分譲一戸建て・建売住宅掲示板「千都の杜(鶴川 小田急線) 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 千都の杜(鶴川 小田急線) 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-06 13:17:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27848/
が500超えましたので新しくたてました。

有意義な情報交換の板として活用しましょう!

[スレ作成日時]2007-01-10 21:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

千都の杜(鶴川 小田急線) 4

651: 匿名さん 
[2007-06-20 00:12:00]
 富士山、大部分は隠れていますが、頂上付近は見えますよ。
 でも、富士山って都心でも見えるじゃん。
 あんた何もん?って感じ。
652: 匿名さん 
[2007-06-23 14:20:00]
ぼうや、
仲良く意見交換する場ですよ。
下品な言葉は慎みなさい。
653: 匿名さん 
[2007-06-24 00:06:00]
ぼうや、
「なさい」などの命令口調はいけませんよ、学校でも習ったでしょ、仲良くしなさいって
654: 匿名さん 
[2007-06-24 11:41:00]
学生さんやニートの方に
いい歳した大人が釣られている
スレはこちらですか?

千都は良い住宅地だが、
このスレのレベルが痛いな。
皆さん、ここでどんな情報を得たいのですか?
655: 匿名さん 
[2007-06-24 17:35:00]
>>654
こちらには、なにかようでもおありですか?
千都住人とアンチ千都住人が戯れるこのスレに興味がある
のですね。
656: 匿名さん 
[2007-06-24 18:44:00]
千都でも 敷地/173.74m2(52坪) 建物/126.58m2(38坪)の豪華建売?が5000万円台で売れないのもあるみたいですが何故でしょう?
やっぱり野村ブランドでないと駄目なんでしょうか?
657: 匿名さん 
[2007-06-24 18:55:00]
>>656
立地は?
5000万台なんてあるんだ?土地の値段を考えると、
相当建物はやばいんでしょうね?それしか考えれない。
658: 匿名さん 
[2007-06-24 19:20:00]
656さん、
多分大通りに面した家で、当初は7000万円位で分譲してたようですね。
野村物件の分譲と重なって売れ残った物件で
正直いって野村物件と比較されると苦しい。
在庫処分価格で今売ってるんでしょう。
建物がやばいかどうかは、ご自身でご判断してください。
659: 匿名さん 
[2007-06-24 21:16:00]
 野村ブランド  → 下請け会社施工+建売+粗利大=割高 でも完売
 パワービルダー → それなりに施工+建売+粗利大のつもりが値下げ=お買い得 でも売れない
 なんでだろう?
660: 匿名さん 
[2007-06-24 21:39:00]
現地で実際見比べてみるとわかりますが
建物も外構もぜんぜん違いますね。
パワービルダーの悪口をいうつもりはありませんが
むしろ野村物件は高級な建築資材を使ってるので、割安感があります。
661: 匿名さん 
[2007-06-24 22:31:00]
野村の分譲終わったので
パワービルダーさん、がんばってください。
662: 匿名さん 
[2007-06-24 23:39:00]
 パワービルダー産と野村産って、現地においては見比べられてるんだ!!
 あっちの家より、うちのほうがいいとか、あっちの家のほうがいい感じとか。
 なんだか、互いに競ってるような(一方がバカにしているかも)感じでやーね。
 どこも新興住宅地はそんなもんなのかなあ。
663: 匿名さん 
[2007-06-25 09:12:00]
7千万が5千万まで下がったなら、もう一息! 立地条件さえ良ければ建っている家をこわして好きな家を建てるなんて荒技があるかもね。
664: 匿名さん 
[2007-06-25 20:49:00]

正確には5980万ですが。
665: 匿名さん 
[2007-06-25 21:48:00]
たしかあそこの土地は、相続税のかわりに物納されたのを
国税庁が公売したところ。
2年前約40区画を2500万円〜3500万円くらいで売られてましたね。
だとしたら、建物付き5980万円でも充分利益がでるのかもしれません。

自分も公売で売ってた区画のうち、1区画買っておけばよかったと
後悔したので、印象に残ってます。
666: 匿名さん 
[2007-06-25 22:09:00]
その物件内覧したことある。
玄関を入るといきなりリビングとダイニング。そしてリビング階段で2階へ、、、、
お客がきたら家中丸見えなつくりだった!
667: 匿名さん 
[2007-06-26 18:58:00]
ひょっとして風呂〜トイレ丸見え?
668: 匿名さん 
[2007-06-27 14:21:00]
656さんのいう家は
ネットでみると中古住宅となってますね。
短期間入居者がいたみたいです。
669: 匿名さん 
[2007-06-27 22:42:00]
 あのー、一般的に、不動産は、築後1年が経過すると、中古扱いになってしまうんですよ。未入居ってことでね。
670: 匿名さん 
[2007-06-28 00:39:00]
あのあたりは賃貸が集中してるんで、ちょっと雰囲気が違うのかな
671: 匿名さん 
[2007-06-28 23:18:00]
1年以上売れなくて中古になってしまったなんて、珍しくないですか?
一応千都の一部なんだし、値段も野村に比べれば破格なのに一体どういうことなんでしょうね。
672: 匿名 
[2007-06-30 00:23:00]
あの場所は車がたくさん通る道路に面しているので売れ残っていたのではないかと思います。でも、5980万円だったら売れると思いますよ。南道路だし、一億近いお金を出して野村の家を買うより賢いかも。
673: 匿名さん 
[2007-07-01 20:42:00]
うちからは富士山が見えるはずだと、近所のおばあちゃんに
教わった。丹沢の山々はみえるのですが、今まで気づいたことは
ありませんでした。晴れてる日によく探して見よう。
674: 匿名さん 
[2007-07-02 23:09:00]
藤の木の坂のあたりでなんか造成工事やってますね。
また、ただのマンションでしょうか?なんかお店とかできないもんでしょうかねぇ。
675: 匿名さん 
[2007-07-05 13:51:00]
坂や丘の上には商店など難しいでしょうね。歩いて訪れる人の数は知れていますので、車で駆けつける?人や近くの街から通り過ぎる人(不特定多数の人)を狙わなければ仲々採算にのせた商売は難しいと思います。そうなると立地的にはやはり駅近くということになりますかな?
676: 匿名さん 
[2007-07-05 16:36:00]
そうですね。駅近でもかまわないので、もう少しいろいろなお店があるといいのですね。小田急より、東急のほうが街作りが上手なようですね。駅ビルも東急のほうがいいお店がはいっているし。マルシェにはいっているお店はどこもいまいちだし。今度駅近にできるビルには雑貨や靴下、下着、衣類がかえるような素敵なお店と来客にだせるような和菓子や洋菓子のお店、おいしいお惣菜のお店などはいるといいなと期待しています。
677: 匿名さん 
[2007-07-05 18:09:00]
成城学園前や狛江のオダキューOXはあんなに高級志向のお店が入っているのに・・・
鶴川のマルシェは見ていて寂しいデス・・・
678: 匿名さん 
[2007-07-06 21:46:00]
679: 匿名さん 
[2007-07-06 21:57:00]
680: 匿名さん 
[2007-07-07 04:54:00]
681: 匿名さん 
[2007-07-07 12:10:00]
682: 匿名さん 
[2007-07-07 13:09:00]
683: 匿名さん 
[2007-07-08 09:13:00]
684: 匿名さん 
[2007-07-08 16:21:00]
今日、五月台で買い物してきました。
なかなかいい街ですね。鶴川第二小の前の道で片平まで抜けたら
すぐですね。千都の周りはホームセンタがないので、
今後も重宝しそうです。
ケユカの小物もおしゃれでかわいいのもが多かったです。
ついでにフジスーパーで生鮮食品もかえます。
裏道で15分でいけますね、渋滞もないしお勧めです。
685: 匿名さん 
[2007-07-09 23:00:00]
ここは境界線から建物までたしか1メートル確保しないといけないんだよね?
確保してないとどうなるの?
686: 住民 
[2007-07-10 22:58:00]
地区計画の内容ですね。
建築協定みたいな民民の約束でなく法律上の制約なので、
建築確認がなされないと思います。
687: 匿名さん 
[2007-07-11 22:19:00]
>>686
ところが、建設中の物件でどうもあやしい物件があるんだけど
みなさん気付きました?
688: 匿名さん 
[2007-07-11 23:29:00]
 どこよ。今さら、そんなの建築確認申請が通んないんじゃない?
 この地区の民石は、柵周りの擁壁からずれて打たれているので、そう見えるんじゃない??
689: 住民 
[2007-07-15 15:04:00]
売り建てもだんだん工事が進んできましたね。
690: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 19:29:00]
このスレもそろそろ住民板に移行ですか?
691: 匿名さん 
[2007-07-15 20:51:00]
このスレもう役割終わりましたね。
692: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 21:01:00]
ずっとまえから住民板でしょ?
ここは?
なにをいまさらW
693: 匿名さん 
[2007-07-16 11:13:00]
そうですよね。批判する意見ばかりでは何の意味もないです。ガーデニングが趣味なのですが、ありきたりの花ではなく、ちょっと変わった花が売っている園芸店をご存知の方いませんか?
694: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 17:22:00]
庭はきれいにしたいのですが、
どこか割安でお庭全体をコーディネイトしてくれる
いい業者さんご存じないですか?
695: 匿名さん 
[2007-07-16 20:23:00]
>693
「サカタのタネ」の通販を利用してます。

>694
野村物件の造園をした横浜の藤造園建設㈱。
割安な価格で我が家はやってもらってます。
696: 匿名さん 
[2007-07-16 21:18:00]
>693
バラの苗は、山梨県石和町のコマツガーデンからとりよせました。
いい苗でした。
697: 匿名さん 
[2007-07-17 14:19:00]
一度奥さんに連れられて見に行ったけど、あの急な坂を毎日上り下りし、超満員な小田急に1時間もゆられて都心に通勤する千都の杜のお父さん達は大変だな。

寿命を縮めるか、出世をあきらめるか、のどちらかだろう。

仕事に野心を持ってる奴はあんな遠い田舎には絶対住めない。

奥さん達だって、都会派な感覚の人は眺望がいいってだけでろくに店もない街に住みたいって言わないよ。

真面目ではあるがそれ以上ではないリーマンの地方出身者の世帯が買う物件だな。

鶴川なんかに家を買って集団催眠みたいな優越感に浸るのはやめてくれ。
698: 匿名さん 
[2007-07-17 18:37:00]
こういう意見の方は千都を買わなければいいわけで、住民はいろんな事を考慮して総合的に良いと考えて購入したのです。この板は有意義な情報交換の場ではないのですか?
699: 匿名さん 
[2007-07-17 20:39:00]
>697
むしろ足腰が強くなって、コレステロールが低下しました。
高台で空気が澄んでるので、気持ちよく暮らしてます。
700: 住民 
[2007-07-17 20:45:00]
東京も地方都市もろくな一戸建て住宅街が無いなと思いつつ、まあまあ広い敷地があったので、たまたまここに住んでいます。
仕事も都心、住居も都心って、ストレス溜まらないのですか?
701: 匿名さん 
[2007-07-17 21:11:00]
渋谷駅近に住んでいたとき、
まとめ買いできる大規模店舗って、最寄りで、
高円寺のオリンピックと碑文谷のダイエーしかなかったですが、
あまり便利とは感じませんでした。
702: 匿名さん 
[2007-07-17 21:22:00]
>697
出世できなかった人間の妬みみたい。
みっともないぞ(笑)
703: 匿名さん 
[2007-07-17 21:43:00]
>>697
都心だけが勤務地じゃないですし。大企業ほど、

郊外の事業所←→都心の本社
を4年←→2年
位のローテーションで行き来しますし。自分の専門領域の事業を行っ
ているホームとなる郊外の事業所が小田急沿線とかにあるとちょうど
良いあたりでしょう。(ベストは相模大野か町田なのでしょうが)

あと、行きはともかく、帰りはロマンスカーで着席で帰れますしね。
新百合ヶ丘停車のホームウェイは直前でも空席あること多いですし、
新百合ヶ丘でまん前にすぐ発車の各駅停車が止まっているのであまり
乗り換え時間を意識しなくてもいいのが良いです。

都心で打ち合わせがあってそこから直帰するときは大体ロマンスカー
使ってます。400円であれだけ余裕が得られるのなら安いもの。
ただ、確かに朝のラッシュはきついですね。ロマンスカーもないですし。
朝一の打ち合わせはできる限り10時始まりとかにするようにお願いは
していますが。
あるいは逆に7時とかの始まりをお願いしたりとか(こちらのほうが
役員の朝の会議が始まる前なのでアレンジしてもらいやすい)。

朝6時ころでも結構駅に人がいっぱいいて驚きますね。
下手すればこの時間帯でも座れないですから。でも余裕で新聞読める程度
で、子供から取り上げたDSで英語漬けでもやっていればすぐに時間は
たってしまいます。
都心勤務になったら毎日早起きして会社に7時位に行くというのも良いかも
知れません。
706: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 22:19:00]
高台の住環境の良さは、実際に住んだことのある人間でないと
わからないんでしょう。
707: 住民 
[2007-07-17 22:39:00]
みなさん そこまでおっしゃらなくても。
価値観の違いですよ。
都心好きな方は、それでよいではないですか。
708: 匿名さん 
[2007-07-18 00:01:00]
新宿まで準急で約40分、座れないけど、吊革はゆったりとつかまれる。結局、都心通勤ならDOOR TO DOOR で1時間ちょと。
 首都圏で、一戸建てらしい一戸建てに住もうと思ったら、こんなもんじゃないですか?だって、それより都心寄りを求めたら、せいぜい土地100㎡程度とかになっちゃうし。
 利便性を求めるなら、都心の駅近マンション買えばいいじゃないですか。あんまし、値段も変わらないし。結局、何に重きを置くかです。
709: 入居予定さん 
[2007-07-18 17:09:00]
ちょっと変なスレッドになってきたな>705
なんだかマゾっぽいから、やめてよね
710: ビギナーさん 
[2007-07-19 13:11:00]
勤務先の野○不動産から住宅売買代金の手付金約560万円を横領したとして、警視庁新宿署は業務上横領の疑いで、川崎市多摩区中野島、元同社社員で読売新聞配達員容疑者(37)を逮捕した。容疑者は昨年11月以降、顧客10数人の手付金計約1億5000万円を横領したとみられ、新宿署が余罪を追及する。調べでは、同社住宅販売部の物件チーフだった昨年11月、顧客から預かっていた東京都町田市内の新築分譲住宅の手付金560万円を
横領した疑い。1991年から野村不動産に勤務。昨年11月以降、顧客から現金で手付金を預かり、偽造した契約書や領収書を発行して横領を繰り返していたという。
711: ビギナーさん 
[2007-07-19 13:12:00]
東京都町田市内の新築分譲住宅とは、千都のモリのことですか?
712: 匿名 
[2007-07-20 07:55:00]
千都ではない模様です。
713: 匿名さん 
[2007-07-22 15:04:00]
事件の時期から考えて、野村の分譲は千都しかありません。
残念ながら事実です。
714: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 18:41:00]
住民には関係ないのでは?
野村社内のはなしでしょ?
715: 選択してください 
[2007-07-23 12:34:00]
住民どころか
この掲示板利用する人 全員が関係ないのでは?
716: 匿名 
[2007-07-26 08:29:00]
>713 残念ながら、千都ではありません。千都は現金扱いはしません。
717: 匿名さん 
[2007-07-26 19:08:00]
>716 千都は現金扱いはしません。
って千都購入者?
会社として基本は現金扱わないけど、現金で騙し取って逮捕されたんだよ。
あの時期に野村不動産が町田で分譲してた住宅は千都しかない。
718: 匿名さん 
[2007-07-27 00:25:00]
>>717
その事件って2004年〜2005年頃だっけ?

その頃、町田市内だと、千都以外にも成瀬台とか分譲してたはず。
719: ビギナーさん 
[2007-07-27 00:26:00]
現金扱いしないでしょうね。
でも、例えば、顧客に対してこれこれの口座に手付けを振り込んでねといって、会社の口座ではなくて私の口座に振り込ませるという古典的な手口はだれしも思いつく可能性がある。あくまで可能性だが。
720: 匿名さん 
[2007-08-02 00:30:00]
以前にもこの情報を投稿した人がいましたが、住民には関係無いことです。どうしてこんなに千都のことを悪く思っている人が多いのでしょうか。
721: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 07:53:00]
柿生駅そばにある菓子工房「ラプラクミーヌ」のケーキ
おいしいですよ。
特に季節のフルーツロールおすすめです。
722: 南都おおきな千都 
[2007-08-25 11:37:00]
先週末イトーピアと千都との境付近でドラマのロケをやってました。ロケバスとかも来て、機材スタッフも相当来てました。なんのドラマか知ってる人いますか?急いでいたもので、通り過ぎただけですが、スタッフが見物客にドラマの撮影だと答えていたのが聞こえました。
723: 匿名さん 
[2007-08-25 13:42:00]
>722
仲間由紀恵主演の「ジョシデカ!」(TBS10月スタート)
724: 物件比較中さん 
[2007-08-26 19:18:00]
野村の分譲は終了したようですが、千都の杜の中で販売予定はありますか?
725: 匿名さん 
[2007-08-26 19:33:00]
千都の杜の中では販売予定なさそうですが。

地主さんが2区画くらい使って
おそらくご自分が住まわれる豪邸を建設中の現場があります。
726: 入居済み住民さん 
[2007-09-23 08:44:00]
H15年7月築の野村の物件売りにでてますね?
今日、月曜日内覧可能だって(3040番地ぐらいかな)。
土地60坪弱で6500万円ぐらいみたいだけど
いい値段しますよね。

あと、1件地鎮祭やってました。スウェーデンの国旗のマークの
業者さんが同席してましたね。

物件の動きは結構ありますね。
727: ご近所さん 
[2007-09-23 17:50:00]
60坪で6500万円ですか...。この値段で買う人いるのかしら?
728: ご近所さん 
[2007-09-23 20:30:00]
ここで6500万は安いと思いましたが、
土地は坪80万はしますよね。
建物は1500万ぐらいなのでしょうかね。
729: 物件比較中さん 
[2007-09-23 21:08:00]
野村物件だとしたら6500万円は安いと思います。

どこの不動産会社へ問い合わせると
この物件のことを教えてもらえるのでしょうか?
730: ご近所さん 
[2007-09-23 21:39:00]
物件は旧野村ホーム施工ですね。
野村不動産アーバンネット町田センターでチラシ入ってます。
0120-148-411ですって。 nomu.com は見てみましたけど
物件はまだでてないみたい。
私は近所なんで実際に見ましたけどまだきれいな物件でしたよ。
千都のなかでは比較的古い分譲の物件なんで、
最近の建物とは少し風情がちがうかな。設備はよさそうだね。
731: 匿名さん 
[2007-09-23 23:18:00]
スェーデンの国旗ってことは、スェーデンハウスなのかな。すごいですね。私が知る限り、知られたハウスメーカーのなかでは、標準価格は一番高いと思います。40坪で安くても3500万くらいですって言われちゃったような・・・。千都のなかでは、初登場かな。
732: 物件比較中さん 
[2007-09-24 10:02:00]
>730
nomu.comに掲載されています。部屋の中の映像もみれました。
733: 匿名さん 
[2007-09-25 22:18:00]
>732 もう売れちゃったようです。nomuから消えました。
734: ご近所さん 
[2007-10-21 08:52:00]
>>731
スウェーデンの国旗は「天草ハウジング」さんですね。
 何れにせよ、素敵なお家が建ちますね。


>>733
 一旦売れたかに思いましたけど、21日(日)またオープンハウス開催
 ですって。買主キャンセルされたかな?土地57.79坪、建物37.75坪
 で6,380万円。
 *土地は、坪90万〜 ぐらいするのでしょうかね?近隣相場に
  詳しい方教えてください。
735: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 18:27:00]
南向きで前面道路で90万台、南側が住宅で70万台のようです。6380万はどちら向きかわかりませんが、この価格からすると恐らく南側に家があり、70万台と思います。この広さで南側道路でしたら7000万台になると思います。
736: 1 
[2007-10-27 21:37:00]
世田谷通りから毎日あの坂を上って暮らしているのか。自転車じゃ生活できないな
737: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 23:46:00]
鶴川で平らなとこなんて、交通量の多い道路沿いか、
しめった川沿いぐらいしかないんだけど。
 自然と皆さん高台にお住みですね。
あまり自転車ではでかけないけど、最近は電動機付なんで
あまり坂は気にならなけどね。
738: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 21:54:00]
>736
世田谷通りからの坂はたしかに若い人でもたいへんですが、鶴川街道からでしたら(セブンイレブンのところ)それほどでもないと思います。
確かに坂の上り下りは気が滅入ることですが、あの開放感は他に代えがたいものがあります。要はその人が何に重きを置くかですね。
739: 匿名さん 
[2007-10-28 22:20:00]
場所にもよるけど我が家は、柿生駅を最寄り駅としてます。比較的ゆるやかな坂道を毎日往復してます。なぜか野村は柿生駅の利用をアピールしなかったけど、新宿方面に行くのはホームの橋を渡ることもないので、柿生駅の方が便利です。
740: 1 
[2007-11-01 21:51:00]
柿生か。道は狭いし、バスの転回にも誘導員が必要だよね。子供が自転車乗り始めたら坂は危険と思うけど。
741: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 09:18:00]
平和台、千都の杜の一帯の、街並み・住環境ともにお気に入り。
鶴川駅近隣(徒歩圏)では一目ぼれしました。
平和台は成熟したビンテージな住宅街、
住人のみなさんもいい人が多い。
千都も平和台のよい前例を継承したよい街になるといいな。
742: 1 
[2007-11-04 16:45:00]
良い人が多いかどうかなんて良く分かるもんだなあ。たいしたもんだ
743: 周辺住民さん 
[2007-11-13 14:31:00]
「住人は良い人が多いと云われる、成熟したビンテージな住宅街」に20年以上住んでおりますが、何を根拠に741さんがそう仰るのかを知りたいです。 私自身がその様には全く感じられないので・・ 今となっては区画が広いのだけが取り柄の、旧い排他的な住宅地とか思えませんので。 それともその「旧さ」ゆえ「たかだか20年の新参者」には排他的と映るのでしょうか?
745: 周辺住民さん 
[2007-11-14 00:44:00]
>>743
もう引っ越したら?以上。
746: 周辺住民さん 
[2007-11-25 20:41:00]
クリスマスに向け
イルミネーションがきれいなお宅が目立つように
なりましたね。
 まだまだ過熱しそうですね。我が家もこどもたちが
羨ましがって同じようにやってくれって言うんですが、
どうしたものか、、、。
747: 鶴皮 
[2007-12-13 09:28:00]
平和台のはずれには、民営化すべき日本開発銀行の広大な「鶴川総合総合運動場」があり平和台の住民に限り利用できる。テニスコート8面、野球場2面及びグラウンド1面がある。
748: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 02:45:00]
最近思うこと

1 地区内に早く防災無線を設置してほしい。(近い将来、大きな地震が 首都圏にくる可能性は高く。万一のときに備えるべき。)

2 千都中央通りは、川崎市の都市計画道路である片平線といつ頃つなが るのか?まだ当分先なのか?

3 まだまだある空き地にいつ頃、新しい家が建って、街並みが完成する のか?(なんで、売りに出されないの?今後は相続の時だけ?)

4 鶴川駅に急行は止まるようになるのか?(東北沢〜向ヶ丘遊園間の  複々線工事完了後のダイヤ改正あたりが可能性あるのか?)

5 地区内にメディカルヴィレッジとまではいかないが、内科・小児科の お医者さんが建って欲しい。

6 バスの本数はこのままでもいいが、鶴川駅発の終バスを22時半くら いまで延長して欲しい。

 なんて考えています。同じように考えている方、いらっしゃいます?
749: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 14:52:00]
こんにちは。

それから、住所表示も気になります。○○丁目とかにならないかなぁ。。。
750: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 22:57:00]
そうですね。能ヶ谷東○丁目なんて感じがいいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる