住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-06 08:24:23
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART33です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/

[スレ作成日時]2012-10-09 09:02:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】

651: 匿名さん 
[2012-10-28 22:16:36]
煽りというか、アンチマンションの方は乞食なだけだよ。
お恵みが欲しいだけ。

大好きな騒音板では、お恵みが少ないんじゃないかな。
652: 匿名さん 
[2012-10-28 23:13:34]
>>659
マンションさんとは貴方の事です。
653: 匿名さん 
[2012-10-28 23:47:01]
・上階の足音は煩いです。
・それ以外は一切無音です。

嘘だと思うならご自由に。
654: 匿名さん 
[2012-10-29 00:15:48]
>>647さんの言う通り!堂々と嘘ついてまで投稿する>>644さんのような戸建て派さんは、一体どういう神経なんだろう。何が日曜日の彼をそこまで追い詰めたのかが知りたいです。心が折れませんように。
655: 匿名さん 
[2012-10-29 00:52:16]
>649では
自分の意見に反論する人はアンチ戸建てと読んでるけど、
実際の所、アンチ戸建て的な意見は>647>648には書かれてませんね。
騒音で苦しんでる人だったら、騒音について成りすまししてる人に対して
反感を覚えたりすることはなく共感するであろうことは小学生にでもわかります。
もう言ってる事が滅茶苦茶ですね。
怒りに我を忘れてパニックになってしまったのでしょうか?
ついには

>頑張って戸建てを建てて本当に良かったよ。

と、がんばらなければ戸建てを買えなかったことまで発表してしまったようです。
頑張って一生をかけて建てた戸建てが、下だと思い込んでた普通のマンション以下だった悲しい現実。
その現実と真正面から向き合えずに、現実から逃避するために、
このスレで毎日がんばって活動しているのかもしれませんね。
656: 匿名 
[2012-10-29 02:20:47]
というか

財閥系(笑)は、構造的には普通のマンションと同じだよ
657: 匿名さん 
[2012-10-29 05:01:03]
財閥系マンション→高価→静か と思い込みたいマンションくんがいるからね。
658: 親同居さん 
[2012-10-29 09:10:15]
なんで そんなに 自爆するの?
659: 匿名さん 
[2012-10-29 09:23:50]
個人の好み、家族構成と購入資金との妥協の産物
660: 匿名さん 
[2012-10-29 09:26:52]
賃貸マンション暮しで買うならマンションか戸建か?
借家暮しで買うならマンションか戸建か?
661: 匿名さん 
[2012-10-29 10:12:13]
頑張るって大変だし、マンションは便利な場所にあるけど音が響くし、戸建ては隣が変人だと怖いし、借家でいいかなと思うようになりました。
662: 匿名さん 
[2012-10-29 12:06:51]
わたしゃ、今の住んでる土地を売ってそれに足して云々も考えたが、利便性の同等な物件探すのも時間掛かりそうだし、予算が合わないし因って建替えの方が安いので建て替え。しかし引越の2往復が少々面倒ですけど。
663: 匿名さん 
[2012-10-29 12:11:59]
うっ。
面倒くさすぎる。
でも、新築の気持ちよさには変えられないかも。あの、新築の木の香り。
664: 匿名さん 
[2012-10-29 21:42:53]
いいね。新築、木の香り。
665: 匿名さん 
[2012-10-29 22:06:49]
都内なんで一応鉄骨、木の香りは内装の一部だけ、、
尚、引っ越しの二往復じゃなく、往復の二回の間違い。
666: 匿名さん 
[2012-10-29 23:02:23]
財閥系マンションだってもちろん万能ではないし、子供が走り回れば足音も響きます。
総合的にみて、財閥系マンションは快適です。
賃貸から類推してマンション語っている人、管理費が負担だと考える人には、たぶん想像できない世界だと思うけど。
667: 匿名さん 
[2012-10-29 23:17:44]
私は、場所で決めちゃった。「ここに住みたい!」という場所に建ったマンション。
〇〇区に住みたい!っていうのじゃなく、「この場所に住みたい!」だった。

正直、同じくらいの金額で戸建を買うこともできたんだけど…
今は、快適で満足してます。
668: 匿名さん 
[2012-10-29 23:27:39]
みんな、それぞれで良いし、戸建やマンションの営業じゃないんだしね。
だったりした者が紛れ込んでたりして、(苦笑い)
669: 販売関係者さん 
[2012-10-30 02:03:11]
勉強になります
670: 匿名 
[2012-10-30 08:31:27]
やはり、財閥系マンションでも足音はするんですね。
絶対マンションは嫌です。
671: 匿名 
[2012-10-30 08:47:14]
まあ、実際の話

財閥系のタワマンの上層階は、一般のマンションよりペラペラ
調べればわかるよ
672: 匿名さん 
[2012-10-30 11:21:11]
希望に合うマンションが無く戸建て建築。
今でもたまに新築マンションのチェックします。
先日、これだったら良いかな~と思う物件が有りましたが満点では無いんですよね。
何かしら妥協しないとマンションは難しそうです。
673: 匿名さん 
[2012-10-30 11:35:35]
>希望に合うマンションが無く戸建て建築。

戸建でどのような希望をかなえたのですか?
674: 匿名さん 
[2012-10-30 14:02:30]
タワマンは軽くする必要があるから。
タワマンに防音まで求めるのは無理な注文です。
だから一長一短なのにそれを認めないのは頭がいいからだろう。
675: 匿名さん 
[2012-10-30 14:58:52]
寒くなってくると、やっぱりマンションの方が良いかな、と思います。
676: 親同居さん 
[2012-10-30 18:57:44]
コンクリートの中は暖かいのですか❓マンションさんは愉快な人が多いですね^ ^
677: 匿名さん 
[2012-10-30 19:13:59]
ドラム缶にコンクリートを入れると冬の海でも暖かいらしいよ。
マンション最上階に住んでる人が言ってた。
678: 匿名さん 
[2012-10-30 20:00:36]
>>676
違います。
マンションは上下左右に別家族が暮らしており、温かさも共有できます。
その分、上下左右の生活音も一緒に共有します。
左右の部屋の壁はべニア作りが多く、コンクリートであっても壁厚は薄いので、熱を通してしまいます。
当然、音も駄々漏れです。
679: 匿名さん 
[2012-10-30 20:54:31]
今日も乞食が徘徊してるなあ。
680: 入居済み住民さん 
[2012-10-30 20:58:43]
外気に接してる面積が全然違うから、この点についてはマンションに軍配。
681: 匿名さん 
[2012-10-30 22:03:02]
窓が無く太陽の入らない牢獄の様な部屋があるのもマンションですね。
カビ大量発生してそうで、マンションは嫌です。
682: 匿名さん 
[2012-10-30 22:14:33]
まあケチを付けるのが精々ですな。
これから寒くなりますね。
マンションのメリットの一つは、冬暖かいこと。
683: 匿名さん 
[2012-10-30 22:17:16]
あったかくなるのは3月頃かな?
4月かな?

寒いのは嫌いです。
マンションがいいです。
684: 匿名 
[2012-10-30 23:07:58]
高々にして、全館空調にすれば夏冬ともに過ごしやすいよ?
685: 匿名さん 
[2012-10-30 23:22:57]
マンションは狭いから家事が楽。
マンションは窓が無いから温かい。
マンションは上下左右の音と暖気が漏れてくるから温かい。

もはや漫才ですね。
686: 匿名 
[2012-10-30 23:33:16]
最近の一戸建ては昔に比べれば格段に暖かいよ。
しかも明るいし。
687: 匿名さん 
[2012-10-31 00:06:28]
夏の暑さは忘れちゃったの?
688: 匿名さん 
[2012-10-31 01:41:13]
夏場、空調の効きはどちらがいいか?
考えるまでもないよね?
689: 匿名さん 
[2012-10-31 07:28:37]
空調の効きは今では戸建てだよね。
そもそもうちは風が良く抜けるからエアコンなしで結構いけたけど。
690: 匿名さん 
[2012-10-31 08:07:58]
エアコンなしですか。
それはそれは(笑)

日本の大抵の地域では、夏エアコンを使いますね。
一戸建てとマンション、エアコンを使用してどちらが涼しいか?
子供でもわかります。

冬、どちらが暖かいか。
これも子供でもわかりますね?
691: 匿名 
[2012-10-31 08:24:49]
今は殆ど大差無いけどね
692: 匿名 
[2012-10-31 08:29:25]
窓が少なく、狭いマンションが若干有利ですが同じ条件なら大差ありません。
693: 匿名 
[2012-10-31 09:12:57]
だから、全館空調なら隅々まで快適ですよ。夏も冬も

冬はマンションが快適とか恥ずかしくて言えなくなりますよ?
694: 匿名さん 
[2012-10-31 09:24:31]
どんな豪邸でもやってませんよ、今エコ全盛だから。
人間がいるところだけ、温度管理しています。そういう設計になってます。
人の動きを感知するんですって。
695: 匿名 
[2012-10-31 09:41:06]
そんなのねーよ
696: 匿名さん 
[2012-10-31 09:59:28]
知らないんですか。
パナソニックハウスにご相談ください。
697: 匿名さん 
[2012-10-31 10:07:35]
いやもう本当にぜひご相談ください。
夏は涼しく、冬は暖かく、電気は発電蓄電エコアイデア満載です。
698: 匿名 
[2012-10-31 10:15:34]
狭いマンションをそんなに自慢されてもw
699: 匿名 
[2012-10-31 10:19:26]
まともな断熱すらできないパナホーム。欠陥住宅のイメージしかないな。
700: 匿名さん 
[2012-10-31 10:32:51]
断熱性とか耐震性をカスタマイズして選べるなら、私はマンションに住みますよ

もし選べないなら、省エネとか安心とか今一番大切な要素を捨ててまで
マンションに住むほどのエゴは持てません
701: 契約済みさん 
[2012-10-31 11:21:00]
エントランスや廊下等の共用部分を深夜、無駄に煌々と照らしているマンションがエコを語るなんてちゃんちゃらおかしいね。
702: 匿名さん 
[2012-10-31 11:27:53]
暖房はものすごく経費がかかり、LEDはほとんどかからない。
知らないんですか。
また、マンションの明かりは、戸建ての皆さんの心の明かりとなって救いの手を伸べています。
真っ暗だと防犯上よくないですよ。
703: 匿名さん 
[2012-10-31 12:15:35]
>>701
では、郊外の街灯はすべて撤去しましょう。
エネルギーのムダですね。
704: 匿名 
[2012-10-31 12:34:46]
マンションさんは原発賛成派ですね。
705: 匿名さん 
[2012-10-31 12:41:09]
人口密度の低い郊外インフラはエネルギーのムダなので、すべて廃棄。
郊外民は霞を食って生きてください。
これで、原発をやめられるんじゃない?
706: 匿名 
[2012-10-31 12:45:18]
子供が3人未満ならマンション、子供が3人以上なら戸建て。
707: 匿名さん 
[2012-10-31 12:47:35]
子供2人でもマンションは厳しいでしょう。
708: 匿名 
[2012-10-31 12:52:29]
子供2人はギリギリだなペットなんか飼えない
709: 匿名さん 
[2012-10-31 12:57:35]
ペット?番犬でしょ。危険地帯だから。
710: 匿名さん 
[2012-10-31 12:57:57]
>暖房はものすごく経費がかかり、LEDはほとんどかからない。
>知らないんですか。

知らないも何も、暖房と照明という関係ないものをなぜか対比しようとしている時点でww

付け加えて言うなら、マンションの外部灯でLEDを採用しているものなんてほとんど存在しないんだがww
711: 匿名 
[2012-10-31 13:16:54]
一戸建ての性能は飛躍的に上がってるからな。
トリプルガラスに外張り断熱。断熱材の厚さも昔に比べて倍あるし。
吹き抜けまでの大開放の窓や天窓から降り注ぐ光。
712: 匿名 
[2012-10-31 13:26:04]
LEDは電気代は安いが購入費は高い
かかる費用の合計は普通の電球と変わらないらしいけどな
713: 匿名 
[2012-10-31 13:31:22]
久しぶりに来てみれば相変わらずマンションの人が子供っぽい言い返ししかしてなくて笑った
マンションだって共有部に無駄な電気を使ってる

郊外の街灯を無くせ!


街灯は一戸建て、マンション関係なく使ってる公共物でしょ
それで反論してるつもりなんですか
714: 匿名さん 
[2012-10-31 13:38:11]
>710
701が急に暖房の話からマンションの照明の話に切り替えてきたからですよ。わからなかったんですか。
管理組合で、随時交換時にLEDに取り替えると決定したばかりです。
今はどこのマンションでもそういう風潮ですよ。知らなかったんですか。
715: 匿名さん 
[2012-10-31 13:40:59]
冬は寒いですね。
マンションは暖かくて助かります。
一長一短。
すぐに相手を全否定するのは幼すぎるというものです。
716: 匿名さん 
[2012-10-31 13:41:37]
>713
見渡す限りマンションがまったくない地域のことを言ってるんじゃないでしょうか。
やはり、防犯上外灯は必要だし、町内費で支出してるのだから、マンションの管理費で支出するのと変わりないのでは?
717: 匿名 
[2012-10-31 13:44:16]
今の一戸建てもマンションも暖かいよ。
10年以上前の一戸建ては寒い。
718: 匿名 
[2012-10-31 13:50:01]
近所で最近一戸建てが数軒建ってるけど土地が広いのに何で部屋があんなに狭いのかな?あと二世帯住宅もおかしいよね。同じ建物なのに入り口が二つなんてさー建てる奴の神経を疑うよ。
719: 匿名さん 
[2012-10-31 14:06:19]
マンションも角部屋は寒いはず。左右を他の部屋で挟まれている所は構造上暖かいとは思う。
720: 匿名さん 
[2012-10-31 14:39:03]
不動産購入の動機が、冬暖かいからマンションって、ギャグですか?
721: 匿名さん 
[2012-10-31 14:56:16]
>>715
去年、築6年のマンションから新築戸建てに引っ越したけど、今の戸建ての方が断然暖かいよ。

元のマンションは地上20階以上で寒風が強かったのが一因だと理解している。
722: 匿名さん 
[2012-10-31 15:01:50]
>720
いえ、本当です。
戸建ては風呂で死ぬ。トイレで死ぬ。本当に多いです。
去年新築の建物3500万円の戸建てはもうストーブを出したと言ってました。
マンションでは、まだ素足で、暖房など考えられません
723: 匿名さん 
[2012-10-31 16:14:22]
暖かさで言ったら常識的に言えばマンションでしょうね。
今日偶然通りかかった所で四階建てマンション建設反対の幟がたってました。
何故そのような建物を建てていい地域に戸建を建てて反対するんだろう?
三階建て戸建にも幟をたてていて笑いそうになりました。
724: 匿名さん 
[2012-10-31 16:15:54]
>管理組合で、随時交換時にLEDに取り替えると決定したばかりです。
>今はどこのマンションでもそういう風潮ですよ。知らなかったんですか。

あなたのマンションが外灯切れまくりの劣悪マンションなら仕方ないけど、普通のマンションでは外灯はそんなにすぐには切れません。
つまり、LEDに変わるのは早くても数年はかかるということ。

結局このとおりでしたねww

>付け加えて言うなら、マンションの外部灯でLEDを採用しているものなんてほとんど存在しないんだがww
725: 匿名さん 
[2012-10-31 16:18:02]
築2年の戸建てだけど、築30年の実家のマンションの方が暖かい。
どんなに頑張っても暖かいのは戸建てよりマンションですよ。

でもトラブルやストレスが多いのはマンションだと思う。
煙、騒音、匂い、足音、ゴミ出しマナーなど、共同生活ではどうしてもトラブルが出てくる。

ただ、年老いてきた両親にはマンションのフラットな生活が合っているよう。
ただしマンションなら低層に限る。
726: 匿名さん 
[2012-10-31 16:19:05]
>今日偶然通りかかった所で四階建てマンション建設反対の幟がたってました。

マンション建設反対は多くの場合既存マンション住民から起きるって知らないんだww
727: ご近所さん 
[2012-10-31 16:21:05]
>>722
へー。もうストーブ出してるんだ。それは早いね。
うちもまだ素足。戸建だけどさ。
728: 匿名さん 
[2012-10-31 16:21:54]
都内でもうストーブは寒がりすぎだろw
戸建てもマンションも関係ない。
729: 匿名 
[2012-10-31 16:46:21]
>>722
新築の家でストーブを出す???

電気ストーブ???
730: 匿名さん 
[2012-10-31 16:50:14]
>724
知らなかったなら、知らなかったでいいですよ。電球まで罵らなくても普通の電球ですから。
普通の電球は、3年~5年くらいじゃないですか?一晩中点灯で。
LEDに切り替えるのは電気代の節約のためですよ。確かに何百という数ですからね。
あと虫が来ないと言うことです。
731: 匿名さん 
[2012-10-31 17:25:19]
>726
夏は当たるのに、冬は日が当たらない。
ベランダからはマンションしか見えないね。
悔しいね。残念だね。
がんばって戸建てを購入したのにね。
732: 匿名さん 
[2012-10-31 18:12:50]
単純なことですが、冬暖かいというのは何より有り難いですね。
マンションの細々した設備も便利ですが、冬暖かいこと、この一点だけでも個人的にはマンションがいいですね。
733: 匿名さん 
[2012-10-31 18:16:42]
夏は夏でマンションの方が涼しいしね。
エアコンの効き方が違う。
エアコン使わないなら・・・・そんな生活はゴメンですね(笑)
734: 匿名 
[2012-10-31 18:17:15]
リビングしか日が当たらないマンションさんがよくゆうわ。

もっとも、確かにうちは真冬の昼間二時間ぐらいちょうど影になるわな。
735: 匿名さん 
[2012-10-31 18:17:48]
冬の暖かさとセットのカビやすさを取るか、どうかだな。

マンションの暖かさは確かにすごくいいよね。でも結露しやすいんだよなぁ。
736: 匿名 
[2012-10-31 18:43:14]
新築でこの時期にストーブはありえない。
どんだけ性能の低く家だよ。
最近の住宅なら真冬でもエアコンで寒いってことは無い。
737: 匿名さん 
[2012-10-31 18:44:36]
10年以上昔新築マンションの一階に住んだけど結露なんてもんじゃなかった。
服もみんなかびさせたし。 今は換気が義務づけられてるしもっとマシなんだろうけど。それに家にいない間もエアコン付けっ放しなんて普通は考えもしないからね。

>733
別に我慢して使わないんじゃなくて、必要ないから使わないって話じゃないの? 知り合いに大デブがいて夏は冷蔵庫みたいな部屋に住んでるけど、マンション住んでるとそうなっちゃうのかな?階段使えば少しは痩せるのに。

738: 匿名 
[2012-10-31 18:54:37]
>>722
何で嘘までついて否定するかね?マンション住人は
739: 匿名 
[2012-10-31 19:23:54]
まあ、最近の家は、気密が高いから『ストーブを出す』という表現に一致するような可動式のストーブはまず使わない
というか使えない

※命にかかわるから、注意事項として買うときに説明される

※電気ストーブならOKだけど、そこまで寒い家なら非効率だし、普通はエアコンか廃吸気がきちんとされた固定型の石油ストーブになる

※きっと>>722はたいていの家で24時間換気が義務化されている事実もその理由も理解できていないのでしょう

まあ、>>722は創作のレベルが低すぎです
740: 匿名 
[2012-10-31 19:29:41]
そもそも今の時期は築30年の実家でもエアコン27℃の弱でも自分には暑いくらいなんだが
741: 匿名さん 
[2012-10-31 19:38:41]
マンションには窓がなくて、陽の当たらない場所があるのがいや。
戸建では考えられないが、マンションでは普通らしい。
戸建育ちにはそれだけで検討外。
742: 匿名 
[2012-10-31 19:48:56]
タワマンとか、南側に面しているのは1面だけで、残り3面、特に北側は罰ゲームか何かなのかな?
743: 匿名さん 
[2012-10-31 20:27:02]
相変わらず、マンションさんのバレバレの嘘が炸裂していますね。
何が彼をそうさせているんだろう?
744: 匿名 
[2012-10-31 21:07:32]
窓の多さ、広さが同じならそこまで差は無いよ。
2×6で断熱材がガッツリ入ってる家なんて12畳の部屋を6畳用のエアコンで補える位だから。
また無垢のフローリングの肌触りが気持ちいいんだ。
745: 匿名さん 
[2012-10-31 21:16:01]
>743
戸建てさんのなりすましもむごいですね。
このスレはどうしようもない人のふきだまりみたいなもんですしね。
746: 匿名 
[2012-10-31 21:18:34]
マンションに関しての素朴な疑問。
フローリングや壁材(壁紙や珪藻土など)って選べるの?
BBQや花火を庭でするときはどうするの?共有スペースがあるのかな?
あと新聞や手紙なんかはいちいち下に取りに行かなきゃいけないの?
新築の大多数のマンションではどうなんだろう?
747: 買い換え検討中 
[2012-10-31 21:57:10]
いまどき、新聞が情報源だなんて信じられません。
テレビもデタラメな情報ばっかです。

偏向報道には気をつけましょう。
748: 匿名さん 
[2012-10-31 22:01:46]
早めの契約ならある程度セレクトできるでしょう。
BBQ、花火は無理だと思いますよ。
新築マンションは新聞を下まで取りに行くよ。
高経年の中古マンションはオートロックもないし
ドアポスト有るから新聞を入れてくれる。(セキュリティは×)

私の結論は借りるならマンション。購入して住むなら戸建。
貸して運用するなら駅直結マンション。
749: 匿名さん 
[2012-10-31 22:29:07]
議論も尽きてきましたが、やはり鉄則に勝る意見は出ませんね。
念のため、鉄則を記載しておきます。

 「戸建を購入できなかった人間が、仕方なくマンションを購入する」

マンション派は、希望的観測でレスしないように注意願います。
現実と妄想を一緒にする傾向があるのがマンション派。
750: 匿名さん 
[2012-10-31 22:30:24]
今日は乞食のアンチマンションさん大人気だな。
俺も含めて相手にする奴も暇だよね。
社会のゴミと戯れるスレ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる