓の透過性が低いから晴れてるんだか薄曇りなんだかよくわからない。ロビーは市役所みたいだし。

その点こちらは景色が綺麗でロビーも外資系企業のオフィスピルみたい。
だけど耐震だ賃貸上がりだイメージで貶されちゃってるからイジメラレッコ庇うみたいでイマイチ買いにくい。

697: 匿名さん 
[2015-03-28 22:27:55]
リエトコートは新駅利用者にとっては立地が良く、さらに下駄履き物件でもなく過剰な設備もないという点で小杉では希少なタワー物件だと思うけど、ネット上でいろいろと叩かれることがあるのは、賃貸に変更になってから本来なら分譲されることはないはずだった物件が、予定に反して竣工してから分譲されることになったことを快く思っていない人達がいるということでは。ネット上の書き込みをいちいち気にしていたらきりがないというか・・・
698: 匿名さん 
[2015-03-29 00:59:04]
>>696
貴方は、小杉の他スレでも
小杉のタワマンは云々と
言っている。

結局あなたのご希望に合う物件は
小杉にはありませんよ。

もっと高級な他の街を検討されたら
どうですか。
小杉は怖いところですよ(笑)
あなたの言う通り(笑)
699: 匿名さん 
[2015-03-29 11:36:58]
武蔵小杉の物件選びは難しいけど、思い切ってかったひとは概ね成功している。シティタワーかったひとだけ、高値掴みだった可能性ある。思い切りが大事。
700: 匿名さん 
[2015-03-31 06:03:29]
新駅は混むからなあ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる