マンション雑談「日当たりの良さか立地どちらが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 日当たりの良さか立地どちらが
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-18 16:07:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの日当り| 全画像 関連スレ RSS

駅近5分以内で、大きな公園隣接、小学校まで300メートルで車の通らない道路のみ、スーパーは5分以内に3件
という子供のいる私にはかなりの好条件の立地ですが、
西向きで20メートル先に別のマンションがあります。空いている部屋は小さな庭があり(最下層ですが1階ではありません。)、西向きの為11時〜3時くらい迄は庭に日が差し込みそうです。
私は一日中日の入る南向きがいいのですが、立地条件がよく悩んでいます。他にも物件はありますが、駅から10分と遠くなるなど条件が悪くなります。

皆さんはどれくらい日当たりの良さをどれくらい意識していますか?

[スレ作成日時]2012-10-07 12:55:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日当たりの良さか立地どちらが

61: 匿名さん 
[2012-11-23 12:49:27]
うちは板橋区ですが、マンションが南向きなので日当たりがとてもよく、11時くらいから15時くらいまでは暑いくらいで冬は夜まで暖房要らずです。
赤ちゃんもとても幸せそうですよ。
夏は太陽が高い位置にあるので部屋の中に日光が入ることはありません(ベランダが奥行き2mあれば大丈夫)。夏は北側の窓を開ければ風が抜けてとても涼しいです。
日本の不動産は絶対南向きを買うべきです。
62: 匿名さん 
[2012-11-23 22:35:43]
南向きを買うべきですって言い切るのはどうかと。
駅近、環境良しの南向きなら良いでしょう。
でも幹線道路沿い、駅から遠くて夜道が怖いみたいなマンションなら
いくら南向きでも無理。あとジャンクな飲食店とパチンコが並んでる地域で南向きでもね…
63: 匿名さん 
[2012-11-24 02:17:19]
南向きは最低条件なのだよ。
64: 匿名さん 
[2012-11-24 08:25:50]
駅近の立地です。
赤ちゃんも成長し、学校に行き 遊びに出たり塾に行ったり自分で行動するようになりますよ
先には 親が駅遠に住んでたら面倒かけます
それこそ 古い売れないマンション残されても、、、
私も20年前には 全く考えていませんでしたが;


65: 匿名 
[2012-11-24 08:57:10]
一生に一度の大きな買い物なら、よーく考えたら立地でしょうね。

我が家は 最初日当たりのよいマンションで 車のある生活で 環境良く子育てしました。

が、下の子が中学生になった去年 駅直結マンションに買い替えました。

66: 匿名さん 
[2012-11-24 13:09:04]
駅直結は地下鉄駅ならいいが、地上駅で23区内で駅直結だと住環境は悪いよ。
67: 住まいに詳しい人 
[2012-11-24 13:46:28]
都心(街力、駅力)>駅近(徒歩5分以内)>日照 の順でしょうね
68: 匿名さん 
[2012-11-24 17:37:21]
No.65さん、

子供が小さなうちから駅直結マンションにした方が良かったですか?

うちは、やはり子供が小さいので駅からは遠い日当たりの良い物件にしました。
同じく子供が中学生になったら買い替えしようかとも考えておりますが、
人口減少のこの時代に買い替えが出来るものか…。

69: 匿名さん 
[2012-11-24 19:39:23]
駅から近い日当たりの良い物件を探すしかないですね。
70: 匿名さん 
[2012-11-24 19:40:29]
子供が独立して夫婦二人だけになったらまた買い換えですからね。
71: 匿名さん 
[2012-11-25 00:51:14]
日当たりの良い環境は駅からの距離に置き換えると資産価値でどれくらいの差だろうか?
日当たりをよくすると7分位遠くなるというぐらいだろうか。
駅によって当然違いがあると思うけど。
仮に駅5分の所に住んでて日当たり悪いから、駅12分の所に引っ越して日当たりをよくしようと思うかと考えたらどうだろう。
72: 匿名さん 
[2012-11-25 02:39:37]
駅近だけに拘るとホームレスのおじさんと一緒になるね。
73: 匿名さん 
[2012-11-26 12:38:09]
マンション内での価格差と売れ行きから考えると眺望がいい部屋と眺望のない南向きは同じくらいの坪単価だから眺望と向きはほぼ同価値。

駅前の北向きと徒歩6分の南向きだと南向きが高いけどそれ以上だと駅近のほうが坪単価高いことが多い。でも徒歩6分の北向きと徒歩12分の南向きなら北向きが高い。

向きと立地では立地のほうが価値が高いけど大差でなければ立地をカバーできるのが南向き?
74: 匿名さん 
[2012-11-26 13:43:51]
もう少し分かりやすい文章だと助かります。
75: 匿名さん 
[2012-11-26 14:16:33]
まとめてみました。


◎マンション内での価格差と売れ行きから

眺望がいい部屋と
眺望のない南向きは同じくらいの坪単価

眺望と向きはほぼ同価値。

駅前の北向き
徒歩6分の南向きだと
南向きが高い

けどそれ以上だと駅近のほうが
坪単価高いことが多 い。

でも
徒歩6分の北向きと
徒歩12分の南向きなら
北向きが高い。

向きと立地では立地のほうが価値が高いけど
大差で なければ立地をカバーできるのが南向き?
76: 匿名さん 
[2012-11-27 01:04:42]
結局は自分の価値観なんだよね。
77: 匿名さん 
[2012-11-27 06:16:19]
俺は北向きは考えられないから徒歩12分でも南向きだな。
78: 匿名さん 
[2012-11-27 07:16:02]
北は極端だね。西か東なら駅近かな
79: 匿名 
[2012-11-27 08:22:59]
77は 南信仰スレに帰れ
ここはリア充スレなんで。
80: 匿名さん 
[2012-11-27 08:49:14]
北向って意外に安くないよ。南向きより一割安いぐらい。(同一マンションで比較)
駅2分北向と駅12分南向で同じ価格だったら駅2分がいいな。実際には駅2分北向が2割高ですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる