分譲一戸建て・建売住宅掲示板「箕面・小野原レジデンスってどんなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 箕面・小野原レジデンスってどんなの?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2018-11-27 21:51:20
 削除依頼 投稿する

現在、高槻、雲雀が丘、など駅から徒歩圏内を検討中のビギナーです。何か情報ありましたら書き込み願います。現在資料請求中

[スレ作成日時]2008-01-11 12:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

箕面・小野原レジデンスってどんなの?

551: 入居済み住民さん 
[2010-09-20 17:01:25]
550さん、549です。

教えていただいて、ありがとうございました。

早速、行ってみることにします。
553: 周辺住民さん 
[2010-09-20 21:33:07]
宗家源吉兆庵が着工してますね。
完成が楽しみです。
556: 匿名 
[2010-09-21 14:40:41]
ワンダイニングさん。お願いがあります。
R171の方へ移転してください。R171の方が絶対にもうかります。
移転した暁には年1回は必ず食べに行きます。約束します。
残った建物の利用方法にはこの板でみんなで考えます。安心してください。
557: 匿名 
[2010-09-21 21:24:20]
年1回来る客のために移転なんかするかよ。

どうせ掲示板で言い捨てるなら「毎日通う」くらい景気良く言ったら(笑)
558: 購入検討中さん 
[2010-09-21 22:17:07]
松出公園北、レジデンス4期?土地売り、80坪程度、みたいなのはもうでてこないのかな。飲食、墓場、ガソリン、病院、、、からちょっと離れた静かなところ。
559: 匿名 
[2010-09-21 23:04:53]
↑そこは断層。
561: ビギナーさん 
[2010-09-22 09:40:02]
おしゃれなカフェが続々にオープンしてますね。
どなたかご近所さんでパソコン熟練者の方、小野原ランチマップ作ってくださいな~。
造成時の地図しか見当たらないんです~。
562: 買えなかったけど買えた人 
[2010-09-24 00:22:34]
小野原地域で22日に大量に発見された(らしい)セアカゴケグモの件どなたか知っている方いますか?
掴んだりしないと咬まれることはないみたいで、咬まれても死にはしないみたいですが、
一応毒グモらしいです。見た目は名前のとおりで、見るからにやばそうですが、
子供が喜んで捕まえそうなので、ちょっと心配です。

あとほんとどうでもいい話ですけど、
処分保留地の当選番号って1が多いですね。
私は過去に1でも大きく外れましたが。
563: 入居済み住民さん 
[2010-09-24 13:24:55]
 セアカゴケグモですが、去年にも出没はしていまして、主に墓地の近辺でよく捕獲されていました。
 グレーチング(溝蓋)の一見よく見えないところに潜んでいて、他の場所もどちらかというと一目には付きにくいところにいますので、基本的にわざわざ物をどけて・・・てなことがない限り、被害に遭うということはないと思います。
 子どもって、そういう遊びをしてしまいがちなので、そういった観点から注意をしておく程度で大丈夫ではないでしょうか。
564: 匿名さん 
[2010-09-25 13:44:14]
今は、セアカゴケグモは、大阪中で見つかるようです。
建築資材に付いているので、新築の多い小野原は
どうしても、発見件数が多いようです。

被害は聞いたことないので、過度に心配するほどでもないかと。
565: 匿名 
[2010-09-26 14:25:59]
556 あなたが引っ越せば。メイン道路は、店舗が並ぶ土地って最初から分かってる事。なんか文句つけたい人多いよね。私の家の近くにもうるさいばばあが…。暇でウロウロ(-_-#)
566: 匿名さん 
[2010-09-26 19:35:46]
>565
店舗でも、焼肉店は想定外じゃない?ましてや公園の横だし。
風向きによるけど、相当遠くまで匂いがしますね。

ワンカルビの裏の賃貸住宅は、排煙設備の騒音も含め気の毒です。
567: 周辺住民さん 
[2010-09-26 22:12:28]
>565
メイン通りから一筋入れば住宅地というのも最初からわかってる事です。
ワンカルビさんがどうこうではなく開発段階である程度配慮がされるべきだったのでしょう。
566さんの通り、音や匂いには敏感にならざるを得ないですからね。
568: 契約済みさん 
[2010-09-27 10:18:17]
只今、プランニング中ですが地デジ対策について、質問です。

小野原西でアンテナを設置されているお宅は、受信状況はいかがですか?
またどのようなタイプのアンテナを設置されていますか?

現在の借家ではアンテナが立っているので、電話とネットのみeoにしていますが、
新築後はテレビもeoにするかどうか、迷っています。
それほどテレビを良く見るわけではないので、eoやケーブルにすると月々の受信料が…
でも、アンテナを屋根につけるのも見た目的にちょっと…

屋内型やベランダ設置用のアンテナもあるようですが、エリアによっては受信感度が良くないようですね。

皆様どの方法で受信されていますか?

569: 転居したい近隣住民 
[2010-09-27 13:29:00]
>近くにもうるさいばばあが…。暇でウロウロ
(笑)。
かないませんなあ、この手のばばあ。
私も、メイン道路周辺の「商業地」にはなにがやってきても、しゃあないと思いますが、、。
(いかりスーパーがきてほしかったけど。)
570: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-27 18:39:11]
ヒロコーヒー横の大きな空き地には何ができるんでしょうか???
571: 近所をよく知る人 
[2010-09-27 19:27:11]
ヒロコーヒー横の空き地は、5階建ての賃貸マンションだと聞いていますよ。
1階が店舗なんでしょうね。
572: 匿名 
[2010-09-30 13:15:05]
どこかの議員さんが、スタバの裏は市のコミュニティ関連施設を誘致したと広報に書いてましたが、いま大和ハウスの看板が立ってますね。
573: 買えなかったけど買えた人 
[2010-10-01 00:24:08]
レス遅くなりました。
皆様クモの件情報ありがとうございます。

>568さん

小野原西ではアンテナを立てている家が少ないですが、
うちでは生駒からの電波を非常に良好に受信できます。

屋根設置が嫌ならば電線の引き込みポールに取り付けるとか、
小型な壁面アンテナも出てるみたいです。(設置面が限られると思いますが…。)
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2010/search.php?cat=pa&page=120...,U2SWL24(BE)
↑このアンテナでの受信状況を確かめた訳ではないので悪しからず。

うちはいわゆる目立つアンテナで受けてます。
最近は小ぶりで高感度なUHF専用のものもあるみたいですよ。

テレビはやはりUHFアンテナと有料CH見たければCSアンテナ購入が月々の費用的にも
家の待機電力的にもいいですよ。一般的に地デジのテレビでは110度CSのアンテナ買えば、
民放とNHKのBSが見れて契約すればスカパーe2の有料チャンネル見れますから。
(あまり認知されていないみたいですね。)
有料チャンネルにはケーブルなり光テレビと契約しなければならないと思っている人が多いみたい。
110度CSアンテナは7千円くらいからあります。
といいながら、ウチもeoでネットと電話は処理してますが…。


焼肉やさん。
私は臭いは気にならないけれど、確かに排煙設備の音が大きいですね。
歩道近くにあるから気になるだけなんでしょうか?
近くに住む人にとってはなかなか難しい問題ですね。
私も以前はコンビニの室外機の音がよく聞こえるとこに住んでましたが、
やはり最初からあるのと、あとからできるのでも違いますよね。


>572さん
スタバの裏の土地ですが、西側と東側の端は市の土地のままです。
売りに出ていたのはその間の土地だけです。
ポストに公共施設地域説明会のビラが入ってましたヨ。
574: ご近所さん 
[2010-10-01 08:56:09]
>買えなかったけど買えた人さん

情報有難うございます。今後もいろんな情報お願いします。
公共施設については箕面市のHPにこんなのが出ていました。

http://www.city.minoh.lg.jp/youchi/documents/koukyousisetu.pdf
576: ご近所さん 
[2010-10-01 09:11:01]
すみません。重複してしまいました。
577: 契約済みさん 
[2010-10-01 18:35:21]
小野原西でアンテナをあまり見かけないのは、電波状況が悪いからというわけではなさそうですね!
CSアンテナについては知りませんでした。
情報ありがとうございます。

ネットと電話はやはりeoがお得ですよね~
578: 周辺住民さん 
[2010-10-06 18:07:10]
延床面積1,100㎡という限られた条件の中でコミュニティカフェのようなスペースが必要ですか。
周囲を見渡せばおしゃれなカフェが林立しています。また公園でも外国の方に接する事が当たり前の
この地域でわざわざ異文化共生をコンセプトにする理由がよくわかりません。

私はハコモノの公共施設の中では図書館が最も利用価値が高いと考えます(学校や病院は別です)。
豊川支所がキッズセンターに特化したように、小野原西・小野原東も利用価値の高い施設に見直すべ
きです。そうでないと単純にご年配の方の寄り合いの場所になってしまうような気がします。
579: 入居済み住民さん 
[2010-10-07 11:35:55]
578

 もっと、具体性のある意見を言ってみれば?
580: 購入検討中さん 
[2010-10-08 00:25:23]
うーん。もう少し安くならないかな。
坪70万は手が出ません
581: 匿名さん 
[2010-10-08 10:54:36]
遊歩道信号のところのカフェはオープンしてるのでしょうか?
紅茶専門店?でしたっけ??
582: 匿名 
[2010-10-08 23:01:48]
↑子供は来るなって書いてありましたね。
583: 購入検討中さん 
[2010-10-10 00:51:40]
今日町並みを見に行きました。
北千里からバスに乗ったら直ぐですね。
584: 匿名 
[2010-10-11 01:13:46]
↑そりゃ歩ける距離をバス乗ったら当たり前でしょうよ。
585: 581 
[2010-10-11 12:03:43]
>>582さん

子供連れはダメなんですか。小野原倶楽部もそうだったような・・。

でも、静かにティータイムを過ごせそうでそれもいいかなぁ~と思いますね。

しかし、いつからオープンしてたのかさっぱり知りませんでした。(^^;)
皆さんはご存知だったのしょうか?
586: 購入検討中さん 
[2010-10-11 13:22:43]
 東豊中プレミアムとここはどちらがいいですか?
587: 入居済み住民さん 
[2010-10-11 13:42:54]
何にポイントを置くかで、どっちが良いかは人それぞれではないでしょうか。
588: 購入検討中さん 
[2010-10-11 16:18:42]
587さん
どちらもバス便(小野原はぎりぎり徒歩圏)雰囲気も似ており迷っています。若干プレミアムの方が便利?!
小野原の方が敷地面積が広く、販売価格も若干安い。プレミアムは即日完売ではないようですし、小野原の方が人気ありそう。私は価格より場所の雰囲気、住民の質(いわゆる普通の人がいい)重視しますが587さんは何がポイントで小野原選ばれましたか?!
589: 入居済み住民さん 
[2010-10-12 21:15:13]
587です。

うちは、雰囲気で選んだようなものです。
利便性はあまり気にしませんでした。
もともと小野原の雰囲気が好きだったんです。
また、千里北公園も大好きでした。
外国人も多く、他の地域にはない雰囲気があります。
学生さんも多いですが、真面目な方が多いです。
一方、古い町並みや春日神社があって、これもポイントです。
自分達にとって程よいバランスが保たれていることが、一番の魅力でした。

また、住み始めてからですが。幸いうちのまわりには良い人が多くいらしゃいます。
588さんも自分のお気に入りの場所が見つかると良いですね。





590: 購入検討中さん 
[2010-10-12 22:28:43]
>外国人も多く、他の地域にはない雰囲気があります。
(爆笑)。
どんな?
591: 購入検討中さん 
[2010-10-12 23:53:56]
 588です。本当に雰囲気いい感じですよね。
何度も足を運び、納得して購入したいと思います。
592: ご近所さん 
[2010-10-12 23:58:34]
私なら、東豊中です。
小野原は、北摂の奥地ですし。
茨木方面へよく向かわれるのなら便利でしょうが、
我が家は今のところ、千里中央方面へ向けて一方通行の生活動線なので。
住んでいても、ここは茨木圏っていう匂いを、いつも感じています。

東豊中は、左に阪急豊中、右に千里を持っていますし、両方向に動けます。
実際の交通の便は、小野原よりきっと良いと思います。
古くからの住宅地で、周辺も落ち着いた戸建が多い地域です。

それから、外国の方が多いのは、そんなに引きがある要因なのでしょうか。
いままでインタースクールの近くに住んだことがなく知りませんでしたが、
まったく別世界を作っていらして、
お子さんもまったく小野原の子供達と交わることがないですし、
かえって子供(うちの子だけかもですが)に文化の分断を感じさせてしまっていて、
すごく微妙です、、、。
まだお子さんを持たない若いご夫婦なら、
外国語をBGMとしてほんのちょっと味わえる町というスタンスでなら、
良いと思います。

あと、大学の時限のはじまりなど、時間限定ですが、
近辺は、学生の自転車の大群に歩道がふさがれていたり、
危ない走行をしている自転車・二輪車に閉口したり、
学生の多い町というのは、イコール落ち着きのない町ということなんだな、、、と気付かされました。

転勤でこちらにやってきました。
いろいろな住宅地に住んできました。
率直な意見です。








593: 周辺住民さん 
[2010-10-13 01:09:30]
私も東豊中プレミアムと比較していました。
決め手は、広さと環境ですかね。
どちらも環境は良くて生活しやすそうですが、
東豊中は、郵便局が近いぐらいで、他は小野原の方が充実していることと、
北公園をはじめ、徒歩圏に公園が多いことでしょうか。
それと、一応北千里まで徒歩圏なのと、
北千里、千里中央へもバス1本で行けますし。
東豊中は、桃山台が中心で、千里中央は本数が少ないので。
最後の押しは、同じ値段で、庭付きなことかな。
小野原に外国人が多いのは、千里国際学園の裏に
外国人向けの住宅があるためですが、多くが公立の学校に
通われていますので、子供の刺激になるかなという程度で、
メリットというほどでは無いです。

東豊中も、三ツ池周辺のもう少し北側は、
古くからの高級住宅地ですが、プレミアム周辺は、
団地の建て替え事業の一環ですから、
バス通りの南側は、豊中の普通の住宅地という雰囲気で、
あの一角は綺麗ですが、それほど魅力的でなかったです。

ということで、小野原西に決めました。




594: 買えなかったけど買えた人 
[2010-10-13 01:45:02]
>590さん
結構前ですけどうちの子はたぶんはじめて外国の方とからんでました。
すべり台一緒に滑ってただけですけどね。(ちなみに英語圏ではなかったです。)
だからどやねんって話ですけど、私もママさんと片言の日本語と英語で僅かに意志の疎通ができて
まぁいい体験したなぁ~って感じでしたヨ。(ただの自己満足ですけどネ)

あとインターナショナルスクールの子かな英語の達者なチビッコがキャッチボールしてました。
友達は外国の子やったのかな!?
たしかに文化の分断とまではいかないけど、
近寄り難い雰囲気ってのはわからんでもないです。
声をかけてあげれば良かったのかもなんですが、
私がキャッチボールが超下手クソなんでからみなしでした。

まぁとにかく外国の人に会う(見かける)機会は多いです。
始発終電の通勤でなければ会社と家の往復だけの生活でも十分見かけます。

交通の便は同じ北摂といっても茨木と比べると京都方面に出ることがあればとても不便というか時間がかかります。
新幹線などで吹田にJRに出るのもちょっと不便です。(吹田の駅が離れているからなんですが)
伊丹空港を使うのは山田で乗り換えだと比較的便利です。(豊川駅は本数少なめ。)
関空はやはり北千里が空港リムジンバスが来るような駅でないので家族で海外旅行で関空使って荷物どっさりだと不便ですね。
出張で一人で移動程度なら関西空港-天下茶屋-北千里は比較的楽です。
とまぁ茨木とか交通のアクセスの非常にいいところと比べればだいぶ不便ですが、
梅田や地下鉄の堺筋線方面へのアクセスは言うまでもなくいいです。


587さんの言うように何を求めるかだと思いますが、私は全く不自由してません。
古くからの住宅地がいいか、新しい町並みがいいかは何回も書き込みしたし、
人それぞれでしょうからおいとくとして、
東豊中はどんなだか詳しくないんで比較ではないですが、オノニシはいい所だと思いますよ。
(最近はどこでもあるんですが)私は並木道があるところに住みたかったのと、
広い遊歩道や歩道が気に入ってます。(横で肉焼いてますけどネ。)
あと土地+建物の予算的な面でもベスポジでした。

うちのまわりには良い人とフツーの人と、
「あの人のとこチョメチョメなんですって~」とネタになるような人がいます。
私はフツーの人です。(ネタになってなければ)
595: 購入検討中さん 
[2010-10-13 09:27:56]
594さん

すみません、チョメチョメって??
8◎3とかじゃないですよね。
596: 周辺住民さん 
[2010-10-13 14:58:00]
豊中と比較されるなんて光栄ですね。北摂邸宅の代表格ですからね。(掲示板があらぬ方向に行ってましたが)

小野原は都市開発と住宅建築が同時進行しており次に何が出来るのかなという楽しみがありますね。
小野原豊中線を中心にお店が次々出来ていますが、これが広域に波及すればもっと良くなると思いますよ。
船場~小野原東を第二のロマンチック街道にしましょう
597: 購入検討中さん 
[2010-10-13 19:06:46]
 住民さんの意見大変参考になりました。庭付き憧れますよねー、嫁はめんどくさいと言ってますが。。
どちらもいい住宅街で待ちがいなさそうなので、自分たちで優先順位をつけて決めようと思います。
598: 買えなかったけど買えた人 
[2010-10-13 22:59:10]
世間話のネタにあがるような面白キャラ的な人もいますよ程度の話で、
書いたのですが…。ってそんな返しは求めてないんでしょうけど。
そういう書き込みをしたくなるほど羨ましいってことかな。

あらぬ方向に行ってしまってたみたいですみません。
599: 購入検討中さん 
[2010-10-13 23:35:31]
>まぁいい体験したなぁ~って感じでしたヨ。(ただの自己満足ですけどネ)
よかったですね。
600: 入居予定さん 
[2010-10-14 09:51:36]
No.596です。
「掲示板があらぬ方向に行っていた」のは東豊中プレミアム掲示板の事ですので
誤解なさいませんように。
601: ご近所さん 
[2010-10-15 17:51:36]
Mille-feuilleて良い感じですね。ああいうデザイン大好きですよ。
内装もきっとおしゃれなんだろうな~。甘いもの食べないけど入ってみよう。
しかし、お隣が工事中にも拘らずサニーサイドのテラスで優雅にカフェ
タイムしている人たち。ゆとりがあって素晴らしいですね。
602: 匿名 
[2010-10-16 09:05:24]
ここを決められた人はお墓の存在は気にならなかったのでしょうか。
街の雰囲気は好きなんですが、唯一、お墓が引っかかる点です。母親が田舎でお墓の近くに住んでたころ、夜中に火の玉をよく見たと言うもんで、魂がたくさん浮いてるのは事実だと思うと少し怖いです。昼間は綺麗な霊園に見えるのですが、夜の雰囲気はどうでしょうか?
603: 転居したい近隣住民 
[2010-10-16 15:15:44]
気になる方はここには決めてないとおもいます、少なくとも墓場近くには、、、。
604: 周辺住民さん 
[2010-10-16 23:05:42]
夜、よくお墓近くを通りますが、ほとんど気にならないです。
購入前は、あまり近くは嫌かなと思い遠くを購入しましたが、
今となったら近くでも良かったかなという感じです。
北千里に近いし、静かだし、建物も建たないから。

605: 匿名 
[2010-10-16 23:12:45]
慣れ、ですかね。
初めて見たときは正直引きましたが、慣れました。
606: 匿名 
[2010-10-18 00:10:57]
このシチュエーションでなんでこんなに高いのか不思議。
将来、中古で売り出す場合、相当叩かれそうな気がする。
607: ご近所さん 
[2010-10-18 08:58:24]
バス停の近くに郵便ポスト設置したら便利なのに。
608: 匿名さん 
[2010-10-18 11:00:18]
>606
確かに茨木や高槻にある〜台と同じように
なる気がします。
609: 匿名はん 
[2010-10-18 12:50:43]
エネオスとFMの間はなんかできそうでできないよな~
610: ご近所さん 
[2010-10-18 13:53:25]
もうじき紅葉の季節というのに彩都方面に目をやると悲しくなるわ。
吹田市の三色街道が楽しみだな。小野原豊中もあんなふうになんねーかな。
でもあそこまでいくとお店の人が大変だな。
611: 匿名 
[2010-10-18 14:30:20]
お墓がどうとか、もうその話題は遠い昔の話です。

どこだって、将来の事は誰にも分からないんですから。
取り合えず良い町になればいいですねー
612: 匿名 
[2010-10-18 14:53:03]
↑いまどこのポスト利用されてますか?
私は小野原東のローソンを利用してます。遠いなあと思っていたので小野原西のポストがあるとこ教えてください。
613: ご近所さん 
[2010-10-18 16:00:00]
小野原東のローソンというと目の前に本物のポストがありましたね。(なかったかな?)
西は関西学院の前か阪大のバス停の近くにもあったかと…
614: 入居済み住民さん 
[2010-10-19 19:19:13]
レジデンスの販売センターを松出公園の方へ行った所に輸入食品の専門店ができるみたいですね。
615: ご近所さん 
[2010-10-20 10:49:35]
>614
 へー。外周道路沿いですか?
 
616: 匿名さん 
[2010-10-20 11:22:33]
輸入食品の専門店というと「成城石井」的なお店ですか?
617: 入居済み住民さん 
[2010-10-20 17:10:50]
>615 .616
小野原豊中線から販売センターを曲がってすぐ左手です。
『プロフーズ』
http://www.profoods.co.jp/public.cgi?a=/outline.html&b=3
618: 匿名 
[2010-10-21 00:02:01]
↑用途地域なんでしたっけ?
619: 615 
[2010-10-21 08:56:32]
>617さん
 ありがとうございます。情報通ですね。
 お菓子作りに縁のない私にはあまり関係無さそうですけど、賑やかになる事は良い事ですね
620: 契約済みさん 
[2010-10-21 20:12:04]
本当に情報通ですね!

私はパンやお菓子作ったり、輸入食材も良く買うので
"あの”プロフーズが小野原に出来ると聞いて大興奮!!しています。
621: 買えなかったけど買えた人 
[2010-10-21 23:23:07]
ポストここにあったかと思います。
うちからも決して近くはないのですが、小野原東まで坂の上り下りしなくてもいいです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.83386333784333&lo...

徒歩やチャリだとおすすめです。
コンビニに郵便物ポストがないのが残念ですね。
622: 入居予定さん 
[2010-10-25 12:20:28]
皆様こんにちは☆ 
HIROコーヒーの横の広い土地、5階建てのマンションが建つって以前拝見したんですけど、本当ですか?
建物の高さ制限とかって大丈夫なんでしょうか?3階建てとかじゃないんですか?
街並みとしては3階までくらいにしてもらえたら嬉しいなぁと思うのですが・・・。
お友達があの辺りにマンションが出来たら住みたいと言っていたので、
詳しく知っている方がいらっしゃったら教えてください!
623: 購入検討中さん 
[2010-10-25 20:36:52]
ヒロコーヒーの横の土地は12mの高さ制限があると聞きました。
なので5階建てが建つ事は無いと思いますが、3,4階建ての賃貸かマンションが建つ可能性はあると思います。
現時点では1階建てのテナントが建つと聞いています。
624: 匿名 
[2010-10-26 10:16:53]
ヒロコーヒー横のテナント用地は一階がテナントで四階建てとききましたよ。ホントかどうかは看板の番号に聞けばいいのではないでしょうか?
マンションが建つとせっかくの戸建てのイメージが少し変わりますし有名店舗がくればいいですが、中途半端な名も知らない店もねぇ
一番変わるというか池の後地の坪75万とか80万とか言ってた例の場所の方々は全く奥に隠れますねぇ〜
せっかくの一流ハウスメーカーの家なのにもったいないなぁと思っておりました奥の奥は…

625: 購入検討中さん 
[2010-10-26 16:04:33]
私は看板の番号に聞きました。
計画が変わったのでしょうか。
626: 購入検討中さん 
[2010-10-26 19:25:01]
大和ハウスの分譲地ってどうですか?
627: 匿名さん 
[2010-10-26 23:31:58]
大和ハウスの分譲地?
近所に住んでいます。
北側は春日神社の蚊の攻撃を、南側は店舗群に群がる蝿の攻撃を受けます。
また、スタバの営業時間が遅いため目の前に住むにはうっとうしいでしょう。
628: いつか買いたいさん 
[2010-10-27 08:29:12]
そこに限らず、商業地(動物病院含む)近辺はどこもうっとうしいように思いますが。
629: ビギナーさん 
[2010-10-27 12:00:37]
阪急小野原住宅のハロウィンって、見物に行って楽しめるものなのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
630: ご近所さん 
[2010-10-27 13:16:47]
一部地域、参加有料制とききました。
631: 入居済み住民さん 
[2010-10-28 09:11:36]
三丁目のハロウィンは、自治会員と今年から子供会の方とその知り合いのみで有料です。
行ってもお菓子はもらえませんので楽しくないかも。
家の装飾や雰囲気を見るだけならいいかもしれませんが・・・
632: 入居予定さん 
[2010-10-28 12:41:30]
622です。
1階建ての店舗の可能性大なんですね♪ありがとうございます。
店舗がたくさんできると街も明るくなりますので、静かすぎるところよりは
私はとてもうれしいです!
何が建つか楽しみに待っていますね~。また情報がお分かりになったら
お知らせいただけるとうれしいです。
ご近所になられる皆様、これからもどうぞよろしくお願いしま~す☆
633: 匿名さん 
[2010-10-28 15:08:08]
ミルフィーユがオープンしたとか。どなたか行かれました?

街の開放感を考えるなら1階建てがいいですよね。
ところで1階だけのテナントでもまだ何が入るか決まってないのですかね?
634: 購入検討中さん 
[2010-10-28 15:50:06]
ヒロコーヒー横のテナントは100坪程度の1階建てで、現在設計中だそうです。
医療、飲食関係から問い合わせがあるそうですが、何が入るかはまだ流動的だとか。
635: 匿名 
[2010-10-31 22:00:41]
ミルフィーユ行ってケーキとお茶しました。ケーキ美味しかったけど席が狭いからヒロコーヒーのほうがゆっくりお茶出来ます(^^;)
636: 匿名 
[2010-11-04 13:47:36]
ミルフィーユのケーキ食べました。
少々期待ハズレでした。
あれではこの界隈のデリチュース、エストサブロン、マダムシンコには勝てないでしょう。
637: 匿名 
[2010-11-05 11:41:09]
マダムシンコには勝てるでしょ。しかも小野原でないし。
638: 匿名さん 
[2010-11-05 17:29:26]
634>
 動物病院とドラッグストアとクリーニング店でなければ良いのですが…
639: 匿名 
[2010-11-05 17:40:14]
>638
さすがにもう無理でしょう・・・

本屋さんとかがいいですが、また飲食店ですかね・・・
でも、土地は全く変化はしていませんね。

阪急のおうちが順調に建っていきますね。
次の勢力はダイワハウスでしょうか。
箕面は最低の敷地面積が守られているので、大阪市内にみられるようなせまーい
3階建てとかなくてすっきりしてますね。中小のハウスメーカーはなかなか
出現しませんね。
640: 購入検討中さん 
[2010-11-05 17:43:55]
ヒロコーヒー横は今のところ、30~40坪の店舗が3つ入る計画だそうです。
来年の春~夏にかけて建設予定だそうです。
あくまで計画中なので、変更になる可能性もゼロではないと思いますが。
何が入るか気になりますね。
私はラーメン店や匂いがキツイ系でなければいいなと思っています。
医療系や塾なんか理想です。
641: ご近所さん 
[2010-11-05 18:06:19]
阪急レジデンスのおうち、今回もどことなく三井ホームのおうちみたいな感じですね(笑)。
642: 匿名さん 
[2010-11-05 18:47:12]
本屋大賛成。でも3分割が本当なら厳しいですね。
1階建てという情報を併せると本当に小さな店舗しかないか。
雑貨店とかどうでしょう?
 
 
643: 匿名 
[2010-11-05 19:22:11]
信長書店希望。
644: 匿名 
[2010-11-06 01:29:41]
どんどん住環境が悪化していますね。
小野原西での検討はもうないですね。

小野原東に住んでいますので、最近では近くに多くの商業施設ができて喜んでいるくらいですが・・。
645: 匿名 
[2010-11-06 09:30:56]
<644
パチンコ屋できて喜んでいるようじゃ、レベルが知れるねえ。
646: 匿名さん 
[2010-11-06 10:39:29]
>644
静かだし便利になったし、住環境としては、抜群。
商業施設とマンションエリアと戸建てエリアが、それなりに分かれているからね。
不便でも静かなところが良ければ、彩都や新町もあるけど。
647: 匿名さん 
[2010-11-07 09:16:43]
最近、ダイワハウスの土地分譲がさかんなようですね。
サンディ近くの条件付き土地について、詳しい方にお聞きしたいのですが、、、。
小野原公園横にくらべてお安いような気がして、気になっています。
ただ、あの土地は、以前、墓地だった場所ではないかと、、、。
昔の地図などお持ちで、詳しい方いらっしゃったら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
648: 匿名さん 
[2010-11-07 18:15:13]
645さん、パチンコ屋ってどこにできるんですか?
649: 匿名 
[2010-11-07 18:19:03]
<646
住民さんのようですが、なんで彩都が出てくるの??新町って箕面森町のこと?
650: 匿名 
[2010-11-07 18:33:12]
軌道修正しようと頑張ってる人もいますが、客観的に見て戸建て住宅街としての魅力は加速度的に下がってますね。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる