名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メイツ新舞子オーシャンコースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 知多市
  5. 大草
  6. メイツ新舞子オーシャンコースト
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2022-02-04 13:10:58
 削除依頼 投稿する

売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社七番組
管理会社:名鉄不動産株式会社

総戸数:82戸
敷地面積:4,542.71m²
建築面積:2,665.99m²
延べ面積:10,240.15m²
建築確認番号第ERI 12034034号(平成24年9月25日)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
分譲後の権利形態敷地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
間取り:3LDK・4LDK
駐車場:109台(来客用2台含む)
サイクルポート:82区画
バイク置場:4台
竣工予定:平成26年2月下旬
入居予定:平成26年3月中旬

[スレ作成日時]2012-10-03 22:09:56

現在の物件
メイツ新舞子オーシャンコースト
メイツ新舞子オーシャンコースト
 
所在地:愛知県知多市大草字大瀬117番7(地番)
交通:名鉄常滑線 「新舞子」駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

メイツ新舞子オーシャンコースト

143: 匿名さん 
[2013-09-18 09:11:23]
新舞子に住んでらっしゃる人がいるんですね。
そして、自分はかなり本気で検討していたんですが、久しぶりに覗いてみて、こんなに荒れてるとは思いもしませんでした。

ただ、地元じゃないのは確かで、スーパーやコンビニも少なさそうだと思ってました。

ですが、公式ホームページを見たら、想像以上にカフェが多いんですね。
休日はモーニングしたりするのもよさそうですね。

あとは価格の問題かな。
144: 匿名さん 
[2013-09-18 10:28:08]
近くのマンションは少し海側に向いているので、ベランダからの眺めも良さそうだし作りもしっかりとしていますね。実は、今度そのマンションの知人にお部屋の中を見せてもらう約束をしています。インテリアや空調などの参考になればと思っています。そこのご夫婦は毎朝、外(ベランダの事だと思います)で食事をとるそうです。文系のアウトドア派の方ですが住んでいて大変満足されているとお聞きしました。

販売センターのモデルルームのベランダにおいてある家具は、どこの家具か聞いても分からないという事なので、同じようなのをIKEAで見つけました。IKEAの

ホーム /アウトドア / ラウンジ家具&リラックス家具 /ソファユニット

でリーズナブルな価格で表示されています。今日みたいな日にオーシャンコーストのベランダでこれに寝そべって、まったりとしたいなあ。
145: ご近所さん 
[2013-09-18 10:32:31]
私は50年以上この新舞子に住んでいますが、4年しか住んでない方はその様な感想なんですか。

住環境の良し悪しは住む人の価値観、確かになにが有る訳でも無い、通り過ぎるだけの地域です。
知多市と言っても最南端、現役の社会生活者には決して便利な地域ではありません。
自然が豊富なわけでもなく、海も昔の海水浴場ほどきれいではありません。
新舞子以北の西側海岸は全て工業地帯、あまり期待せずに検討して下さい。

リゾートとして考えるならチッタナポリが数段上でしょう、
でも販売してますかね? 30年以上前ですから。

146: 匿名さん 
[2013-09-18 12:09:41]
チッタナポリは、今でもたくさん仲介物件が存在しているようです。
以前のレスで、丁寧にそのリンクを張って頂いた方がいました。
確かにリゾートを考えれば、その選択もあるようにおもいますが、
この物件を検討されている方々は、
完全リゾートを求められている層ではないように思います。

このマンションのコンセプトを見ればわかりますよね。

当時のチッタナポリを知るものとしては、今は..
と感じを受けてしまいます。
147: 匿名さん 
[2013-09-18 12:23:47]
146の追伸です。

確かに、リゾートとして考えるには、中途半端だと思います。

自分にあったライフサイクルに合わせ、検討されると
いいかと思います。

148: 匿名さん 
[2013-09-18 12:49:12]
147です。

ライフサイクル→ライフスタイルでした。
149: 匿名さん 
[2013-09-18 13:26:31]
まあ名鉄さんが持ってる駅前の土地で
マンション建てて美味しい商売ができる物件なんてほとんんどないんだからさ
それでも無理やりでもリゾート気分で売り込むしかない田舎マンション
許してあげなよ
151: 匿名さん 
[2013-09-19 09:13:54]
チッタナポリの記事も見ました。

しかし、かなり注目されている物件なんですかね?
覗くようになってからこんなにたくさんのレスがついているなんて。

名古屋に長年住んできて、名古屋じゃなくてもいいかなと思うことがあったりして検討しはじめたんですが、不便な点も出てくるんだろうなと感じています。

特に、自分は田舎づきあいがあまり得意な方じゃないんで。

リゾートマンションっぽいここなら、人間関係が密じゃなさそうでいいなと感じているんですが。
153: 匿名さん 
[2013-09-20 17:26:04]
リゾート気分をちょっと味わいたい人には、いいと思います。
買い物もまあまあ便利だし、生活しやすそうだなって思えればいいと思いました。
海が見えて壮快な日もあれば、湿っぽいなーとかいろいろあるかも。
154: 契約済みさん 
[2013-09-20 19:13:27]
オーシャンコースト、先日契約を成立しました者です。

以下の様な魅力を感じました:
1. 環境。海が目の前、ということが最大なポイントでしょう。日々の生活に海があるのが、やっぱり気分がいい。そして、市内じゃない事も魅力と感じました。もう、40過ぎて、田舎でいい、決めました。
2. 交通の便が良い事。海が目の前なのに、駅まで3分、矢場町の職場までたた43分。空港まで12分。うちにとってまさに理想。スーパーなども、今住んでいる緑区のマンションより近い(近すぎず)、総合的に便利だ思います。
3. 新築であること。ナポリも見たが、やっぱり古い。不便。海沿いの新築マンション、全国探してもなかなかないですね。部屋も広く、間取り、設備などもまず平均以上と感じました。

名古屋の昭和区、千種区、そして長久手などで何件かの新築マンションを見に行きましたが、コストパフォーマンスが微妙でした。

うちもそうだけど、恐らくオーシャンコーストで部屋を購入した人の殆どはリゾートマンションと考えって買ったんじゃないと思います。

ただ、一つ言えるのが、家族に向いているかは分かりません。夫婦2人だけなので、学校などを考えてこうしたわけではありません。ただ、名古屋は近いから問題ないんじゃないかな?どうなんでしょう。

ご参考にどうぞ。
155: ご近所さん 
[2013-09-20 20:28:29]
この地域は知多半島の中でもマンションや戸建て共に安価でしょう。
購入権検討される方はそこが魅力なんでしょう、名古屋市内の方ならビックリ価格ですよね。
これと言って交通の便が良いとか、市役所は遠いし、市民病院も東海市まで行くく事になりますしね。

確かに他に利便性の良いマンションは知多半島内には結構ありますけれど。
ただ、毎日海を見て生活したいとか、個々の価値観で選ぶならお得かもしれませんね。
でも、すぐあきますよ。

158: 匿名さん 
[2013-09-21 00:34:28]
このあたりの歴史的経緯知る者です。現在皆無です。あなた本当にご近所さん?まだそういっ事に触れるあなたは残念な方ですね。ここでなくよそでやってください。ちなみに残念ながらこれ以上相手にする事はありません。 
159: 匿名さん 
[2013-09-21 02:29:52]
同感です。
建設的な前向きな議論はいいですが、必ず、悲観的な投稿者が現れますね~
しかも、不快な上から目線の発言で。

価値観はそれぞれ、一長一短はあるでしょう。

お互いの意見を尊重しつつ、意見交換ができるサイトであることを
期待したいのですが、匿名故、モラルの欠如にかけるのが残念です。












160: ご近所さん 
[2013-09-21 13:00:40]
>156さん
No.155です、わたし海を見て50年以上暮らしてますが、飽きますよ、おかしいですか?
また価格の事は、名古屋市内で住宅購入検討してる方が新舞子の物件の価格が安価で驚くと言う事。
ちゃんと理解してからレスして下さい。

ハンドルネームが同じ様ですが >157さんは私ではありませんので、誤解なさらないで下さいね。
管理者さんには連絡済みです。
169: 匿名さん 
[2013-09-22 16:33:18]
新舞子は交通の便は改善されませんね、商業施設は徒歩では限りが有ります。
市民病院も東海市との統合でさらに遠くなります、新病院は東海市の中ノ池ですよ。
市役所も電車とバスの乗り継ぎです、自家用車は必要とおもいます。

販売価格は安価なようですが、まぁ、利便性はある程度諦めることですね。
景色などを優先するならチッタ等のリゾートマンションが最適でしょう。
170: 匿名さん 
[2013-09-22 17:03:09]
ベッドタウンなんて久しぶりに聞いた
ほとんど死語だね
郊外など今後衰退することはあっても発展することはないと思う
あくまでも一般論だが
車必須?ご愁傷さまってことじゃない?
しかも駅前なのにってことなら尚さら笑えない笑い話だ
171: 匿名さん 
[2013-09-22 18:27:22]
ここ新舞子は知多市の海岸側でも一番標高の低い地域です3.4m~3.9mくらいしか有りません。
マリンパークや出光、東邦ガスなどの工場地帯よりも低いんです。

新市民病院も最初は市役所近くの運動公園近辺に決まっていましたが、標高が低く地盤が心配。
後に各方面からの反対も有り防災面も考慮した結果、東海市の高台に建設が決まりました。
ここはそこよりも低く海沿い。

知多市の防災マップや標高地図もあるので、地盤も含め確認しても損は無いとおもいます。
納得して住むならかまいませんが、日常の棲みかとしての購入なら、なお慎重に検討下さい。
172: 匿名さん 
[2013-09-22 19:43:44]
新舞子は名古屋のベッドタウンかは「?」です。
ですが、夫婦2人ならいいですね。

我が家は夫婦2人ですが、もしかしたら、将来子供を持つかもしれませんので(年齢のデッドラインもありますが)、2人ならいいかなと思ったりします。

海、飽きますかね?
173: 匿名 
[2013-09-22 21:06:40]
このマンションの値段なら、この辺で立派な一戸建て建つよ、近隣の常滑も同じだよ。
この立地だと塩害で車は傷むの速いと思う、高級車は勿体ないかな。
南海トラフ地震で知多半島への津波の高さの想定って結構高かったとおもうよ。
もし津波来たらここは水没だね。海抜4メートル未満の地域だから要注意。
こんなようなデメリットもあるから参考にしてみて。
メリットはゴメン、あまり思いつかない。

174: 匿名さん 
[2013-09-22 21:30:05]
批判が多くても売れる物件もあれば売れない物件もある
結果がすべて
それによって投稿者の意図が何だったかが判るのがここの面白いところだね
176: 匿名さん 
[2013-09-23 07:52:42]
発表されている南海トラフの津波予想です 

豊橋20.5 南知多10.0 港区3.8 知多市3.4メートルだそうです。

私は津波予測を知っていましたがここを契約したものです。
地震や津波はどこに住んでいても心配ですね。
デメリットもありますが、私にはメリットも多くありました。
ご参考にしてください。
177: 匿名さん 
[2013-09-23 08:45:49]
3,000万でマンションが買えるのか。

別荘としてもいいね。
178: 匿名さん 
[2013-09-23 09:16:29]
ま~
いくら安全なところに住んでいても、たまたま海水浴に来ていて津波遭遇することもあるでしょう。
他人事ではないです。

また、死ぬ確率だけいえば、交通事故や癌で命を落す方がはるかに高い。

津波かきても、マンションの高層階なら、建物被害は多大でも、いい避難先になるかも
知れませんよ。

一番大切な命は守れるかもしれません。




179: 匿名さん 
[2013-09-23 09:34:26]
176さん、データありがとうございます。

知多市より、港区のが高いんですね~

実家ヤバイと認識致しました。
180: 匿名さん 
[2013-09-23 10:46:47]
地震などで千葉県のように液状化の被害も深刻ですからね、解った上で検討したら良いでしょう。
簡単に解釈すると、この様な場所には公的な総合病院などの大型施設は建設しないと言う事。
その様な土地に建つマンションです、リスクとメリット比べて検討すれば良いことですよ。
津波が来ても上階に逃げれば良さそうですね、ただ、利便性は? 個人の生活スタイルかな。
182: 匿名さん 
[2013-09-23 14:36:49]
181に賛成です。
津波の話題はもう十分のように思います。

あとは、購入される方がメリットデメリットを勘案して
自己責任のもと意思決定されるわけですから
外野の方は、とやかく言うのはやめましょう。

ところで、地元で新舞子から、名古屋方面に名鉄で通勤されている方
いらっしゃれば、平日7時台の電車の混在度を教えて下さい。
座れるかがポイントですが。..

宜しくお願いします。
183: 匿名さん 
[2013-09-23 14:48:46]
地元の方が地域の環境を教えてくれてるんですから、
ありがたく享受すれば良い事ですよ。

メリットは販売業者さんが教えてくれますから、
地域に詳しい地元民のデメリットの教授はありがたいですね。
ま、デメリット晒してマンション売る業者は無いでしょうからね。
新舞子駅の平日朝7時台の上り線は座るのは不可、常滑駅なら可。
184: 匿名さん 
[2013-09-23 16:04:03]
NO183さん

182です。

新舞子駅の平日朝7時台の混雑状況ありがとうございました。
大変参考になりました。

座って行くには、少々奮発して7時12分又は35分の(ミュースカイ)で
行くしかないということですかね。

地元でしか知り得ない情報は貴重ですね。
現在、本物件の購入を検討中の方には参考になるかと思います。


182で述べたのは、181さんの投稿にもあったように
同じ事柄(津波問題)は過去のレスから何度と警鐘されているので
その繰り返しはもういいんじゃないですか? とういう意味です。

その他の地元情報(あまりよろしくない情報)の投稿が不要という
意図で言った訳ではありません。
186: 匿名 
[2013-09-23 18:12:47]
その島みたいなのも含めて名古屋港用の物、知多市南部の新舞子には無関係。
あの島にぶつかった津波はどこへ向かいますかね、普通は解るよね。
注意一秒怪我一生ってしってる?  注意しようね。

自動車の塩害は避けれそうもないね、防錆処理しないとね。
セントレアの飛行機はそんなにうるさくないよ。
187: 匿名 
[2013-09-25 19:23:02]
知多市の標高マップ貼っときます、この立地はやはり黄色のマークで海側では一番低いですね。
PCなら見られると思います。 ↓

http://www.city.chita.aichi.jp/seikatsukankyou/bousaianzen/bousai_top/...
188: 匿名さん 
[2013-10-14 18:52:49]
ついに、アクアコートあらわる!
189: 匿名さん 
[2013-10-14 19:27:08]
>ついに、アクアコートあらわる!

 どういうこと?覆いがとれたのかな?相談会の後に見て来ようっと。
190: 匿名さん 
[2013-10-14 19:43:06]
そうです。
たまたま、対岸のブルーサンビーチから見えたのですが
外観がオープンになってました。

オアシスコートはまだ見えませんでした。
191: 匿名さん 
[2013-10-15 20:19:13]
覆いが取れたんですか!

私も距離がありますが、見に行ってみようかな。
どんな感じですか?かっこいいです?
193: 匿名さん 
[2013-10-15 23:44:33]
おっ!
待ってばかしと言わんばかりに、登場しましたね~
2ちゃんに行って、すきな好きなだけ、ネガティブ投稿してください。
194: 匿名さん 
[2013-10-15 23:55:29]
チッタを手掛けたのは、半田のチタトチシステマですよ。
195: 匿名さん 
[2013-10-16 10:55:41]
名鉄グループ叩きですか

大手ですから叩いても痛くもかゆくもないと思われますが。
196: 匿名さん 
[2013-10-16 13:10:13]
名鉄に入った奴
給料安い、ケチだって文句言ってる
199: 匿名さん 
[2013-10-16 17:13:05]
名鉄不動産は大手じゃないね(笑)
200: 匿名さん 
[2013-10-16 18:28:31]
誉め殺しってやつですね!

チタトチシステマ、逝ってしまったこと。
バブル崩壊したが、プロジェクトを止められなかったことが大きな
要因ですね。

現時点とは、時代背景が違い、同じ次元で語るには少々ムリが..

あえてネガティブさんと、言わせて頂きすが、
頼みますから、そんな悲しい不快な投稿するのは止めて下さい。

もう、相手には致しませんので、ここまでということで。


201: 匿名さん 
[2013-10-16 19:11:47]
>>200
いや、現実の事は皆知りたい、隠す必要はないよ、
名鉄の宅地は確かに売れ残りが多い、問題有るなら知りたいですよ。

何も知らずに購入するのは如何なものか。
それレスを止めようとするのは、名鉄の関係者と疑いますよ。
202: 匿名さん 
[2013-10-16 21:39:11]
東海南高校隣の造成地、名鉄の陽なたの丘はいまだにガラガラ、何でだろ。
新舞子は売れてるんですか。宅地とマンションですよね。
203: 匿名さん 
[2013-10-17 13:47:20]
>名鉄の陽なたの丘

見に行ったよ。まだ最初のころ。まだ売れ残っていたんだね。

自分の場合は、名古屋まであまりに遠いこと、買い物する場所が限られそうなこと、狭いコミュニティになりそうなことからやめました。

名古屋育ちなんで、名古屋に近い方がやっぱりいいかなと思った事もあって。
204: 匿名さん 
[2013-10-17 23:16:24]
名鉄の陽なたの丘、売残ってると言う状態では無いと思います、
建築もスカスカ状態、ハウスメーカーも参入して頑張ってるんでしょうが?
新舞子は完売ですか? 
205: 匿名さん 
[2013-10-18 16:52:22]
764区あって、今は319区画を売り出しているみたいだね。
550区画成約したと書いてあるからまずまずなのかな?

区画内にスーパーも建設されるみたいで、街になりそう。

狭いコミュニティになりそうなのは納得。
安く戸建てが購入できるから、**親も中にはいそうだもんね。
206: 匿名さん 
[2013-10-18 21:51:15]
そこ、不便な場所ですからスーパーと言うより、コンビニ程度の生鮮市場ですよ。
元々新日鐵の社宅や団地なんかが多く有る地域、狭いコミュニティですよ。
213: 匿名さん 
[2013-12-28 21:58:18]
この時期に4割残ってるってのはきついねえ
2000万札束抱えていけば好きな部屋選ばせてくれるかな
214: 匿名さん 
[2013-12-29 08:58:19]
今どき海沿いに住宅は避けるよねー。
別荘なら良いけど。
215: 匿名さん 
[2013-12-30 10:34:19]
久々にホームページを覗いたら、賃貸脱出キャンペーンという文字に笑いがこみ上げてしまいました。
確かに分譲マンションを検討する方には賃貸住まいが多いでしょうが、脱出(笑)
しかも賞品は最大3000円分のマックカードなので、脱出できません!(笑)(笑)
成約プレゼントは全室の照明・レースのカーテン・エアコンがプレゼントされるので、実用的で助かると思います。
216: 匿名さん 
[2013-12-30 23:58:04]
注釈、小さな文字で成約プレゼントは1.2階の部屋限定と書いてありました!
217: 匿名さん 
[2013-12-31 00:20:59]
津波で沈む代償って事ですかね。
218: 匿名さん 
[2014-01-03 07:31:31]
>賃貸脱出キャンペーン

ウケルwww
賃貸脱出しても津波被害があったら意味ないし。

でも、このネーミングセンス、嫌いじゃない。
誰がつけたんだろ。

マックカード3000円で釣られると思ってるんだろうか。
219: 匿名さん 
[2014-01-06 23:00:55]
賃貸脱出キャンペーンはちょっと…(汗)

制約の新生活応援キャンペーンは純粋にいいなぁと思ったのですが、こちらも1・2階住戸限定なんですね。
1・2階は外から見えやすかったりとかそういうのがあるのでしょうか。
2階はともかく、1階ってそこそこ普通のマンションだと人気だと思いました。
220: 匿名さん 
[2014-01-07 00:01:58]
その部屋海抜10mありますかね?
221: 匿名さん 
[2014-01-07 11:17:02]
国土地理院で調べる気にもなりませんが、1階は津波で沈むのでは?
222: 匿名さん 
[2014-01-08 01:08:47]
津波の話は過去のレスで十分です。
別の話題もお願いします!
223: 匿名さん 
[2014-01-08 10:38:06]
標高3.5mですね。
224: 匿名 
[2014-01-12 17:52:46]
賃貸脱出キャンペーンで商談につながったのかしら?
225: 匿名さん 
[2014-01-17 11:53:16]
今は建物内もモデルルームがあるので、外から中が見えるかどうかはそこで判断できるのでは?
1階は駐車場が専用で2台分置けるというメリットはあるかと。
海が好きな人ならいいんじゃないですかね。
庭で砂を落としたりできるし。
226: 匿名さん 
[2014-02-22 19:59:12]
8割ほど決まりましたね~
あとは、残った低層階を値引きに頼って売れるかどうか!
といったところでしょうか。
227: 働くママさん 
[2014-02-24 00:17:24]
今後、津波警戒区域などに指定される可能性はあるのでしょうか?
もし指定されるようなことがあれば、さらに土地評価が下がってしまうような気がしますがいかがでしょうか?
228: 購入経験者さん 
[2014-02-24 00:22:41]
海抜3mじゃあ、普通に考えれば危険でしょうね。
それを承知で海辺のマンションを買ったんだから仕方ない。
229: 匿名さん 
[2014-02-24 07:08:40]
賃貸脱出キャンペーンから、いつの間にか「新生活応援キャンペーン」になっていますね。
3月入居開始なので5%には間に合うということですか。

写真で見る限り、リゾート感満載の物件ですよね。

別荘として持ちたい(夢を見るだけなら自由ですよね・・・)。
230: 匿名さん 
[2014-02-24 10:59:49]
ここを買う人は、資産と考えないでしょ。
この環境に住みたいという人が購入するだけのこと。
そもそもこの地域、津波危険区域になってるんじゃなかったでしたっけ。

231: 匿名さん 
[2014-02-24 11:00:29]
別荘としてならこんな生活感あふれる物件より浮世離れしたチッタなんとかの方がいいんじゃないか
232: 匿名さん 
[2014-02-24 11:04:55]
とっくに津波危険区域の浸水区域になっています!

しかし、津波の話が繰り返されますな~

フィリピンのように、台風による高潮のリスクも
ありますよね。

233: 匿名さん 
[2014-02-25 11:47:59]
海抜3mは危険ですね。台風の日は違う場所にいたいものです。

新舞子の駅から近いので通勤には便利そうですが、暮らすとなると色々と問題がありそうな物件だなぁ……。
234: 匿名さん 
[2014-02-25 12:17:21]
津波もそうですが高潮の被害は避けられないのかも、下層階は水没は仕方有りませんね。
津波では無く高潮の予想マップも有ると思うから見てみると良いですよ。
235: 匿名さん 
[2014-02-25 14:35:24]
海のそばに住むのは漁業従事者だけでいいのではないか?
東北でも感じたが関係のない人間までリスクを取って海そばに住む必要はない
236: 匿名さん 
[2014-02-25 21:10:39]
どこに住みたいかは、人それぞれの価値観でしょう~
リスクを言えば、交通事故死、ガンで命を失う人々のが
はるかに多いわけで..
238: 匿名さん 
[2014-02-25 23:13:17]
日本の海岸線はおよそ34000㎞あります。海岸線に住んでいる方も新舞子だけではないでしょう。それぞれの価値観や何かしらの理由でたくさんの方々が住んでおられます。住む気も無い方があれこれ書き込む必要があるのでしょうか?別に相手はしませんが、見ていて残念に思ったので書かせて頂きました。
239: 匿名さん 
[2014-02-26 10:26:39]
高い階を購入すれば大丈夫ですからね。
海を見ながら生活できるのは、何よりいいです。

津波被害といいますが、どこでも大雨浸水被害の可能性はあること。
ここだけに限ったことではありません。

備蓄食料さえあれば、大丈夫なのではないでしょうか。
241: 匿名さん 
[2014-02-27 12:28:20]
津波ネガマンの方、そろそろ、お引き取りいただいてもよろしいかと。
同じ話題をどれだけ繰り返せばいいのですか?
充分に、注意換気はできたはずです。
あなたの意見で参考にされた方もおられると思います。

もう、充分ですよ!
242: 申込予定さん 
[2014-02-27 13:59:33]
241様と同感です。どうぞよろしく。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる