分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

322: 周辺住民さん 
[2009-06-24 12:23:00]
この言葉使い、やっぱりレベル低いね。
323: 物件比較中さん 
[2009-06-24 13:02:00]
沢山のスレが追加になっていて、楽しみに読んだのに内容が残念です。
うちはやっとプランができて、建てようかなと決めて楽しみにしていたのでショックです。
確かに完成している街と比較されると、同志社山手はまだまだ開発途中ですが、京田辺市の計画とともに形になっていく街なので、悪く言われるのは悲しいです。
街は生き物です。ベットタウンとしての街は出来上がっている街も、何十年もすれば過疎や、衰退していくことも十分考えられます。
人により価値判断はそれぞれかと思いますが、この掲示板を楽しみに、頼りにしているひともいるとおもうので、気持ちよく使いましょう。言葉ひとつで伝わり方も違ってくると思います。
324: 物件比較中さん 
[2009-06-24 13:44:00]
店舗用地にケーキ屋さんとか美容室とかお花屋さんとか入る日がきたらいいな。5年後少しでも動いてたらうれしいです。
325: 入居済みさん 
[2009-06-24 14:03:00]
一年前には家もほとんど建っていなかったんです。
日々変わっていく街を見ながら生活するのも楽しいですよ焄
松井山手だって駅前の大きなフレストが出来たのはここ数年なんですから!
気長に待ちましょう。
326: 我が家 
[2009-06-24 18:31:00]
価値観て大事ですよね。同志社山手でも、松井山手でも住んでる人が気持ちよければそれでいいと思います。自分で決めた場所ですから気に入いりますよ(^-^)一切心配は不要です。それより建築中の方は自分の家楽しみにして、住んでる方は町の発展を楽しみして、夢はたくさん持ちたいですね。どんなにささやかでも。
327: 入居済み住民さんA 
[2009-06-24 20:18:00]
同志社山手は、これからの街です。
これからが楽しみです!!
328: 物件比較中さん 
[2009-06-24 20:21:00]
そうですね。開発が進んで、山手幹線も最後までつながったら、より便利になりそうですね。
人が入らないことには環境も街にならないですからたくさんの家が立ち並ぶのが楽しみです。
自分たちの家のプランも早く現実の建物になればいいなと思います。
329: 入居者 
[2009-06-25 11:52:00]
今日の毎日新聞京都学研欄に、同志社山手の事が書いていますね。完成した東側部分で、330戸のうち4割超えの137戸が入居しているみたいですね。
330: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 12:32:00]
最近、引っ越してきました。
って言っても、同じ京田辺市内からの引っ越しですけど・・・
夜とかすごい静かで、快適ですよ。
道路もお店もこれからでしょうけど、ごちゃごちゃしていない、今の同志社山手もすごく気にいってます。
入居者のみなさん、末永く宜しくお願いします。
331: マイホーム建設中 
[2009-06-25 18:48:00]
No.330さん
引越し、おめでとうございます。
僕らも、9月には、引越し予定なんで、その際には、宜しくお願いします。
早く来ないですかねぇ~(笑)
332: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 22:34:00]
最近、またまた建築中の家が多いように感じます。
夏休みや、9月末に引っ越される方も多いのではないですか。
又、車で土地を見にこられる方もたくさんいて。
朝、夕とウォーキングされている方の姿も日に日に多くなっているような感じも・・・
出来上がったらどんな町になるのでしょうね?楽しみです。
333: 入居済み住民さん 
[2009-06-26 00:52:00]
こんばんわ。

ほんの少し離れていただけなのに、色々な書き込みがありますね。

人それぞれなので、意見をする気も起りませんが、私自身、今の生活はとても嬉・楽・爽・・・。

同志社山手に住んで、よかったって思っています。

もちろん、成熟した街ではありませんので、不便はあります。

しかし、それを上回る言葉にできない、素敵がたくさんあります。


結構散歩されている方が多く、うちの家族もですが、各家や、庭を見て回ってますね。

雑木林を上手に活用されている家があり、ブランコがある家があり、バーベキューの良い香りがしたと思ったら、プ

ールを出している家があり・・・。

地鎮祭をやっているのを見て、引っ越しのトラックを見て、一年前を思い返し、年配のご夫婦が散歩されているのを

見て、自分たちの将来を思い・・・。


とても、ゆっくりと時間が過ぎているように思います。


将来どうなるのかはわかりませんし、過去どうだったのかも知りません。

でも、今とても気持ち良い。それが、一番大事なことだと思います。
334: 入居済み住民さんA 
[2009-06-27 19:17:00]
NO.333さんへ

うれしいコメント、ありがとうございます。
私たちも本当にそう感じております。


都会の利便性との比較を検討しましたが、将来のことを考えると同志社山手は非常に魅力的な場所でした。

ゆっくり時間が過ぎることを望む方は、本当にいいと思います。
私たちは大変満足している街です。

毎日が本当に楽しいです!
335: 入居済み住民さん 
[2009-06-27 21:00:00]
こんばんわ。

今日は、昼間に2期造成地に行ってきました。

すべてに手が入っていて、現状の3倍くらいの広さを実感しました。

ウェルサンピアのの奥、高速を超えたところに、水道の施設があり、その先の一帯も、将来宅地造成されるような気

配でした。

同志社山手は、将来すごい街になるかもって思わせますね。

最近気になっていることがありまして・・・

1.バス。

乗客が少ないのが非常に気になります。

朝晩の通勤時間帯も、雨の日で4人くらい。晴れの日は、1人~2人

昼間は知りませんが、この状況で、ずーっとバスがあるのでしょうか?


ってことで、奈良交通に聞いてみました。

URと京田辺市からの要請もあったそうです。

もちろん、現地の調査と今後の人口動向を考えて、ダイヤを作成したそうですので、よほどのことがない限り、大丈

夫のようです。

2.サンフレッシュ
京田辺店に比べて、お客さんの量が少ないように思います。

ってことで、サンフレッシュに聞いてみました。

オープン1か月なので、まだわかりません。

ただ、今後三山木地区は、住宅が増えますし、同志社山手も家が増えているので、そんなに悲観的に考えていません

との事。

今日は、サンフレッシュで、本マグロの解体ショーをやっておりました。

大トロを買いましたが、大変おいしゅうございました。
336: 周辺住民さん 
[2009-06-29 12:23:00]
やはり小・中学校が住宅地内に無いというのは致命傷ですね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
337: サラリーマンさん 
[2009-06-29 20:29:00]
何に対しての致命傷なんでしょうか?

現在、同志社山手には、小学校も、中学校もありませんが、それは、わかっている事で、それを取り上げて、致命傷というのは、私も含め、現在住んでいる住民に対して、非常に失礼なことでしょう。

マスタープランでは、学校区が設定されているので、将来的にはできるかもしれませんが、たぶん無理だと思います。

住民の方々の中には、学校に関して不満に思っている方もいらっしゃいますが、それ以上にメリットを感じて生活をされています。

致命傷と思って、住む人なんていないですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
338: 購入予定 
[2009-06-29 23:41:00]
D山手の住民同士で誉めあう→松井山手住民登場→京都南部地域の新興住宅地の格付け→ののしりあい・・・
繰り返しですね・・・
真剣に購入を考えている者にとっては滑稽です。住む所で人間の価値まで決めてしまう輩。
もう少し建設的な意見が聞きたいな。こんな事を書くと、また噛み付いてくる輩もいるのでしょう。
間もなく契約予定なので、住民の皆様お願いします!否定的な書き込みは妬みだと思い、全く気になりません!
339: 契約済みさん 
[2009-06-30 10:02:00]
同志社山手はまだ生まれたての街です。
すでに出来上がった街と比較するのは、1歳の赤ん坊とはたちの青年を比べるようなもので、意味がないことです。

赤ん坊は大人を見て育ちます。
近くに松井山手のような素敵な街があることは、同志社山手の人にとってもうれしいことです。
逆に周りの方々には、同志社山手の成長を温かく見守っていてほしいものです。

そして、同志社山手が成長し大人になったときは、近くに新しく生まれた赤ん坊をけなすような恥ずかしいことのないようにしたいものです。
340: 契約済みさん 
[2009-06-30 13:27:00]
昨日晴れて(昨日は雨が降っていましたが・・・)契約しました。これからが始まりです。無事に引渡しの日が迎えられるよう祈りたいです。
その際には、皆さんどうぞよろしくお願い致します。
同志社山手は広大な開発事業だとおもいます。街開きをしてようやく一年がすぎました。これから先10年間は開発が続くでしょう。そうやって街ができていくのです。もちろん、行政やUR,各住宅メーカーもそうですが、実際に住む人たちの応援する気持ちも大切だといもいます。そういう面で、すでに入居されている方々の書き込みを見ていると、とても充実していると思います。悲観的にみている方も居るようですがいろんな角度から物事をみていけるといいですね。人の価値観を否定することだけはしてはいけませんね。
341: 近所をよく知る人 
[2009-06-30 16:39:00]
教育環境で荒れていますが
学校用地の話が出ておりましたが、現状では、小学校、中学校の建設計画はありません。
マスタープランでは、同志社山手の北側に中学校、南側に小学校の建設計画がありました。
マスタープランでは、教育施設建設用地という記載ですが。

なので、現状の計画では建設予定は無いですが、マスタープランが白紙にはなっておりませんので、いつになるかわかりませんが、学校建設が現実味を帯びる日がくるかもしれません。
とはいえ、無理でしょうけど。同志社山手が、急速に開発され、人口が急激に増え、住民の声がとても大きくなり、同時に就学児童数が急激に多くなれば話は別ですが。

三山木小学校は、悪い噂、良い噂等 色々あります。
三山木地区は、非常に歴史の古い町ですので、三山木小学校も確か明治期から続く学校です。(間違っていたらすみません。)
なので、新しい宅地での新しい小学校で行われている最新の教育があるか?最新の教育施設で最新の・・・ありません。

新しい宅地で色々な場所から色々な方が移り住み、小学校も最新で、意識レベルも高く、それを望むのも無理です。

だって、昔から地元で住んでる方がたくさんいらっしゃって、その方たちと共存するんですもん。
嫌な言い方に聞こえるかも知れませんが、仕方ない事です。

事実、運動会等で酒盛りをしたり、バーべキューをしたりと子供よりも親同士が盛り上がるみたいで・・・
祭りなど地域の一体感は大事だと思いますが価値観の問題ですが先生方も大変みたいでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる