横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド横浜鶴見市場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 平安町
  7. プラウド横浜鶴見市場
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-10-13 22:22:21
 削除依頼 投稿する

住民板があるとのことなので、作ってみました。

所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-07-01 01:23:00

現在の物件
プラウド横浜鶴見市場
プラウド横浜鶴見市場
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩4分
総戸数: 260戸

プラウド横浜鶴見市場

37: 入居済みさん 
[2008-02-05 13:10:00]
うちも音で管理人さんをとおして苦情がきました。
夜の音だったんですが、それなりに気は使ってるつもりですし、集合住宅なんだから『しょうがないじゃん』って思いつつ、正直反省はしてます。

でも、人それそれぞれ生活時間は違うと思うし、夜になれば昼と違って目立つ音もあるでしょう。生活していれば、たまには物を落としたり、ドアがおもいっきり閉まってしまったりなど、どうしようもない時も多々あります。
その都度『しまった!今うるさかったな』なんて思ったりもします。

うちは子供もいますし、普段も迷惑をかけてるとも思いますが、まったく気使いなく、好き放題生活してるわけではないんです。
なので、少しでも理解してもらえたらないいなって思っています。
38: マンション住民さん 
[2008-02-05 13:21:00]
えっ!
一番よくいるあの管理人さんですか?
いい人ですよ、とっても。
一見しゃべると不器用そうで下町風なとこはあるけど、実は一所懸命で暖ったかい人ですよ
39: マンション住民さん 
[2008-02-05 13:31:00]
ちなみにもうすぐ一年点検ですがみなさんはどうですか?
また、壊れやすいとことか、何か気が付いた事とかありますか?
40: マンション住民さん 
[2008-02-06 01:22:00]
玄関ポーチに物を放置しているお宅がありますが、もう少し片付けてほしいです。
そのお宅の前を通るたびに、非常に不愉快な気分になります。
つり道具や多数の傘など。。。
41: 愛煙家 
[2008-02-06 09:54:00]
新築なんだから、外でタバコ吸うの当たり前じゃん!
「人の迷惑」もわかるけど、世の中どこまで喫煙者を追い込めば気が済むんだ!?
換気扇の下で吸っても、煙は結局バルコニーに全部出るんだぞ。
今後も一愛煙家として、堂々と吸い続けます!
42: マンション住民さん 
[2008-02-06 13:24:00]
玄関ポーチに物を置いているお宅…かなり、いますね。
角部屋でポーチが確保できているお宅は仕方ないかな?と思いますが…
日を増すごとに物を置くお宅が増えてきている気もしますしね。

先日、エレベーター前で犬2匹を歩かせている方がいました。
「マンション敷地内は抱きかかえる」と言うのを知らない方だったのでしょう。
中庭を平気で歩かせている方も見かけたことありましたし…
うちも、犬を飼っているので同等とみられては困ります。

もうすぐ、一年ですし、もう一度、規約を見てみたほうが良いのかもしれませんね。
43: 入居済みさん 
[2008-02-06 15:45:00]
玄関がオープンポーチで丸見えのような住戸は、もう少し片付けて欲しいですね。
その辺の賃貸マンションみたいで、折角の新築マンションに両親や友人を招待しても
気分台無しです。
ポーチにバイクを置いてた住人もいましたが、さすがに驚きました。
44: 住民さんD 
[2008-02-06 22:32:00]
規約に違反しなけりゃポーチに何をおこうが勝手じゃないですか。常識は一応わかってるつもりですが、それぞれ生活の事情ってもんがあります。
気持ちはわかりますが、あなた方のプライドとか自尊心に付き合うつもりはありません。
45: マンション住民さん 
[2008-02-06 23:29:00]
ポーチは専有部分ではないので、物を置くのは規約違反です。
46: 住民さんA 
[2008-02-07 08:01:00]
>44
本当に住民?スレが上がるとこういう部外者の書き込み多くなりますね。
マイバの話とか有益な情報交換しましょうよ。
47: マンション住民さん 
[2008-02-08 00:05:00]
ここの住民の人は、挨拶しても返してくれない人が多いですね。
いくら他人でも同じマンションに住んでいるのだから、
挨拶くらいしましょうよ。なんだか悲しくなります。
49: マンション住民さん 
[2008-02-08 10:52:00]
>48
また部外者?
自分が住民だったら、こんなこと書かないよね。

挨拶しない人は、シャイな人だと思ってやりすごしましょう。
全体からいえば、ちゃんと挨拶する人の方が多いのだから。
50: 入居済みさん 
[2008-02-08 14:17:00]
挨拶しないのではなくて、気がつかなかったのでは・・・?
私は挨拶してもらえなかったことないですよ。
みなさん、あえば必ず挨拶してくれます。
2,3歳の子供まで、挨拶してくれます。これをみるとほのぼのしてしまいます。
以前書き込みのあった管理人さんも、2人ともいい人だと思う。
総合的にみて、いいマンションをかったなーと思います。

大きなスーパーが近くにないことがちょっと不満ですが。。。。
51: 住民さんA 
[2008-02-09 00:11:00]
初めに野村さんにも確認したんですけど、駐車場代の殆どが管理費にまかなわれてると聞きました。
後から管理費の内訳もチェックはしましたが、いくら大規模物件でも、世帯全員の管理費と、あれだけの駐車場代あれば、毎月ものすごい額になりますが、いくらなんでも、正直使い過ぎなのでは?と疑問が残りました。
私は仕事柄管理会社の人と関わりがあるので、色々聞いてもみました。
基本的に野村管理さんなので、実績を考えれば毎日の生活は安心はしてます。しかしながら、不安もあります。例えば管理会社の収益の上げ方も、毎月の報酬制や、手数料制(管理人さんや、掃除など、毎日の管理に当てられる費用から差し引く)など様々あるようですが、結構管理費の内訳などで確認しても一目分らないようなグレーな部分が大手でも多いと聞きました。
例えば、配管などの修繕などでも、実際はもっと安く上げられるところを、付き合いのある会社に定価に近いかたちで請け負わせたり、そのタイミングで結構な手数料を抜いたりする会社も普通にあると聞きます。野村管理さんはそうではないと信じていますが、大手でも、そんな会社が多いのも事実だそうなので、少し不安になりました。
これが一般的と言われれば、そういう考え方もあるのかもしれませんが、極力、無駄な出費は避けたいですし、管理会社に「おんぶにだっこ」ではなく、基本的には、自分達のマンションは自分達で意識して、守っていかなければいけないんだなぁと思っています。

設備や内装も大事だと思いますが、マンションの本当の価値というのは、管理や修繕、住んでる人達で決まるものではないでしょうか?
長くてすみません。。。

最後に!   管理人さんはとってもいい人ですよ〜。お名前までちょっと忘れてしまいましたが個人的に、あの声の大きい元気な人の方のファンです(・・)
52: 理 
[2008-02-09 11:17:00]
>51さん
マンション管理の主導権は管理組合にあります。
管理会社並びに各業者は、管理組合と業務委託契約を結び、業務を行っております。
規模の大きい各契約は、理事会の決議を経て総会へ議案上程した上で、全組合員の総意により決定します。

管理費等の使用用途変更は、まず理事会にて協議する事から始まりますが、輪番等で就任した理事、さらにその中からくじ引きで就任した理事長が統括する理事会が、管理会社や各業者との契約内容を精査するのは、なかなか難しいのが現状です。

もちろん、改革派な方が理事長を務めればガラリと一新する事は簡単ですが、理事会の皆さんも、各家庭での仕事の合間に管理組合業務を行っている以上、管理会社から紹介される業者へそのまま委託してしまうのは仕方のない現実です。

数十年後の修繕費不足は明らかではありますが、現状の予算案を上回らない管理組合業務を遂行する事が、最低の合格ラインなのです。
53: 住民さん 
[2008-02-09 22:07:00]
駐車場代のほとんどが、(修繕費ではなく)管理費に使われてるんですよね?
言われてみれば、それってすごい額ですよね?
共用部の電気代や水道代、エレべーターや配管などの点検代などで、そんなに使うものなんですか?
修繕計画の予算案は良しとして、管理費の予算の取り方に問題は無いんですかね??
54: 理 
[2008-02-10 03:26:00]
駐車場使用料に限らず、修繕積立金以外は全て管理費等としての収入になります。
その中から、水道光熱費を含め、委託業務費や保険料などか支出されます。
どれだけの収入に対し、どれほどの支出があるかは、定時総会前に配付される総会資料の収支報告書をご覧になればわかります。
また、管理費予算の取り方については、マンション購入者は入居前に重要事項説明を受け、署名捺印をしておりますので問題はないのですが、管理組合が委託業務契約や保険等の内容を見直す必要はあるのかも知れません。

尚、築年数が浅い数年間は修繕の必要がない為、修繕積立金の支出はありません。
55: 入居予定さん 
[2008-02-10 19:38:00]
こんにちは。
プラウドさんの住民ではないのですが、ちょっと質問。

賃貸で近々契約しようと思っています。
① ここのマンションでは、賃貸人もペットを飼えますか?
② 駐車場の空きはございますか?
③ キッズルームも貸してもらえるのでしょうか?

2歳と5歳の子供が居て、不安だらけですがよろしければ皆様、教えてください。

駐車場は近くの不動産屋に聞きに行ったほうがいいのかなー。
たしか、センチュリー21があったような。。。
56: マンション住民さん 
[2008-02-10 23:45:00]
>55さん

分かる範囲でお答えです。

① 管理規約ではペットの飼育(大きさ等の規約あり)は可ですが、賃貸の方は、オーナーとの賃貸借契約によると思いますよ。
オーナーがペットの飼育を認めるかどうかです。

② 駐車場の空きはあるようですが、一般的に分譲所有者が契約者になるから、賃貸の方は直接は契約できないはずです。
不動産屋に確認なさってみてください。

③ キッズルームは使用できるかと思います。
ゴミ捨て場等の共有施設と同じ扱いになるでしょう。

ここは居住してまだ1年にみたない若いマンションです。
住まい方のルールを守って暮らしていくのは、分譲所有者も賃貸の方も変わりはありません。
お互いに住みよいマンションになるように協力していきましょう。
57: 入居予定さん 
[2008-02-11 08:58:00]
>56さん

早い回答、ありがとぉ^-^
とても参考になります。

駐車場は近くの不動産屋に聞きに行って見ます。

今まで実家暮らしでしたので共同生活は初めてです。
色々とわからないことだらけですが、引っ越した際にはよろしくお願いします。
58: 住民さん 
[2008-02-11 12:20:00]
もう少し理さんにお聞きしたいのですが、(お詳しい方なので)
プラウドでは、仮に。。。

管理費約1万2千円 × 260世帯 =312万円
駐車場約1万5千円 × 200世帯 =300万円

合計 一ヶ月 612万円

1年で、 7,344万円
10年で、7億3,440万円

上記管理費だけで、少なく見積もっても、これだけかかることになります。
修繕費ならともかく、マンションを管理するのに、こんなに費用ってかかるものなんですか??
理さんの前の方が言っていた『書面ではわからない、管理会社のグレーな部分』って言うのが、
影響してるのではないでしょうか。
59: 匿名さん 
[2008-02-11 19:10:00]
>修繕費ならともかく、マンションを管理するのに、こんなに費用ってかかるものなんですか??

そういうのがいくつかあれば一つの会社(管理会社)が成り立つということです。
マンションというのはそういうものです。
異論があれば全て自分負担の一戸建てがいいかと。

自分はそういうのが面倒でマンションにしました。
だから現管理費が二倍にでもなれば使い道に関心を持ちますが
そうでなければお任せです。
60: 住民さん 
[2008-02-12 00:28:00]
よくはわからないですけど「それがマンションです」って、そうい問題なんですか?自分のマンションなのに。
とは言え、言ってる事もわかるし、まぁ・・・色んな人がいるんでしょうけど・・・
よくはわからないですけど、私も同感だなと思いました。
やっぱり高すぎかなと・・・
61: 住民さんE 
[2008-02-12 01:51:00]
私が'07/3月まで住んでいた分譲マンションは、管理会社を変更していましたよ。
管理内容に疑問を持たれた 理事の方が数社の管理会社に見積もりを取り 
1年くらいかけて 管理会社を変更しました。かなりの労力を費やしましたけど
62: 理 
[2008-02-12 03:51:00]
管理費は修繕費と違い、10年でいくら集まる……という考え方ではありません。
管理費等は全て会計年度毎に計算します。そして余剰金が発生した場合は、
翌年度へ充当します。

マンションを管理するのに一番お金が掛かるのが、管理会社へ支払う委託業務費です。

管理規約をご覧ください。驚くほどの金額を毎月支払っております。
No.61さんが仰るように、大規模マンションでは端的に管理会社を変更するには
弊害が多いため、時間が掛かります。

『書面ではわからない、管理会社のグレーな部分』 については、
管理委託契約書の後半にあります委託業務費明細をご覧になると、
実に多くあります。
事務管理業務費、管理員業務費……
月額で記載されていますが、それまでです。

それらを全て精査し、各業務毎の明細を管理会社へ請求しても、
なかなか答えは返ってきませんので、管理会社変更を武器にしつつ、
委託業務費を減額させるのがもっとも最良ではあります。
それでも応じない、またはさほど減額されない等になった場合、
管理会社変更の協議を本格化します。

しかし、年単位での交渉となる為、理事長が複数年務めて頂く事が望ましくなり、
なかなか難しい問題です。
63: 住民さんB 
[2008-02-13 10:17:00]
週間ダイヤモンドでタイムリーに管理会社や修繕の件が載っていましたね。
64: マンション住民さん 
[2008-02-14 13:59:00]
週間ダイヤモンド見てみよっかな。。。

管理費の無駄といえば、メインエントランスの右奥のドア!
開けっ放しにしないでもらいたい!
エントランスのエアコンも逃げるでしょう!
面倒くさくても、閉めるのが常識でしょう。
そんなにドアが要らないんなら、メインエントランスとサブエントランスの間の通路にある、2枚のドアの方の方がよっぽど重くて無駄だと思う。。。(せめて1枚でいい。。)
65: マンション住民さん 
[2008-02-14 14:19:00]
あの本読みましたが、全てを信じるのはどうでしょうかね。
明らかに違うことも書いてありました。

管理会社の変更はまず費用削減・担当者の変更などをしても
改善が見られないときにすべきでしょう。

またあの本でいいと書かれている会社だからといって
絶対というわけではありませんし・・。
あくまで管理組合の業務を委託するわけですから
管理組合がしっかりしないといけないわけです。
そのためには一人ひとりの意識が必要でしょう
また、第一期が終了すれば収支報告もあります。
そこで支出内容をチェックしてみないいけないですね。
66: 住民さんB 
[2008-02-15 00:53:00]
本を全部信じることはしなくても良いのではないでしょうか。
管理会社のランキングなんてものは特に当てになりませんし。

ただ、マンションに住むものとして、管理や修繕も含めてどんな問題が起こりうるのか、これからどのようにやっていけば良いのかを考えるきっかけにでもなれば良いかと思います。
67: マンション住民さん 
[2008-02-16 14:21:00]
来週から東京ガスの点検訪問が始まります。

給湯器ですが、お湯が出るまでに時間がかかりませんか?
お湯になるまで、小さなバケツ1杯位の水を無駄にしています。
お湯だしを連続しているときはよいのですが、ちょっと中断すると、とたんにお湯からぬるま湯になってしまい、またお湯になるのに若干時間がかかります。

給湯器は24号機でしたか?
パンフレットでは性能が良いのを使用しているとのことでしたが、ぜんぜん性能はよろしくありません。
みなさんのお宅も同じでしょうか?

また、床暖房使っていますか?
うちでは、南の日当たりが良いので、それほど寒くなく、まだ一度も床暖房の出番がありません。
夜もエアコンだけで済んでいます。
床暖房は家具の塗装や乾燥に影響があるんじゃないかという心配があるので、使っていないというのもあるのですが、お使いの方、感想をお聞かせください。
68: 匿名さん 
[2008-02-17 00:44:00]
うちは西側の部屋になります。

南側と比べて午前中は日が入りにくいので部屋の電気、エアコンを使っています。
床暖も何度か使用しましたが、一定温度に入るとスイッチが切れたように冷えて
いくんですよね。。
よく分からないですが、床暖は設定温度の保温効果とかないのでしょうか・・・

給湯器はうちもマンション住民さんと同じですよ!!
お湯になるまで本当に時間がかかり水が勿体ないですよね。
改善されればいいのですが・・

このマンションに住んで1年になりますが、結露に悩まされることがなかったので
良かったなと思います。
気密性が高いので部屋も比較的暖かいですよね!
69: 住民さんC 
[2008-02-17 08:04:00]
うちは南向きですが日が当たらなくなるとリビング部のみ床暖房を使います。
リビングにソファが無く床に直座りのため、時間はかかりますが身体に暖かさが伝わりやすいです。

エアコンも急速に部屋全体を暖めるのにはよいですが、部屋の湿度も急速に下がりのどがおかしくなるので極力使用しません。加湿器を同時に動かすのも電気代がかさむような気がします。(たかが知れているかもしれませんが)

給湯器は皆さんと全く同感で、もったないのでお湯になるまでシャワーを浴槽に入れて水を流しています。
70: マンション住民さん 
[2008-02-26 19:50:00]
今日はゴミ収集日の為かいつものように朝方はゴミが外に置いてあり、ゴミ置き場の外側のドアも開いている状態でした。
その状況を狙ってか、ホームレスっぽい人が自転車でやって来てゴミ置き場に侵入していました。
じっと見ているとそのまま何も取らずに逃げて行きましたが、あれはよくある缶集めの人でしょうか???
もし自分がゴミ置き場の中でその状況に遭遇したら嫌ですよね?
安全上、不安を感じました。
どうにかならないものでしょうか!
71: 住民さんB 
[2008-02-27 18:48:00]
ゴミ置場のカギを、マンション内側のドアみたく、自動でしまるようにすればどうでしょう。

前から思ってたんですが、マンション内側のドアのようなカギを外側に、また、外側のドアのようなカギをマンション内側にチェンジすればいいのに。。。(なんだか複雑な文章を書いてしまったが・・・)
マンション内からゴミを捨てるとき、カギがあれじゃ面倒くさいですよ。
  というか、マンション内側のドアににカギを付ける必要があるんでしょうか?
72: マンション住民さん 
[2008-02-28 22:41:00]
中古で2戸販売されてますね。

価格は購入時と較べてどうなのか、わかりませんが...
73: マンション住民さん 
[2008-02-29 16:36:00]
ゴミ捨て場内マンション内部向きで鍵が必要なのは、ゴミの搬出時に長時間外側の戸が開いているので、そのタイミングに外部の人間の侵入を防ぐ為なんでしょうね。
面倒くさいのは同じ気持ちですが、セキュリティの為と納得しています。

中古で販売中の2戸は若干上乗せしているようですね。
74: 住民さんE 
[2008-03-01 00:54:00]
全く話題を変えてすみません。

第一京浜の多摩川の少し手前にOKストアというスーパーがあります。
ここはかなり安いと思います。もしご存知なければ一度行かれて下さい。
損はないと思いますよ。
我が家は毎週行きます。
75: 住民さんA 
[2008-03-06 15:19:00]
オーケーストアは以前住んで居たすぐ近所にあったのでよく利用してました。(ほぼ毎日だったかな)
本当に安いですよね!
調味料とか消耗品が他のスーパーより断然安いので今でもたまにまとめ買いしています。
大田区の15号近辺には結構店舗ありますのね!
昨日久々に行ったのですが、六郷店は開店したばかりなので比較的空いてました!

今日から一年点検ですね。
76: 住民さんE 
[2008-03-06 22:21:00]
OKストアは雑色駅前のジャンボサガン店へも行きます。お酒の種類も多くてとても安いですね。
そのついでに立ち寄るのが雑色商店街の竹沢商店というお店で、モツ煮込みと安くて大きい焼きトン(牛や鶏もあります)がおすすめです。特に私のようなオッサンには酒のつまみに最高です!

ところで1年点検ですが皆さんはどのような補修箇所を提出されましたか?
我が家では、
1.天井・壁のクロスのすき間、浮き
2.フローリングのきしみ、すき間
3.ふすまの反り
等を挙げました。

補修してくれるならば大掛かりな作業になると思うので、あまり期待はしていませんが。
とりあえず提出してみました。
78: 入居済みさん 
[2008-03-07 00:10:00]
私はこの度港北区から引っ越してきたので、是非この辺で美味しいお店があったら教えて下さい!
私は休みの日は大体外食が多くて色々探索してます。
今のところ、焼肉は鶴見の三角の『牛べえ』が安くておいしかったです。
夜はお酒を飲むので遠くには行けませんが、近所のラーメン屋では、こってり系が好きなので、京町の『くまごろう』の味噌バターコーンや、第一京浜の『ラーメン亭』のチゲ味噌ラーメン、それから、『珍珍珍(サンチン)ラーメン』の赤そばねぎ入りがおいしかったです!(他のはイマイチでした。。。)
川崎では、チッタの横の韓国料理屋の『コーリャン』がおいしい!(店が汚いワリには、若い女性客も多い人気店のようです。味は何食べても絶品!!)
チッタ近くの焼肉屋『大将軍』のカルビクッパ中辛も絶品でした。
酒飲みの庶民的な話題ですいません!!!

おいしいお店あったら是非是非教えてください!
色々行って試して見たいです!!!
79: 住民さんE 
[2008-03-13 23:17:00]
こちらはご覧になっている方は少ないのですね。
80: 住民さんA 
[2008-03-18 00:29:00]
住民Eさん情報ありがとうございます!
久々見ましたがそうみたいですみましね。
あまりこういった話題は住民の方は興味ないみたいですね!

私もお酒呑みオッサンなので、今度モツ煮行ってみます!!焼きトンも楽しみ!!
京町のはずれのマルエツの近くにおでんやさんがあるのですが、そこのモツ煮もおいしいですよ!
(夕方しかやってないんですが、やさしいそうな老夫婦二人でお店をやってるみたいです)
私も近所の78入居済みさんのようなおいしいお店の情報しりたいので色々提供してください!!!

一年点検は同じような箇所ですね。
うちもあまり期待はしてなかったのですが、意外と親切に対応してくれました!
81: マンション住民さん 
[2008-03-19 10:28:00]
近くで食事する事がないので、話題に加われませんでした。

最近は健康(メタボ解消)の為、川崎駅から歩いて帰るようにしています。
15号沿いに飲食店が結構あり、誘惑に負けそうな毎日です。

うちの一年点検はちょっと事務的な感じで、極力手間を掛けないようにしているのが目に付きました。
指摘箇所は皆さんと同じような箇所ですね。
3ヶ月点検でも直らなかったところの指摘が多かったです。

最近思う事は、ゴミ捨て場外側の鍵がますます掛かり難くなってきていますね。
82: 住民さんE 
[2008-03-20 05:50:00]
住民の皆様おはようございます。休日の朝はうれしくて寝ていられず子供みたいに早起きです。

マルエツ近くのおでんやさんは何度かおでんを買ったことがあります。モツ煮も買ってみたいと思います。おっしゃる通りやさしそうな感じのよいご夫婦で、昆布をおまけしてくれたりもします。
他にはおでんやさんの斜め前、京町商店街の入り口そばの「京屋」の野菜メインの餃子も他にあまり無いタイプでたまに食べたくなります。

近所のお店の話では無く恐縮ですが、第2京浜の尻手駅近くに南部市場という市場があります。ここはこじんまりとした魚市場で、たまに土曜日の朝9時頃自転車で行きますが、時間帯のせいか混雑もなく一般人でも気軽に買い物が出来ます。生魚から冷凍物までスーパーには無い珍しいものも安く買えます。先週は生ホタルいかを買いました。(腹が弱いので生食は控えましたが)
月1回「いちばまつり」というのがあり味噌汁などを振る舞ってくれます。ぜひ一度いらっしゃって下さい。

川崎駅から歩くのは健康的でよいですね。私もメタボ(90センチくらい)ですが駅から家まで20分以上かかるでしょうか。たまには京急川崎駅から挑戦してみようかな。

1年点検ではフローリングのきしみを指摘しましたが、「クッション性が高く仕様である」ようなことを言われやる気が無さそうだし、何らかの措置をしても改善の期待も持てなかったので取り下げました。
83: 住民Gさん 
[2008-03-22 01:40:00]
京急川崎から、徒歩で帰ることが、度々あります。
が、寄り道ばかりで結構な時間かかってしまう時があります。

引越して間もない頃、京急蒲田から歩いて帰りましたが、汗ぐだぐだです。
この1回ぽっきりでやめてます。

八丁畷の近所に、パン屋さんがあります。
警察署の前かな。
大きめの唐揚げ1個はいった、ハンバーガーみたいなお惣菜パン。
これはインパクトあります。
そのほかにも、いろいろありますので、お試しください。
ここは、昔、市場にあったパン屋さんが、移転してきたそうです。
あと、ガード下あたりに、チェーン店の居酒屋さんが、工事してましたね。
もうオープンしたのかな。

15号の多摩川渡って、横浜より下り車線に、家系ラーメンがあります。
この界隈では、個人的には好きなラーメンです。
キムチをお願いすると、別皿のどんぶりに、たくさんではありませんが、ドカッと入ってでてきます。
ラーメンも、おいしいですね。
いつも固めでおねがいします。
家系は、油ぎたぎたするので、お店もきたなくなりがちですが、きれいに維持管理されてますね。
あと、クーポンくれます。
一定数集まると、ラーメン一杯、無料になります。
そこまで通えないっという時は、2枚で、トッピング1品サービスしてくれます。

近所に、「ま」、できましたね。
開店そうそう行きました、行ってしまいました。
まあ、市場のとこと、たいして差はありませんね。
通勤の時は、市場へ。おやすみの時は、近所へ、かな。
ちょくちょく通えませんが、たまには、いいかも。

1年点検始まってますね。
まだまだ、直っていないところが以前からありますが、やりたくないんでしょうかね。
不具合の箇所の写真撮り、持ち帰って、修繕について連絡も報告もなし。
言われてやるっちゅうのは、お子様レベルです。
困ったものです。
ごく一部ですが、誠実に対応していただける方もいて、迅速に対応していただけ、丁寧な再施行の作業をされる業者さまもいて、よろしいのですが。
皆が皆ではないので、ホトホトまいってます。

建築、不動産のプロが、ごまかし、手抜きのプロになってほしくはありませんね。
きっちり仕事してほしいですね。

最後にぐちっぽくなってしまいました。
すみませんでした。

また、B級ぐるめレポしてみます。
84: 住民さんE 
[2008-03-25 12:32:00]
サンライトコートは、長谷工の下請で入った、
内装・タイル業者が悪い。粗雑。っていうか素人の仕事?
壁紙ひとつまともに貼れてません。

その点、ガーデンコートは違う業者で、
内覧会の時、双方の棟の部屋を見ましたが、
全く別のマンションかと思うくらい、違いがあった。
ガーデン側の業者(職人)はまともです。
85: 住民E改めK 
[2008-03-26 01:33:00]
「E」さんは別の方もいらっしゃるようなので名前を変えます。

酔った勢いで京急川崎駅から歩いて帰り着きました。今日は終電で手元の時計で改札を0時31分20秒にスタートして家のドア着が0時57分ジャストくらいでした。股下70センチでかなりのハイピッチで歩きましたがこんなにかかってしまいました。次回は少しでも自己記録更新と行きたいです。
道中歩いているとラーメンでも食べたくなりますが(一部の方の気持ちがよくわかります)、メタボ90センチなのでがまんしたところ体重は減っておりました。タクシー代1000円が浮いたし、一石二鳥でありました。

つまらない書き込みで恐縮です。

おやすみなさい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド横浜鶴見市場

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる