一戸建て何でも質問掲示板「三田ウッディタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 三田ウッディタウン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:52:55
 

新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2008-07-14 15:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウン

501: e戸建てファンさん 
[2011-10-06 10:44:36]
>500さん

けやき台三丁目なら新三田駅は徒歩圏内ですよ

私はゆりのき台に住んでますが、新三田駅へは自転車で通勤しています。
ゆりのき台だと新三田駅まで徒歩ではちょっと遠いです。
やはりバスか自転車or原付か車になりますね。

ウッディタウン中央駅は徒歩ですぐですけどね(^_^)
502: 匿名 
[2011-10-06 12:03:56]
>499

去年けやき台で猿が暴れる騒動ありましたね〜

警察・消防が出動して大変でした

あの三田猿は捕まったのでしょうか?
503: 匿名さん 
[2011-10-06 12:29:12]
>502

捕まってなかろう、いま山手台へ来て、大暴れしとる
504: ご近所さん 
[2011-10-06 18:31:51]
自然がいっぱいのところで育つと
 
子供の教育にもいいらしいですよ

子供は未来の財産

人の子も我が子と思って正しく叱る

人にやさしくされたら自分も人にやさしくしようね
と子育てしてる人なら 子供に教えてますよ。
 
地域ぐるみで三田で子育てに関わってくれてます

505: 匿名 
[2011-10-06 19:06:11]
関西のチベット=三田みたいに自然がありすぎるのもどうかな、田舎すぎて不便すぎ、冬の寒さはハンパじゃない(^^)

506: 匿名 
[2011-10-06 19:18:04]
冬さむいのは当然、我が家は、スキー用のランクルと通勤用の二台所有
これからのシーズンとても待ちどうしいですよ。
507: 匿名 
[2011-10-06 20:03:22]
耐えれる寒さにも限度があるからな。
508: 匿名 
[2011-10-06 20:42:24]
4駆車にチェーン常備、あとは暖房費が高くつくくらい、そのぶん夏場の夜間は涼しいから冷房費は安くつくからトントン。
510: ご近所さん 
[2011-10-07 12:43:45]
そうだな、三田の冬の寒さが尋常じゃないから、この季節になると変調をきたすのかも知れないな。
512: 匿名 
[2011-10-10 20:53:46]
冬の寒さがハンパじゃない三田の家電量販店では暖房器具の陳列が1ヶ月早いです。
514: 匿名 
[2011-10-11 16:07:06]
ですから三田に家買ったら早い目にストーブとか確保しないと出遅れると大阪や神戸まで買いに行くこととなります。
515: 匿名 
[2011-10-11 16:30:41]
でも冬の厳しい寒さと、大阪・神戸までの遠距離通勤と高い交通費さえクリア出来る御家庭なら猪名川パークタウン・箕面森町あたりと充分比較対象にはなりうるでしょうね。
516: 匿名 
[2011-10-11 16:48:51]
雪降らないのにただ寒いだけだからきついんですよね。
517: 匿名 
[2011-10-11 18:25:42]
冬の情緒に欠けますね、ひたすら寒いだけか…
518: 匿名 
[2011-10-11 20:06:34]
なに焦っとんねんw
520: 匿名 
[2011-10-11 20:26:23]
本当に三田に家買うなら真冬にウッディタウンの新阪急ホテルにでも1泊して、ご家族が耐えうる寒さかどうか試されることを推奨します。
521: 匿名 
[2011-10-11 20:55:08]
焦りすぎ
開示マジやばいで
ヤバすぎる
522: 匿名 
[2011-10-11 22:47:53]
三田ウッディタウンから神戸三宮まで片道運賃1060円もするのですか?
524: 匿名 
[2011-10-12 07:23:31]
で、開示はどうなった?(笑)
525: 匿名 
[2011-10-12 12:10:48]
>522
我が家は寒さに強いほうなので三田の厳冬はなんとか耐えれると思うのですが、神戸で買い物するのが好きなので三田ウッディタウンの交通費の高さは大きなネックとなっています。
主人が外食でもお酒飲みたい人なのに私は運転免許持っていないので5人で神戸まで電車で行くと9000円(一人は小学生)くらいかかっちゃうのですよね?食事代吹っ飛んじゃいます…
527: 匿名 
[2011-10-13 10:09:53]
冬の異常な寒さと、高額な交通費を知らずに買ってしまって後悔されているご家庭多いです。
おのずと三田盆地から外に出ることも少なくなっていくみたいです。
529: 匿名 
[2011-10-13 19:47:49]
住むのには欠点だらけの三田だけど

その厳しい寒さのお陰で肉質にサシの入った

三田牛が育つのを忘れちゃいけないし

都心から遠く離れているからこそ

神戸三田アウトレットとか出来たんだよ。

地場野菜も美味しいし決して悪いところばかりではない。

一定のニーズは常にある。
531: 匿名 
[2011-10-14 00:43:07]
一時は人口増加率全国№1なんていう勢いがあったんだが
近年は冬の寒さや交通費のバカ高さにイヤ気がさし、引っ越される
『脱三田』家庭が続出しているらしいです。
532: 匿名 
[2011-10-14 00:45:44]
第 3 章 郊外ニュータウンにおける 居住意識構造の分析
http://www.ppi-osaka.com/pub/ron/043.pdf

ウッディタウン、フラワータウンはなんと3割以上の住民が転出したがっている。

ウッディタウン   定住希望(住み続けたい)59.2% 転出希望(or転居予定)30%以上
フラワータウン   定住希望(住み続けたい)55.8% 転出希望(or転居予定)30%以上
533: 匿名 
[2011-10-14 11:02:39]
ふーん
で、それがどうした?
534: 匿名 
[2011-10-14 11:09:58]
ここ最近、何の恨みか知らないけどウッディタウンを中傷する書き込みをする人がいますね。
住んでる住民は別に何とも思わないけど、なんか必死過ぎてかわいそうです。
535: 匿名 
[2011-10-14 11:34:22]
中傷?どこが?
住民にとって気に食わない書き込みだからって中傷なんて決めつけたらいけませんよ。
検討者にとって有益な情報だと思っています。
ここが検討板であることをお忘れなく。
ところで、あなたは定住希望それとも脱三田希望?
536: 匿名 
[2011-10-14 12:42:32]
荒らしが偉そうに言うな
恥を知れ
537: 匿名 
[2011-10-14 12:45:21]
535は羨ましいんだよ
かわいそうだからそっとしてあげようよ
538: 匿名 
[2011-10-14 12:56:19]
羨ましいって、三田がっ!?(;゚Д゚)!

ま、脱三田希望でも、やむを得ず住み続けるしか仕方ないご家庭も多いみたいですねぇ。
539: 匿名 
[2011-10-14 13:11:08]
そうだね!ボクの言う通りだよ!
早くママのところに帰りなさいねd(^_^o)
540: 匿名 
[2011-10-14 13:36:12]
↑あなたは定住希望それとも脱三田希望?
541: 匿名 
[2011-10-14 14:24:05]
この世に三田住みを羨ましいと思っている人間がいるのだろうか?
542: 匿名 
[2011-10-14 14:34:30]
必死過ぎてわらける
543: 匿名 
[2011-10-14 14:35:41]
中傷が趣味の奴は友達がいないんだよ
そっとしてあげな
544: 匿名 
[2011-10-14 14:40:01]
早く宝塚の猿山に帰ったらいいのに
かわいそうなお友達がたくさんいるところにね
545: 匿名 
[2011-10-14 14:42:45]
>そっとしてあげようよ…

>そっとしてあげな…


なかなか「そっと」してくれないですね?

アクセスログ開示はどうなったのですか?
546: 匿名 
[2011-10-14 14:49:32]
三田住みがうらやましいって人はそりゃーいるでしょ。
でも自分は転出したい。
と言ってもどこへ?と考えると具体的なところは思い浮かばない。
547: 匿名 
[2011-10-14 15:10:25]
関西のシベリアが羨ましい人なんておらんでしょう、

地価が安いので現実的な選択として広い戸建てを建てるとすると

三田・猪名川・名塩あたりでで妥協を強いられているだけですよ。

都心にもっと近くでかつ環境の良いところはいくらでも在りますからね。

価格が高いから諦めているだけで。

結局あなたも転出したがってるわけで…

何年か住めば分かっちゃうんですよね…
548: 匿名さん 
[2011-10-14 15:12:21]
ウッディタウンではありませんが神戸市北区のUR分譲地へ引越し予定のものですがこの辺りを毛嫌したレスも多いですが私のように環境が気に入り引っ越すものもいます。
気に入った理由は ①基本はURが開発したので街が整備され綺麗 ②生活に必要な買い物、病院等が整っている ③自然が一杯であるが鉄道で三宮、大阪へ1時間以内で行ける(運賃は高いですが) ④車利用だとICが近隣に多数有る などです。 ちなみに私は退職後の地として選びましたが・・・  
549: 匿名 
[2011-10-14 15:38:19]
はい、あなたが三田を気に入ったのは良く分かりました。

ただ、三田を羨ましいと思っている人は殆んどいてませんよ。
550: 匿名 
[2011-10-14 16:08:48]
三田牛!食いてぇェェェェェーーーーーーーーーーー
551: 匿名 
[2011-10-14 17:24:28]
三田牛ならマルセをオススメしますよd(^_^o)
552: 匿名 
[2011-10-14 17:27:08]
生まれも育ちも三田で今はウッディタウンに住んでる
人の故郷を侮辱するのはよせ
553: 匿名 
[2011-10-14 18:17:53]
その言葉、そっくり、そのまま返すぜ!
554: 匿名 
[2011-10-14 18:34:09]
サイテー
555: 匿名 
[2011-10-14 19:27:10]
荒らしてる奴
言いたいことはそれだけか?
556: ウッディ住民 
[2011-10-15 06:22:37]
ここの三田市民は、どうして他の意見を受け入れられないのでしょう?
少しでも三田を悪くいう書き込みがあると、必死で批判するの、おかしいし、何か必死な感じがして痛々しいです。
寒いし交通費高いのは事実だし、良く思わない人がいたって不思議じゃない。
自分が満足してるなら、他人がどう言おうといいじゃないですか。

ちなみに私は、本当は大阪の北摂に家を構えたかったけど、
ある程度の広さの土地となると手が出ないので
「妥協して」三田を選びました。
自然がいっぱいっていうけれど、大阪だって箕面あたりまで行くと自然いっぱいだし、万博公園など整備されたいい公園がたくさんあります。
でも、土地の安い箕面新町などは、山で高低差が激しかったり町内での生活が不便だったりで、
総合的に「町内での生活」が便利な三田にしました。
近所でもそういう人多いですよ。
定住「覚悟」ではいますが、できる事ならいつか、吹田の津雲台とか青山台あたりに家建てられたらいいな~と、夢はもっています。
地価は下がる一方のようだし、宝くじでもあたらない限り無理でしょうけどね。
557: 匿名さん 
[2011-10-15 09:39:48]
>>ただ、三田を羨ましいと思っている人は殆んどいてませんよ。
この投稿者は何を言いたいのですかね?
誰もウッデイタウンが羨望の地だって言ってないと思いますが・・・
558: 匿名さん 
[2011-10-15 09:57:09]
>>はい、あなたが三田を気に入ったのは良く分かりました。ただ、三田を羨ましいと思っている人は殆んどいてませんよ。
こんなことわざわざ書き込むなんてウッデイタウンに住めなかった人じゃない? じつは当人が羨ましいのかも・・・ 可愛いさ余って憎さ百倍って!
「そんなことありません」って即レスが書き込まれたりして(笑)


559: 匿名 
[2011-10-15 13:15:14]

↓おそらく、これに対するレスではないでしょうか?


No.537 by 匿名 2011-10-14 12:45
535は羨ましいんだよ
かわいそうだからそっとしてあげようよ

560: 匿名 
[2011-10-15 13:16:35]
559⇒557さんへ
561: 匿名 
[2011-10-15 16:11:57]
「ここの三田市民は」までは読んだ

まぁ、そもそも宝塚猿の目的は仲間割れを誘うことだったんだな
562: 匿名 
[2011-10-15 17:31:24]
三田は脱出希望難民と、やむなく定住民とで、すでに仲間割れ状態!
563: 匿名 
[2011-10-15 18:06:48]
さむっ
あ ほ や こ い つ
564: 匿名はん 
[2011-10-15 23:04:49]
三田は芦屋・宝塚なんかと違い他人が羨んだり、憧れたりする住宅地ではなく、

妥協の産物としての現実的な住宅地ということをおっしゃてるのでしょう。

決して悪意はないと思いますよ。
565: 匿名 
[2011-10-15 23:38:46]
宝塚は震災後にお屋敷や保養所がどんどんなくなってマンションが増えすぎてブランド価値が明らかに低下していますね。
566: 匿名 
[2011-10-16 02:04:18]
宝塚なんか住みたいか?
渋滞と汚職の街
567: 匿名 
[2011-10-16 06:53:08]
個人的な印象とか思いではなく

一般論として

住宅地として芦屋・宝塚(市外局番0797)

はブランドだが

三田はそうじゃないってことだろう

三田牛・三田米はブランドだが

住宅地としてのブランド力はない。
568: ウッディ住民 
[2011-10-16 07:01:21]
妥協ではあるけれど、
彩都、箕面森町、宝塚山手台など他のニュータウンと比べて、総合的に良かったから選んだんですよ。
人の価値観はそれぞれだから、選ぶ基準も違うけど
これだけ土地が広くて安いのに、山中でなく平地で、ショッピングセンターなど施設が整った便利なニュータウンは他にないです。
交通の便が悪くても、タウン内で充分に便利な生活ができるんですから、問題ないわけです。
しょっちゅう電車に乗って都心まで出掛けたい人には不向きだけど、
そこさえ望まなければ最高ですよ。
寒さなんて箕面森町の方がひどく、しかもあそこは坂道だらけなので大変です。
また、大抵のニュータウンでは学校が荒れているけど、三田とくにウッディは学区も良いですし。
それぞれの土地に良し悪しがあって、それを気に入って選んでるんですから。
そこに住む人を批判するのはやめましょうよ。
もちろん土地について意見を言うのは自由ですから、反対意見を言「人」を批判するのもおかしいし。
569: ウッディ住民 
[2011-10-16 07:18:28]
交通の不便とはいうけど、
大阪までは、
ウッディからだと新三田始発で乗り換えもなし。座って40分で大阪に出られるので、
運賃さえ気にしなければ他の中途半端な所よりかえって便利ですよ。
乗り換えあるとゆっくり寝れないし鬱陶しいと、彩都と宝塚を却下したのはパパでした。
淀屋橋に通勤のパパも、タウンで子育てのママも利便性では大満足。
もちろん自然多く子供も喜んでるし。

ママが、大阪北摂のおしゃれなお店に未練たらたらで、いずれ戻りたいと野望を抱いてはいますが‥
572: 匿名 
[2011-10-16 08:19:47]
大阪・神戸の都心からあまりにも遠過ぎます。
573: 匿名 
[2011-10-16 08:23:17]
遠いから何?
そんなの問題にならない。神戸が都心?(笑)
574: 匿名 
[2011-10-16 08:29:02]
三田とくらべたらね(笑)
575: 匿名 
[2011-10-16 08:30:40]
>遠いから何?


お答えします。

「遠いから不便」(笑)
576: ウッディ住民 
[2011-10-16 11:05:39]
だからー。
都心に魅力を感じる人ばかりじゃないんですよ、世の中。
田舎者ほど都心に執着する。
都心で育った人ほど田舎への憧れが強い。

私は千里中央で生まれ育ち吹田から毎日大阪へ通勤してました。
毎日のように梅田やミナミでショッピングし雑誌やTVで美味しそうなレストランが紹介されると必ず食べに行っていました。
子供が生まれたのを機に三田に家を建ましたが、、今めちゃめちゃ田舎暮らしを満喫してます。
おしゃれではないけど素材の美味しい地産地消のレストラン。
車で数分で着く、アイスクリームが美味しい牧場や、魚が捕れたり蛍が観れる川…

どちらが良い悪いじゃなく、その人がどんな生活がしたいかなんだから。
人の価値観否定するのやめなさいよ、みっともない。

私は牛ふんの臭いも新鮮で嬉しいし、子供にも牛さんの臭い楽しませてあげてます。
汚いもの触れない子に育てたくないし。
578: 匿名 
[2011-10-16 12:11:48]
>田舎者ほど都心に執着する。
>都心で育った人ほど田舎への憧れが強い。



すごい決めつけですね。

だったら田舎(三田)で育つアナタのお子さん達は都心に執着して

田舎(三田)には帰って来なくなっちゃいますネ。

けっきょく脱三田で都心回帰です。
580: 匿名 
[2011-10-16 22:03:47]
>田舎者ほど都心に執着する。
>都心で育った人ほど田舎への憧れが強い。


576自身がこう言ってますよね?



三田って田舎だよね?576自身が言ってるよね?

だから三田の田舎者として育った子供は都心に執着して

高い交通費払ってまで帰ってこないんだとさ。ハイ以上
581: 匿名 
[2011-10-17 15:46:48]
そーゆーお前さんはどこに住んでるんだよ?
582: 匿名 
[2011-10-17 17:35:26]

第 3 章 郊外ニュータウンにおける 居住意識構造の分析
http://www.ppi-osaka.com/pub/ron/043.pdf

ウッディタウン、フラワータウンはなんと3割以上の住民が転出したがっている。

ウッディタウン   定住希望(住み続けたい)59.2% 転出希望(or転居予定)30%以上
フラワータウン   定住希望(住み続けたい)55.8% 転出希望(or転居予定)30%以上


>576は、
532が投稿した上記データを裏付けるような「脱三田論」だな。。。
583: 匿名 
[2011-10-17 18:34:58]
まあまあ、落ちついて。
宝塚山手台みたいな掲示板にならないで。
584: 匿名 
[2011-10-17 18:44:01]
そうだよね
あそこと一緒にされたら迷惑だよな
585: 匿名 
[2011-10-17 19:57:41]
>583
>584

三田猿一人芝居
586: 匿名 
[2011-10-17 20:27:51]
宝塚猿が侵入!
587: 匿名 
[2011-10-17 21:05:44]
>576
>579

**の臭いに慣れ親しむって…

勘弁してあげてよ

子は親を選べないんだからね〜

そら、物心つけば田舎に嫌気がさし

成人すれば寄り付かなくなるわなw


588: 匿名 
[2011-10-17 21:22:30]
582って、ほんまにしつこい荒らしの常習犯やな。

郊外ニュータウンにおける居住意識構造の分析って、
信頼性もない上に、10年以上も前の平成12年のやろ。

どんな時代やったんか、ためしに平成12年(2000年)のニュース調べてみたら、
あほくさいことに「森内閣誕生」とかやった。

589: 匿名 
[2011-10-17 21:40:12]
じゃぁ三田転出希望はもっと増えてるな
590: 匿名 
[2011-10-18 07:24:30]
脱出したいって正直に申告してる住民が3~4割ってだけで、実際にはやせがまんしている住民もいれたら5割超えるよ。
592: 匿名 
[2011-10-18 15:26:03]
アクセス解析するんじゃなかったのか(笑)
594: e戸建てファンさん 
[2011-10-19 17:59:16]
ウッディタウンをお考えの方^^
お知らせやニュースなどこちらからご覧ください^^

http://www.woody21.org/wp28/

いろいろ書いてますよ^^
595: 匿名 
[2011-10-20 17:10:58]
↑人口推移のグラフ見たらフラワータウンは平成16年をピークに人口減少してるんですね。

ウッディタウンも時間の問題ですね。

脱三田の潮流は止められないものなのでしょうか。
596: 匿名 
[2011-10-20 19:16:32]
594さん参考にさせてもらいました。
イベントもたくさんありますしウッディタウンの戸建て購入に踏み切れそうです。
ありがとうございますp(^_^)q
597: 匿名 
[2011-10-20 20:34:26]
住民やな(^^)
598: 申込予定さん 
[2011-10-27 18:48:24]
第52次のUR宅地分譲が始まりますね
場所はゆりのき台五丁目です。
特にエスコヤマの目の前の宅地は両面道路で人気が高そうです。
599: 匿名 
[2011-10-30 22:23:54]
三田は真冬の厳しい寒さを体験してから決められたほうがいいですよ。
600: 匿名 
[2011-10-30 23:52:57]
関西のシベリアと言われていますがそんなに寒いのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる