注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売
 

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2011-06-23 23:17:00
 

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2006-05-02 13:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

888: 匿名さん 
[2011-01-23 16:59:10]
今日このサイトをヒマだから読んで思ったこと
そんなに心配なら買わなければ。
自分で買う勇気がないから、イチャモンつけて買わない理由を探しているようにしか見えない。
一生懸命買わない理由を探し、自分の度胸の無いことを隠している
男なら黙って買え
買う度胸が無いのを人のせいにするな。

参考で読んでみたが、俺は黙って買うことにする。
889: 契約済みさん 
[2011-01-23 18:21:56]
アフターは期待するな
890: 匿名さん 
[2011-01-24 10:30:47]
888 社員乙
891: 匿名 
[2011-01-24 11:08:56]
安かろう悪かろう
892: 匿名 
[2011-01-24 12:48:13]
安かろう普通ってとこだな
893: 匿名さん 
[2011-01-24 13:19:35]
社員乙
894: 匿名 
[2011-01-24 14:12:07]
なんか最近のここは荒れてますね
895: 匿名さん 
[2011-01-24 19:24:59]
早野で後悔したひといますかね?
896: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 17:47:56]
入居して、10ヶ月です。
アフターはまずまずでした。
フリーダイアルはなかなか繋がらなかったけど(-_-;)
床下収納の蓋からの異音→蓋の交換
浴室乾燥機の故障→修理(発生から2日)
住宅エコポイントの申請は料金は取られませんでした。
断熱性能はぼちぼちって感じで、エアコンの電気代と暖房費は以前のマンションと比較して、2割程度安くなりました。
安っぽい作りと傷つきやすいフローリングですが、値段なりと満足してます。
家ではなく、土地で購入しました。
アーネストさんは土地で評価が高いって不動産屋が言ってました。
897: 匿名さん 
[2011-01-25 20:03:54]
>>896
お疲れ様です
898: 入居済み住民さん 
[2011-01-26 01:36:49]
アフターがまずまずなわけねーよ
899: 地元の建築会社さん 
[2011-01-26 01:51:09]
ここの家って5軒ならんで同じ間取りと外壁だったりして微笑ましい。
900: 匿名 
[2011-01-26 08:00:19]
>898 担当や営業所が違うんだから一概に良くないとは言えないよ
901: 匿名さん 
[2011-01-26 09:41:32]
マンションより光熱費が安いってありえんな。
うそもいいかげんにしてほしいな。

とにかくフローリングは最悪。
キャスターで傷つかないと書いてるわりにはバリバリに凹む。

とりあえず、社員乙
902: 匿名 
[2011-01-26 10:47:01]
>899自分の所で仕事が無いからってひがむなよw
903: 匿名さん 
[2011-01-26 13:11:36]
>>885
大手は2週間寝かせてますよね。アーネストワンは監督が現場に来ないから下請けはやりたい放題。
工期さえ守れば日程なんて嘘ついても誰も分からない。
904: 匿名さん 
[2011-01-26 23:54:39]
>903
湿潤養生でもするなら分かるが、何その2週間とか・・・意味も目的も不明。
単に仕事が無いから放置してるだけでしょ。
もしもその大手ってのが現場では常に湿潤養生してて
しかも必ずσ28で圧縮試験してから棟上げしてるというなら土下座しますよ。

今どきの基礎は耐震(引き抜き抵抗)上げるためにあるだけだから
養生1日でバラそうが2週間かけようが一緒。
在来木造じゃ重さなんかたかが知れてるから、
材令が若かろうが、影響あるほど圧縮なんてかかりませんね。

気にするべきなのは、基礎の材令が若いうちの大きな地震の有無。
せん断力が働いて、クラックまみれになる恐れがあるからね。

>901
築年数も仕様も不明なのに「マンション」ってだけで断熱性能が分かるとは。
エスパーですね。
905: 匿名 
[2011-01-27 00:25:22]
買えない人のひがみです
気にしないで下さい
906: 匿名 
[2011-01-27 08:41:38]
>>905
いや違うだろ。
割高で建てたことを認めたくないのでどこか勝ってる部分を見いだして納得したい人達だと思いますよ。
907: 匿名さん 
[2011-01-27 14:04:25]
>築年数も仕様も不明なのに「マンション」ってだけで断熱性能が分かるとは。
>エスパーですね。

なんか極論を言ってるやつがいるけど。
一般的なマンションと比較して、特にここの一戸建てが断熱性能で勝てるとはとうてい思えない。
しかもマンションというのは上下左右斜めに人がすんでいるわけだから、蓄断熱効果が高い。
夏場の日差しに対する外壁の断熱効果による冷房にかんしても同じ。
建売の一戸建ての薄い外壁一枚でマンションに勝てるなんて到底思えない。

こんな事、数秒も掛からないで判ることだろw

何故、エスパーとかあほみたいな発想になるのかわからんな。

最後に・・・社員乙

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる