住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. 2丁目
  7. シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2014-08-03 19:22:43
 削除依頼 投稿する

住友不動産のシティハウス秋葉原イーストレジデンスについて情報をお願いします!
なんだかすごそうですねー

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akihabara/

所在地:東京都台東区台東2丁目129-1他(地番) 
交通:都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩10分
JR中央・総武線「浅草橋」駅から徒歩11分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩12分
都営浅草線「蔵前」駅から徒歩12分
JR京浜東北線「御徒町」駅から徒歩12分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩12分
面積:54.10m2~64.86m2 

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.1.21 管理担当】

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組 東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-09-27 18:58:45

現在の物件
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
 
所在地:東京都台東区台東二丁目129番1(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩12分
総戸数: 76戸

シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について

362: 購入検討中さん 
[2014-02-03 14:22:42]
確かにすみふはマンションもオフィスもエントランスに命かけてる感があるね。
363: 匿名さん 
[2014-02-09 22:28:49]
エントランスは第一印象に左右しますからね。
きちんと作られているとさすがにいいなと感じます。

その他の躯体は住友はどうなんでしょうね?
特に悪い話は聞かないのですが。
施工にもよるのかなぁ?
364: 匿名さん 
[2014-02-14 10:50:42]
躯体に関しては住友云々よりも施工会社についてが大切なんじゃないのかなと思いますよー
大林組だったらしっかりしていてほしいなという部分があります
大手だから安心という訳ではないですが
それなりにブランドがありますから信頼したい
365: 匿名さん 
[2014-02-15 18:18:16]
ゼネコン設計施工だと責任の所在が明確だし、大手なのでその辺はちゃんとしてると信頼するしか無いですね。
366: 匿名さん 
[2014-02-21 11:26:47]
ほんとみなさん書かれてらっしゃる通り「信頼」なんですよね。
高い買い物ですし、場合によっては命に係わる事なのですからきちんとしていただきたい。
その点ではゼネコン設計施工は私も良いと思います。
何かあったら工期が延びてもいいので、きちんと作ることが大切。
367: 匿名さん 
[2014-02-21 20:57:55]
凸凹は改善されてませんね。
368: 匿名さん 
[2014-02-21 21:06:47]
誰かのコメントにあった通り、エントランスがめっちゃ立派でしたよ!
369: 匿名さん 
[2014-02-21 21:10:11]
8駅8路線可能な立地はそうないですよね。直行直帰で仕事へ行くことが多い
のですごくこの立地に魅力を感じています。ま、実際この書かれている分数は1分間に
80m歩く計算なのでもう少しどれもかかってしまうかとは思うのですが徒歩圏内ですよね。
雪の時なども8路線の内、どれかが止まっても他の手段があるから安心だなとも思います。
370: 匿名さん 
[2014-02-21 21:18:31]
8駅8路線 ?

山手線・京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩12分
山手線・京浜東北線 「御徒町」駅 徒歩12分

都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩7分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩12分

東京メトロ日比谷線 「仲御徒町」駅 徒歩9分

東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩10分

総武線 「浅草橋」駅 徒歩11分

都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩12分

371: 匿名さん 
[2014-02-21 22:49:41]
どこの駅もほとんど10分以上かかり
それを毎日歩くとなると疲れますね。

どうせ実際によく使う路線は2つくらいしかないだろうし・・
372: 契約済みさん 
[2014-02-21 23:07:48]
駅遠はビミョーだと思いましたが、一生スーパーから遠い生活もキツい

ネットでの買い物はつまらないし肉はともかく魚はホント買いにくい!
やっと買い物難民から解放されます

ライフとココスナカムラとパパスとセブンとファミマに購入の後押しをしてもらいました
373: 物件比較中さん 
[2014-02-21 23:13:44]
8駅5路線ですね。
374: 物件比較中さん 
[2014-02-21 23:15:11]
8駅6路線ですね。
375: 匿名さん 
[2014-02-22 00:29:11]
今回の大雪でわかることもありましたね。
376: 匿名さん 
[2014-02-22 00:40:47]
複数路線(経路)が選択できるメリットと、駅まで距離があるから天候が悪いときは歩くのが大変ていうデメリットの両方ですね。
新御徒町利用なら半分ぐらいはアーケードで濡れずに行けますけどね。
近くに住んでますがこのメリットデメリットをすごく感じます。
377: 物件比較中さん 
[2014-02-22 23:16:36]
フライデーの住友の件は事実ですかね。
378: 周辺住民さん 
[2014-02-23 02:20:40]
山手線
総武線
つくばエクスプレス
京浜東北線
日比谷線
銀座線
大江戸線
都営浅草線

8路線かと
379: 匿名さん 
[2014-02-23 02:29:36]
都営大江戸線が使えるのはいざという時に心強い。最新路線だけあって自然災害に強くなかなか止まることが無いから良いですね。3.11の時も一番復旧が早かった。最悪の時でも家までずっと歩かず最寄りの大江戸線駅まで歩けばOK。
380: 匿名さん 
[2014-02-24 10:34:56]
大江戸線は震災のときに強いんですね。
ですが、地下深いので普段利用するときはホームまで行くのに結構時間がかかるのが難点ですよね。
出入り口から5分以上はかかるかな。
381: 匿名さん 
[2014-02-24 18:29:08]
大江戸線は六本木とか新宿とか最悪ですよね。新御徒町駅は割と浅いのが救い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる