分譲一戸建て・建売住宅掲示板「埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用
 

広告を掲載

ぱぱ [更新日時] 2007-12-25 15:06:00
 

第1期の方は、もうそろそろ入居が近いですね。色々な事をみんなで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2006-09-03 22:36:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用

451: 匿名さん 
[2007-04-18 18:20:00]
太陽光発電システムを設置されている方がおりますが、
大体おいくらくらい掛かるのでしょうか?
また、既存の内装に影響はありましたでしょうか?
(配線等々で下がり天井ができたとか、クロスの張替えが出たとか)
452: 匿名さん 
[2007-04-18 21:04:00]
>>451
発電量によっても違いますが、エコキュート工事費込みで3百ウン十万円になるみたいですね。
453: 匿名さん 
[2007-04-19 10:15:00]
そうですか。
ちょっとお高いですね。
うちは無理かなー。
454: 匿名さん 
[2007-04-23 18:30:00]
お子さんのいるご両親にお願いです。
最近特に気になるのですが、子供さんがすごい勢いで自転車を走らせています。
こちらも、子供が多い事を認識しているので徐行して車を運転していますが、それでも車の前に
飛び出してこられた事があります。
こちらが徐行していなければ事故になっていたのではないかと思います。
未だに工事車両も多く通行していますし、ここの住人でないかたもいままで以上に行きかうと
思いますので、事故が起こる前に子供たちに注意してあげて下さい。
455: 匿名さん 
[2007-04-23 19:36:00]
私も車を運転するときに、ヒヤっとすることが何度かありました。
伝右側沿いの方で、子供をほっといて井戸端会議をしていた方に、
気をつけて徐行しているのに、こちらを見て怪訝そうな顔されちゃいました。
かなりのスピードを出してる住民の方もいらっしゃるので、
事故がおきないように、お互いに気をつけないといけないですよね。
うちは、福祉村で自転車に乗らせてます。土日はとても混んでますけど・・・
456: 匿名さん 
[2007-04-23 19:49:00]
路上を駐車場と勘違いしている方がいますね。
トヨタのシルバーの車と赤い軽自動車、
あれはひどいですね。
なんとかしないと、事故が起こってしまってからでは
遅いですから。
457: 匿名さん 
[2007-04-23 21:26:00]
シルバーのセルシオと赤のMOVEね!
あそこは交差点に近いところに平気で止めてるから、駐車違反のはずですよね!!
458: 匿名さん 
[2007-04-24 11:31:00]
確かに、ちょっと前までは工事現場でしたのでそれなりのスピードで走って
いましたが、今は引越しをされて住民の方が増えているので注意が必要ですね。
街が徐々に変わってきていますから、この時期に変な事故は避けたいですね。
皆さんで注意しましょう。
459: 匿名さん 
[2007-05-08 12:48:00]
コロッケパン美味しかったですね。
460: 匿名さん 
[2007-05-08 16:57:00]
あ!忘れた。
良いな。美味しかったですか。

最近注意して走る車は多くなった気がしますが
やはり、徐行しない車は多いですね
事故してしまったらどうするのでしょう
意識が、少しあまいですね

折角区画整理などしているから、一時停止の看板とか付けて欲しいです
本当に、事故ってからでは遅いです
461: 匿名さん 
[2007-05-09 16:12:00]
コロッケはなかなかの物でした。笑
6m道路はそこそこスピード出している人がいますね。
もう少し意識が上がってくるといいですね。
462: 匿名さん 
[2007-05-09 16:46:00]
さいたまスタジアムで試合があるときに、ポラスのお客様駐車場に車をとめるのは何とかならないんでしょうか・・・。
463: 匿名さん 
[2007-05-09 19:23:00]
そんなのいるの?
許せんね。
最近2-25号棟の隣の怪しいキャンピングカーが停まっているのが気になる。
464: 匿名さん 
[2007-05-10 08:46:00]
子供の自転車の暴走、目に余るものがありますね。
教育方針がどうとかいう以前に、
事故が起きてしまったら、どうするのでしょうか。
465: 匿名さん 
[2007-05-14 16:44:00]
皆さん、お庭の雑草処理は如何ですか?うちは余り経験がなくて、かなり苦労しております。スギナは兎に角あ〜いう間に出てくる、出てくる、除草剤を撒きたいですが、芝も一緒にやられると嫌なので、何かアドバイス頂けると助かります。また同じ手入れでしている木で、同じ品種で隣同士に並んでも、すごく元気なものとかなり枯れている木がいます、どうしたらいいのかな?
466: 匿名さん 
[2007-05-15 15:01:00]
子供に自転車乗り回させて
車に轢かせて
賠償金でローンの支払いするんだな
きっと
467: 匿名さん 
[2007-05-15 20:39:00]
そんなバカはいない。
468: 匿名さん 
[2007-05-17 08:50:00]
465さん
うちは芝の面積が狭いので頑張って手で抜いてますが、
芝生用の除草剤というものがホームセンターで売ってました。
木は、ポラスさんに言ったら、1本換えてもらえましたよ。
469: 匿名さん 
[2007-05-17 08:58:00]
芝用でスギナに効果的な除草剤は売っていますが、
芝が根付かないうちは、あまり使わない方が良いみたいですよ。
なので、我が家の今年のスギナ処理は「出たら抜く」で頑張ろうと思っています。
除草剤は来年以降かな?
470: 匿名さん 
[2007-05-17 11:15:00]
庭の広さにもよりますが、雑草が生えるくらいの庭がある訳ですし。
私は楽しんでやろうと思っています。
経験ですが、芝は踏んだりする分にはどんどん強く生えてくるらしいですが、
除草剤にはあまり強くはないと思うので、様子をみながら使った方がいいと思いますよ。
471: 匿名さん 
[2007-05-17 14:58:00]
465です。皆さんの御意見を参考して取りあえず出たら手で抜くことに頑張ってみます。皆さんのアドバイス本当にありがとうございました。468さんは木を換えてもらえたのですね、うちもPOLUSに先週からお願いしてますが、まだ返事が来てません、換えてくれることを願ってます。
472: 匿名さん 
[2007-05-17 15:12:00]
469さん
芝って根付くまでどれくらい時間がかかるものなんですか?
うちは5月1日に植えたばっかりなんです
473: 購入したが、まだ引越していない旦那 
[2007-05-27 17:56:00]
お聞きしたい事があります。
今更ですが、何て住所書いていますか?
あと、ポストの表札ってもしかして、別途???

ポラスだから、何でも別途にして金取りそうで。。
でも、説明受けてないんだけど。
474: 匿名さん 
[2007-05-28 07:30:00]
>473
番地(担当者の方に聞いたら教えて貰えますよ)はそれぞれですが、緑区大門ですよ。

ポストの表札は個人で発注ですよ。それぞれのお宅で趣味も違いますし、当然じゃないですか。
475: 匿名さん 
[2007-05-31 01:45:00]
仮にマンションだったとしても、表札代が含まれているところなんてあるのでしょうか?

>ポラスだから、何でも別途にして金取りそうで。。
これ、ちょっとひどい書き方じゃないですか?
476: 匿名さん 
[2007-05-31 10:18:00]
昨日パトカーきてましたね。
赤い軽車の苦情っぽかった。朝、赤い軽はなくなってたよ。
コレで路駐へるといいですね。
477: 匿名さん 
[2007-05-31 12:46:00]
誰か通報しましたね。
478: 匿名さん 
[2007-05-31 23:06:00]
パトカー来てたんですか?
ついでに、セルシオもなくなればいいのに!
479: 匿名さん 
[2007-05-31 23:21:00]
今日はあの赤い軽(モデルハウスの近くに)はまたいつもの通り路駐してますよ。警察側が本格的にやらないと効きませんね。しかしこちらは停車、駐車禁止の指標がないため、通報しても簡単には来ないかな、本当に困りますね。
480: 匿名さん 
[2007-05-31 23:33:00]
基本的に道路の曲がり角から5m以内の場所は駐停車禁止ですから、何とでもなると思います。
特に、セルシオと赤の軽は必ず、角に路駐してますしね。
481: 匿名さん 
[2007-05-31 23:36:00]
追記です。消防用防火水そうの取り入れ口から5m以内の場所も駐車禁止ですからねぇ。
482: 匿名さん 
[2007-06-01 00:40:00]

車庫法にも違反します。
日中12時間、夜間(日没から日の出まで)8時間以上停めていれば違反となり
しかも赤切符です。
483: 匿名さん 
[2007-06-01 08:42:00]
北側もすごいですよ。
T字路の突き当たりに止めてる車があって、
曲がるのに一苦労です。
484: 匿名さん 
[2007-06-02 12:02:00]
回覧には余程子供の安全のため、車の徐行をしようと訴えてますが、路駐も事故発生の要因だと思います、路駐を無くすようの内容も回覧してほしいですね。班長など務めている方がいれば、伝えて頂きたいですね。
485: 匿名さん 
[2007-06-03 16:28:00]
先日の自治会総会で、どなたかが路上駐車のことを問題提起してました(発言時に拍手も起きてましたね)が、回覧された総会議事録を見る限りでは、たしか「個々の認識にまかせる」のような表現ぶりで、この件に関しては自治会はあまり頼りにならないような気がしています。
486: 匿名さん 
[2007-06-04 21:24:00]
先日のイオンでの自治会、参加しましたが、ホントに集まる意味があるの?って感じの内容でした。
485さんがおっしゃる通り、言い方悪いですが、自治会は頼りにならないでしょう。
交通関係の担当者が居るにも関わらず、別に、対策ナシですから。
487: 匿名さん 
[2007-06-04 23:21:00]
もともとの住民方が路駐してるんですもんねぇ。
自治会幹部の方でも路駐いるんじゃないですか?
どんどん通報するしかないでしょう。。。
488: 匿名さん 
[2007-06-07 21:31:00]
そう文句言っても、新しくきた方も、かなり停めていますよ
道路もきちんと整備されて、全世帯が入居したら話し合ってみたらどうでしょう

自治会は何かあった時に必要でしょうが、
親睦会は必要ないかも。

子供居る家は、良いですね、
子供が近所づきあいの良い橋渡し役ですね
どうしたら、近所づきあい上手くいきますか?
489: 匿名さん 
[2007-06-08 10:16:00]
車が、路駐している時は、車へ荷物を入れたり、降ろしたりする時で、
面倒でも、それ以外は、自宅の駐車場に車を入れるべき。

来客などが会った時に、どうするかという問題ですよね。
その時は、ジャスコで買い物し、駐車させていただくという事で
解決して頂きたいと思います。

子供が少し遊ぶぐらいはいいとは思いますけど、
車が通る時にはくれぐれも気をつけるように
小さい子供には、親は目を離さないようにして頂きたいです。

当たり前の事かとおもいますが・・・。
490: 匿名さん 
[2007-06-08 10:21:00]
この場所は、駐車禁止です。というメモをポストイットに書いて
車に貼るという事はいかがですか。
誰がするという事もありますが・・・・
困っている事に気が付かずにしているのだとおもいますから・・・
492: 匿名さん 
[2007-06-10 16:33:00]
「街並みばかり綺麗でも入居者の民度は低い。
みんな胸に手を当てて考えよう。」くらいの強烈なビラを
各戸のポストに入れたらどうです?
493: 匿名さん 
[2007-06-10 23:24:00]
>492
路駐しているのが、あくまでも極一部なのに、”入居者の民度は低い”を書いているビラを全員のポストに入れることじたいが迷惑だと思いますよ。
494: 匿名さん 
[2007-06-11 22:17:00]
人が遊びに来たときとかどうしても止めざるを得ないときもあるでしょうが、
車庫法違反でしかも曲がりにくいところに止めるのは
さすがにマナーも何もあったものじゃないでしょう。
むしろその人間性すら疑いたくなります
自分が曲がるときのことを想像できないんでしょうね・・・
どうにかできないでしょうかねぇ・・・
495: 匿名さん 
[2007-06-12 00:59:00]
>>493
注意できなくたらいまわししている時点で
民度は低いと思います。
496: 匿名さん 
[2007-06-12 12:02:00]
はてなダイアリーによる民度についての説明:”文化相対主義の観点からは、ある社会の構成員たちが我々にとって一見理解し難い行動をとっていたとしても、安易に『**』と表現することは控えるべきであろう。またその社会の少数派の行動をもって全体の民度を計ってしまわないように注意が必要である。”ですので、皆さん、やはり、『**』という表現を使用するときは慎重さが求められると思いますが。
497: 匿名さん 
[2007-06-12 13:06:00]
覚えたての単語で、使いたくて仕方がないのでしょう。
498: 匿名さん 
[2007-06-12 13:08:00]
>>494
①自治会の班長のポストにその旨記載したペーパーを投函する(匿名は×)
②自治会の役員に立候補して、自ら交通担当になる。
500: 匿名さん 
[2007-06-15 09:29:00]
車は、住人の方が止めているのでしょうか。それとも・・・・
どなたかお分かりになりませんか。
501: 匿名さん 
[2007-06-16 02:54:00]
住宅購入時から路駐が多いのは目撃していました。おそらく住人(旧)でしょう。

下記の HP からさいたま市は、軽自動車の保管場所を届出する義務がある区域なのがわかります。緑区の管轄は、浦和東警察署みたいなのでそこに通報すれば、路駐車が車庫なしなのかありなのかわかりますね。
もし車庫なしの場合、自動車保管場所に関する法律に違反します。

参考URL http://www.eoffice-m.com/kei_hokan.html
502: 匿名さん 
[2007-06-16 13:15:00]
赤い軽は路駐場所変えたね
503: 匿名さん 
[2007-06-16 16:35:00]
      ☆アドバイス☆

ムーブ、セルシオ等は車庫法違反でほぼ確定であるが
同違反は、赤切符であるため警察は余程悪質でない限り
パクらないと思います。

なので、シツコイくらいに通報し続ければ 警察も本腰入れると思いますよ。
504: 匿名さん 
[2007-06-16 19:50:00]
パクりはしないけど、通報することで、
警察は持ち主に電話などして移動しなさいと警告するはず。

そんなことより狭い通りで、自宅前にクルマを出して洗車するなよ。
駐車場内でやれっつうの。通り抜けられねぇじゃねぇか。
505: 匿名さん 
[2007-06-16 20:28:00]
駐車禁止では無い以上、やったもん勝ちか・・・
ほんの少しの気遣いだと思うんだけどねぇ
506: 匿名さん 
[2007-06-17 06:38:00]
洗車くらい大目に見ろよ。家に洗剤がかかったりして嫌だろ?
507: いやだいやだ 
[2007-06-17 09:19:00]
>家に洗剤がかかったりして嫌だろ?
だから、通り抜け出来なくても仕方ないってこと?
こんな自分勝手な人に気遣いなんて出来るわけがない。
こんなレスいれたら、見る人が不愉快になることすらわからないのか!
508: 匿名さん 
[2007-06-17 14:12:00]
>>507
何をえらそうに語っているんだ。(怒)
君の家の庭や駐車場は広いかもしれないが
間取りの関係で洗車しにくい家だって多いんだよ。
お互い様ってことがわからんのかね?
違法駐車とは別次元の話だ。(怒)
509: 匿名さん 
[2007-06-17 16:10:00]
506や508に何を言っても無駄。他人の迷惑よりも自分の都合。
510: 匿名さん 
[2007-06-17 19:31:00]
>>509
絶対に家の前で洗車するなよな。
絶対に家の前で荷物の積み下ろしをするなよな。
511: 匿名さん 
[2007-06-17 20:21:00]
洗車とか一時的な駐車(停車?)はいいのでは?
確かに通れないのは困るけどそれこそお互い様だし
洗車している車のせいで駐車場に車入れられない(入れにくい)
なら、すぐそばに人がいる訳だし

確かに違法(迷惑)駐車とは別次元だと思う
512: 匿名さん 
[2007-06-17 21:06:00]
荷物の積み下ろしまではわかるけど
洗車は迷惑駐車と一緒でしょう。
敷地内で洗車できないなら
スタンドなり洗車場なり行けばいいだけ。
513: 匿名さん 
[2007-06-17 23:58:00]
506 508 510 511は、実際に道路を封鎖して洗車している人のレスです。注意すると逆に怒られますから気をつけましょう。周りが我慢するしかありません。
514: ロシヒー&ボーキー 
[2007-06-18 01:45:00]
大目に見ろよって 三年目の浮気じゃないんだから・・・。 なんて冗談は置いておいて。

4m道路で洗車しちゃ 迷惑だよね〜
人それぞれに事情があるとは思いますが 自己中はいけなのでは?

イオンの駐車場を見てみても分かると思いますが
障害者用のところに駐車したり、カートを放置したままとか、ゴミを置き逃げとか
自己中が多いような気がします。

こういうの見るとため息が出ちゃいますよ ホントに・・・。
埼玉だけじゃないと思うけど、やっぱりダサイタマなのかなぁ〜って悲しくなります(T_T)
515: 匿名さん 
[2007-06-18 10:43:00]
4m道路で洗車はするなよ。
じゃまなんだから。
サイディングの家なら濡れても問題ねーよ。
516: 匿名さん 
[2007-06-18 12:34:00]
私は、道路で洗車をする事はありませんが・・・荷物の積み下ろしをする事はあります。個人的にはどちらも変らない気がします。
まぁ、皆さんそれぞれの考えがありますけれど、楽しく暮らせるボォヴィラージュになると良いですね!
517: 匿名さん 
[2007-06-18 12:47:00]
荷物の積み下ろしはしかたないよ。
扉開けなきゃできないんだから。。
そして、すぐに移動する訳だし。
6m道路ならまだ洗車いいと思うけどね。
518: 匿名さん 
[2007-06-18 13:10:00]
そもそも洗車の話であって、積み下ろしの話は別にいいんじゃないですか。そもそも苦し紛れに言っているだけですから。→510

でも、匿名のレスであっても身元バレますよね。洗車している人の誰かが510というわけです。あんなレスしなきゃよかったのにね。
519: 匿名さん 
[2007-06-18 14:27:00]
先住民の方って道路で洗車されていましたよね。
しかも、駐車場の周りにはモロモロの物があって出来なかったりして。
ちょいきつかも。
荷降ろしはOKでしょう。
520: これから入居する者です。 
[2007-06-18 19:51:00]
まじめに質問があります。
空調って使ってますか?
ボゥヴィラージュ美園 って意外と吹き抜けているように思えまして。
金銭的にきつくなり、空調をつけなくても過ごせるんじゃないかと
考え出した今日この頃です。
ご意見をお願いします。
521: 匿名さん 
[2007-06-18 23:00:00]
>520
おっしゃる空調とは、強制換気システムではなく、エアコンのことですよね。
これに関しては、皆さんそれぞれで感じ方も違うでしょうし、
ムズカシイ質問のように思えるのですが…。

エアコンなしでしばらく過ごして、それから考えれば良いことなんじゃないですか?
別に入居時に付けておかないと、何か不都合が生じるものでもないですし。
522: これから入居する者です。 
[2007-06-19 12:00:00]
そうですね。
一旦様子をみようかな。
ありがとう御座いました。
523: 匿名さん 
[2007-06-20 19:10:00]
猛暑だっていうから一部屋だけでもつけといたら?
524: 匿名さん 
[2007-06-20 22:52:00]
特に2階は暑いですよ
ポラスの屋根裏の断熱って大丈夫なのかな?って感じです。
525: 匿名さん 
[2007-06-21 17:49:00]
そうですか。。
やっぱり着けないとダメかな?
配管の位置って業者ですぐに分かりました?
(変な位置を開けちゃったりして。
施工中毎週見ていましたが、屋根裏の断熱はちゃんとやっていると思いますよ。
526: 匿名さん 
[2007-06-24 11:56:00]
>>525
断熱材の品質がよくないのでは?
527: 匿名さん 
[2007-06-25 08:49:00]
洋服の青山の通り沿いに病院が開院予定ですね。
車で通り過ぎる時に確認しただけなので、小児科と内科がある事だけしか解りませんでしたが、
他にも数科あるみたいです。
開院はまだ先みたいですが、徒歩で行ける病院が出来るのはありがたいですね。
528: 匿名さん 
[2007-06-25 10:30:00]
病院が近くに出来てうれしいです。
便利になりそうですね。
美園駅周辺も整備されると良いですね。
529: 匿名さん 
[2007-07-01 23:45:00]
age
530: 匿名さん 
[2007-07-07 19:50:00]
少しずつ住みやすくなっていきそうですね。毎朝の通勤では、約5分おき間隔で始発電車がでているので、通勤が快適です。私の通勤時間帯では隣の東川口でだいたい座れなくなっています。中には、美園駅まで下ってから、美園発の始発電車にのって通勤している人もいます。この場所を選んで良かったと思っています。でも、旧住民との関係がうまくいっていないのが残念です。路上駐車は未だに放置状態だったり、ごみ置き場(新住民が土地を購入し、毎年、固定資産税を払っている)を旧住民が使用していたり、・・・・。何とかならないのでしょうか。
531: 985です 
[2007-07-07 23:34:00]
>530さんへ
最近入居された方でしょうか?
路上駐車については同じ意見です。
ただ、ごみ置き場については自治会会議において、確認がありましたが、
新住民が、もともとのごみ置き場を使っている区画もあり、お互いに確認の上で使用しているはずです。
532: 匿名さん 
[2007-07-08 00:20:00]
533: 匿名さん 
[2007-07-08 00:26:00]
ちょっとやり過ぎ。
534: 532ではありません 
[2007-07-08 00:36:00]
>533
伝右川沿い辺りと北側の路駐はあまりにも頻繁に起きているこどが皆さんが確認されているとおもいます。やり過ぎではなく、駐車違反、車庫法違反などが見つけたら、どんどん警察に通報して、完全になくなるように頑張るのは当然だと思います。
535: 匿名さん 
[2007-07-08 08:44:00]
>530さん

ゴミ置場の固定資産税、払ったんですか?
うちにはゴミ置場の分の請求がこなかったのですが、
そのうちくるのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2007-07-08 13:50:00]
固定資産税は、家がある部分の土地とごみ置き場のある部分の土地をまとめて支払っています。
住宅を購入した際に、宅建業法で説明義務のある重要事項説明書などに、不動産の内容が記載されています。私の場合は、家のある部分の土地の他、ごみ置き場の1/32を購入しています。
537: 匿名さん 
[2007-07-08 19:40:00]
ゴミ置き場に関しては確か周知有りましたね
新規のゴミ置き場でも既存の方も使いますよみたいな
固定資産税に関してもなんかあったかな?(忘れた)

路駐に関しては気がついてるだけでも結構通報で警察来てるみたいですが
その時はどけてもまた同じ人(もうほんとに同じ人)が止める
通報→どける→また止める
の繰り返し・・・
警察も本腰入れる気無さそうな気がする
そら、犯罪とか事件の方が重要なのは分かるけどさ・・orz
538: 匿名さん 
[2007-07-09 10:32:00]
532程度の路駐ならいいんじゃないの?
北側と4mはだめだけど。
(通行の邪魔になってないし。)
ゴミ置き場を先住民が使うのはきついな。
539: 匿名さん 
[2007-07-09 14:01:00]
>536さん

うちもちゃんとゴミ置場の持分持ってますが、
固定資産税の明細?に載ってなかったんです。
あとから請求漏れとか言われても困りますよね。
540: 匿名さん 
[2007-07-09 14:37:00]
>>539
ゴミ置き場の課税標準額が一定金額以下の場合は固定資産税の対象外となります。
541: 匿名さん 
[2007-07-09 14:50:00]
>540さん

ありがとうございます。
安心しました。
542: 税について弱い男 
[2007-07-09 17:27:00]
と言う事は、課税対象外で、無償で譲り受けた形なのでしょうか?
543: 匿名さん 
[2007-07-09 23:08:00]
>538へ:
>532程度の路駐ならいいんじゃないの?北側と4mはだめだけど。(通行の邪魔になってないし。)ゴミ置き場を先住民が使うのはきついな。
なにがいいんじゃないの?なにがだめなの、どちらも立派な駐車違反で、明らかに通行の邪魔にはなってます。この辺で子供でも遊んでいたら、本当に危ないのです。駐車違反さえ”いいじゃないの”っと寛容さを示しているのに、ゴミ置き場が使われてたらキツイなんて、どういうひとかしら?自分と関係あればだめで、自分と関係なければ、なんでもいいのですか?
544: 匿名さん 
[2007-07-09 23:57:00]
>542
ただで譲渡されたというよりは、家の購入価格にゴミ置き場の共有持分も含まれてたと考えるべきなんでしょうねぇ。
ゴミ置き場は、固定資産税はかからなくても、所有者となれば管理責任が発生します。壊れたら修理しないとダメですし、修理せずに放っておいたせいで通行人をケガさせたとなると、所有者の責任になります。
545: 匿名さん 
[2007-07-10 01:00:00]
道路で子供遊ばせないでね。
それも危ないよ。
546: 山田太郎 
[2007-07-10 07:53:00]
夕方子供が自転車で乗り回してあぶない。
547: 匿名 
[2007-07-10 08:05:00]
ごみ置き場は、旧住民用3ヶ所・新7ヶ所、新入居者でも近ければ旧ごみ置き場を利用できます。
新ごみ置き場を利用している旧住民は3世帯ほどです。
仲良くやりましょう、15日はお祭りです。
548: 匿名さん 
[2007-07-10 08:20:00]
駐車違反っての、微妙なんじゃないんですかね?違法性がないからこそ警察も
注意するぐらいしかできないんだろうし。伝右川沿いとか違反区域じゃないから
片側が開いてたら法律的にはOKになっちゃうんじゃないですかね?
軽だと(今は法律変わったのかもしれませんが変わる前なら)車庫証明もいらな
かったろうし。

まあ、私たちが引っ越してくる前は路駐でもなんの問題もなかったんでしょうね。
(なんせ家なんてわずか、あと全部空き地ですしね)いきなりどうにかしろって
のも気の毒っていえば気の毒だなーと逆に思いますけど。

既存のお宅とうまくやるにはやっぱり自治会を通してしつこく話し合うしかな
いんじゃないかと私は思います。警察は違法性がなければ意味がないですしね。
549: 匿名さん 
[2007-07-10 09:10:00]
ゴミ置き場は共有施設で分譲価格に含まれていると考えましょう。
550: 匿名さん 
[2007-07-10 09:18:00]
ものすごいスピードで暴走し、
左右の確認もせず飛び出してくる子供の自転車は、危険です。
でも、道路は車専用ってわけじゃないから、
遊ぶこと自体はやさしく見守ってあげてもいいのかなと思います。

子供たちにとって、安心して遊べる環境をつくってあげるのも、
大人の役目なのかなと・・・

大人たちが、快くそういう思いになれるように、
明らかに危険だったり、迷惑な行動している子供の親は、
しつけをシッカリして欲しいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる