分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

ジュネ [更新日時] 2009-08-16 19:25:00
 

売り出しの頃は、敷地に余裕もありましたが、
最近では、ノイエとあまりかわらなくなりました。
ジェネヒルについて、語りましょう。

[スレ作成日時]2007-02-23 22:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)

642: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 08:27:00]
641訂正
段階× 団塊○
業者ども× 業者の方々○
643: 近所をよく知る人 
[2007-10-27 10:13:00]
今週末に登録受付なので、競合企業が必死に叩いているのでしょう。見苦しいですね。
それとも、登録予定の人が少しでも倍率を下げようとして叩いているのかな?さすがにそれはないか…
644: 物件比較中さん 
[2007-10-27 11:46:00]
>643
東急はジェネヒルの良いことしか言わないので、ジェネヒルに対するネガティブな意見、大変参考になるし言ってること間違ってないと思いますが。
競合企業が叩いてるって、証拠あるんですか?
645: 匿名さん 
[2007-10-27 12:07:00]
購入済みの方は、叩かれるのはいやでしょう。プライドもありますし、
否定的な事には目をつむり、我慢して暮らしているのですから。
(その代わりに環境を買った、等々)

たしかなのは、”奥地”の戸建てでは、子孫に残すつもりでも、後年「ありがとう。でも私(僕)は東京に住みたい」と言われるでしょう。

マンション≦一戸建てという発想はもうやめにしませんか?

私は今後は管理体制のしっかりした”筍”に暮らしたいと思い始めました。齢のせいと笑ってくださってよいのですが。
646: 近所をよく知る人 
[2007-10-27 12:50:00]
東京に住みたい????・・・地方出身でしょうか。
東横線沿線に生まれ育ち地方に住み再び東急沿線住民になり、東急ファンの一人です。
東急は地域全体を考え開発していく良い会社です。
それは、東急電鉄・東急不動産が基にあるからできることでしょう。
マンション(豪邸)ということばは日本の偽語で欧米ではアパートメント(集合住宅)が正解。
子育て中の人は足音がうるさいなど常に気を使って生活し、洗濯機や掃除機は使っていけない時間を考えるなど、窮屈な生活が常識。
自由があるのは戸建でしょう。

小田急線や田園都市線から都心に行くと息が詰まるという話は聞きます。
都会人は森林で癒されます。
東京に住みたい人は東京に住めば良いのであって他人に強要することではないでしょう。
647: 住まいに詳しい人 
[2007-10-27 13:02:00]
都心まで通勤1時間以上もかかるのはだれしも嫌ですよ。

それより、

東急の建売の看板「邸宅」ってのがカワイソ過ぎ !では?
648: 近所をよく知る人 
[2007-10-27 13:12:00]
マンションも戸建も土地も不動産バブルであることは正解だと思います。
なので「今の時期」に買って以後損することは無いだろうか・・ということを頭の片隅に置いておけば後悔することは無いだろうというだけのことです。
日本経済が低迷して不動産価格が下がったとしても文句は言わないのなら「今の時期」どの会社のどの不動産を購入しても良いと思います。
東急田園都市線は日本全体でもベスト3に入る地域環境ですし、たまプラーザ・あざみ野は東急田園都市線を代表する良い地域です。
すすき野中のことは調べたほうが正解でしょうが。

あざみ野・すすき野・荏子田は物価が安いので生活しやすいです。
車を使えば「OK」という有名な割安スーパーが2支店あります。
子供の国が近く子育て年代には理想的な住居地域です。
すこし奥に行くと蛍がいる池もあります。
あざみ野は芸能人の自宅も多く石坂浩二さんは荏子田に住んでいます。
649: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 14:23:00]
645みたいに都心のマンションに住みたい人は、
ジェネヒルのについて語る掲示板に来る必要なし。
648は本当に近所?OKは港北ニュータウンでしょ。
石坂浩二さんは美しが丘西でしょ。
すすき野中への偏見はやめてください、何を知っているの?
まあココを奥地とか言っている方々のお住まいを拝見したいですね。
650: 周辺住民さん 
[2007-10-27 18:15:00]
布施さんが荏子田で
石坂さんが美しが丘西です。

今後の購入検討する方へ>
すぐ近所に丸正(魚もおいしいスーパー)、
その上に各種病院、向かいに薬局(安い食品などあり)が
ありとても便利です。
丸正は、テレビのトークで良いスーパーと
いっていた芸能人がいました。
電車の中である主婦のかたが友人に、
安い食品は上記薬局に買いに行くとよいと薦めていました。
ジェネヒルに限っては、老後も買い物に苦労がない良いところですよ。
「近所」などといつわり、事実と違うことを書くのは良くないですよ。
651: 匿名はん 
[2007-10-27 18:32:00]
芸能人、河原乞食、プロスポーツ選手(特にヤキウ)なんて真っ平御免というのがまともな住宅地の住民の感性ですよね。近所にそういう人種が住んでいて恥じる事はあっても、口に出す事は普通しないと思いますが。。。
652: 銀行関係者さん 
[2007-10-27 18:33:00]
ヒ−トアップしてきました?
私はバッテンですけど。セカンドハウスにはいいかも。
653: 物件比較中さん 
[2007-10-27 19:06:00]
このスレ「近所」といつわって、イメージ宣伝する販売関係者の方が多いんじゃない?
そういうイメージ戦略に乗せられずに、冷静に考えていきたいと思います。
654: 米国在住経験者 
[2007-10-27 20:55:00]
ちょっと古いネタだけど、マンションって言葉、結構アメリカ人使いますよ。アパートメントという言い方が英語としての「正答」であることは間違いないかも知れませんが、新しく売り出す際には高級感を狙っているのかXXXマンションって名前つけているアパートメントは結構ありますよ。
655: 近所をよく知る人 
[2007-10-27 21:06:00]
646さん

あと10年もすれば日本は立派な老人大国。
家余り時代の到来もそう遠くないんですから、
わざわざこのような郊外に住む必要はなくなるということです。

ちなみに私は大昔、30年ほど以前にに東急より購入しました。ジェネヒルなどというモダンな住宅地が出来上がるより、ずっと以前にですよ。

今頃になってですが・・・私は少し後悔しています。
自立した子供たち二人ともが、生まれ育った家は「要らない」、
「それより換金して遺産として欲しい」と言うのですから・・・

「金妻」にうっとりしていた時代が私にとってもピークでした。
656: 匿名さん 
[2007-10-27 21:58:00]
655さんの言うこと、正論だと思いました。
657: ご近所さん 
[2007-10-27 22:15:00]
そう思う人はこのスレに来なければ良いだけと思うが。。。
658: 近所をよく知る人 
[2007-10-27 22:23:00]
青葉台在住でよくジェネヒルのあたりを通りかかりますが、
東急ストアもあるし、公園もあるし、学校は近いし、
街並みは綺麗だし、とても素敵だと思います。
バス便が豊富であれば不便感じないと思いますよ。
子育てにはとてもよさそうだし、年をとっても住みやすそうだと思うのですが・・。公園近くのお団子屋さんなんか、安くておいしいです。
他の分譲地の相場からしても妥当だと思いますしね。
予想しにくい子どもの時代の資産価値はあまり気にせずに、
今住みやすい環境であることを優先して選ぶのがいいのでは?
いい時間をすごせれば、後悔しないと思いますよ。
659: 近所をよく知る人 
[2007-10-27 22:29:00]
ご近所のことがいろいろと話されていたことから、興味をもちました。

水を差すつもりはないんです、暮らしてみればわかることですから。
私の周りでも50代後半の家族が住み替えを考え始めていることは確か。
黒須田のように、若い家族向けの街かと思います。30〜40代までを
子供たちと過ごす町としては楽しい思い出ができます。

それはよいことですよ。

ただ、スーパーや芸能人など、誤った情報を流すのはやめてほしい。
660: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-27 22:30:00]
今回のジェネヒルは総計9千万くらい必要になりそうですが(登記・引越しetc)皆さんはどのような計画を立てていらっしゃるのですか。
今後の参考にぜひ教えていただければと思います。
661: 匿名さん 
[2007-10-27 22:51:00]
>私の周りでも50代後半の家族が住み替えを考え始めていることは確か。

築30年以上の戸建は建替えが必要な時期ですが、50代後半になると老後の生活費を考慮し建替え費用が不足して引っ越すケースが過半です。
お金に余裕のある方たちは定年でも建替えますが(遺産などで)、普通の方たちは建替え費用2500万〜3000万が無理で自宅を売って安い物件に移るようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる