分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について★Part 2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について★Part 2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:39:03
 

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


既に住民の方も購入検討中の方も、お互いに情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-07-02 19:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について★Part 2★

256: 周辺住民さん 
[2010-05-11 13:53:59]
フランス料理店ではなくイタリア料理店ですが、
場所は里山地区ですが着工にはまだ少し時間がかかるみたいです。間違いなく出来ると思いますよ。
257: ご近所さん 
[2010-05-17 00:20:58]
イタリア料理でしたか、教えて下さりどうもありがとうございます。フランス料理よりお手軽でいいですね。
楽しみです、ランチもあるといいな!
258: 入居済み住民さん 
[2010-05-31 23:13:45]
LEDの街灯が続々取り付けられている。
259: 入居予定 
[2010-06-01 20:41:19]
凄〜い!!
夜道明るくなると助かりますね。
あ、でも星空は見にくくなりますかね?
260: 契約済みさん 
[2010-06-02 09:35:47]
最近 よく目にするのですが 空き地や道路に違法駐車といいますか
無断で止めておられる方が多いように感じます。
来客時などは問題ないと思いますが 実際止まってるのは入居済みの方の営業車であったりするみたいです。
コミュニティに駐車場があるので営業車などを乗って帰られた際はそこに止めるのがルールなのでは?

お仕事の都合で会社の車や 自分の家の駐車場のキャパオーバーの車を他人所有の土地や道路に止めたりするのは
見てていい気がしないです。
人それぞれ必要に応じて土地を買って車を止めるのが最低限のルールではないでしょうか?
ここの土地を契約したのですが駐車場作らずに車を道路に止めて一杯まで土地を活用したほうが得とすら
思えてしまいます。
言葉は悪いですがセコ過ぎませんか?



ここに書くべきことか悩みましたが これから土地を買われる方には知っといたほうがよいと思います。
私たち家族はとても理不尽に感じています。


261: 入居済み住民さん 
[2010-06-02 11:43:59]
なのも得だから路駐してる訳ではないと思いますが・・・
おっしゃる事は正論ですね。その通りだと思います。

でも私の路駐した事はあります。
言い訳ですが、深夜帰宅で下の駐車場から一人で歩いて上がるのが怖くて・・・
早朝には出勤するから少しだけ・・・
そんな気持ちで。

すみません。気をつけます
262: 周辺住民さん 
[2010-06-02 12:45:53]
森町は若いご家庭が多く、幼児や小学低学年の子供がたくさんおられます。
ですから町中を車で抜ける時は充分に注意しなければいけません。
安全のためにも、脇道駐車は控えましょう。
263: 入居済み住民さん 
[2010-06-02 13:21:11]
色々とマナーの悪い住民は多いですよ。
個人個人の住民の無責任さにもよりますが、
自治会がコミュニティーとして機能していません。
264: 入居済み住民さん 
[2010-06-02 16:02:06]
近所でも、まだ入居していない土地に駐車している人をよく見かけます。
週末なんてひどいものです。
来客だからと言って、土地を見学に来た立場からすると、いい気分はしませんよね。

駐車場からはみ出して駐車している車も、目立ちますね。

バスが外周道路に入るようになってから、バスに乗り込む人たちを送迎する車の
マナーも気になります。
近隣公園の西側道路(里山へ上がる道)、東側道路(地区センターとの間の道)で
路駐して送迎しているのを見ると腹立たしいです。

信号や横断歩道がないからか、街中を走る車もスピードを出しています。
外周道路だけではなく、外周道路から住宅エリアに入ってくるあたりで
よく確認もせずに一気にカーブを回ってくる車もいますね。
まあ、道路で子供達を野放しで遊ばせていることも、褒められたことではありませんが。
運転手側、歩行者側、どちらも危険への感覚が麻痺しているように思います。

263さんの言うように、自治会がコミュニティーとして機能していないと感じています。
265: 匿名 
[2010-06-02 17:56:50]
土日の公園の周りは特にひどいですね。両側、側道駐車なんてものも見ます。モラルがなってないです。パン屋さん?の前もですね。駐車場の確保が出来ないなら店舗が町に出来るのも考え物ですね。
266: 匿名 
[2010-06-02 17:57:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
267: 入居済み住民さん 
[2010-06-02 22:21:09]
まだ町開きして2年の町ですから、自治会も知らない人同士で手探り状態で進んでるのでしょう。でもクリーンアップ作戦、バスの増便、トンネルの値下げ交渉など、現役員さんたちはほんとうに良くやってくれています。
 自治会というのはいちばん大事なのは近所の人と仲良くなることですから、長い時間かけて付き合っていくことを前提に考えるべきだと思います。
 うちの近所なんかは、ご近所同士本当に仲が良くて、いつでもあっちこっちで井戸端会議で楽しくやっています。マンション暮らしをやめて箕面森町へ来てよかったとつくづく・・・・。(笑)
269: 匿名 
[2010-06-03 00:52:04]
どこに住んでいたとしても子供達の模範となる行動を心掛けたいですね。
271: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 09:48:23]
>現役員さんたちはほんとうに良くやってくれています。

そんなふうに感じたことはありません。
役員が率先して路駐してますよ。
272: 契約済みさん 
[2010-06-03 11:16:23]
自治会は非常に問題があるような話を聞きました。
今どうなってるかわかりませんが自治会は2分化されるような話をしておられました。
聞いた話では 里山地域と それ以外みたいな感じと聞きました。
(ひょっとしたら もう行われているかもわかりません)
表立っては出てませんが景観問題で「やったやられた」の話を自治会の人たちがしているとのことを
耳にはさみました。
自分のところは現在設計中の為、市の監督のもと進めているので問題ありませんが
色々ともめごとの種をまいていることも実際みたいです。
駐車問題は景観も当然損ねると思います。何より子供たちの飛び出しなどによる事故など
絶対にあってはいけないことです。
自治会は個人の力ではどうすることもできませんので せめてこの掲示板見ている人たちからでも
違法駐車がなくなればいいですね。
273: 契約済みさん 
[2010-06-03 11:17:26]
272です。

書き忘れましたが 自治会入る意義はあるのでしょうか?

274: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 14:30:45]
271さん
「路駐」に関してはどうか知りませんが、それ以外では自治会も頑張っているのではないでしょうか?
中傷するのは簡単です。そんなに自治会に不満があるのなら、
ご自分が役員になられて頑張ったらいいんじゃないでしょうか?

いい町づくりを目指す事は大事な事ですが、一朝一夕に成し遂げられるものではないですし、
少しづつ住民が気をつけて力を合わせて良くしていくものですよね。
ここで路駐路駐と騒いでも何も変わらないですし、路駐現場を見かけたら注意するとか、
何かメモでも車に挟むとか、行動した方が早いと思いますよ。

人に頼って人が動いてくれるの待って、それに対して文句ばっかり言っても何も始まりません。

267さんがおっしゃるように、街のいい部分も沢山あると思いますけどね。
275: 周辺住民さん 
[2010-06-03 15:54:59]
271さん その通りです。自治会には入会するべきと考えます。
これからの町です。この様に自然環境は素晴らしいのですから、皆が協力し合って素敵な町作りをして行きたいですね。
276: 周辺住民さん 
[2010-06-03 15:57:12]
275より

274さんへの間違いでした。
277: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 17:04:46]
264です。

「自治会がコミュニティーとして機能していないと感じている」と
発言しましたが、現役員の方々には感謝しておりますし、
本当によく頑張っておられると思っています。
ただ、体制としてまだまだ整っていないんですよね。
発足してからそれほど年月が経っていませんし、しょうがない部分もあると思います。
まだまだ発展途中で当たり前とも思っています。

こういう掲示板があるので、購入検討中の方だけではなく、
既に住んでいる私たちも、提起された問題に対して、各自モラルを持って
行動できれば、少しずつ解決していくこともあるんじゃないでしょうか。

せっかく、色々考えて、森町に家を構えたんですから、
より良い町にしたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる