横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2013-09-08 15:28:58
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/

__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================

[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-

764: 入居済みさん 
[2011-03-25 19:42:05]

>763 さん

23区を計画停電対象外にしたのは賢明な判断だったと思っています。
このエリアを停電にしたら被災者の救援にも影響でます。
日本経済にとっても多大なダメージを与えます。

ただ、後半の記事のような出来ごとがあるとは困りものですね。
病院などに優先して電気を送れる仕組みがとれればいいのですが・・・。

とりあえずパチンコ屋さんには営業を自粛して欲しい気はしますが彼らも仕事ですからね。
自粛したら倒産するかもしれない状況かもしれませんから強制はできませんしね。

765: マンション住民さん 
[2011-03-25 22:24:32]
停電終了1時間前に、もう終ってるかと帰ると、
いくつかの部屋の明かりが付いていたので
やっぱり早く終わるんだと思ったら
ロビー、エレベータはまだ停電。
なんでだろ
766: マンション住民さん 
[2011-03-26 13:49:59]
>765さん

原因は掲示板に貼ってますよ。
767: わんこ 
[2011-03-26 19:13:58]
でも、まさかこのマンションの電気系統が二種類あったのには驚きました。
どうせなら、どちらか一方が停電の時、もう一方の通電している電気系統に
切り替わるように設計していてくれたら、停電になる回数が少なくて済んだのでしょうね。

当然、節電に協力する気持ちはありますが、
停電が少ないにこしたことはありませんよね。

まあ、マイナスなこともプラスに考え、
最近エレベーターを使う習慣を改め
よほどの移動(縦方向)がある場合を除き
歩くようにしています。
768: 住民 
[2011-03-27 14:01:18]
761さん
部屋の電気のスイッチは元からOffにしないとだめなようです。
うちはリモコンでoffにすると停電明けは豆電になっていました。
769: R棟住民 
[2011-03-29 01:47:52]
地震後に地デジのフジが映らないのはうちだけでしょうか?
770: 入居済みさん 
[2011-03-29 11:31:26]
>>769 さん

我が家はT棟ですが、T棟では問題なく視聴できております。
771: R棟住民 
[2011-03-31 01:42:56]
モザイクがかかったように見えたりしていたのですが、フジテレビだけ受信レベルが低いため接続しているケーブルの状態が劣化してレベルが下がっただけかも知れません。
休日にケーブル購入・交換して試してみます。
ありがとうございました。
772: わんこ 
[2011-04-04 21:58:14]
節電について

ここでいう節電というのは、電気を使う量を減らすのはもちろん
なるべく電気の利用を夜間など需要少ない時間にするということですが、

私は、床暖房は夜の電気で温めたお湯を利用しているので
需要の多い時間帯の節電になると思い最近エアコンを使うのをやめ床暖房にしております。

今日電気量の明細がきてびっくり

電気使用量が過去最高になってしまいました。
夜間以外の時間帯も増えてしまっていました

もしかしたら、床暖房は効率が悪いんですかね。

ご存知の方がいらっしゃったらお教え下さい

良かれと思っていることが、裏目にでているのでしょうか
773: 住民さんA 
[2011-04-05 00:51:39]
>>772
あなた、ガソリンに続き電気も無駄遣いですか。
水とヨーグルトは買いましたか?w
774: わんこ 
[2011-04-05 05:57:53]
水は震災前から震災用に購入しています。
2リットルのペットボトルを4箱(24本)は常備しています。

川崎市の水は心配していませんので
水道水を飲んでますし、なるべくペットボトルの購入を控えるため
川崎市の水道水をペットボトルに入れて出勤しています。

ヨーグルトは賞味期限が短いので、売っていたら普通に食べる分買っています。
納豆も同様です。平日は夕方しか買い物に行けないのでなかなか買えませんが。


電気も、なるべくピーク電力を下げるように気をつけています
なので、夜間電力を使う床暖房に切り替えたのです。
よかれととおもってやっているのです。

量が増えましたが、問題となっている電力消費のピーク時間は外していると思います。

みなさんは、どんな工夫をなされていますか?




775: 住民 
[2011-04-05 06:21:55]
床暖房は深夜電力の蓄熱量だけでは足りず、使用中に炊き上げされていると思います。
メインパネル(床暖房スイッチでなくキッチン側)に「炊き上げ中」の表示がでていませんでしたか?外の熱交換器が深夜でもないのに動いていませんでしたか?電力ピーク時間帯に炊き上げするとエアコンよりも電力を消費して逆効果です。先月の明細があるならどの時間隊の使用量が増えているか確認してみましょう。

地震以来、室内は防寒着ですごして極力暖房は控えていました。
776: マンション住民さん 
[2011-04-05 15:17:25]
我が家も通常より請求が多くてびっくりしました。
計画停電もあり、節電もしていたので請求額は減っているかと思って
見たら増えていて・・・。
東京電力に問合せしてみようと思ってます。
777: マンション住民さん 
[2011-04-08 20:48:54]
計画停電地域は、電気料金の割引があるみたいですね。
次回の請求から順次清算されるそうです。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/11040803-j.html

778: 住民さんA 
[2011-04-09 02:05:39]
3.11以来、暖房は一切使わず、
掃除や洗濯、お風呂もなるべく深夜にしていたにもかかわらず、
我が家も電気代が上がっていました。
確かに腑に落ちないですよね...
779: マンション住民さん 
[2011-04-09 09:57:31]
冬のエアコン使ったことありません。床暖房は、真冬の寒いときに年2,3度使いますが。
このマンション、すごく暖かいですよね?
うちが、二重サッシの南向きだからですか?
そのかわり夏がたいへんだと思います。
780: 匿名さん 
[2011-04-09 12:09:16]
うちも1000円だけですが電気代上がってました。震災後以降は暖房全く使ってなかったので下がるものだと思ってたんですけど。前半に使いすぎていたのか・・・。

4月からはもともと太陽光発電の関係で値上がり予定でしたが、円安と原油価格の高騰で5月はさらに値上がりしそうですね。
781: 匿名さん 
[2011-04-09 16:04:15]
細かい話だけど、炊き上げじゃなく沸き上げ。
ご飯じゃないんだから。
782: わんこ 
[2011-04-09 19:45:44]
みなさん、あれ?って感じなんですね。

うちも絶対電力量が減っていると思ったのですが、
地震後、外出が減ったので家で食事する回数が増えたことかも
しれません。

電気温水の
沸上げの設定は、自動、最高、なしの設定の違いが分からないのですが
なし、だと沸かないわけじゃないですよね。
停電前の状態を失念してしまい、今自動にしています。
一番節電になる設定にしたいのですが


今見たら、冷蔵庫もいつも一番弱にしているのに、
中に戻っていました。
停電で設定が初期設定に変わっているんですね
極力、各種機器に対して節電設定にしていたのですが
今戻ってしまったのかも知れませんね。

783: 入居済みさん 
[2011-04-10 02:12:27]
家も、え!て感じでした。

ただ、考えられる増えた理由としては、
① この3月は例年より寒く暖房や温水器(夜間沸し)等の通電量が多かった。
② 計画停電で、夕・夜が使えず、炊飯等が昼間の高い時間帯で調理した日も多かった。
ですが、それにしても、少し納得の行きがたい事象でした。

一方気になる点があります。
震災後、しばらく電力の周波数が落ちていた。(50HZ以下であった)あくまで推定です
これは、家にまだ唯一一台残っている電気機器の付属時計で、電力の周波数で時間を進めるものです。
震災後一週間ほど何度あわせても、2分程度遅れ気味であった。今は、正確に戻っています。

拡大解釈すると、
電力不足により周波数を落ちた為、その分同じ仕事(負荷をこなす)をするのに使用した総電流量が増えた。
この為に、使用電力量が増えてしまった。と言う考えです。

あと、電圧が下がっているのも考えましたが、メータはW数で効く筈なので、電圧が下がって
電流量が増えても、帳尻は合うはずなので、この問題は無いと考えました。
(まさか、今のメーターて電流量で加算などしていないですよね)
因みに、震災後は電圧が低かったが、今はむしろ高い位です。(あくまで、ある機器の動作より推定)

後者の周波数低下の影響もあるのではと、勝手に推測していますが、如何でしょうか。
と、もしそうであっても、東電は何も返却してくれないでしょうけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる