双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト大倉山PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大倉山
  7. 1丁目
  8. インプレスト大倉山PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-27 00:08:38
 削除依頼 投稿する

インプレスト大倉山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.73平米~106.52平米
売主・事業主:双日新都市開発

物件URL:http://okurayama87.com/
施工会社:安藤建設
管理会社:双日総合管理

[スレ作成日時]2012-10-06 06:50:12

現在の物件
インプレスト大倉山
インプレスト大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
総戸数: 87戸

インプレスト大倉山PART2

41: 匿名さん 
[2012-10-16 12:52:49]
それは詭弁でしょ。
2ちゃんねる同様の匿名掲示板の意見を鵜呑みにして、
何千万円のものを買うとか、常識では有り得ないでしょう。

普通なら自分で調べたり、直接モデルルーム行って聞いて来るはず。
こんな掲示板でグダグダ言ってる方がオカシイのでは?
42: 匿名さん 
[2012-10-16 16:12:24]
>41
鵜呑みにするわけではなく、参考にするだけでしょ?
ところで、そういう貴方はどういう立場なの?
貴方のいう『こんな掲示板』にちょっとネガ意見が出る度にムキになって必死で火消しに奔走してさぁ。しかも上から目線で。
43: 入居予定さん 
[2012-10-16 16:58:54]
41のどこが上から目線なのかよくわからない。
逆に40の「モデルルームでは都合の良いことしか言わない」という理由がよくわからない。
一般論でしょうか?
それともここのモデルルームで実際に具体的なごまかしがあったのでしょうか?
たとえば客観的なデータである調査結果を見せないとか、結果と矛盾する説明がされたとか。

具体的なごまかし実績を書いてもらえると、40の言うことに説得力を感じられるとおもう。
44: 匿名さん 
[2012-10-16 17:04:55]
>>42
ネガが出るならポジも出るだろう。
逆になんで必死にネガるの君は?
そしてなんでネガを擁護するの君は?
45: 匿名さん 
[2012-10-16 17:27:12]
全然スレがない寂しい物件より注目されてるってことで、いいんじゃない!
46: 匿名さん 
[2012-10-16 21:59:01]
この程度の規模の低層マンションで30メートルの杭を打ち込むっていうのは、よくあることなんですか?それとも特殊なケースなんでしょうか?
素人でわからないのですが、地上の高さより杭の深さが長いって、普通じゃないような気がします。
47: 匿名さん 
[2012-10-16 22:06:03]
また地盤ネガですか~。そしてコワモテの火消しポジが現れるのか~(笑)

誰か論理的に説明できるポジさんは居ないの?
48: 匿名さん 
[2012-10-16 22:08:09]
47
茶化してるの?
変えれよ規約守らない奴は。
何を検討してるのかさっぱりわからないよ君。

論理的にネガれる奴もいねーよな。
49: 入居予定さん 
[2012-10-16 22:32:26]
もう、この人どうにかしてこのマンション否定したいんだね。

杭の深さは普通ではないんじゃないですかね。
普通はマンション建てる土地ではないのかもしれませんね。
ひどいディベロッパーかもしれませんね。
納得できない人は買わない方が良いですね。

ご満足いただけましたでしょうか?
50: 匿名さん 
[2012-10-16 22:41:54]
46さん、心配ならば検討されないほうがいいですし、前レスから読み直してきてください。
51: 入居予定さん 
[2012-10-16 22:42:35]
ちなみにランドマークタワーは地盤沈下が止まらない土地に建っているので無数のジャッキの上に建てられています。
最上階に大きな振り子があって絶えず動かして揺れを抑えています。
これを普通でないと理解するか、安全を確保する工法と理解するかは人それぞれかと思います。
52: 購入検討中さん 
[2012-10-16 23:45:21]
地盤を気にしている人をあんまり責めたらかわいそうだよ。
いくら説明を受けても受け入れられない人だっているんだよ。

私の祖父も最後まで飛行機に乗れない人でした。
いくら説明しても「やっぱり鉄が空を飛ぶのは理解しがたい」と言い続けていましたよ。
53: 匿名さん 
[2012-10-17 07:07:29]
>>37 地盤は弱いけど20~30メートル下には相応強度があるから長~い杭を打つから大丈夫、、、
>>46 30メートルの杭を打ち込む、、、普通じゃないような気がします

全て同一人物だろうけど、妄想の前にせめて最低限公式のHPぐらいは見ような。
それと火も出てないのに勝手に火消しとか、マッチポンプ過ぎて哀しいほどに程度がお粗末過ぎ。
54: 匿名さん 
[2012-10-17 08:02:22]
地盤のデータは前スレの739,740辺りに要約されていますね。妄想でもなんでもなく、事実ですよね。大丈夫なんだろうかと不安になる人がいて当然でしょう。
55: 匿名さん 
[2012-10-17 08:46:00]
地盤の話がどうしても不安なら、高い買い物なので考えた方がいいですよ、我が家は以前気になったマンション側に鉄塔があったのが気になり止めました、誰でもここは妥協できない!とかあるんじゃないですかね。
56: 匿名さん 
[2012-10-17 16:48:39]
今更地盤の事掘り起こしてどうしますか。
近い将来予測される地震、先々不安な御時世の中のローン返済
高いと思われる固定資産税等不安が大きい・・・・
地盤の事など納得した上です、もうやめましょう。
先に進みませんか。買えなかった人の批判ですか
57: 匿名さん 
[2012-10-17 18:29:50]
地盤については、この掲示板では解決しないでしょうね。デベの説明を聞いても不安が解消されないなら、56さんのように色々ある不安要素の1つとして割り切るのか、55さんの言われるようにどうしても妥協できないなら見送ればよいのではないでしょうか。マンションは他にもたくさんあるんだし。自己責任で判断しましょう!
58: 匿名さん 
[2012-10-17 19:59:31]
>>54
それで、肝心な実際の現地の下の土壌のデータはどうしたのかい?
単に大倉山のどこかで13m掘って地盤が弱いって言っても、HPでは19mの杭を入れてますって言ってる。
みなとみらいやお台場で40m以上も杭を入れてるところで、20m掘って地盤が弱いと言ってるようなものだよ。

前スレの739,740のボーリング調査のデータもあなたが拾ってきたようだから、
是非現地での20mぐらいまでの調査データをここに叩き付けて、擁護派をぎゃふんと言わせてあげようぜ。
事実っていうぐらい確証の有る証拠を当然握っているんだよね?是非ここで公開して欲しい。

昼は忙しいだろうから、明日の夕方6時まででいいよ。 是非お願いしますね。  
期待してるよ。
59: 匿名さん 
[2012-10-17 20:14:52]
地盤・構造・工法に関して、もしも不安があるなら、生命に関わる話。生命に比べれば二の次ではあるけど当然資産価値への影響も大。しっかり確認して納得できないなら私見としては買うべきではないと思います。勿論其々のご判断基準がおありだと思いますので、ご検討されている方々を批判するつもりはございません。
61: 匿名さん 
[2012-10-17 21:26:01]
>58
あなたが大丈夫っていうデータを提供してあげればいいんじゃないの?54もあなたもどんぐりだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる