分譲一戸建て・建売住宅掲示板「埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用
 

広告を掲載

ぱぱ [更新日時] 2007-12-25 15:06:00
 

第1期の方は、もうそろそろ入居が近いですね。色々な事をみんなで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2006-09-03 22:36:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用

251: 匿名さん 
[2006-12-04 16:56:00]
    う○こを踏んだり敷地内にされたら、
   マジ嫌いになっちゃう人も出て来ると思います。
  しかし、マナーを守って飼えば分かってくれる
 かもと…。私は、思いますよ。

と言うことでマナーだけは厳守!
ひとりのマナー違反で他の飼い主までマナー違反と
思われないよう、みんなでマナーを守って行きましょう!
252: 匿名さん 
[2006-12-04 17:50:00]
243みたいのが近所にいない事を祈ります。
犬の躾も悪そう。
253: 匿名さん 
[2006-12-04 17:58:00]
同感です。
254: 匿名さん 
[2006-12-04 18:53:00]
ま、踏んだ私が悪いと言えばそれまでなのですが。
運がないのか。あるのか。

ん?何か臭うなと。。
で、靴を見たら着いていました。ベットリと。
少なめの乾燥系なら良かったのですが、軟らか系の量多めだったものでして。
255: 匿名さん 
[2006-12-04 20:05:00]
最悪ですね・・・。

とにかく、飼うな!って確かに誰も言ってません。
マナーのお話をしているのです。
文句じゃありませんよ。
256: 匿名さん 
[2006-12-04 20:34:00]
257: 匿名さん 
[2006-12-04 20:46:00]
251さん
やるね。笑

では、そろそろ話題を変えますか?
皆さんリビングのテレビとかってどうしましたか?
・前の物をそのまま利用。(21インチテレビ)
・42インチ?新しいブラズマテレビを購入。
など。皆さんどうされましたでしょうか?
258: 匿名さん 
[2006-12-04 23:00:00]
259: 匿名さん 
[2006-12-04 23:30:00]
たしかに。
**糞(踏ん)だ話なんてつくってるでしょ。
だいたい土手なんてのぼるのかい?
まるで信じられない。
260: 匿名さん 
[2006-12-05 00:31:00]
261: 匿名さん 
[2006-12-05 09:36:00]
262: 匿名さん 
[2006-12-05 10:22:00]
263: 匿名さん 
[2006-12-05 10:46:00]
やっぱり243はマナー悪いな… そして犬飼っていたら、そこらへ糞まいていかないで下さいよ。美園の住民か… やだな…
264: 匿名さん 
[2006-12-05 11:27:00]
夫婦関係が寂しいから犬飼う人って多いらしいです。
そして犬を通じて夫婦関係を改善しようとする人も増えているようです。
265: 住人 
[2006-12-05 12:02:00]
>>264さん
確かに。子供のように可愛がる方もいらっしゃいますね。でもやはりしつけや周りの方に対するマナーが大切だと思います。
239=243=244=258さんのような方は本人もマナーが悪いので飼っている犬もしつけがなってなくて近所に迷惑掛けそうだし、その家族もおかしかったりして…
近所にいたらすぐわかりそうですが私の近所ではないようです。まだ来てないのですかね?263さんと同じ意見です。来ない事を祈ります。
266: 匿名さん 
[2006-12-05 18:09:00]
ほんとに同感です。
これから入居ですが、お隣さんにならない様私も祈ります。

テレビの件、もう既に入居されているお宅では大きい薄型のテレビがかなりいらっしゃるようでしたが、(ごめんなさい。覗くつもりはありませんでしたが・・・見えてしまいました)
うちは、今使っているアナログの物をそのまま持っていきます。
まだまだ使えますし、切り替えの時期にはもっと安くなっているかもしれません。
それよりも、そのお金をカーテンや照明にあてたいです。

267: 匿名さん 
[2006-12-05 19:01:00]
薄型は年々安くなってますからねえ
去年20万弱で買った26型が今は10万ちょっとです
新居にて大きいのに替えたいのはやまやまですが、しばらくはこのまま使用しようと思ってます
買い換えるときは40型以上が良いなあ

ときにネットはどうされましたか?
以前も出てた話題ですが、ケーブルとadslで決めかねてます
近い将来の光開通を期待して後者にしようかなあ
申し込んでから開通までどれくらいかかるんでしょう?
268: 匿名さん 
[2006-12-05 20:36:00]
光開通までADSLで行こうと思ったら
回線の空きが無いとのことで JCOMにしましたよ。(工事は、申し込んで一週間と早かった)
速度は、23Mくらい出てました。
あとケーブルテレビは、思ったよりも良いね。懐かしいドラマもやってますし…。
レンタルビデオ屋ができるまでケーブルで映画を
見ることにしました。(^-^;
269: 匿名さん 
[2006-12-07 22:15:00]
綾瀬川のそばって、今下水道かなんかの工事やってるみたいだけど、最終的には家が建つのかしら?
270: 匿名さん 
[2006-12-07 22:21:00]
家建ちます。
営業の方が知ってます。
気になるのであれば聞いて見てください。
271: 匿名さん 
[2006-12-08 10:39:00]
すごいよね。
道路の向こう側に家が建つのはすごいよ。
ほんとに。
272: 井上ヨースイ 
[2006-12-08 10:44:00]
♪おウチは、リバーサイド〜

高圧線が無くて、川が綺麗なら
いい感じの所だよね。
273: 匿名さん 
[2006-12-08 10:46:00]
日当たりは良さそうなリバーサイド
274: 匿名さん 
[2006-12-08 13:42:00]
確かに日当たりはよさそうですね。
でも、ちょっとね。
275: 匿名さん 
[2006-12-14 11:54:00]
けや木通りにコナカが出来ましたね。
あれが普通でしょう。
アオキはでかすぎ。
日陰規制とか基準法に触れてないのですかね?
276: 匿名さん 
[2006-12-14 17:44:00]
NHKの受信料払ってる人いますか?
アンテナ立てるとすぐに来ますね。
JCOMで視聴のお宅にも来ますか?
NHKだけは、払いたくないなぁ…。
277: 匿名さん 
[2006-12-15 18:15:00]
>>276
社会人なんだから、そのくらい払いなよ。
278: 匿名さん 
[2006-12-15 19:35:00]
いっその事、お金を払わなければ見れないようにしちゃえばいいのに・・・

279: 匿名さん 
[2006-12-16 15:15:00]
278さん
そう思います。
ポストに勝手に新聞入れて代金払って
ってのと同じ感じだよね。
勝手に電波流して視聴料払えって言うんだからね…。

280: 匿名さん 
[2006-12-18 09:50:00]
地デジになったら見れなくなるとおもうよ。
281: 匿名さん 
[2006-12-18 09:55:00]
現在御入居中の方にお聞きしたいのですが、標準で装備されている魔法瓶風呂ってどうですか?
朝まで経っても2、3度しか風呂湯の温度が下がらないと言っていましたが、どうなんでしょうか?
朝から風呂に入れたら贅沢だと思いまして。
感想等々お聞かせください。
282: 匿名さん 
[2006-12-18 10:06:00]
夜使った湯に朝入ったことないから分からないけど
数時間ならかなり良い温度をキープしてますよ。

仮に夜42度で朝までに2〜3度下がったと考えた場合
ちょっとぬるいかも…。どちらにせよ沸かさないとダメかも。
283: 匿名さん 
[2006-12-18 10:48:00]
地デジだってみれるよ〜。
BSの場合は変な文字入るけどね。
284: 匿名さん 
[2006-12-18 12:39:00]
朝、そのままドボンと入れれば最高だなと思っていたのですが。
ちなみに蓋は当然別途ですよね?
どんなのが、保温性にいいのかな?
285: 匿名さん 
[2006-12-18 12:58:00]
>284さん
蓋は標準で装備されていますよ。
お湯の温度は、お風呂を入れた後、保温にしておかないと朝には20度以下になっていますよ。
保温すると数時間に1度お湯を沸かすのでお金がかかります。
286: 匿名さん 
[2006-12-18 13:40:00]
ありがとうございます。
蓋つきなんですね。
でも、夜中中保温ではガス代がかかりますもんね。
朝そのまま入りたいと思っていました。
287: 匿名さん 
[2006-12-18 15:06:00]
またまたお聞きしたいのですが、ガス代より水道代の方が安いのはご存知かと
思いますが。皆さん、追炊きはしていますか?それとも毎日新しいお湯を入れていますか?
その場合、風呂湯は洗濯に使っていますか?
質問がチョイショボですみません。
288: 匿名さん 
[2006-12-18 15:32:00]
うちは、その都度湯を入れ替えて洗濯には使用していませんよ。
主人の入った後は、お湯を入れ替えますが
私の後に主人が入る場合は入れ替えてないようです…。
289: 匿名さん 
[2006-12-18 18:24:00]
うちもまだまだ新婚ですが、主人の入ったお風呂には入りません。
ごめんなさい。

追い炊きより入れ替えたほうが早いですよね。
290: 匿名さん 
[2006-12-18 20:08:00]
えー?!
違う意味で寂しくないですかー。それはー??
1回入ったくらいではそんなに汚れないでしょーー!??
確かにそのまま入られるときついかもしれませんが、
一旦シャワーで流せばね。。
時代の変化ですかねー?
美園の人は綺麗好き?笑
びっくりしました。
うちは最低洗濯には使うと思います。笑
291: 匿名さん 
[2006-12-18 22:24:00]
普段はシャワーなんですがたまに湯を張るとじっくり入ってるんですよ。
汗だくでお風呂から気持ち良さそうに出てくるのを見ると・・・。
お湯流しちゃおっかな、って思っちゃうんです。
292: 匿名さん 
[2006-12-19 13:00:00]
笑 確かに汗びっしょりですとね。。
でも、贅沢な暮らしですね。
293: 匿名さん 
[2006-12-19 17:26:00]
ウチの嫁なんか俺のトイレの後、便座クリーナーで
拭かないと座りません…。
夫婦二人しか住んでないのに(ToT)
もちろん風呂の湯は、その都度入れ替えてます (T_T)
でも他のお宅も同じ様なので変に安心してしまいました。
294: 匿名さん 
[2006-12-19 17:49:00]
え〜〜!??
マジですかぁ〜〜!??
美園の人は皆さん綺麗好きなんですかね?
風呂湯の都度入れ替えは、一般論的にも初めて聞きましたよ〜。笑
うちは今の所ありませんが、ま、節約ってのから来てるのもありますし。
ま、まさか洗濯物が別はないですよね?
1階、2階でトイレ専用使用とか。
295: 匿名さん 
[2006-12-20 17:35:00]
6m道路の家で路上駐車している所ありますよね。
引越ししてきてからずっとですけど、今後も続けていくつもりなんですかね。
迷惑ですよね。
296: 匿名さん 
[2006-12-20 18:49:00]
思ったんですが、あの警備会社の詰め所に2,3台分のコインパーキング作って欲しいです!
来客来た時困ります。
297: 匿名さん 
[2006-12-20 19:35:00]
オプションで駐車場2台にすれば良いじゃん
298: 匿名さん 
[2006-12-20 21:02:00]
警備会社ってどこにできるの?
あと路駐は、警察に言えば良いのでは?
メイン通りって言うのか分からないけど
自販機のあるお宅付近はいつもセルシオと軽、少し離れてボルボ
これらは、常習だね。
道路を車庫代わりにしているので駐禁より
重い処分対象となると思いますよ。

通報するのも気が引けるけどね・・・。
299: 匿名さん 
[2006-12-20 22:42:00]
>通報するのも気が引けるけどね・・・
これからも、ずーとこのままだと、通報するしかないですよね。新しく172世帯も入ってきますから、今まではできたことが許されなくなるのも当然でしょうね。
300: 匿名さん 
[2006-12-20 23:01:00]
参考にどうぞ

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1153498

車庫法違反みたいだね。
301: 匿名さん 
[2006-12-21 08:37:00]
月極駐車場みたいなのできてましたよね。
302: 匿名さん 
[2006-12-21 11:36:00]
どこですか?
セルシオと軽は業者じゃないですかね?
住民ですかね?
コインパーキングは欲しいけどあの区画には無い方が景観的にもいいかな。
303: 匿名さん 
[2006-12-22 02:38:00]
>>296
>2,3台分のコインパーキング作って欲しいです!
>来客来た時困ります。
ちょっと歩けば巨大なコインパーキング(ジャスコ)あるじゃん。
あそこ使えば充分じゃないの。
ちょっとそのリクエストは、我が侭すぎだと思うけど。
304: 匿名さん 
[2006-12-22 11:55:00]
ジャスコって夜中中も停められるのですか?
305: 匿名さん 
[2006-12-22 12:34:00]
路駐防止にはいいかも。
306: 匿名さん 
[2006-12-22 12:40:00]
エコウィル付のお宅にお住まいの方に質問です。
エコウィルは学習機能も付いていて、その家ごとの省エネ
が出来るとの事ですが、実際にガス代や電気代は下がったりしていますか?
また、その辺を実感する事ができますか?
お知りでしたらお聞かせください。
307: 匿名さん 
[2006-12-22 16:40:00]
エコウィルは、タダで付いてるならいいけど
結構な値段するから元を取るつもりなら
やめた方が良いと思いますよ。
得するのは、ガス屋だけかも…。

でも浴室暖房や床暖が欲しいならエコウィルの
付いている物件を選択するのも良いのでは?
308: 匿名さん 
[2006-12-27 01:04:00]
既にお住まいの方に質問なんですが・・・。
今夜とか結構雨降ってますがお庭、駐車場、住宅周辺の水はけ具合などいかがですか?
309: Bill 
[2006-12-27 02:00:00]
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.
310: 匿名さん 
[2006-12-27 07:19:00]
水はけは悪かったですね。
道の真ん中を歩かないと水溜りにはまるって感じでしたね。
でも、今朝はもう水は引いてますよ。
早く下水道がひかれればいいですね。(金額的にも)
311: 匿名さん 
[2006-12-27 07:22:00]
場所によりけりな感じです
確かにかなり溜ってる道もありました
幸いうちの周辺は比較的平気でした
駐車場や庭もほとんど気にならなかったです
312: 匿名さん 
[2006-12-27 14:14:00]
昨日は、激しい雨でしたね。
綾瀬川の水位がかなり上がってましたよ。

美園に限らずあちこちで大きな水溜まりが
できてました。
313: Helga 
[2006-12-28 12:42:00]
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.i
314: 匿名さん 
[2007-01-07 18:01:00]
相変わらず、車の駐車マナー悪いですね。
平気で4m道路に路駐。
マナーや交通ルールを守れない人はこう言った分譲住宅に住むべきではないですね。
以前から住んでいる方、今回から住み始めた方、全ての方に迷惑です。
むしろ、今回から住み始めた方がマナーを守れないって、非常に印象悪いです。
315: 匿名さん 
[2007-01-07 20:28:00]
来客の車じゃないの。
316: 匿名さん 
[2007-01-07 22:09:00]
4m道路自体が問題でしょ。
普通は6mだもの。
317: 匿名さん 
[2007-01-07 23:51:00]
来客の車だとルール違反、マナー違反って許されるんでしょうか?
それって、自分勝手ですよね…。
4m道路で路駐することが迷惑以外に、非常に危険だって考えたことありますか?
仮に人が出てきたらよけれませんよ。
特に子供だったらと考えるとぞっとします。
318: 匿名さん 
[2007-01-08 00:06:00]
他人に迷惑掛けるくらいなら、いろいろ工夫をしたほうがいいと思いますけどね。
以前に書き込みにあった、イオンに駐車するとか、
もしくは、コインパーキングに駐車してもらって、そこまで迎えに行くとか。
他の住民へ迷惑を掛けない方法はあるとは思いますよ。
319: 匿名さん 
[2007-01-08 00:06:00]
>>317
来客があった場合、ポラスの臨時駐車場か、イオンの駐車場を
使うしかないだろうね。
全戸完売した後は、イオンの駐車場頼みかな。
320: 匿名さん 
[2007-01-08 00:13:00]
賂駐を見つけたら、イオンにとめていただくよう
みんなで車のワイパーにメモをはさみましょう。
321: 匿名さん 
[2007-01-08 00:19:00]
というか、あのお宅でしょう。
直接注意するか、メモをポストにいれたらどうかな。
322: 匿名さん 
[2007-01-08 08:45:00]
一番北側の6m道路はずらーっと並んでるよ。
ひどいときは曲がり角にも。
宅急便の車が曲がれなくて困ってた。
323: 匿名さん 
[2007-01-08 09:21:00]
>>322
本当にひどい状況です。
マナーの悪い人ばっかりでがっかりしています。
高い買い物したかなーって後悔しています。
324: 匿名さん 
[2007-01-08 09:36:00]
>323
同感です。
325: 匿名さん 
[2007-01-08 12:24:00]
勝手に散歩している犬のフンも困ります。
今回の開発前の、のどかな状況から察するに、
きっと、飼い主は全く悪意ないんでしょうけどね。
もちろんワンちゃんにも・・・
326: 匿名さん 
[2007-01-09 09:35:00]
路駐常習車両と路糞常習犬の
情報交換でも始めましょうか?
327: 匿名さん 
[2007-01-09 10:26:00]
いやいいよ。
つまんねーから。
328: 匿名さん 
[2007-01-10 12:43:00]
一番北側の道路はさー、誰が停めてんの?
たまにしか行かないけどひどいよね?
既存じゃない?
あれはさすがに停めすぎだよ。
最終的には向かいが宅地になるからなくなるのだろうけど。
あれはびどい。
そう言えば、東側の土手の敷地にこ汚い車が停まっていません?
329: 匿名さん 
[2007-01-11 01:43:00]
>路駐常習車両と路糞常習犬の情報交換でも始めましょうか?

>一番北側の道路はさー、誰が停めてんの?
>既存じゃない?

もう少し建設的な話はできないのでしょうか?
見ていて悲しくなります。
了見が狭いなぁ…。
330: 匿名さん 
[2007-01-12 17:40:00]
ま、停めている方が悪いですからね。
困ったものです。。
331: 匿名さん 
[2007-01-13 00:06:00]
>>329
 人事だからそんな事がいえる。 自分の家の周りがそんなだったらどうします?
332: 匿名さん 
[2007-01-16 12:34:00]
そりゃ、いやでしょう。
確かに北側はね。
333: Keno 
[2007-01-18 09:55:00]
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.m
335: 匿名さん 
[2007-01-31 20:05:00]
すいません。突然ですがカーテンはどこで頼みましたか?
意外と業者がなくて、ポラスに頼んだ方が良いですか?
でも、高い!!
336: 匿名さん 
[2007-01-31 21:28:00]
私もそれについてはとても悩んでいます!
どなたかお教えください。
既製品にしようかなとも考えていますが、
カーテンレール自分でつけられなさそうで・・・。
うちはカーテン王国や大川家具でお願いしようかとは思ってます。

あと、床のコーティングって必要ですかね?
以前、分譲マンションに住んでましたがこんなの聞いたことありません。
337: 匿名さん 
[2007-01-31 22:20:00]
カーテンはうちも悩みましたが、ポラスで頼みました。
いろいろと見たのですが、気に入った色、デザインが結局一番最初に見たものだったので。
多少金額は高かったですが、目に付くものなので、納得出来るものを購入したほうが良いのではないでしょうか?

床のコーティングはうち全てはしましたよ。
艶が全く違います。
特に1階はコーティング不要と言われてますので、2階はかけることをお薦めです。
338: 匿名さん 
[2007-01-31 23:48:00]
>336
カーテンは「ニトリ」で探してみては?最近はホームセンター
のカーテンも捨てたものじゃありませんし。あ、自身のセンス
も重要になりますが…¥があればポラスでOK

コーティングですか…単価が安いならやるのはOKですが、
高いのはどうかな?業者によっちゃあフローリングを張り替えるのと
変わらないぐらいの金額を請求するところもあるので。

自分ならDIYでワックスかけるくらいかなぁ…まぁ好みの問題なんで…
339: 匿名さん 
[2007-02-01 12:52:00]
床のコーティングってオプションにありました?
話を聞いたことがなかったので。
これから話が来るのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2007-02-01 15:14:00]
341: 匿名さん 
[2007-02-01 15:16:00]
342: 匿名さん 
[2007-02-01 16:49:00]
>339
「ハードプロテクト」のビデオとサンプルが郵送で送られてきた。
343: 匿名さん 
[2007-02-01 20:08:00]
そうですか。
うちにはまだ来ていませんです。
ちなみにいくらくらいなんですか?
HP見たら、なかなかよさそうなコーティングですね。
344: 匿名さん 
[2007-02-02 01:44:00]
ある営業マンから聞きました。
ハードプロテクトの契約を取った営業さんには、数%のバックマージンが入ります。

しかしこのコーティングは、あまり良くないらしく
数パーセントのマージンであとから客に文句を言われては割りに合わないので
強くは、勧めないそうです。 客に判断を任せるんだって。
短い付き合いでサイナラする予定の営業さんは、お勧めするでしょうね。

大工さんも言ってました。「ハードゲイだかプロテクトだか知らないが、そんなもの必要ない。
コーティングしたらフローリングの意味が無い。木の味があるからフローリングなんだよ。
そんなの塗るくらいならビニール張りの方が良い。 第一そんなに必要なものならフローリング
メーカーがとっくに作ってる。」
「でも賃貸物件に多く使われているような粗悪なフローリングには、塗る価値はある」とのことでした。

以上参考にしてみてください。
345: 匿名さん 
[2007-02-02 12:42:00]
なるほど。
2階をやった場合でおいくらくらいなんでしょうかね?
346: 匿名さん 
[2007-02-02 14:37:00]
フローリング、頼もうと思っていました。
でも、そんなに良くないのか・・・
料金は2階の広さにもよるけど、20万前後だそうです
(担当者情報)

フローリングの色にもよるけど、コーティングしないと
色がはげて、汚くなるかも・・・

しかし、購入してから気づいたのは、注文住宅じゃないのに、こんなに高いの?
高い買い物なのに、サービスがあまり無いのがショック
347: 匿名さん 
[2007-02-02 17:29:00]
色がはげて汚くなる頃には、
フローリング以外の部材も”中古住宅”っぽくなると思うので、
耐えられないほどひどくなったらリフォームすればいいのかなと・・・
348: 匿名さん 
[2007-02-02 17:52:00]
20万か。。
2階だからいいかな。
カーテン、照明、テレビ用アンテナ、リビングセット、ベット、
他に冷蔵庫と洗濯機を新調するので、ちょっときついかな。
349: 匿名さん 
[2007-02-03 19:45:00]
ほぼ全部新調ですね
大変そうです
何を買わなくて済むのか数えた方が早そう(笑)

簡単に計算しても、50〜100はいきそうですね
でも最初だけと考えたら、惜しまない方が良さそうですね
350: 匿名さん 
[2007-02-05 07:38:00]
私は1,2階ともコーティングをお願いしました。
全部で28万位(家の大きさによって異なりますが)になりましたけど、満足しています。
最初は市販のワックスを自分で掛けようかとも思っていたのですが、効果は数ヶ月〜2,3年で、
再度掛けなければならないし、その場合家具が邪魔だったり、掛けた後は1日家を離れていなければなりませんから、そういう諸々の事を考えてコーティングをお願いしました。
実家のフローリングがワックスを怠った為に無惨になっていた事も要因ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる