横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新川崎 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 住民板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-01-27 07:10:14
 

イニシア新川崎の住民専用掲示板です。
皆で意見交換をして、温かい住環境を築いていければと思います。
よろしくお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)

交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分
※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-03-14 06:56:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 住民板

980: マンション住民さん 
[2009-12-04 22:42:23]
ちくま議員より
鹿島田跨線歩道橋工事に関連して
2009/12/03 木
 問い合わせが多く寄せられていますので、現在まで収集した情報をお知らせします。跨線歩道橋工事についてはJR東日本並びに貨物と基本的な「全体協定」は締結できていますので、「桁(けた)製作」(橋脚に乗せる歩道橋部)は発注済みで年度内完成を目指しています。しかし、細部については、たとえば工事にかかわる様々な機械などを搬入する工事用の「仮設通路」の工事については跨ぐ線路1本、1本について、信号機を設置するような話もあったようですが、安全確認のための人を配置することでやっと合意ができたとのことです。このように細部の協議を積み上げている段階なので現時点では、完成年次を特定できないというものです。しかし、貨物は終電がなく作業時間がまとまって確保しにくいなどについてはわかりきっていたはずです。それなのに2010年度末完成という見通しが何を根拠にしたものなのか、検証しなければならないと考えています。この点について引き続き取り組んでまいります。
981: マンション住民さん 
[2009-12-04 23:10:07]
続報ありがとうございます。

982: マンション住民さん 
[2009-12-05 18:12:34]
ツリーが…悪趣味で残念です。
アンケートの存在を知らず、1Fの掲示板で
管理費からお金が出ていることを知りました。
来年からはもう少し品の良いものを期待します。
こういうことは総会で決議を取ってからにしてほしいですね。
983: ご近所さん 
[2009-12-05 19:30:16]
管理費ではないです、自治会費です
984: マンション住民さん 
[2009-12-05 20:21:33]
私はツリー気に入っています~。
ボリュームがあって!

今日も楽しかったです。

役員の方々ががんばっていらっしゃるのを見て感謝です。
985: マンション住民さん 
[2009-12-05 20:34:02]
ロビー華やぎましたね、一気にクリスマス気分です。
役員の方々本当にありがとうございます。

好みは皆様其々で、982さんの感想もあれば、984さんの感想も、色々あって然りかと思います。
それでも、ご縁があって共に迎えた初のクリスマスが
何らかの形で表わされ、共にお祝いされている様子、大変嬉しく思います。

皆様もどうぞ素敵なクリスマスを♪

986: マンション住民さん 
[2009-12-07 11:04:52]
ここのマンションの取り組みはとても素晴らしことだと思います。
役員の皆様の努力だと感じております。
入居してして1年。
ここのマンションにして本当に良かったと思います。
これからもみなさんで仲良く暮らしていきましょう。
987: マンション住民さん 
[2009-12-09 00:43:06]
一部植栽の植え替えとのこと、良かったです。
ずっと元気がないのが気になっていたので。

1Fロビーの飾りつけに関してですが、ツリー自体に反対の方もいらっしゃるようですが、
個人的にはツリーぐらいはまあいいかなと思ってます(デザインの好みはあると思いますが)。
ただし、天井から垂れ下がった電球と柱に貼られた文字、
ツリーを飾っている電飾は何とかならないでしょうか。
あのギラギラとした電飾のせいで、
せっかく落ち着いた雰囲気のロビーが台無しになってしまって悲しいです。
たとえは悪いですが、クリスマスイルミネーションで飾り立てる品のない家みたいです。
自分が住んでいるマンションなのにと思うと複雑な気分です。
ライトがない状態のツリーでも十分きれいでしたし、
クリスマスの雰囲気は伝わってきますので、できればご配慮いただけませんか。
988: マンション住民さん 
[2009-12-09 01:25:41]
私も電飾は勘弁してほしいです。
ツリー自体や正月の門松はまあいいんじゃないですかね。
989: マンション住民さん 
[2009-12-09 01:45:45]
以下あっちからコピペ

12/8川崎市議会にて民主党代表質問に対しまちづくり局長がなんと
「最終的な工事完了につきましては、現在のところ、平成24年度の完成を目指して調整を行っているところでございます。」
と答えたらしい

詳細は民主党市川よし子議員ブログを参照
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

<質問>
次に、新川崎地区整備全般について伺います。
新川崎整備事業のうち鹿島田跨線橋わきに建設予定の歩道橋がJRとの調整がつかず、建設自体が白紙になるのではという市民からの不安の声が寄せられておりますが、現在の状況をまちづくり局長に伺います。また、事業は確実に遂行されるのか、延期ならばいつまでに完成できるのか不安を払拭するためにも明確にお答えください。


<答弁 まちづくり局長>
新川崎地区整備事業についてのご質問でございますが、
はじめに、鹿島田跨線歩道橋の整備スケジュールにつきましては、これまで平成22年度末の完成を目指してまいりましたが、JR東日本とJR貨物との協議の中で、工事の役割分担や列車の運行に支障を及ぼさない工法の検討など、多くの課題整理が必要となり、これらの協議に日時を要することとなったものでございます。
また、作業上の制約条件から、交通広場側から押し出す工法が必要となることなどから、工程が長期とならざるを得ない状況があり、工事着手後も整備完了までには、かなりの期間が必要になる見通しとなっております。
したがいまして、最終的な工事完了につきましては、現在のところ、平成24年度の完成を目指して調整を行っているところでございます。
なお、工場生産となる橋桁につきましては、すでに発注しているところであります。
この跨線歩道橋は、市民の皆様の利便性向上に大きく寄与するものであり、整備の必要性は極めて高いものと考えておりますので、少しでも早く完成できるよう、最大限事業の推進に努めてまいります。


<要望>
新川崎地区整備に関して要望いたします。
新川崎地区に建設予定の歩道橋がJRとの調整が長引き、24年度まで延期されたとのことでありましたが、調整に時間を要することは当初から予想されたことであり、市としての調整にも問題があるのではと指摘せざるをえません。すこしでも早い完成を目指し、JRとの調整を行うよう強く要望いたします。
また、議会に報告もないまま風聞としてこの延期の情報が市民に伝わり、混乱を招いている現状に関しては非常に遺憾に思うところであります。今後周辺住民の方々にしかるべき形で状況説明を行い、場合によっては暫定的な対応をはかることを要望します。
990: クリスマス会ボランティア 
[2009-12-09 09:24:43]
長文失礼いたします。
上記の「柱に貼られた文字」を作成した者です。

「5日の点灯式で挨拶やコーラス用にステージを設けない代わりに、
アイキャッチや舞台の目印になるようPOPを作っていただきたい」
とのご依頼があり、制作しました。

費用がかからないよう、自宅のプリンタで出力してスチレンボードに貼って切り抜きました。
厚みがあったので切りづらく腕力が必要で、夜中3時になっても終わらず
5日16時イベント開始ギリギリまでかかってしまいました。

ツリー・電飾・装飾など、すべての住民の方のご趣味に合うのは難しく、
さまざまなご意見があっていいと思います。

ただ、この掲示板は自治会の方、ボランティアの方、そのご家族も閲覧できて
ログとして残ることを改めてご理解いただけると幸いです。

もし「こうしてほしい」「これはやめてほしい」という強いご要望がございましたら、
来年ボランティアに立候補されるといいかもしれません(^_^)

ボランティアの方はそれぞれの特技を活かして協力しています。
自治会の方は理事会に加え、自治会のお仕事+クリスマス会の打ち合わせを
こなしていらっしゃり、頭が下がります。

ご自身がお子さんだったら。
自分の家の身長の何倍ものツリーがあったら、キラキラの飾りがあったら
とてもステキでいい思い出になりませんか?
お友達に自慢しちゃうかもしれません。 映像にも残せます。

うちには子供がおりませんが、教育の現場で「子供たちには学校と家庭に加えて地域のサポートも必要」と感じることがありました。
5日のイベントで多くの子供たちや親御さんの笑顔に触れ
「自治会のお仕事は、住人の未来を創るお手伝いなのかもしれない」と
実感することができました。
(例の橋の話し合いも、自治会で進められていらっしゃいますよね)

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
特にケータイからの方、読みづらくてすみません。
991: マンション住民さん 
[2009-12-09 19:23:37]
今朝の朝日新聞より
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000912090005

完成、2年先送り 鹿島田跨線歩道橋
2009年12月09日


ほぼ完成したマンション(左奧)と商業棟。鹿島田跨線橋(右)の手前側に歩道橋がつくられる=川崎市幸区

  川崎市が新川崎地区(幸区)で計画する鹿島田跨線(こせん)歩道橋の完成が、当初予定の2010年度から12年度にずれ込むことが8日、わかった。歩道橋を使えばJR新川崎駅から「徒歩2分」とうたう建設中のマンション購入者から「ずさんな計画ではないか」との声が上がるが、市は「JR東日本やJR貨物との協議に時間がかかっている」と釈明している。


  同地区は新川崎駅から線路を挟んだ西側の操車場機能が廃止になったため、市が05年に跡地33ヘクタールの地区計画を定めた。六つの地域ごとにマンションや企業の研究所などが出来てきた。


  現在ある鹿島田跨線橋は、歩道つきの片側一車線の橋で、将来的に歩行者が大幅に増える見通しから、跨線橋の6メートル南側に平行する歩道橋を計画。05年7月からJR東日本やJR貨物と協議を続けてきた。計画中の歩道橋の下にはたくさんの線路が走って建設に困難が伴い、工法も変更したことなどから協議が難航。10月にようやく三者の役割分担の協定ができ、10年2月に工事が始まる見通しになった。計画では歩道橋は幅6メートル、長さ123メートルの屋根付きで、事業費約19億2千万円を見込んでいる。


  業者が歩道橋と接続する5階建ての商業棟と20階建てマンション(356戸)の建設を進めており、08年7月からマンションの販売を始めてほぼ完売し、10年3月末に入居が始まる。商業棟にはスーパーやスポーツクラブなどが入る予定になっている。歩道橋ができなければ、屋根がない跨線橋で駅まで5分かかるという。


  08年9月にマンションの購入契約を交わした男性は「川崎市の計画がずさんで、工事の見込みもいい加減。(販売時点に)業者からの説明もなかった」と話している。


  市議会の8日の民主党の代表質問で「『建設が白紙になるのでは』という市民の不安の声が寄せられている」と質問され、市側は「整備の必要性は極めて高く、少しでも早く完成できるよう最大限事業の推進に努める」などと答弁した。


(小島泰生)

992: マンション住民さん 
[2009-12-09 22:14:46]
マンションの顔であるロビーのことですから
987さん、988さん等色々な感じ方があって当然かと思います。

役員の方々の活動を拝見していると、このマンションは
そんな諸々を受け入れつつ、穏やかに温かく成長していける、
そんな有難いスタートを切ったと感じております。
住人からの発信をきちんと受け止め、真摯に行動に移してくださいますから。
ですから様々な感想も是非、一つの意見として役員の方々へあげられたらと思います。
きっと今後の参考にしてくださいます。

990さん、ありがとうございました。
どうぞ素敵なクリスマスを♪


993: マンション住民さん 
[2009-12-12 19:00:02]
皆さんのところに不動産取得税支払い請求の通知は
届いていらっしゃいますか?
購入時に支払ったような記憶があるのですが。
毎年支払うものなのでしょうか。
994: 税務署 
[2009-12-12 20:23:43]
購入時に払う人はいません
995: 契約済みさん 
[2009-12-12 21:27:37]

>のびのびと遊ばせたいですが、マンションだとそうも行かないですよね。
>これも教育の一環と思って言い聞かせます。

>3歳くらいになれば躾けの問題ですが、1歳前後で歩き始めたくらいだと、
>歩き方の関係で走らなくても音がしてしまいます。
>だから周囲の人は我慢して、というのではなく、コルクマットやカーペットを
>敷いてなるべく音が響かないようにしたり、
>機会があるたびに「ご迷惑をおかけしてませんか」と挨拶したりして
>気遣いをすることが必要ですね。
>のびのびと遊ばせるのは外でしましょう。

880さん 882さん ありがとうございます。



996: マンション住民さん 
[2009-12-14 16:09:57]
理事の方やボランティアの方々が一生懸命考えてやってくださっていることです。
みなさん、感謝しましょうよ。
僕はこういった活動はすごく嬉しいことだと思います。
実際に自分がやれと言われても、
ここまでやる自信はありませんし・・・。

良い方が多いマンションです。
不平不満を言う前に、
こういうことをやっていただいたみなさんに感謝しましょう!
それでも不満があるのなら、
こういった活動をご自身でやってみましょう!
そうすれば大変さがわかるはずです。

これからも楽しいより良いマンションライフを願っている住人より。
997: マンション住民さん 
[2009-12-14 21:46:21]
不平不満というよりはひとつの意見という感じがしたけど>996さん
そもそも自治会費を利用しての行いなのに、
かくいう自分もアンケート自体が催事実施を前提にした内容(ボランティア募集のような)
だったことに疑問を感じている一人です。
自治会費って住民全員が支払ってるんでしょ?
決してツリーに反対というわけではないが、やはりあの電飾は勘弁してほしいし、
柱への飾りつけについても可動式のものにするなどで解決できたと思う。
事のすすめ方に問題なかったかどうかというのが一番の問題で、
ボランティアに立候補しろとかいうのは筋違いではないかな>990さん
個人の思い込みや善意の押し付け、視野が狭い人がいるとだんだん意見が言い辛くなる。
その方が問題だと思うよ。
998: マンション住民さん 
[2009-12-15 00:25:20]
電飾や飾りに不満を言ってる人は、センスに自信あるみたいだから
「立候補いかがでしょう?」ってスカウトされたんじゃん??

「悪趣味です」って書き込んだ人いるけど、言い方キツイよww

住人板なんだから穏便に!
999: マンション住民さん 
[2009-12-15 05:18:41]
ログの残る掲示板に悪趣味とか書き込むのが一番の問題であって、ボランティアに立候補しろというのは筋違いではないと思いますよ。個人の思い込みや、善意の押し潰し、掲示板に書き込む結果を考え方ない視野が狭い人がいるとだんだんボランティアの方が活動し辛くなる。その方が問題だと思うよ。
1000: マンション住民さん 
[2009-12-15 07:22:35]
また、批判的な意見になると関係ない方が荒らしに来るので、
それぞれの意見は意見として見ていきましょう。
くらだないことをここで言い合ってもしょうがないですよ。
せっかくの楽しいクリスマスなので楽しみましょう!
みなさんにとって、素敵なクリスマスになりますように。
1001: マンション住民さん 
[2009-12-15 16:43:29]

すすめかたに問題が・・という点ですが
催事について、住民同士のコミュニケーションの増進と広い意味での防犯目的と
掲示板で拝見しました。

そちらはご覧になりましたか?

理事会や自治会の方もなにもお祭り騒ぎでやっているわけではなく
住民同士のよりよいコミュニティーを作るために考え活動してくださってるわけです。

人付き合いが苦手な方や静かに暮らしたい方もいらっしゃると思いますが
住民同士の交流があれば防犯にもつながると思うし、素敵な取り組みだと思いますよ。


>997さん
自治会費を使って大きなものを購入する場合は住民にアンケートをとってほしい
という旨の意見を提出してみてはいかがでしょうか?

自治会の取り組みについて問題提議するのは決して悪いことではありません。
なのでこちらに書くより直接意見を提出したほうがいいと思います。






1002: マンション住民さん 
[2009-12-15 17:04:56]

管理会社変わっちゃうのかな。

今のとこよりネームバリューがある会社ならいいけど
安けりゃいいって会社じゃ困る。

アンケートに答えたけどどうなってるんだろう?
1003: マンション住民さん 
[2009-12-15 21:18:01]
安かろう悪かろうはもちろん困りますが、
名前だけっていうのはもっと困りますね。
実績があって信頼できるところを希望。
1000超えたのでそろそろ次スレ立てないと。
1004: マンション住民さん 
[2009-12-15 22:14:46]

コピペ

ちくま幸一活動報告 | 鹿島田跨線歩道橋17日に一般質問
ホーム>ちくま幸一活動報告
鹿島田跨線歩道橋17日に一般質問
2009/12/15 火
 工期が大幅に遅れることとなった鹿島田跨線歩道橋について12月17日の11時すぎに一般質問で取り上げることにしました。川崎市議会インターネット中継、もしくは録画中継で視聴できます。

1005: マンション住民さん 
[2009-12-16 13:33:53]

>1003さん
現状は名前だけっていう認識の人が多いってことですか?
1006: マンション住民さん 
[2009-12-16 21:13:38]
ネームバリュー ≠ 実績
1007: マンション住民さん 
[2009-12-18 21:39:37]
3月13日ダイヤ改正の概要が発表されました。
武蔵小杉に湘南新宿ラインの快速と成田エクスプレスが停まるとのこと。

http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf

1008: 住民 
[2009-12-18 22:58:28]
歩道橋遅延については、暫定措置として、既存陸橋への階段設置を検討しているのだそうですな(朝日神奈川欄から)。その暫定階段で、商業棟のスーパーなども開業してくれるといいが。。

1009: マンション住民さん 
[2009-12-19 08:41:39]
武蔵小杉に湘南新宿ラインが全停車するなら、
新宿方面の行き帰りは便利になりますね。
小杉で乗り換えればいいので。
個人的には横須賀線の23時台の下りの本数が増えるのが助かります。
もっと増えてもいいくらいだけど。

既存陸橋への階段設置案が浮上というのは、思ってもみなかった展開でした。
あそこが繋がれば、かなり便利になりますかね。
商業棟は工事の覆いも取れてほぼ完成間近と言う感じ。
跨線橋ができなくてもシンカ北入居の頃にオープンすれば
十分採算は取れるんじゃないかと。

どなたか新スレッド立ち上げてもらえませんか。
この掲示板便利なので継続してもらいたいと思っていますが、
スレ立ての仕方がわからないので。
1010: 匿名さん 
[2009-12-19 11:12:48]
階段には、エスカは付くのですか?
年寄りや、障害者は階段だけだと無理です。
1011: マンション住民さん 
[2009-12-19 23:52:35]
あちらよりコピペ。



民主党 市川よし子 活動報告
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

2009年12月18日
第4回 川崎市議会定例会 一般質問
12月17日市議会一般質問をトップバッターとして行いました。
今回は9月から準備した物品購入について、新川崎地区整備に関してなど4点を伺いましたが、お問い合わせの多い新川崎関係の質問につき、議事録を取り急ぎ以下に書かせていただきます。
なお、この質問については、翌日の朝日新聞に記事としてとりあげていただきました。


【新川崎地区整備整備について】


<質問:市川>
先般の我が党の代表質問で鹿島田跨線歩道橋の完成が平成24年度まで延期されることが明らかになりましたが、それまでの2年間、暫定措置として現在の鹿島田跨線橋の拡張ができないか、可能性を建設局長に伺います。
新川崎駅周辺は、特に朝の混雑が著しく、今後の開発により、今まで以上の混雑も予想されておりますが、跨線歩道橋上には放置自転車があり、安全な通行の支障となっております。この橋は日吉小学校の生徒さんの通学路でもあります。放置自転車対策に対する取組みについて伺います。

<答弁:建設局長>
 初めに、歩道の拡幅でございますが、歩行者の増加に対応するため、平成5年度から平成7年度にかけて、両側1.5メートルの歩道を2.5メートルに拡幅する工事を実施しておりまして、現在の橋梁の構造において、これ以上の拡幅は構造的に困難であると考えております。
 次に、新川崎駅周辺の放置自転車対策でございますが、現在、放置自転車の撤去活動と併せて、幸区役所が主体となり、近隣の町内会のご協力を頂きながら、2ヶ月に1回程度、自転車利用に対して、モラルやマナーなど呼びかけによる啓発活動を行っております。
 今後は平成22年4月に予定される新川崎駅南側の大規模住宅の入居など、駅周辺の開発の進展に伴い、歩行者の大幅な増加が想定されます。
 こうしたことから、更なる自転車利用に関するモラルやマナーの向上を図るため、横断幕や路面表示の設置、効果的な放置自転車の撤去活動を実施するとともに、引き続き、区民及び関係機関との連携により、駅周辺でのキャンペーンを推進し、歩行者の安全で円滑な通行環境の確保に努めてまいります。


<質問:市川>
 代表質問でも指摘したように、予算をあげながらJRとの調整がつかずこのような事態になったことについては、本市の対応に批判が寄せられるのも当然であり、現在の橋が拡張出来ないならば、何らかの対応策を考えるべきと思います。例えば、拡張は出来ないが現在の鹿島田跨線橋の途中に小倉跨線橋にあるような階段を設置し、交通広場の建設予定地に降りる手段がとれないか。そうすれば、歩行者導線も分散され、これから新川崎地区のマンションに入居される方々への利便性も高まり、同所に開設予定のスーパーも早期開業できるのではと考えますが、まちづくり局長に見解を伺います。

<答弁:まちづくり局長>
 跨線歩道橋の整備につきましては、列車を運行しながらの工事となるため、鉄道事業者との協議調整に日時を要したことから、工事の着手が遅れており、現在、平成24年度の完成を予定しているところでございます。
 そのため、跨線歩道橋の完成までのあいだ、少しでも市民の皆様に利便性向上が図られますよう、ご提案にございますように、新たに整備される交通広場用地の一部から現鹿島田跨線橋に接続する暫定的な施設の設置について検討し、関係先と調整をおこなってまいりたいと考えております。 跨線歩道橋につきましては、新川崎駅と新たに整備される交通広場を連絡する上で、大変重要な施設と考えておりますことから、早期の完成に向け、最大限、事業の推進に努めてまいります。
1012: 匿名さん 
[2009-12-20 03:18:40]
年度末に余った予算をかき集め、既存の橋から交通広場に下りる仮設階段を
建設する製造請負契約を施工会社と締結すればいいんだよ。
1013: マンション住民さん 
[2009-12-24 00:07:07]

エレベータでの話し。
中学生くらいの子供がエレベータに同乗した一人一人に
挨拶をしていたそうです。ウチのパートナーがたまたま同乗したそうです。
もちろん、ウチのパートナーは挨拶を返したとこのこと。
その子の性別や階数まで書くことはできますが、あえて記しません。
あたりまえのことをされていると思ったので。
考えてみる家庭は多くありませんか?
心が洗われました > 同乗したエレベーターのキミ!
良いご家族に恵まれて何よりです。
1014: マンション住民さん 
[2009-12-25 08:14:39]
ふと思ったこと。
駅からシンカモールへの橋が延期になっていますが、
今の橋からシンカモールへつなげることって出来ないのですかね?
JRとの調整がってことなら、
橋の途中から行けるようにすればいいかなって思いました。
構造上の問題等、簡単にはいかないかもしれませんが、
そういう案はどうでしょうか?
1015: 住民さんA 
[2009-12-25 08:29:37]
>>1014さん

こちらをお読みください。
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/2009/12/4_4.html

でも回答は終始、役人の言葉。
1016: 住民 
[2009-12-25 16:15:05]
もともとの計画でも、新跨線歩道橋の階段部付近に、既存陸橋と繋がる通路は出来る予定でしたよね。歩道橋の工法上、難しいのかも知れませんが、まずは

既存陸橋−階段−モール
      |
    交通広場

と繋がるように階段(エレベーター付きね)だけでも早く作って頂けるといいなぁ、と思います。いや、わかってますよ難しいのは。。。
暫定階段はどこに、どんな感じになるのかなぁ。。
1017: マンション住民さん 
[2009-12-25 22:22:06]
1013さん
わが家の家族も同じエレベータに同乗していたようで
まったく同じ話を聞きました。


ところで、管理組合は輪番制ですが理事会は別なのでしょうか。
理事会は輪番制の管理組合員から選ばれるものだと思っていました
(認識不足ならすみません)。



1018: マンション住民さん 
[2009-12-26 13:10:43]
1017さんも立派な管理組合員です。
管理組合理事会の構成員である理事を管理組合員から輪番制で選んでいます。
1019: マンション住民さん 
[2009-12-27 11:19:24]
住民=管理組合員
理事会→管理組合員から、毎年各フロア1名づつ輪番制で構成

理事長はその年の輪番制の理事会員から選出されるのだと思っていたけど、そうじゃないのかな?
その年の理事会メンバーじゃなくても、立候補すれば何期でも務められるものなの?
去年総会出席したけど、そこのところが良く理解できてないので詳しい人教えてください。

1020: マンション住民さん 
[2009-12-27 22:38:05]
管理組合はわかりますが、管理組合と自治会と理事会の役割が

よく理解できていません。

分譲はこのマンションが初めてです。

どなたかご教示ください。
1021: 匿名さん 
[2009-12-27 23:08:16]
>>1019
(誤)住民=管理組合員
(正)区分所有者=管理組合員

賃借人(賃貸で借りて住んでいる人)は管理組合役員になれませんよ。
1022: マンション住民さん 
[2009-12-28 21:26:25]
自治会は管理組合とは別だから区分所有者でも入れるんじゃ?
でも自治会費は管理組合費から天引き?
1023: マンション住民さん 
[2009-12-29 02:13:23]
一般には下記とされているようですが、グレーゾーンがあるのでややこしいですね。

管理組合:区分所有者全員(非居住の大家を含む)
       資産(ハード&ソフト)の維持管理が主な活動内容

自治会:住民(賃貸人を含む)の任意加入
       住民の生活を円滑にするるためのもろもろが主な活動内容
1024: マンション住民さん 
[2009-12-30 00:28:38]
正面玄関を確認するのを忘れたのですが、門松やお飾りなどありましたか?
年末年始はは各ご家庭とも来客も多い時期なので、
個人的にはクリスマス・ツリーよりもむしろこちらの方が重要かと。
1025: マンション住民さん 
[2010-01-03 02:26:45]
こんなところに書かないで、管理組合にお話してみましょう
1026: マンション住民さん 
[2010-01-09 19:21:20]
あーびっくりした…@16階住人
1027: マンション住民さん 
[2010-01-09 22:48:29]
何に驚いたの? 
1028: マンション住民さん 
[2010-01-09 23:00:34]
何が起こった!!事件か?!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる