住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. 2丁目
  7. シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2014-08-03 19:22:43
 削除依頼 投稿する

住友不動産のシティハウス秋葉原イーストレジデンスについて情報をお願いします!
なんだかすごそうですねー

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akihabara/

所在地:東京都台東区台東2丁目129-1他(地番) 
交通:都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩10分
JR中央・総武線「浅草橋」駅から徒歩11分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩12分
都営浅草線「蔵前」駅から徒歩12分
JR京浜東北線「御徒町」駅から徒歩12分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩12分
面積:54.10m2~64.86m2 

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.1.21 管理担当】

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組 東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-09-27 18:58:45

現在の物件
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
 
所在地:東京都台東区台東二丁目129番1(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩12分
総戸数: 76戸

シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について

382: 匿名さん 
[2014-02-26 00:36:11]
今日建物の前を通ったら、中から一般の客と思われる人がスタッフに案内されて出てきた。
もう内覧会始まってるの?
383: 匿名さん 
[2014-03-03 10:03:27]
もう竣工しているみたいですしね。

大江戸線がなかなか止まらないって確かにそうかも。
停まってしまったって聞かないですよね。
他者乗り入れがないので、地上部分がなく、天候の影響を受けにくいのかなと思いました。
でも、基本、駅が深い。
御徒町が浅いのは幸いですね。
384: 匿名さん 
[2014-03-03 14:26:34]
上野御徒町駅で銀座線への乗り換えは楽ですが、JRに乗り換えるの大変じゃないですか?ここからなら御徒町まで歩きたくなります。
385: 匿名さん 
[2014-03-04 15:50:50]
逆に言うとJRを使う必要のない人にとっては何の問題もないわけですよね。

おかず横丁はその名のとおりおかずだらけ??
食いしん坊だけに食べ物のことになると敏感になってしまいまする。
外食と食料品の買い物の豊富な地域だと魅力倍増です、個人的には。
386: 匿名さん 
[2014-03-04 15:54:30]
おかず横丁を実際に見るとガッカリ。
387: 匿名さん 
[2014-03-04 18:27:10]
おかず横丁はよく通りますが、今までで買ったのは鳥越祭りの時のかき氷と出店の食べ物だけです。。
388: 入居予定さん 
[2014-03-04 20:26:40]
おかず横丁は今となっては名前負けしていますね、むかし鳥越商盛会と名乗っていた時のほうが総菜屋は充実していました。と言ってもうん十年前の話ですが。。。。私は近隣在住で4月に入居予定の者ですがウチの奥さんは食品はライフ・ココス・吉池・ヤマザキ・松坂屋で調達すると言っています。自転車で足をのばせばマルエツ・赤札堂・オーゼキ・西友もなんとか使えます。この近所としては買い物は比較的便利なマンションだと思いますよ。
389: 匿名さん 
[2014-03-04 22:53:28]
自転車があればアメ横や多慶屋、合羽橋なども生活圏に含まれますね。確かに面白そうかも。
390: 匿名さん 
[2014-03-04 23:58:43]
ここは自転車がないとなにかと不便なマンションですよ。
391: 匿名さん 
[2014-03-05 10:36:46]
マイバスケットが近くにできたんで、ちょっとの買い物ならそこも使えますね。
自転車なら両国のサミットも圏内かも。
392: 入居予定さん 
[2014-03-05 12:44:50]
うちの嫁はライフとココスは歩いて行くと言っています、実際駐輪場から出して仕舞ってを考えると歩いた方が早いです。自転車が有れば便利だけど無かったらどうにもならない立地だとは個人的には思っていません。
393: 匿名さん 
[2014-03-06 14:23:21]
自転車でササッと買い物も良いですが、歩いて街並みを楽しみながら買い物も良いのでは?
ベビーカーを押しながらの買い物は結構私好きです。
普通なら自転車で行くだろうという距離でも、ベビーカーを押しながらなら、結構歩けます。
どちらにしても、買い物に困る事はあまりないのかな?と感じました。
394: 匿名さん 
[2014-03-06 14:25:47]
秋葉原に住める時点であんまり不便は感じない印象がありますが
やはり駅から離れると何も無かったりしますか

どんなに駅近でも地域自体が不便だと意味がないと思うんですよね
価格によっては秋葉原駅からこれぐらいの距離があっても良いと考えられるかと

他の数駅にもアクセスできる強みもあります
395: 入居予定さん 
[2014-03-06 16:08:57]
上野・御徒町エリアもようやく都市更新が進んできましたね。
近隣住民としては商業・文化集積地として今後の更なる発展を期待してます。
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec140305_uenosakuraterrace.pdf
396: 匿名さん 
[2014-03-06 16:30:55]
このエリアを知っている人なら、ここを「秋葉原」と思う人は居ないはず。
もちろん歩けなくは無いですがJR秋葉原は普段使いはしないですし秋葉原の中心エリアとは逆方向。
周辺は戸建てもまだたくさん立ち並ぶいわゆる下町的なエリアですよ。
なのである意味生活面ではそこそこ不便は無いですね。
秋葉原の利便性というのと全く意味は違います。
397: 入居予定さん 
[2014-03-07 01:12:52]
私は地元民で入居しますが、ここはどっちかと言うと二長町か鳥越という認識です。決して秋葉原ではありません。ぱぱす薬局は以前は富士銀行鳥越支店でしたしその前は鳥越キネマという映画館だったそうです。おかず横丁は昔は鳥越商盛会と言いました。任天堂東京支店の隣の駐車場も以前はそこも行名は忘れましたが銀行の鳥越支店でした。そしてその銀行の前身は富士館という映画館だったそうです。実際、私も地元の知り合いと引越し先の話になるとみんな「あ、二長町の新しい白いマンションね」と言います。ただ地元じゃない人との会話では秋葉原の方が通りは早いかも知れませんね。ただ誤解を呼ぶかもしれませんが。。。。。。
398: 匿名さん 
[2014-03-07 13:42:02]
ここ台東区だもんね。
最寄り駅も、新御徒町駅が徒歩7分
仲御徒町駅が徒歩9分であとは10分以上かかるし
JRも御徒町と秋葉原それぞれ12分だしね。。
399: 匿名さん 
[2014-03-07 14:42:27]
確かにどこのマンションか説明し辛いよね。。いい説明の仕方はないのか。笑
400: 匿名さん 
[2014-03-07 22:52:13]

B Aさんの買った秋葉原の新築マンションってどの辺にあるんですか?

A 「蔵前橋通りと清洲橋通りの交差点の直ぐそこだよ」


C 何だよ、そこって秋葉原じゃなく台東の鳥越のとこじゃねーかww
401: ビギナーさん 
[2014-03-07 23:15:28]
秋葉原駅から徒歩12分は都心部では普通?

秋葉原を中心に考えてみると、千葉方面も新宿方面も埼玉へも神奈川へも鈍行だけど、乗り換え無しで行けるメリットがあるね。

でも途中で快速に乗り換えた方が早く着けるのは確実ですけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる