マンション雑談「日当たりの良さか立地どちらが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 日当たりの良さか立地どちらが
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-18 16:07:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの日当り| 全画像 関連スレ RSS

駅近5分以内で、大きな公園隣接、小学校まで300メートルで車の通らない道路のみ、スーパーは5分以内に3件
という子供のいる私にはかなりの好条件の立地ですが、
西向きで20メートル先に別のマンションがあります。空いている部屋は小さな庭があり(最下層ですが1階ではありません。)、西向きの為11時〜3時くらい迄は庭に日が差し込みそうです。
私は一日中日の入る南向きがいいのですが、立地条件がよく悩んでいます。他にも物件はありますが、駅から10分と遠くなるなど条件が悪くなります。

皆さんはどれくらい日当たりの良さをどれくらい意識していますか?

[スレ作成日時]2012-10-07 12:55:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日当たりの良さか立地どちらが

81: 匿名さん 
[2012-11-27 11:10:06]
1分100万じゃない?
10分離れれば1000万安いよ
82: 匿名さん 
[2012-11-27 12:32:33]
(1)駅2分南向5000万円
(2)駅2分北向4500万円
(3)駅12分南向3600万円

私なら(2)を選びます。
83: 匿名さん 
[2012-11-27 12:55:41]
たった500万の差なら(1)でしょう。
まあ、懐具合との相談でしょうけど。
84: 匿名さん 
[2012-11-27 12:56:51]
(3)は絶対ない。後1000万安くてもない。
85: 匿名さん 
[2012-11-27 18:19:20]
駅からの距離は妥協できない人が多い。
でも一駅ずらして南向きならば普通にあるよね。

結局、徒歩時間の価値は誰でも変わらないが
向きの価値は人によってかなり変わる。
86: 匿名さん 
[2012-11-27 18:40:43]
一駅と言っても郊外だと急行停車駅か各駅しか停車しないかは雲泥の差。あまり選択肢にはならないな。
87: 匿名 
[2012-11-27 20:36:42]
急行停車駅か各駅停車駅かは本数と駅区間差にも寄るけど、自分なら急行停車駅10分以上なら各駅停車駅5分以内かな。
88: 匿名さん 
[2012-11-27 21:19:28]
急行停車駅徒歩2分でしょ。出来れば駅直結がいいな
89: 匿名さん 
[2012-11-27 21:35:49]
そういうのが関係ない山手線内の地下鉄の駅から五分以内がいいな。
90: 匿名さん 
[2012-11-27 23:33:05]
冬は南向きのありがたさが身にしみるよ。
北向きで永遠に陽が差さない人には理解できないでしょうけど。
91: 匿名 
[2012-11-28 07:34:53]
スレ名良く見て
北とか誰も言ってないし
92: 匿名さん 
[2012-11-28 08:53:12]
山手線や地下鉄の駅でも2分以内がいいな。
93: 匿名 
[2012-11-29 08:45:43]
立地を選んで正解だと思う
94: 匿名 
[2012-11-29 08:52:22]
スレ主さんは 小さい子供がいるので好条件 のようですが
子供が大きくなっても、夫婦のみになってからも、やっぱり立地の方を選んだほうがいいと思います。
95: 匿名さん 
[2012-11-29 21:25:53]
車があるから立地よりも日当たりの方がいいな。
96: 匿名さん 
[2012-11-29 22:03:46]
地方だと駅から何分ってあまり関係ないですよね。あと南向きの一戸建てばかり。
97: 匿名さん 
[2012-11-29 22:46:54]
地方は全て立地が悪いということ。
98: 匿名さん 
[2012-11-29 23:03:52]
>>95
わかって無いね。23区で駅近で屋内駐車場のあるマンションを選べばいいでしょ。うちはプラス南向きだけどね。
99: 匿名 
[2012-11-30 16:04:01]
68さん遅くなってすみません
65です。

10年後前後で買い替えたい気持ちがあるなら
むしろそれまでは賃貸で良いのでは?
子供が小さい時は車の方が便利ですし、できるだけ広くて日当たりの良い 安い所があると思います。

転勤で引っ越しをたくさんしました。
転勤以外でも近場で賃貸にも引っ越しましたし、
最低金利の時代に近場での購入をしました。
その時々の家族の年齢や生活でベストを選んだつもりです。
が、引っ越し貧乏にはなりました;

今々は お金をかけるならやっぱり駅近です。
100: 匿名さん 
[2012-12-05 10:29:53]
自分は立地で選ぶかな。
通勤がとにかく楽になってほしい…。
でも日が全く差し込まないのはなしですね。
せめて昼間でもライトがいらない程度ならいいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる