分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

ジュネ [更新日時] 2009-08-16 19:25:00
 

売り出しの頃は、敷地に余裕もありましたが、
最近では、ノイエとあまりかわらなくなりました。
ジェネヒルについて、語りましょう。

[スレ作成日時]2007-02-23 22:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)

662: 匿名さん 
[2007-10-27 23:16:00]
>>655さん
金妻の時代は20年前のバブルの頃ですね。
30年前でしたらかなり安く購入出来たんじゃないでしょうか?
荏子田のどの辺りか知りませんけど、当時と比較してそんなに値崩れしているとは思えませんが。

誰だって駅近の環境の良い戸建に住みたいんですよ。
でも買えないから郊外で検討しているんです。
あなたも当時はそうだったんじゃないですか?

>自立した子供たち二人ともが、生まれ育った家は「要らない」、
>「それより換金して遺産として欲しい」と言うのですから・・

これはどこのご家庭でも最近はそうだと思いますけど。
そしてどこの高級住宅地に住んでいようが、高齢になるとマンション等に
買い換える人は多いですよ。
年寄りの愚痴は他でやってください。
663: 匿名はん 
[2007-10-27 23:36:00]
このスレはこの掲示板でも、販売業者自身の一般人を装った書き込み率がダントツでトップです。香ばしい。
664: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 00:36:00]
655、656のようなとても真剣に考えているとは思えないor業者の書き込みにいちいち反応する必要はありません。どうぞ都心のマンションライフでもエンジョイしてください。
666: 近所をよく知る人 
[2007-10-28 08:04:00]
662=「どこの高級住宅地に住んでいようが、高齢になるとマンション等に買い換える人は多いですよ」

あざみのみたいな田舎のどこが”高級”ですか?
駅前に行って、バス停留所に向かう人たちを見たことあるの?朝は我先にと殺気立っているし、夜はつかれきった表情でバスを待っている。数年前まで私もその一人でしたからね。

本当に高級住宅地なら、子孫が営々と暮らしているものです。節税のために賃貸マンションを建てたりしながらもね。


「年寄りの愚痴」ですか?かなりお若い”営業マン”の方のようですねえ。購入者はそのようなことは言いませんよ。

今は40代前半でも、あと10年もすれば50代半ば。
老いの足音は確実に聞こえてくるのです。長く住む年配者が今後のことを
いろいろと危惧するのも当たり前ではないでしょうか。
子供のために、と郊外に家を購入したのに、「要らない。お金で欲しい」とは。

お子さんの選択眼のほうが正しいかもしれませんね。
667: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 08:38:00]
蚊が多いのも今後の温暖化を考えると不安になりますよ。正直驚きでした。
668: 物件比較中さん 
[2007-10-28 10:56:00]
「余計なお世話なヤツ」とか「年寄りの愚痴」とかおっしゃてるのは、ジェネヒルにお住まいの方々ですか?ずいぶんと乱暴な口調ですね。1部の人たちだけだと思いますが、もしジェネヒルにお住まいの方としたら正直驚きですね。
669: 物件比較中さん 
[2007-10-28 11:29:00]
本当に驚きです
559や564さんのように人間の価値を収入や物で判断
しているような人たちばかりなのかとちょっとがっかりです。
一部だけなのかもしれませんがお住まいの方への見る目が変わりましたね
670: 今日見てきた 
[2007-10-28 19:17:00]
今日現地を見てきたけど、ここが9千万もすんの?って感じでした
まぁ、その金額の高さも住民にとっては満足の一部なんだろうけど
バス便だし、東急の造る2×4は塗り壁が早くも汚れが目立ってきてるし
(いい塗り壁はあんなにすぐ汚れない)街づくりが見事なんでそこに
価値観を見出せる人は買いなんだろうね。注文住宅の本物の2×4をみたら
あんな質の低い建物に大金出すのは解せないけどね。ここの人は余計な金払うの
すきね
671: 購入検討中さん 
[2007-10-28 20:07:00]
価格について教えてください。
おおよそのイメージなのですが、
ジェネヒルで60坪の場合、
第一期の6500万から次期の9000万まで
あがったのかと思っています。
ジェネヒルの価格上昇は、
1:あざみ野人気(港北人気?)+
2:景気回復による地価上昇+
3:建物の仕様と材料費のアップ
 の3点が原因と思います。
2で2000万、3で500万アップと仮定すると、
2が0になるのはすぐにはおそらく不可能ですよね。
バブル崩壊後10年以上かかって底値になったのだから。
値下がりしても9000万が8000万がいいところ?
値下がりしたとても、8000万になるのは10年以上先?
今後の値動きは、どのように考えていますか?
672: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 20:44:00]
このスレも荒れてしまいましたね。
私が購入を検討していた時はもっと有益情報が多かったのに。。。
673: 匿名さん 
[2007-10-28 21:12:00]
東急が街造りをしてくれるから、高いのは当たり前という意見がありました。ただその街造りをした場所は、もとはと言えば田んぼや湿地、高圧送電線の下、墓地のそば、バス便といった、昔は住宅地として見向きもされなかった、ただみたいに安い場所です。そこに8000万円の建売が出現したら、昔を知ってる人間は違和感を感じます。高級住宅地と言われても、それは単なるイメージ戦略としか思えません。お金もうけするための事業ですから、街造りをしてくれたとそんなに有り難く思うこともないでしょう。
674: 123 
[2007-10-28 21:21:00]
>673
凄く納得させられる意見です。でも親の援助があったとしても
8・9千万の家を買える経済力は凄いと思う。でも昔から住んでる人
にとっては元の場所を考えるとあの価格設定は高すぎると思うんだろうな〜
675: 匿名さん 
[2007-10-28 22:25:00]
今回の申込は5件で抽選なし購入です。
6棟中1棟は申し込みゼロです。

はるひ野の積水ハウスやミサワの建売や周辺の物件などに分散された感もしますが、不動産価格があまりに上昇したことも原因のようです。
ジェネヒルはバス便を考慮すると初期売り出しの6千万前後が妥当値で、今購入しても損する率のほうが高そう。
ローンが完了した30年後に建替えという関門が待ってます。

はるひ野の積水建売はは東急電鉄建売より間取りなどに工夫が見られ、住居としては積水のほうに分がありそうです。
東急電鉄は注文住居と建売は大きく違うそうですが(外観重視が建売)、積水は注文住宅の営業マンが参考に建売住宅を見て欲しいと客に言うくらい注文と建売に大きな差がないそうです。
676: 物件比較中さん 
[2007-10-28 22:28:00]
なんか1人2役の書き込みありますね。
このスレ、どうして非難する書き込みがこんなに多いのか不思議です。
嫌いなとこならあんまり掲示板見ないと思いますけど・・。

どんなところでも昔は田舎。田園都市線すべてがそうです。
そこが開発されていい街になっているんですよね。
それって当たり前の開発プロセスです。

下心のある業者か、あるいはなにか住民に恨みでもあるような人の書き込みの感じがします。
こうなってくるとこのスレの情報は意味ないですね。
無視しましょう。
677: 匿名さん 
[2007-10-28 22:35:00]
それだけ過去に東急から高い物件を買わされた人が多いのでは。
678: 近所をよく知る人 
[2007-10-28 22:44:00]
ジェネヒルにたいして下心のある業者なんていないと思います。

住民に恨みとなると、???です。恨むほどの値打ちがあると思えますか・・・?皆さんバス便でそれなりの労苦があるのですし・・・
バスしかあてにできないことの大変さ、わかりますか?経験しないとわからないのでは。

等級に損をさせられたかも、ということが一般的かもしれません。
私もその一人ですから。
679: ご近所さん 
[2007-10-28 22:59:00]
米国住宅不況でやっと住宅建材などが値下がりし始めましたが、今まで高騰していたのは事実です。
東急だけが高いのではなく、人気地域の需要がある不動産はすべて高いです。
価格は需要と供給でバランスが取れるのですから。
東急田園都市線とくにたまプラーザやあざみ野の環境の良さは他から越してきた私には驚きの地域でした。
東急田園都市線の人気は何年経ってもあり続けるでしょう。
環境の良さが地価に反映するのでしょう。
むか〜し田んぼだったとしても開発から30年経ってるので地盤はしっかりしています。
安い物件が欲しければ千葉や埼玉などが良いですが、環境は地価に比例してることも事実です。
680: 匿名はん 
[2007-10-29 00:47:00]
まぁ話半分で眺めている分には面白い書き込みなんで
書かせておけばいいんでないの?
全部が嘘とは言えない部分もあるからね。

理由は不明だが、本人曰く「善意で」ジェネヒル購入を控える
ように悪い点を誇大に教えてくれているみたいだから。
逆にそこを重点的に事実、主観で確認すればいい。

流石に現地調査して購入するだろうから、何が嘘で本当かは
本気で検討している人はわかると思いますがね。

あと、聞きたいことがあれば現地住人に聞くことかな。
ちゃんと礼儀わきまえれば丁寧に教えてくれますよ。

最初から購入の意思も無い不動産物件の掲示板に、毎日毎日
土日も休まず必死に書き込んでくれてホントご苦労様。
681: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 02:30:00]
>>678
バスしかあてに出来ない方とは珍しいですね。
自家用車やタクシーは利用しないんですかね?
通勤・通学以外でバスを利用することなんてほとんど無いですし
車で駅まで送迎しても10分程度の距離ですよ?

東急に損をさせられたからって
ここに634や655みたいな書き込みをするのはどうかと思いますけど。
購入時より多少値下がりしてしまったとしても、30年間のびのびした環境で
金妻気分を味わい子育て出来たのだから充分じゃないですか?
682: ビギナーさん 
[2007-10-29 03:34:00]
少しでもネガティブな意見(参考になるものもひじょうに多い)があると、必死に否定し噛み付いてジェネヒルを全肯定する狂**が気持ち悪すぎる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる