分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20
 

立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★4

102: 匿名さん 
[2009-05-01 19:57:00]
子供が勉強中に...他の子がうるさい?それは、親がきちんと説明すれば済む話では?うちはやることやってから遊ぶって決めているから、例え外にお友達がいようが、外には出ませんよ。
ちょっと的外れな感じがします。

道路でテニスは危ないし、車にボール当てられても嫌ですね。
103: 匿名さん 
[2009-05-01 23:54:00]
そういうことだったのか。
体調がすぐれない人がいるだとか、家で仕事をしているだとか、のっぴきならない事情なのかと思ってました。
ま、結局のところお互い様だね。
104: 近所をよく知る人 
[2009-05-02 17:18:00]
>> 101
 まるで小学生の論理だな。あんたこそ、周りから変人扱いされてんじゃねえの。
 大人がスケボーしちゃいけねえのか?

 それより、この前、近隣公園で、野球の硬球を全力投球している**がいたから注意しといたよ。
105: 匿名さん 
[2009-05-03 02:12:00]
いい年こいて道路でスケボーやる奴はバカでしょ。
106: 契約済みさん 
[2009-05-04 00:33:00]
この辺は、道路と言っても色々あるからね。別に迷惑かけなきゃいいんじゃね。
なんぼのモンか知らんが、世間体気にするほどのタマかよ。

じゃ、オイラもスケボー始めてみっか。
107: 匿名さん 
[2009-05-04 15:48:00]
俺らが子供の頃は、確かに外で遊んでたし、人んちの前でも大騒ぎしてたよ。
でもさ、それを周りの大人が怒ってくれたよね。こんな道路で遊んでたら
危ないから他で遊べ、とか、迷惑だからここで騒ぐな、とか。

今って、そうやって叱ってくれる人がいない。上でもいたけど、子供は
そういうところで遊んで当たり前、なんて開き直ってる奴もいる。
こういう親は、自分の子供が悪さをしていても悪いと思わないから
子供がどんどん増長する。

最近モンスターペアレンツが問題になってるけど、ここの書き込み
見ててもわかる気がするわ。
108: 匿名さん 
[2009-05-04 19:54:00]
路地の道路と、人も車も往来の多い道路とは違うでしょ。
ここは車も少ないし。
109: 匿名さん 
[2009-05-04 19:55:00]
路地の道路と、人も車も往来の多い道路とは違うでしょ。
ここは車も少ないし。
考えが飛躍してるよ。
110: 購入検討中さん 
[2009-05-04 20:11:00]
八千代緑ケ丘方面にマルコウハウジングが13区画の土地売出しをしていますが、この地区も芽吹きの杜なのでしょうか。価格が大分安いので検討しています。
111: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 20:56:00]
エセ芽吹きです。
112: 匿名さん 
[2009-05-04 21:19:00]
108はどこに住んでるのか知らないが、ここは抜け道になってるから
交通量は多いしスピードもみんな出してる。危ない場面何度もみたよ。

適当に感覚でモノ言うなら出てこないでね。
113: 購入検討中 
[2009-05-04 23:41:00]
だから、そういうところでは遊ばない、見かけたら声をかけるってのは当たり前ってことじゃないの?
芽吹きの杜の道すべてがそうじゃないと思いますが(見た範囲ですが)。
子供の親が注意しないのがおかしいと思うのなら、その親にも言えば?
なんだか、やさしさがないような気が・・・。
芽吹きの杜はピリピリした雰囲気なのでしょうか?
現在、下町暮らしですが、子供たちが危ないことをしていると、どこの子供であろうが、注意しますよ。
もちろん、それは怪我をしないようにという理由で。
114: 匿名さん 
[2009-05-05 09:47:00]
下町は知らんけど、今は他人の子に注意はあんまりしないでしょ。
芽吹きとかそういう問題じゃなくて。
「外で遊ぶのが当たり前だ」なんて言ってる親が逆切れして
怒鳴り込んできたらたまったもんじゃないし。
115: 110 
[2009-05-05 11:42:00]
あの~、マルコウハウジングの売り出し物件の場所は芽吹きの杜ではないのでしょうか・・・・。
エセ芽吹きなのでしょうか・・・・。

みなさん子供のことに熱心ですね。
116: 匿名さん 
[2009-05-05 12:54:00]
芽吹きだろうがマルコウだろうが気に入れは良いのでは?
このスレにいる人達の定義では恐らく芽吹きではないでしょう。敷地40坪以上、道路から1m以上離す、植栽は…等々制限があり、概ね5000万円以上の大手の物件というのがだいたいの定義でしょうか? アットホームあたりからエセブランドになりそうです。
117: 契約済みさん 
[2009-05-05 16:25:00]
>> 115
http://www.marukou-h.co.jp/bukken.html
のことだよね?

 マルコウハウジングが「ここは芽吹きの杜だ」と主張しているわけでもなさそうだし、
あなたには、「芽吹きの杜」っていうブランドが重要なの?
(っていうか別にブランドでもないけど(笑))

 芽吹きの杜の定義うんぬんより、ここを芽吹きの杜だと思う人は少ないと思うよ。
118: 匿名さん 
[2009-05-05 17:20:00]
なかなか安くて良さそうね。建築条件なしみたいだし。
ただし住所は八千代新田だな。
119: 匿名さん 
[2009-05-06 03:28:00]
アットホームは、坪井ですけど、エセなんですか。駅から10分位ですが。
120: 匿名さん 
[2009-05-06 08:34:00]
気に入っていればエセだろうがなんだろうが良いですよ。
周りはルーシーとかと同じだと思ってないでしょうが。
121: 115 
[2009-05-06 10:04:00]
117さん
そうです。そこです。

私のこだわりはきれいに区画整理された町並みでして、マルコウの土地は道路形状が曲がっていて私がイメージしていた芽吹きの杜とは異なったため、質問させていただきました。確かに町の名前で云々よりもその場所が気に入ったかということですが、ホームページを拝見すると区画整理された土地のように見え(周囲の家も新しいものばかり)るのですが、住所が八千代市であったり、浄化槽であったり建ぺい率が違ったりとよくわかりませんでした。いずれにせよ一度現地は見に行ってみようと思いますが、皆様の意見を聞いていると芽吹きの杜とはちょっと違いそうですね。
まあ、土地代がかなり安いので、町並みとのバランスをみて判断します。

皆様いろいろとご意見ありがとうございました。
購入したらご近所づきあいよろしくお願いいたします。
122: 匿名さん 
[2009-05-06 12:45:00]
住所が八千代なら当然自治会も違うよね?
真っ直ぐな道よりも曲がった道の方がいい場合もありますよ。特に住宅街なら尚更です。地価が安いのは魅力的ですね。先月固定資産税を納付したばかりだから痛感します…
123: 匿名さん 
[2009-05-06 23:51:00]
マルコウハウジングの土地、市街化調整区域で浄化槽ですよ。しかも住所は八千代市大和田新田。
これで坪50万円は高すぎでしょ。。。
今はもっと安くていいところたくさんありますよ。

アットホームがエセなのは、チラシに書いてある「駅徒歩9分」の表記です。
9分はプレミアムステージの入り口あたりの時間であって、アットホームの場所はもっとかかります。
そういえばここは建築条件付だけど土地は坪50万円くらいだね。
124: 匿名さん 
[2009-05-07 17:16:00]
坪井町人気への便乗値上げか。アットホームもオカムラもマルコウもがめついな。
125: 購入検討中さん 
[2009-05-07 18:24:00]
ここの坪単価ってどういう変遷を経てるのですか?
126: 匿名さん 
[2009-05-07 19:25:00]
市街化調整区域でも、住宅は建てられるのですか?
127: 匿名さん 
[2009-05-08 00:24:00]
そこは役所との関係でうまくやるのです。この近辺では珍しいことではありません。
128: 契約済みさん 
[2009-05-09 02:19:00]
>>112(=114)さんは道路で危ないと思ったときに注意すればいい だけ の話でしょ?道路は飛び出しちゃ危ない。常識でしょ。

モンスターペアレンツだの逆切れだのって、あなたこそ狭い視野の中で自分の子のことしか考えてないんじゃないですか。 あなたの子供も可哀想です。 子供は公園の中でしか遊んじゃいけないなんて、好奇心も想像力も育ちませんよ。
129: 匿名さん 
[2009-05-09 12:50:00]
批判されると、過激な反論する人多いですね。ここの住民のかたがた。
まあ、せいぜい仲良くやって下さいませ。
フツーの年収のサラリーマンじゃ買えない立派なお家に住んでいるのだから。
マルコウ・アットホームは、買えるけどね。
130: 匿名さん 
[2009-05-09 23:05:00]
なに暴れてんだ128のモンスターお母さんは
131: 契約済みさん 
[2009-05-10 17:59:00]
128ですが、モンスターでもお母さんでもありませんが?

だいたい、住民でもないのになんでここに書き込みしてるんでしょうか?
子供に注意も出来ないぐらいですから、よっぽど気の小さい方なのは解りますけど、、、
用事もなく毒だけはいていくのは気分悪いからやめて下さいね。

子供達の事を地域全体でで見守ってあげられるような町が理想ですね。
132: 匿名さん 
[2009-05-11 13:40:00]
おすしやさんとケーキ屋さんのならびに
何か出来るらしいと小耳に挟んだのですが
知っている方いらっしゃいますか?
133: 匿名さん 
[2009-05-11 21:57:00]
ムキになるなよ。図星だと思われるよ。
134: 匿名さん 
[2009-05-14 08:44:00]
もしかしてあのパン屋さんができるん?(喜)
135: 匿名さん 
[2009-05-14 09:29:00]
新しく出来た皮膚科、とっても感じの良い先生でしたよ。
136: 匿名さん 
[2009-05-14 21:20:00]
>>134
あのパン屋さんとは?
137: 匿名さん 
[2009-05-14 22:24:00]
3月ごろご本人の書き込みから盛り上がっていた、出店検討中の個人のパン屋さんのことです。
138: 物件比較中さん 
[2009-05-17 00:27:00]
ここの地域って、128さんのような、道路遊び容認派の人は多いんですか?
実際はどうでしょうか?
参考にしたいので、住んでいる方がいたら教えてください。
139: 匿名さん 
[2009-05-17 00:42:00]
ここに全員書き込めと?それともごく少数の意見を全体意見としたいと?
一つ言えるのは、ブラインドの影から飛び出してくる子供や、車が来ても
ボール遊びをやめようとしない子供が結構いるので、危ない間違いない。
その近くでお母さんが井戸端会議をしていることも多々。
140: 匿名さん 
[2009-05-17 08:43:00]
要は住宅地なので車がゆっくり走るべきだと皆が思っているのに、心無い他の地域の住民の抜け道になっていて危ない場所もあるということ。
141: 入居済み住民さん 
[2009-05-17 12:02:00]
親は親で危ないって言う意識ないの多いみたいだしね。
142: 匿名さん 
[2009-05-17 13:04:00]
>心無い他の地域の住民の抜け道

公道であれば、そういう文句は言えないんでは。住民の為だけにある道路ではないのだから。
私道なら別だけど。
143: 匿名さん 
[2009-05-17 16:57:00]
そういうのって、この街以外にもよくある事なんじゃないの。
144: 匿名さん 
[2009-05-17 17:10:00]
車は交通弱者たる歩行者に最大限の注意を払って通行すべき。それが原則だよ。横断歩道に人がいてもクラクション鳴らしてとばしていくような奴が多いね。
145: 匿名さん 
[2009-05-18 01:08:00]
>144
そういう貴方はどうなんですか。他の地域の道路において。
146: 匿名さん 
[2009-05-18 07:00:00]
歩行者優先ですよ。横断歩道に人がいれば止まります。当たり前でしょう。
147: 匿名さん 
[2009-05-18 14:13:00]
プレミアムステージからさらに県道寄りのアットホームタウン(でしたっけ?)、県道ギリギリに建ててますね。。。

ただでさえ路側帯の外側が狭く歩行者にとっては危険な道路なのに…路側帯ギリギリに外構つくってんですよ!

普通セットバックしません?周辺環境まで考慮する大手HMなら間違いなくそうすると思うんですが。

視界が悪くなったので、今後抜け道利用者の事故が激増するでしょうから、ミラーを取り付ける等何らかの対策をしないと!

この板を見ている方で自治会員の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!!
148: 匿名さん 
[2009-05-18 21:04:00]
八千代市の都市計画によると。その県道は緑ヶ丘よりに約15メートル移動しますよ。

http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/tosikei/youto/riyouniatari....
149: 匿名さん 
[2009-05-18 21:48:00]
アットホームだからな
150: 匿名さん 
[2009-05-18 23:34:00]
安い価格で販売しているから、自分達が高く買って損したひがみですか?
151: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 00:01:00]
物件見たらそんなこと言う人いなくなりますけどw
152: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 09:56:00]
147さんは自治会員じゃないの?
住人じゃないってこと?
153: 匿名さん 
[2009-05-19 14:00:00]
自治会役員てことじゃないの?
154: 匿名さん 
[2009-05-19 14:54:00]
危ないから、ミラーをつけましょう!
155: 匿名さん 
[2009-05-19 18:58:00]
>>150
どうしてこういう発想するのか理解不能。物が全く違うのに比較にならないでしょ。。。
最近金額でしか物を評価できない人が増えてほんと嘆かわしい。
156: 匿名さん 
[2009-05-19 19:15:00]
少し手前の並びもAHCだよね。AHCもCPとしては悪くないと思うけど、やっぱり完成度としては大手に一歩譲るね。高いから当たり前なんだけど。
例えば、AHCの家のサイディング、板を有効活用?節約?するためなのか、L型に継ぎ目があったりするんだよね。
大手だとありえないけど、まぁ気にならない人は気にならないんでしょう。私はめちゃめちゃ気になるけどね。
157: 匿名さん 
[2009-05-19 22:29:00]
アットホームは、ユニクロみたいなもの。大手は… セレクトショップみたいなもの? ピンキリだがね。自分が住むのにユニクロまでは落とせないな~
巷に溢れる2000万台の建て売りは… しまむら?
158: 周辺住民さん 
[2009-05-19 23:39:00]
この街のシンボル、ファッションセンターしまむらをバカにするな。
159: 匿名さん 
[2009-05-20 00:59:00]
「ファッしま」は侮れないよ。つーか流行物の消費材を使って家を例えようとするのが間違い。
せめて車にして。
160: 匿名さん 
[2009-05-20 06:58:00]
車に例えるならアットホームが乗用ハイエースで、大手がエスティマ~アルファード? 格安建売はハイゼットだな。車の方が難しいよ~
161: 匿名さん 
[2009-05-20 23:21:00]
田舎に行くと【ファッションセンターしまむら】ってやたらにありますね。
この街にもありますが出店基準が知りたいですね。
162: 匿名さん 
[2009-05-21 00:30:00]
ユニクロは、どういう基準なんですかね~。
でも、この街にはないよ。もどきのアットホームはあるけど。
163: 匿名さん 
[2009-05-21 09:45:00]
@ホームの、あの建て方は普通なんですかねぇ。。。
どう見ても危険な気がするが。
164: 匿名さん 
[2009-05-21 09:57:00]
町の工務店に毛が生えた程度でしょうか。
http://www.athome-center.com/
165: 匿名さん 
[2009-05-21 10:33:00]
福太郎の看板、赤から白に変わったね!住民パワー(おばさんパワー?)恐るべし。。。
166: 匿名さん 
[2009-05-21 10:36:00]
>>164さん
HP見ましたけど、芽吹きの物件は紹介して無いですね。なんでかな?
167: 匿名さん 
[2009-05-21 11:43:00]
>166さんへ

少人数(従業員50名)で会社を運営しているので、HPをきめ細かく更新できないのでしょう。
資本金2億2千万…アフターケア(瑕疵担保責任の履行能力)を考えると、私は恐ろしくて購入できません。
168: 匿名さん 
[2009-05-21 22:58:00]
大丈夫だよ。建物は大手と比較して割安に感じられるように2000万円前後で設定してるけど、700万円程で建つ代物だから。
大手に便乗してかなり稼いでるぞ!
169: 匿名さん 
[2009-05-25 15:19:00]
週末通ったけど、あの壁のせいでほんとに危ないぞ、あの抜け道は・・・
170: 匿名さん 
[2009-05-25 17:17:00]
あの南北に走っている道路の東側(ゴルフ練習場がある側)は八千代市なので、ミラーを建てようにも問題は複雑ですね。
船橋市民が困っていることを八千代市に陳情してよいものかどうか。勝手に建ててもそれはそれで問題だし。
171: 匿名さん 
[2009-05-25 21:13:00]
どこの壁?
172: 匿名さん 
[2009-05-26 07:22:00]
壁と言うより足場を覆っている「幕」が視界をさえぎっているんですよ。その「幕」が
角の一番視界をさえぎっているところだけ、めくり上げられて多少見やすくしてありましたよ。
誰かに文句でも言われたのかな。
173: 住人さん 
[2009-05-27 06:15:00]
駅の改札出たとこの不動産屋のとなりに何か建つみたいです。何が建つか知ってる?
174: 匿名さん 
[2009-05-27 10:50:00]
↑何が建つんでしょうね~私も今朝気づきました。あそこは元々何でしたっけ?空き地?
175: 匿名さん 
[2009-05-29 09:44:00]
東口改札前の建築予定の建物には、美容院がこの秋に開業予定です。
176: 匿名さん 
[2009-05-29 18:31:00]
おすし屋さんとラパンさんのところもパン屋さんが秋に出来るらしいです!!!!
177: 入居済み住民さん 
[2009-05-30 00:07:00]
パン屋さんができるんですか!\(^o^)/ヤター どこからの情報ですか?

ああ、あとは駅前に決してパチンコ屋ができませんように。
文教地区だったら大丈夫なのかな?
178: 入居予定さん 
[2009-05-30 00:29:00]
パン屋さん嬉しい! できればフランチャイズ系ではないのが希望。
更に欲を言えば、朝食が食べられるカフェ仕様だと最高!

前にここに書き込みしていた出店希望の方のパン屋なんでしょうかね?
179: 匿名さん 
[2009-05-30 00:30:00]
知り合いの人がハウスメーカーさんから聞いたらしいです。

又聞きになるんですけど
本当だとうれしいですね~。
180: 周辺住民さん 
[2009-05-30 08:59:00]
東口に出来る美容院…広さからしてまさか「QB」では…?
もしそうだったらちょっとヤだなぁ。
181: 住人さん 
[2009-06-04 23:51:00]
毎朝、高架の脇からせせらぎを渡って通勤しますがあの辺の土地は湿地帯になっている。カエルくんも泣いている。いっそのことビオトープにして欲しい。
182: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 07:26:00]
美容院もいいけど、床屋さんが早く出来てほしいな。
まわりに適当なところがみつからなくて。
皆さんどうしてるんだろう?
183: 匿名さん 
[2009-06-05 08:29:00]
水が溜まりだしてから、一度も枯れたことがないからね。ありゃ本物の湿地だよ。。。
184: 匿名さん 
[2009-06-05 17:52:00]
マックもできるとのうわさを聞きましたが信憑性は?です。もし本当だったらパン屋さんにとっては厳しいでしょうね。
185: 匿名さん 
[2009-06-07 10:26:00]
ケーヨーディツーの建つ予定の場所、まったく始まりませんね。本当にできるのでしょうかね。
186: 匿名さん 
[2009-06-09 08:33:00]
東口改札出たところ、不動産仲介の脇に鉄骨が汲まれてるな。
何が出来るんだろ?
187: 匿名さん 
[2009-06-17 21:52:00]
>>185
草刈は終わったみたいですよ。
188: 匿名さん 
[2009-06-18 07:35:00]
湿地が池になろうとしております。
189: 購入検討中さん 
[2009-06-18 14:13:00]
最近豪雨が多いですが、この雨の影響で水が溜まってしまった地区やら道路はあるでしょうか。
ここはもともと水の溜まりやすい地形だと思うので、ちょっと心配しています。
公園の池や線路脇の水溜りだけなら良いんですが。。。
190: 入居済み住民さん 
[2009-06-19 07:16:00]
ここは全てゆるやかに傾斜しているので、降った雨はみんな流れて
排水されていますよ。溜まることはありません。
ただ空き地から、降った雨といっしょに赤土や砂が道路や歩道に
大量に流れてきて、直後はぬかるみに、乾いた後は土だらけに
なるのが困ります。その土地の管理者が対策をとってくれれば
いいのですが。URの大規模な土地はそれなりに対策されましたが
個人や不動産管理の土地は何もされずに雨降りのたびに同じことの
繰り返しです。
191: 匿名さん 
[2009-06-19 09:19:00]
↑自治会で是非とも取り上げていただきたいですね。
192: 匿名さん 
[2009-06-19 22:06:00]
185さん。

今朝、郵便受けに『工事のお知らせ』が入っていました。
それによりますと、都市再生機構さんが発注した整地工事で、工期は平成21年6月15日~平成21年3月31日。
工事が始った15日以前(仮説工事・・草刈、万能鋼設置、敷鉄板)に入れておくのがって思うのですがねぇ~
これじゃ、信頼の置けない業者さんが施工者(市原建設工業さん 竹中土木さん)みたいって気になっちゃいそうで・・・・
193: 匿名さん 
[2009-06-21 16:11:00]
>192
>工期は平成21年6月15日~平成21年3月31日

日付が戻ってますが、平成22年3月の間違いですか?
194: 匿名さん 
[2009-06-22 19:30:00]
坪井幼稚園の向い側造成してますが
何が出来るんですか?
195: 購入検討中さん 
[2009-06-23 00:05:00]
芽吹きの杜プレミアムステージを購入検討中のものです。
来年、小学校にあがる子供がおりますが、習志野の小学校と坪井小学校どちらが良いのでしょうか??
また、坪井中学校の評判も教えてください。ハウスメーカーさんに聞いても、どちらつかずな感じでよくわかりませんでした。。。
196: 心配無用 
[2009-06-23 05:56:00]
ここで聞かずに住民に聞きなさい。
個人情報お断り!
197: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 07:40:00]
ハウスメーカーに聞いてもわかりませんよ。
195さんのおっしゃる良いというのは、何が良いのか、どういう評価基準なのか
わかりませんが、一般的なことでいうならば普通の学校です。児童・生徒は増加中
なので活気はでてきていますが。
習志野とは習志野市?船橋市習志野台? 習志野台の学校は選択できますが、子供が
歩いて通うには遠いですよ。
198: 購入検討中さん 
[2009-06-23 09:54:00]
NO.195のものです。
習志野とは、習志野台第二小学校のことです。マミーマート側に建っているハウスメーカーさんによると、
習志野台第二小学校のほうが教育熱心という情報ですが、どうも近いからそう言っているような節もあったので
お聞きしたかったのです。個人情報等はいりません。
学校の雰囲気、教育レベル等をお尋ねしたかっただけです。
子供がいらっしゃる方はそうだと思いますが、子供の学区はどんな感じかというのは、住居を選ぶ際の重要な基準のように思われますが、皆さん、いかがでしょうか?
199: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 10:37:00]
学校の雰囲気は、ごく普通の昔ながらの小学校といった感じでしょうか。
裏が畑なので、農作物を作ったり、自然に親しむ機会が多くて伸び伸びとしています。

ここ数年で児童数も増えて活気がでてきています。
学力も上かなり上がってきていて、全国テストも
平均をかなり上回ったと聞いています。
(これは聞いた話ですので、定かではありません。)


教育熱心かどうか・・・何をもって教育熱心というかは分かりませんが、
習志野台は部活動が盛んなイメージです。


他の小学校に通わせたことがないので、他と比べてどうかという
お話は出来ないのですが、
うちは満足していますよ。

個人的な感想ですみません。
200: 匿名さん 
[2009-06-23 11:48:00]
芽吹きの杜に家をお持ち ≠ 高所得 ≠ 高学歴 ≠ 子弟の教育に熱心

という図式が想像されますので、今後学校全体のレベルはかなり上がるでしょう。

これは新興住宅地の第2世代に必ずといっていいほど見られる現象です。
201: 匿名さん 
[2009-06-23 12:07:00]
日大付属小学校を受験する、という選択肢もあります。
そんなに教育が気になるなら、相当の対価を払って私学に行かせるべきです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる