分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ノイエ あざみ野 たまぷらーざ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ノイエ あざみ野 たまぷらーざ
 

広告を掲載

東急ファン [更新日時] 2009-07-26 23:11:00
 削除依頼 投稿する


そろそろ、新規出てくるのでしょうか? 大いに語り合いましょう

[スレ作成日時]2006-05-15 01:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

ノイエ あざみ野 たまぷらーざ

162: 匿名さん 
[2006-09-09 12:21:00]
建売の物件ですと、坪70から80万のようです。
建築条件なしの土地分譲では、120万弱でした。
ですから、建売の場合
土地50坪で4000万、上物3000万で7000万という計算です。
大きく間違ってないと思いますよ。
163: 匿名さん 
[2006-09-09 18:17:00]
161です。
ありがとうございました。

ということは、同等レベルの注文住宅を自分で建てた場合、上物3000、115万/坪
としても50坪で8750万。安く見積もっても8500ぐらいか?
ジェネヒルの場合60坪程度の土地もあるので9900万・・・・。

この辺で土地購入からだとすごい金額になりますね。人気出るはずですね。
何とか当たらないものでしょうかね。
164: 匿名さん 
[2006-09-09 23:33:00]
当選かはずれかは運次第だけど、東急には「住んでもらいたいお客さん」ってのがあるかもしれない
165: 匿名さん 
[2006-09-10 16:36:00]
164さん:

住んでもらいたいお客さんってのはどんな属性の人だと思われますか?
単に「金持ち」とかでは何も面白くないですね。
私が勝手に想像するに、街の雰囲気を高めるのに資するような人。

・年間収入→高い
・資産額→多い
・職業→皆が憧れる職業
・学歴→高い
・人柄→温厚
・家族構成→夫婦と子供2人くらい

たとえば、「資産家の家で生まれ育ち、職業は弁護士で、当然有名大卒で、夫婦円満で子供がいて、人柄が温厚・・・」
といった人かな?
なんだか、ハイソ、いや、セレブ系の雑誌のインタビューに出てきそうな人になってしまいますが。。。
166: 匿名さん 
[2006-09-10 21:57:00]
ハイソ=死語
167: 匿名さん 
[2006-09-12 09:23:00]
黒須田からあざみ野までのバスの本数、駅までの所要時間、混雑状況はどんなもんなんでしょうか?既にお住まいになられている方々は、黒須田とスポーツガーデンのバス停をどのように利用されているのか、差し支えなかったら教えてください。…しかし、ここも倍率が高いのですか…。
168: 匿名さん 
[2006-09-13 23:23:00]
165さん:

東急は、そういうような客層を選びたいと本当に考えているかどうか・・東急に聞いてみたいですね。本音言ってくれるかどうかわからないけれど。

街の雰囲気を低めるのに資するような人って、あるという想像もできてしまうのですが、どうしましょ・・ちょっと言葉にしにくいけど。
169: 匿名さん 
[2006-09-14 12:02:00]
>>168さん
でもね、抽選ですから、選んでないと思いますよ。
・・
ただ、登録させる時点での調整は、
東急さんの意思が入り込む余地がありますね。
それとなく、「住み替えなんで、厳しいかも」とか
「ローンの審査が厳しいかも」とかね。
170: 匿名さん 
[2006-09-14 13:10:00]
うちは住み替えで、マンションから戸建てに移ったが、当初ノイエとジェネヒルも検討した。
ノイエやジェネヒルは、環境はものすごく好きだったけど利便性に劣るので結局やめて、
やや高くてももっと駅近な物件にした。当時、最初はノイエに登録した。
抽選に3番目で外れたのにもかかわらず抽選が終わった直後の時間に電話が
かかってきて、「多分、当たった方はローンの審査が通らないので、
お宅の査定だけでもリバブルにやらせてほしい。
お客様の物件はいい物件だから担当させていただきたいし、
今後、気に入ったとおっしゃっていた別の物件でキャンセルが出ることもあるので」
と、断っても何度も電話かかってきた。
171: 匿名さん 
[2006-09-14 14:55:00]
>>170さん
東急さんが、どうしても購入してほしかった
ハイソなお方だったのでしょう。
抽選後に、そういったやり取りがあるんですね。
当選者がローンの審査が通らないのだったら
2番目、3番目の方に権利が移るわけで
それはそれで、うそではないんでしょうけど。
駅近の戸建とは、、、裏山です。
172: 匿名さん 
[2006-09-14 22:49:00]
ふーん、ローンの仮審査的なことはどの段階でやってたんでしょうね、リバブルさんは。
173: 匿名さん 
[2006-09-19 19:16:00]
第二期登録開始しましたね!。倍率はどうなんでしょうね?。
登録された方、情報お待ちしていまーす。
174: 匿名さん 
[2006-09-20 13:21:00]
3連休の最終日にあざみ野に登録しました。
その時点ではそれぞれ3〜5倍。一番人気で8倍ぐらいでした。
最終的には平均5〜10倍ではないでしょうか?。
175: 匿名さん 
[2006-09-21 08:37:00]
ノイエたまプラの方は、どうなんでしょうか。
登録された方、いらっしゃいますか?
現在、何倍くらいか教えていただければ幸いです。
176: 匿名さん 
[2006-09-21 09:44:00]
ここで倍率聞いてどうするんですか?本当に買うつもりなら直接営業担当でしょ。
177: 匿名さん 
[2006-09-21 12:10:00]
今は低い倍率でも、
最終日の23日にバタバタと
駆け込みがあるんですよね。
2倍だったのに、最終日に10倍とかね。
178: 匿名さん 
[2006-09-21 21:53:00]
坪単価90万ほどの建て家なのに、
住宅性能保証や耐震等級が表示されないことについては
みなさん、どう思われますか?。
179: 匿名さん 
[2006-09-22 03:09:00]
本質的に住宅性能保証はちっこいデベの救済策であるので
東急クオリティ的には、金もかかるし必要ないという判断を
東急はしてるんだと思いますよ。
その分値引きしてるかと言うと儲けてるんでしょうけど。

あと、坪単価90万と言うのはトリックだと思います。
東急は土地の単価を安く、ウワモノを高く見せることで
固定資産税の節減をしてるんで
実際は60万〜70万くらいかと。
180: 匿名さん 
[2006-09-22 17:27:00]
ウワモノがいまいち気に入らないのは私だけでしょうか・・・(^^;)
181: 匿名さん 
[2006-09-23 07:51:00]
だいたいの倍率は、登録の際に教えてもらえます。その倍率の様子を見ながら、登録する物件を変えるということもできるのだけど、結局、抽選だから運次第。
182: 匿名さん 
[2006-09-23 12:23:00]
ところで、みなさんは今日の抽選会は見に行かれるのですか?
183: 匿名さん 
[2006-09-23 18:03:00]
抽選が始まりましたね。
用事で行けないので、家で待機です。
184: 匿名さん 
[2006-09-23 20:45:00]
落選。。。。。
私の登録したところは8倍でした。
このぐらいの倍率克服できなければ今後の抽選競争は勝ち抜けないのだろうか?
185: 匿名さん 
[2006-09-23 21:06:00]
>No.184
うーん、残念でした><
私は検討しましたが、申し込みしませんでした。
8倍ですか〜、高いですね。

ほとんどの方が、落選したことになりますが、
今後どこの物件をするのでしょうか?
同胞として気になります。

やはり、ノイエ?青葉区なんでしょうか?
GFとかプラウドシーズンなんでしょうか?
186: 匿名さん 
[2006-09-23 22:21:00]
>>185さん
あなたはどう??

私は次はジェネヒルが近々販売するだろうから(もう出来上がってるし)見てみよう
と思います。
 あそこは人気あるからノイエより厳しそう。(高いし)

GFは北斜面なのであまり。。。(宮崎台のNEC後地のやつであればですが)
プラウドシーズンって何?

187: No.185 
[2006-09-23 23:51:00]
>No.186
プラウドシーズン=野村不動産の横浜中山、戸塚など・・

ここをやめた理由は、上物です。
駐車場が1台分、隣地接近し過ぎ・・

ジェネヒルはうちもねらってます^^倍率注意

188: 匿名さん 
[2006-09-23 23:58:00]
同じノイエでも市ヶ尾は人気がないのかな?
189: 匿名さん 
[2006-09-24 00:28:00]
ジェネヒルの次回は来月初めからだそうな。
190: 匿名さん 
[2006-09-24 08:46:00]
ノイエたまプラは、しばらく開発の予定がないそうですよ。
この次は、どこの物件にするか迷います。
ジェネヒルは、おそらく道路付けがよいところが
でてくると最低7000万以上からですよね。
1年前くらいにジェネヒルで5800万くらいのが
あったのですが、隔世の感ですね。
次期ノイエも6500万以上は覚悟ですね。
かといって、他社物件も同じくらいの価格帯なので
後は、どこのデベを気に入っているかですね。
あぁ、迷います。
191: 匿名さん 
[2006-09-24 22:17:00]
ジェネヒルで道路付けがよいところは、7000どころか7500程度ですよ。値段が上がってますからね。今後は、敷地延長でも楽観的にみても6900、下手すると7000ですよ。東急の強気ぶりはその上を行っています。
192: 匿名さん 
[2006-09-25 12:07:00]
そうですね。
前回、Gでは、旗竿型で、6600万でしたからね。
道路付けによっては7300万以上からとなり得ますね。
いずれ、ノイエもじわじわとくるんでしょうね。
次期分譲はコンセプトをどうしてくるのか
様子を見てみたいところです。
193: 匿名さん 
[2006-09-25 22:51:00]
なぜ青葉区物件はこんなにも倍率高いのでしょうか?
GFは倍率がつかないところもありそうだし、
結構売れ残ってますよね。
街としてはたまプラやあざみ野のほうが華やかですが
都心からの距離、最寄駅からの距離、周辺環境を
考えるとGFもいいかも・・とも思う。
南道路でも7000万以下があったような。価格もGFのほうが安い?
建物はジェネヒルやノイエのほうがお洒落そうですね
194: 匿名さん 
[2006-09-25 23:17:00]
うちはバス便が嫌でGF宮崎台を買いましたが、ノイエあざみ野とジェネヒルは最後まで気になりましたよ。
こちらはなんといっても土地が広く、庭があり、建物の間取りにも余裕があるところが気になってました。
GFは土地が狭く、庭がほとんどないんですよね(緑地協定の分で面積を取られるため、自分の自由に出来る庭がほとんどない)。

ただ、GFも公立の小中学校のレベルと静かな環境、電柱のない風景等は非常に気に入っていますが。
195: 匿名さん 
[2006-09-26 00:00:00]
ジェネヒル住人ですが、なぜ青葉区はこんなに倍率がつくのか
住んでみてもわかりません。
ただ、ヨメさんは大喜びなので、女性にウケる街なんだと思います。
毎日の通勤はホント大変です。
196: 匿名さん 
[2006-09-26 00:07:00]
田園都市線に乗るだけで体力使いますよね。
197: 匿名さん 
[2006-09-26 19:37:00]
ノイエたまプラの区画を横断する9.5m道路の
鉄塔側が東急建設のシートで覆われていますね。
重機もはいって、土盛りがされているようです。
今度はあの区画が開発されるんでしょうか。
4期は、平均4,5倍で即日完売だったようですが。
198: 匿名さん 
[2006-09-26 21:44:00]
早速、次のおうちが建ちそうなんですね。
ノイエたまプラではないのなら、どんなシリーズが建つのでしょうね。
あざみ野、市ヶ尾も即日完売したのでしょうかね?
市ヶ尾の話をあまりみかけませんが。
199: 匿名さん 
[2006-09-27 11:16:00]
市ヶ尾も即日完売したようですよ。ノイエ市ヶ尾、駅まで徒歩圏だし、目の前にバス停は
あるし、港北ニュータウンを生活圏にすることもできるので、便利ですよね。
公立小・中の評判もいいですし。
200: 匿名さん 
[2006-09-28 21:39:00]
青葉区の戸建てって人気もすごいし華やかですよね。我が家は妻が車の運転をしないので、同じ田園都市線でも道が平坦で自転車生活のできる世田谷エリアの戸建てを選びましたが、もっと地味でそれほどの人気もありません。
201: 匿名さん 
[2006-10-02 17:57:00]
世田谷でも京王線沿線の千歳烏山ぐらいだと、
ここと同じくらいの価格で家が買えるのでしょうか?
大手の建売がたまにあるけど、敷地はかなり狭いですよね
売ったり貸したりすることを考えると狭くても世田谷ですね
ここに住む人は、資産価値うんぬんより、
この環境が好きだからって感じですね
202: 匿名さん 
[2006-10-02 19:28:00]
Gでましたね。
旗竿が6500万円台
それ以外が7000万円台以上でした。
ノイエの次期分譲について
営業から情報聞いた方いらっしゃいませんか?
203: 匿名さん 
[2006-10-03 01:09:00]
東急物件は買い手がつきやすいとのメリットはある。しかし借り手はつくかどうか・・。
世田谷内でも、建てた業者による。ファインコートなら、買い手もつくし、高く売れそう。
204: 匿名さん 
[2006-10-03 22:30:00]
でも、ファインコートって建物の仕様がショボくないですか?
今時断熱材50mmってのもどうかと。
205: 匿名さん 
[2006-10-04 15:41:00]
貸すことを考えると、GF宮崎台が学区も人気で駅徒歩圏だから有利ですか?
こちらの物件の学区って人気があるのでしょうか?
転勤になったら家賃はいくら位取れるものなのでしょうか。気になります
206: 匿名さん 
[2006-10-04 19:58:00]
はは。転勤になる人は一軒家は買わないのでは?
貸すことを考えたらマンションのほうがいいです。
宮崎台で一軒家なんて高くて借りる人はいないでしょう。
207: 匿名さん 
[2006-10-04 23:50:00]
そうすね、貸す可能性あるならマンションにしたほうが無難でしょう。借りてもつきやすい。
一軒家借りるって人は少ないかも・・。
208: 匿名さん 
[2006-10-04 23:55:00]
世田谷でほかにやっているデベある? >204
209: 匿名さん 
[2006-10-08 15:54:00]
>>206
住宅買ってローン組むと大手企業は必ず転勤させられます。
なんでか?は住宅ローン組んで退職しづらいからだと言われてます。
だいたい3年〜5年は地方勤務が普通でしょう。
210: 匿名さん 
[2006-10-08 20:57:00]
>>209
それって、会社経由で金借りたり、会社から利子補給されたりしているような人でしょうか?

うちの会社はそのような素晴らしい制度は全くないので、、、先月家を買ったのですが、来月末で転職します。
転職自体はもっと早く決まっていたのですが、ローンが実行されるまで転職を待ってもらっていたんですが。
211: 匿名さん 
[2006-10-08 22:16:00]
>>209
住宅ローン組んで退職しづらいと、何故、地方転勤になるんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる