分譲一戸建て・建売住宅掲示板「鶴川山王ガーデンシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 鶴川山王ガーデンシティ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-10 11:03:00
 

駅からは遠いですが、割と良さそうな感じの街です。ほかに検討されている方、意見交換しましょう!


【以下、管理担当より情報追加しました】
町田•鶴川 山王ガーデンシティ
URL:http://www.sannoh-gcity.com/
名 称:山王ガーデンシティ
所在地 建築条件付宅地:野津田東土地区画整理事業施行地区内22街区1-3画地他(保留地)他
      建売販売 :野津田東土地区画整理事業施行地区内21街区3-1画地他(保留地)他
交 通:小田急線「鶴川」駅下車、
神奈川中央交通バス「町田駅」行または「野津田車庫」行、約8分「綾部入口」
バス停下車徒歩6分(住宅地入口まで徒歩1分)
総区画数:約700区画
事業主体:野津田東土地区画整理組合
第29期建築条件付宅地建物請負者:(株)木下工務店 他
建売 土地・建物売主・施工:(株)美都住販 他

[スレ作成日時]2007-11-08 00:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鶴川山王ガーデンシティ

262: 匿名 
[2011-06-12 12:10:11]
だいたいあれですよね 新興住宅地はうるさくても仕方ないだろ的な考え方が民度が知れるというか
むしろまわりに何も無いところに住むべきはそういう考え方の人達です
住宅地である以上やる事全てにおいて近所への配慮は当たり前ですし 良い大人ならなおさらです
263: 教師です 
[2011-06-12 12:16:08]
ちょっと皆様モンスターになってますよ。
良識ある人間なら、何でもかんでも禁止に持っていくのはどうでしょうか。

もちろん公道で遊ぶのはいけません。
しかし、それを私道にするために購入したらと言う相手への投げ掛けに対して 疑問を感じます。
出来ないのが当然ですよね。

そういう投げ掛けはもうやめたほうが 下品にならなくて良いかと思いますよ。

公園では、サッカー野球、ボールを使った遊びは禁止 ひどいところは自転車も禁止です。

ブランコが公園から消えている理由はご存知ですか?
危ないからと親の意見で無くなって来ています。

もちろん夜の花火等 だれだ考えてもマナー違反なものを禁止と言うのはわかりますが 赤ちゃんや 小さい子供が遊ぶおもちゃまで禁止は行き過ぎかと思います。

わたくしが言いたいのは、相手を思い、言い方があると思います。
それに話題を変えましょうと冷静に判断できてる方をなぜ、敬わないのでしょうか。

見苦しいです。

仮にも大人の発言とは見ていておもえません。
258の方等も含め まずご主人に力になってもらい聞いてもらえたら こういう問いかけにはならないと思います。

要するに家庭なんですよ。
264: 匿名 
[2011-06-12 12:32:43]
246に賛同できたまともな方がいたから花屋の話がちらほら出たんじゃないの?
ぶり返すの?
もう良いからさぁ。
茶話会とか開いてその人たちで話し合えば?
花屋の話、私も気になるし。
265: 匿名 
[2011-06-12 12:45:20]
花屋以外に何かありませんか?主婦が集まるカルチャースクール的な。
汗を流したい
266: 購入経験者さん 
[2011-06-12 14:42:02]
>>263 良識ある人間なら、何でもかんでも禁止に持っていくのはどうでしょうか
禁止なんて一言も書いていないですよ。
回覧ではある街区の2-3軒の家庭に中学/高校受験のお子様がいて、この季節窓を開けて勉強しているので
手押し車はなるべく道路では乗らず公園でご使用くださいと書かれていただけです。
この回覧後すべての街区で手押し車を公園以外で使用する方はいなくなりました。
休日にお父様がお子様の手歩引いて手押し車や遊び道具は手に持たれ、公園まで歩いています。
幸い近所の公園は花火はだめですが球技や自転車はOKです。

それに住民の話し合いにより横浜市道を買い取って道路に柵を立てて住民しか車を入れないようにして
道路で伸び伸び遊ばせている街区も実際にありますよ。
実際に行動を起こしている住民もいるんです。
何もせずに自分たちの意見を正当化するように見受けられたので近所の例を述べたまでです。

>>204以降の書き込みにたいして、一応入居済みや入居XX年と名乗られている方の返答をみると、
夫婦の会話が足らないとか、監視カメラをつけろとか、弁護士を立てろとか...
これが大人の発言であり相手を思いやる言い方なのですか。

前も書きましたが、住むところが違うと住民の質が本当に違うんですね。
一部の人だとは思いますが、自分達が迷惑をかけていることに対して指摘されると相手を攻撃するような
人がいると思うと、その街全体がそう思われてしまい非常に悲しいですね。
私には今の住んでいる人たちの常識や価値観が私たち夫婦の価値観と同じでよかったと思います。

267: 近所をよく知る人 
[2011-06-12 15:09:22]
自分の実家もあり、育った街でもあり、そして一度は違う土地に住んだけどまた戻ってきた自分なのであまり悪くは言いたくないけど、はっきり言ってこの市は民度低いですよ。
道路で遊ばせたり騒ぎ過ぎるのもほどほどに・・・という意見に対して噛みつく人が多いけど、そういう街なのです。
もう諦めた方がいいです。
お互い静かに暮らしましょうと主張したい人は、ここには住まないことですね。
自分もローンとか色々落ち着いたら、この街を出て行きます。
もっと静かに暮らせる土地はいくらでもありますから。

中には神経質すぎでキチガイ染みたクレーマーがいるのも確かですが、子供の出す大きな音や大きな声に悩まされてる人は大勢いるのだから、それは認めるべきだと思います。
煩くないか煩いかは、煩くしてる側が基準を作るものじゃないし。
それを認めた上で、それでもどうしてもその音や声を出すことが自分達にとって必要だと思うならば、他の部分で補えるように工夫すれば、上手くいくかもしれません。
自分達が子供の頃は、近所の子供は親の言いつけで、道路の掃除などやらされてましたね。
挨拶もしっかりするように教育されてました。
何の工夫もせずに「うるさくない」の一点張りで何も変えようとしないなら、色んな価値感の人が集まる住宅街で気持ち良く過ごせるはずがないです。
268: 近所をよく知る人 
[2011-06-12 15:12:06]
267ですが、恥ずかしながら上二行目の単語がNGワードだったみたいで・・・^^;
違う文字で書き直せば伝えられるけど、NGだということなので書きませんが。
「住民の質が悪い」というような意味で捉えて下さい。
269: 匿名 
[2011-06-12 15:32:15]
あの~花屋の話しは。
もう以前の話しはやめませんか?やめられませんか?
何をしたら 他の話題になるんですか?
山王のいいところを話しましょう。

見晴らし公園は本当に見晴らしが良いです
270: 購入検討中さん 
[2011-06-12 15:32:29]
結局住民の質や自分の価値観に合う街を知るには一度住むしかないんでしょうか。
このような掲示板の情報でも住民全体がそうだとは思えず、一部の人の情報からですよね。
そういう意味では>>266さんや>>267さんの情報は非常に参考になります。
住宅選びは土地や間取りだけではなく何十年も一緒に顔を合わせる住人たちと
うまくやっていけるかも選択の条件に入れないといけないということがよくわかりました。
271: 入居済み住民さん 
[2011-06-12 15:48:17]
さて
山王ガーデンのいいところ。

まず静かであること。高台にあるので、下の方の音も響かず静かです。
それと風とおりが良いので、気もちいいです。これらは場所によって差異があると思います。うちは、上のほうなので。逆に暑くて寒いという欠点もありますが。

次に、これは異論があるかもしれませんが私の周りはご近所付き合いがあっさりしていて、頭を悩ますことが無いこと。

次に、ハウスメーカーがいろいろ入っているので、家の個性があること。訪ねてきた友人はいろいろあって、家建てるときの参考になると言う人が多いです。最近はちょっとハウスメーカーの種類が増えすぎたような感じがしますが。素敵なウッドデッキも最近多くなって来ています。

というところでしょうか。花屋は、国本学園及び相鉄ローゼンの方に向かう道路で個人でされているご家庭がありますが、値段がよくわからないので私は購入したことがありません。

それ以外に英会話を経営されているご家庭もありますよね。雑貨屋みたいな商売を積極的にされると、駐車場の問題が出てくるでしょうからあまりされる方はいないのではないでしょうか。
違法駐車の問題は少しずつ出てきていますね。夜間、どなたの車かよく分からない車が路上に駐車されており、若干不気味な感じがします。犬の散歩の時とか怖い感じがしますね。

もう一つ思い出しました。震災後は皆さん消灯に気を使われており(一部そうじゃないご家庭もありますが)、常識的なところも良いところではないでしょうか。我が家の妻が電気を付けっぱなしのことが多いので、御近隣は皆さんきっちりされているよ?と注意するのに役立っています。ありがとうございます。

いずれにしましても、一番良いのは静かなところです。

272: 匿名はん 
[2011-06-12 16:33:52]
雑貨屋さんとかあればいいのになぁ。
でも駐車場の件を考えると無理なのかな?
273: 匿名さん 
[2011-06-12 16:49:35]
>>270
うちも、山王を含め、色々と購入検討しました。

購入前に、何度も(平日・休日を織り交ぜて)見に行くことが大切だと思います。
例えば、ご近所の人にお会いしたら御挨拶をしてみると、住民の質がわかりますよ。
お庭の手入れ具合、違法駐車、運転マナー、...と他にも、色々とポイントはあると思います。

以上、ご参考まで。
274: 入居済み住民さん 
[2011-06-12 16:59:35]
271です。

追加で良いところを一つ。主要道路沿いで無い限り、家の壁が比較的汚れづらいというところもありますかね。交通量が少ないので。

さすがに坂道や主要道路沿いのご自宅は排ガスで汚れやすいので、壁の色や材質は良く考えた方がいいですけどね。
275: 匿名 
[2011-06-12 17:12:41]
ふぅ ほんわかして良いです。
良いところ、悪いところ どこに行ってもありますよね。

確かに風通りは良すぎかも。
276: 266の方へ 
[2011-06-12 19:58:10]
こういうご意見最高!
こういう事ですよ!
方法がわからないなら、方法を教える。
道路を購入し、住民以外は入らせないようにって、私知りませんでしたから。
きっと皆さんもあまり知らないんじゃないでしょうか。
素晴らしい コミュニティで、ご意見だと。
感動。

で でもやはり、手押し車ですか? なるべくやらないようにと 禁止ではないにしろ、必然的にやりづらくなっちゃう側の気持ちもほんのちょっとわかってくれればな。
なんて。
でも この方の言い方なら、ギスギスしなくてお互い気持ちよく理解納得できそう。
頭の良い方だなと感じました。
277: 匿名はん 
[2011-06-12 20:49:08]
質問です 山王ガーデン内の回覧板はあるんでしょうか??
278: 匿名 
[2011-06-12 21:25:54]
>270さん
一部の人の情報?
なぜ一部と断定?

なぜですか。
あなたが「一部の人かも」、とは、なぜに思わないのですか、思えないのですか。

人の振り見て我が振り直せですよ。

人のあげ足、重箱の隅をつついてばかりだと 心もどんどんすさんで行きますよ。
誰もあなたのご意見に頭の先から、または頭ごなしにNOは出してないです。

ですので もっと落ち着いて 冷静に。
そうしてあなたの態度(言葉)が変われば相手は気づいて変わるはずです。

何で私の方から変わらなきゃいけないのよと思われるなら まだお若いです。
年を重ねると こちらから折れた接し方をすれば 案外すんなりいくものですよ。

少し年上からのお節介でした。

まだ先ですが山王のイルミネーション好きですよ。
279: 匿名 
[2011-06-12 21:27:17]
>270さん
一部の人の情報?
なぜ一部と断定?

なぜですか。
あなたが「一部の人かも」、とは、なぜに思わないのですか、思えないのですか。

人の振り見て我が振り直せですよ。

人のあげ足、重箱の隅をつついてばかりだと 心もどんどんすさんで行きますよ。
誰もあなたのご意見に頭の先から、または頭ごなしにNOは出してないです。

ですので もっと落ち着いて 冷静に。
そうしてあなたの態度(言葉)が変われば相手は気づいて変わるはずです。

何で私の方から変わらなきゃいけないのよと思われるなら まだお若いです。
年を重ねると こちらから折れた接し方をすれば 案外すんなりいくものですよ。

少し年上からのお節介でした。

まだ先ですが山王のイルミネーション好きですよ。
280: 匿名さん 
[2011-06-12 22:26:31]
>>278は、どういう解釈をしたのでしょうか?
色々な人のレスがごちゃ混ぜになってるのでは?
281: 匿名さん 
[2011-06-12 22:59:11]
>>278は、大丈夫か?
どこをどう読んだら>>270が人のあげ足とったり、重箱の隅をつついたんだ?
「一部の人は」あなた自身とは気付かないかな。
自分の書いた文章読んで我が振り直したらいかがかな。
ここは入居者の掲示板であるとともに購入者検討の掲示板でもあるのでいいところばかりでなく
悪いところの情報も検討者にとって有用だと思うが。
それとも、ここに入居するためには自分の価値観を変えてまで相手に合わせないと住めないところなの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる