分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 第3期」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 第3期
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-29 06:22:22
 削除依頼 投稿する

かってにタイトル変更しましたが、引き続きよろしく。

第1期 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

第2期 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28000/

[スレ作成日時]2008-07-13 07:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

378: 匿名さん 
[2008-11-18 11:18:00]
ここを買って後悔・・・
タウンを出た時の雰囲気やお店の客層が残念です。
通勤1.5時間はやはり辛い。早起き残業でへとへとです。
自分たちには庭が広すぎてもてあましでいる。手入れが面倒、甘くみていた。
379: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 15:52:00]
買って満足派です。
都内通勤なので、通勤時間がかなり長くなってしまうことや駅からバスということなど
当時はすごく悩みました。
稲毛の人たち、私は好きですが・・・。
プラウドに住んでいる人たちも、ここが気に入って買ったという価値観?が似ているせいか
みなあたたかい、いい人ばかりです。
年収の話は私自身聞いたことがないのですが、あまり生活に苦しくてギスギスした感じの人は
見かけない気がします。
かといってセレブ気取りな人も見かけません。(まあ、セレブはここを買わないでしょうが)
380: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 20:29:00]
ここは、買って満足されている方が多そうですね。
私は、正直、どちらでもない派かな。
381: 土地勘無しさん 
[2008-11-18 21:13:00]
あと400〜500万あればここを買おうと思いましたが
皆さんだったら何とかやりくりしてここを買った、それとも
あきらめて他を買った?
382: 近所をよく知る人 
[2008-11-18 21:28:00]
稲毛区だから地価はそこそこするのはわかりますが微妙です。
私も嫁がここが気になると言っていたので注視してましたが、価格見て考えを一旦改めました。
相場的にはやはり高め。しかし町並みはあそこだけですがガラッと変わります。
街中は道が広々してますが、稲毛駅までは一部やや難ありのバスも通る道路。
16号もあの近くは日中渋滞が多いし。
とはいえ、稲毛区でアレだけ街並みが整った場所も他には無いと思います。
他はまず道路が狭いしくねってるしごちゃごちゃしてるので比較対象となる場所は近場では皆無かと。
384: 地元から引っ越し 
[2008-11-19 20:40:00]
自営業で毎日の通勤も無く移動は車か自転車。妻も車通勤の環境です。子供が電車通学するまではここで不便はありません。確かに高い値段がついていますが、いろんな面で満足してます。ローズタウンも見ましたが窓から工場が見える事に興醒めしました。プラウドよりもある部分をみるとすぐれた物件は沢山ありましたが自分の条件に合致し一番バランスがとれていたのがプラウドでした。
387: 周辺住民さん 
[2008-11-20 00:01:00]
389: 購入検討中さん 
[2008-11-21 10:35:00]
>388さん
この物件を見に行きましたが、新築時の価格は4000万とのことでした。
土地の値段が上がってるので、安くならないと言ってました。
転勤された方の別の中古物件が3980万とのことです。
お得とは思いませんが・・・。
390: 冷やかし 
[2008-11-21 12:50:00]
単に築2年だから残債が多くて下げられないだけでしょう。
中を見たけど、価格に釣り合うとは感じなかった。シンクは傷だらけ、掃除もあまりされて出ていった形跡はない。ただ室内は臭くは無かった。
しかし外壁見ただけで中古がわかる劣化がある。
391: 購入検討中さん 
[2008-11-21 15:13:00]
389さん。
転勤されたお宅ってどの辺りでしょうか?
392: 入居済み住民さん 
[2008-11-21 20:20:00]
ノムコムみたら出てますよ。
393: 入居済み住民さん 
[2008-11-22 00:45:00]
プラウドタウンももうすぐ完成しますね。
町並みはかなりハイグレードな感じに仕上がっていて、居住者さまはみなさま幸せそうな感じですね。
色々不満のある方、満足されてる方、さまざまですが買った時は皆さま時間をかけて考え、抽選の方などいた訳ですし、少なくとも、申し込んだ段階では上向きな希望が勝っていた方が多いのではないでしょうか・・・。
それを今更、歪んだ方の目で低く評価しまくり、掲示板に匿名で不満をぶちまける・・・
大人気ないというか、私には意図が全然理解できません。
他にたくさんの物件を見てきました。
ここは最高の町で、最高の家だと思います。
不満のある方は、できることなら他に移りたいということなのでしょうか?
そういう方はどこへ行っても不満だらけで、満足はしないでしょう。
プラウドタウンをこれからご購入をお考えの方、掲示板のマイナスな意見は、
少数意見に次ぐ少数意見だということをおふまえになってください。
まあ、私がこんなバカなことを書き込まなくても、プラウドの売れ行きを見た限りでは
掲示板が影響しているとは思いませんが・・・^^
399: 入居済み住民さん 
[2008-11-22 21:21:00]
住んで3年になりますが、満足しています。難点は、駅まで遠いところですが・・・。しかし、このような環境で駅近でこの広さでこの規模は、自分が探した中には無くここを決めました。不満な人も、購入時は、ここがいいと思い皆購入しているのだから不満を言うのはいいけれど、自分を否定しているのと同じだと思います。不満なら早く売却を検討し他に移られたらどうでしょうか?
402: 匿名さん 
[2008-11-23 01:42:00]
397=401さんは、これまで何回も抽選に漏れたあげく、抽選にあたったらローン審査で弾かれた悔しさ故のご意見ですね。
よくわかります。

ちなみに他にあるとのことですが、具体的にはどこでしょう?
本当なら誰も宣伝だとは思いませんから、ぜひ教えてください。
404: 入居済み 
[2008-11-23 06:47:00]
具体例と言われて満足な具体例が出てきた事がありません。やっかみを言いたかっただけなのかな?
セレブでもブルジョアでも無い普通の人が住んでる普通の新興住宅地ですよ。現金で購入した人もいれば無愛想で日常の挨拶さえしない隣人や当番制のゴミステーションの掃除をしない人がいたり。そうかといえばかなり離れた家なのに毎朝会話をする人もいますしそれこそ種々雑多な人間が集まってます。子供のいる子育て世代が多いのが特徴でしょう。それとて20年もすればみな老け込んで老人タウン化の様相を呈するかも知れません。
どこにでもある普通の新興住宅地でしょ。
ここを買うにあたり皆さんそんなことを考えながらその後の対応を思い描いて購入された筈。いろんな事を天秤にかけながら慎重にきめた筈なんです。だから満足度が高いんだとおもいます。
逆に野村さんの口車に乗って甘い夢を見て購入された人のなかには理想と違った部分に不満が爆発し‥という感じなのでは無いでしょうか?
409: 匿名さん 
[2008-11-23 12:05:00]
美しい街並みのなかで暮らしたい っていう想いを、他人が否定することはできないのではないでしょうか。
415: 周辺住民さん 
[2008-11-23 21:31:00]
プラウドタウンはきれいですてきな街だと思いますよ。
何期だったか忘れましたが、以前見に行ったときは下は3900万円、上は5300万円でした。
このあたりの相場からすると確かにかなり高めですね。高い理由は、山を切り開きくぼみを埋め立ての大規模な土地造成のため土地の価格がかなり高く設定されているからだと思います。
したがって建物自体は、やや凝ってはいますが一般的な2×4建築で高級建築物とはいきません。
しかしそれだけの土地造成があったからこそあの街並みが可能だったと思います。
結局購入された方は建物というより土地、結果的にはあの街並みに投資したと思ってもいいのではないでしょうか。
野村に限らずどこでも自分の物件を売りたいためにいいことばかり言うでしょうね。それはどこでも一緒です。そんな中でここを購入した方々は別に野村にだまされた訳ではないでしょう。
419: 匿名さん 
[2008-11-24 00:12:00]
>しかしそれだけの土地造成があったからこそあの街並みが可能だったと思います。結局購入された方は建物というより土地、結果的にはあの街並みに投資したと思ってもいいのではないでしょうか。
でもね路線価せいぜい1㎡あたり、よくて10万円でしょ。評価に跳ね返ってないね。

>私達も含め周辺住民も思っていますよ。
駅近の会社の人に聞いたけど、園生のもっと上のほうで、バス使うって言ってもかなり不便だよ〜、て言ってました。タウンからあまり外に出ない奥様やお子さんはいいですが、1.5時間もかけて都内へ通うおとうさんがたは、大変ですね〜。周辺のSCもあなた方高所得者層のかたには、大したところではないでしょうし。ららぽーとや越谷レイクタウンあたりに住んだほうがよかったんじゃないの?戸建でもマンションでも。都心に近いし。
420: 匿名さん 
[2008-11-24 00:23:00]
>具体例と言われて満足な具体例が出てきた事がありません。
770規模を言い草にするからさ。
綺麗な街並は、そんなに無いとダメなのかな。50棟もあれば、綺麗な街並だっていくでもあるんだぜ!!100棟だって200棟だって。
だから、区画整理地内物件であれば、前面道路6m以上どこでもあるさ。
まあ、時間とガソリン代かけて、自分で見に行ってね。同じ千葉県内なんだから。
こんなに素晴らしいのは、ここだけって書き方やめなよ。それじゃ、裏を返せば、他のところに住んでいる人の環境や購入動機を全て否定することになるんだってことが、あなたがたには、わかんないかな。そうだよな、書き込み内容からして、プライド高そうな人多そうだもんな。ここは、プライドタウンなのかな?
421: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-24 01:17:00]
>407
>ローン審査が通らず(車のローンがかなりあった為)
車のローンは、あまり関係ないんじゃない。
あくまで、その借入額が物件の担保価値に見合っていて、いざ返済不能となった時に保証会社が物件を売却して債権回収出来るかどうかという点と年間の返済額(各行所定の率で計算)の収入に対する比率がどうかってことなので、どちらかだったんでしょう。
もし、物件価格満額近く借りようと思っていたのなら、路線価からして土地の評価額あまりよくないので、少々厳しいかもしれませんね。相当収入が良くて、業績的にみて当面の間、倒産しそうもない企業(公務員含む)にお勤めであれば、別ですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる