住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミッドプレイス八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. 2丁目
  7. ミッドプレイス八王子
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 00:54:22
 

ミッドプレイス八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市 八日町2-8
交通:八高線 「八王子」駅 徒歩10分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.06㎡~81.70㎡
総戸数 214戸

売主:住友不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-26 10:03:17

現在の物件
ミッドプレイス八王子
ミッドプレイス八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町2-8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 214戸

ミッドプレイス八王子

903: 匿名さん 
[2014-06-21 14:33:17]
>>902
緊急車両が細い路地に入ることは、1年に何回もないから。
ここは、緊急車両が通らない日の方が少ないじゃん。
904: 匿名さん 
[2014-06-24 13:48:10]
眺望が気になりますね
現地へ行っていないので想像がつかないのですが部屋の位置によってかなり違ってきそうなのでは?
低層階は眺望を期待しないとして上の階のどの位置だと視界が開けているのか
現地で確かめるのが一番でしょうけどね
公式サイトのトップページの写真が現地でのものだとすると左側に大きなビルが見えてますよね
ビルのまん前の位置になるとちょっと圧迫感がありそうかなと思うのですが
905: 周辺住民さん 
[2014-06-24 14:18:17]
ミッドプレイスの南側は、ミッドプレイスと同じくらいの高さのホテルだよ。
906: 入居済み住民さん 
[2014-06-24 23:25:52]
いや、入居している人ならわかると思いますが、甲州街道寄りの部屋の人は三井の建設予定地の方角に富士山が見えるのです。私も初めは富士山が見えることを知らずに入居しましたが入居してからは毎朝富士山がみえるか見えないか楽しみになるくらい富士山て人の心を惹きつける何かがあると思います、それが三井のマンションで見えなくなってしまうのは残念で残念でなりません。
個人的な意見ですがもし現在この物件を検討中で時間にゆとりがあるのなら三井のマンションを待った方が絶対にいいと思います。あくまでも個人的な意見ですが、
三井のマンションもさらに西にマンションができてしまえば眺望がわるくなりますからね
907: ご近所さん 
[2014-06-25 19:45:55]
三井の価格次第でしょ、三井はまだ先で、待つほどの価値があるとは思えません。
今、八王子駅周辺で買うなら、
ミッドプレイスか、南口の野村じぁないの。
908: 入居済み住民さん 
[2014-06-26 15:35:13]

NO906さんに同じです。
 
  南側から富士山が見えるのはとても魅力的です。

  でも販売時に営業担当さんがアピールポイントとして言わなかったのは、予め三井さんのマンションが建設されることを予測 していたのかもしれませんね・・・(T_T)

  
909: ご近所さん 
[2014-06-27 10:44:54]
>>908
そうでしょうね。
八日町全体が、核都市 八王子 の整備エリアだから、まだまだ、ビル、マンションは建つと思います。
眺望ではなく、利便性で、選ぶ地域ではないでしょうか。
910: 入居済み住民さん 
[2014-06-27 16:32:38]
仰るとおりです!

利便性は、本当によくて満喫しております。
バス停目の前は、本当にGood!
スギ薬局がすぐそばなのもGood!

911: 匿名さん 
[2014-07-07 03:38:58]
圏央道開通 観光客、物流に期待 2014/6/29 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140629/CK2014062902000098.ht...
国土交通省関東地方整備局によると、今回開通した圏央道を使った場合、海老名IC-八王子ジャンクション(JCT)の所要時間は十七分ほど。国道16号などを経由する従来の七十八分から約一時間短縮される。

圏央道が開通し八王子はますます便利になりました!
912: 匿名さん 
[2014-07-07 10:18:44]
八王子インター近くにできるイオンモールが初めの計画より大きくなるそうです。
建築パースが出ていますが想像以上に大きい。一日中遊べそうですね。

日刊建設工業新聞 2014/7/3
http://www.decn.co.jp/?p=14675

総延べ床面積は約18・3万平方メートル。15年春に着工し、16年春の完成を目指す。

北街区に店舗や映画館、アミューズメント施設などが入る商業棟(5階建て延べ9万2800平方メートル)、
南街区にサービス施設などが入る別棟(平屋約1200平方メートル)を建設する。
このほか約3500台を収容する駐車場も整備する。
913: 匿名さん 
[2014-07-07 19:20:33]
北口の商店街が無くなりませんように。
914: 匿名さん 
[2014-07-07 22:24:18]
いまある北口の商店街は日の出にイオンモールができたときに乗り越えてきた店ばかりなので
大丈夫だと思いますよ。実際、身の回りの生活密着型の店舗が多いですからイオンモールと被りません。
915: 匿名さん 
[2014-07-08 11:29:05]
たしかに、イオンは、生鮮食品が、あまり強くないんですよね。地方でも、刺身や野菜の美味しいスーパーは、繁盛しますもんね。

イオン系列になった、ダイエー、グルメシティあたりと、バッティングしそう。
916: 匿名さん 
[2014-07-09 14:10:54]
イオンモールだと生活必需品メインというよりも
娯楽の要素の方が強そう
あとアパレル関係とかかなぁ
だから商店街とは被らないと思う
スーパーも広いモールの中よりも
近所の普通の広さの方が使いやすいとかあるし
大きい買物をしたいなら
イオンモールで
日常の買物ならご近所でと
使い分けていいと思われますよん
917: 匿名さん 
[2014-07-09 15:27:33]
1階のテナントが、決まったみたいですね。
918: 匿名さん 
[2014-07-11 11:26:26]
イオンですが、魚屋と肉屋が入っているイオンなら生鮮食品もそこで充分ですよ。
商店街で買うのもいいですが、うちは小さい子供がいるのでイオンとかの方が広くて買い物しやすいかな。
でも、最近イオンはトップバリュー商品ばかりですよね。
919: 匿名さん 
[2014-07-11 15:04:05]
ここからイオンは、車がないとツライでしょうね。
ミッドプレイスは駐車場が少ないから、近所で済ませた方が楽ですね。
921: 物件比較中さん 
[2014-07-12 17:08:54]
八王子はお店が本当にどんどん増えているので、これからが楽しみです。
こちらのマンションを買おうか検討しているのですが、迷っています。
大規模マンションの計画は以後八王子でないのでしょうか?
大和田町の郵政宿舎跡地が更地になっていて、マンションの計画があるようですが、分譲マンションなのかな?
商業施設なのかな?
その他の情報含めどなたか分かる方いますか?
922: 匿名さん 
[2014-07-12 17:35:51]
大和田町の郵政宿舎跡地は当初、近隣住民への説明では
スーパーいなげや、ドラッグストア、老人医療施設の三つができると言われました。

ただ最近の話ではマンションに変更したのではないかと噂されています。
大和田から八王子インター北にできるイオンモールまでは直ぐですから、計画変更があったのかもしれません。
イオンモールも当初の計画より大きくなっていますので。

圏央道も開通したし八王子はどんどん便利になっていきますね。
923: 匿名さん 
[2014-07-12 20:35:06]
大和田の徒歩15分以上のマンションを買うくらいなら、
ここの方がよいと思いますよ。
924: 入居済み住民さん 
[2014-07-13 23:36:05]
因みに・・・
こちらはガス代はかなり安いです。
一年前よりは月1000円は安いので嬉しいです。
925: 匿名さん 
[2014-07-14 19:44:41]
いいですね。
ガス代が、節約できて。
926: 匿名さん 
[2014-07-15 22:54:08]
将来、管理費などの毎月の支払いが値上がる事を考えると毎月、光熱費を削減できるのは、とてもいいですね。
これからは、エコを導入しているようなマンションの方が長く住むにはメリットが大きいと感じています。

コスト削減と諸経費アップが相殺されれば。
927: 匿名さん 
[2014-07-15 23:03:44]
チラシから南向きの部屋が消えてましたね。
だいぶ売れてきたんですかね。
929: 匿名さん 
[2014-07-23 15:28:56]
そうかもしれないですね。販売始まってそこそこ経っとりますし。

本当はいなげやができるといいなとは思いますが、
大きなイオンモール的な物ができると商圏が被ってしまうのでしょうか。
マンションもいいのですが
商業施設の方が買物の選択肢が増えるので地元的には良さそうですが。
930: 匿名さん 
[2014-07-23 22:57:10]
ミッドプレイスから大和田のいなげやに行くことははいと思いますが。
931: ビギナーさん 
[2014-07-25 06:07:20]
まだ、南向きの部屋は残っているみたいですね。
ここは、南向きと、西向きの2種類なのかな?
それなら南向きの部屋の方が売れていきそうですよね。
でも流石に、駐車場の数は、全然少ない様ですが、
近くに、駐車場はありますけか?
932: 物件比較中さん 
[2014-07-25 21:27:57]
(´д`|||)うわ~このマンション、1階にコンビニが入るのかよ
933: ご近所さん 
[2014-07-25 22:29:38]
近所に住んでいるものです。
コンビニありがとうございます。利用させていただきます。
934: 周辺住民さん 
[2014-07-25 23:33:25]
>>933
確かに便利。
935: ご近所さん 
[2014-07-26 11:08:49]
学生時代にマンションの1階にはいるコンビニでバイトをしてましたが入居者からは苦情が多かったのを思い出します。
当然のことかもしれませんが、夜中にヤンキー達がコンビニ前でたむろしてましたから・・・。
地べたに座りタバコを吸いながらカップラーメンを食べたりと怒って当然かと・・・。
しかし、よりによって品格の下がるコンビニなど誘致したのか理解もできません。
便利で嬉しいなんて営業さんの書き込みなんでしょうね(笑)
936: ご近所さん 
[2014-07-26 18:54:01]
>>935

ミッドプレイスの場所はヤンキーたちがたむろするような場所じゃありませんよ。
八王子駅側にはセブンイレブンがありますし。
937: 匿名さん 
[2014-07-27 22:48:54]
コンビニの客層は場所や条件によってだいぶ変わるでしょうから、ここだとどうなんでしょう。
駅前や駐車場がある店舗は溜まりやすいかもしれないですね。
938: 周辺住民さん 
[2014-07-27 23:11:20]
>>935
周辺住民なんで、便利に使わさせて頂きます。
939: 匿名さん 
[2014-07-29 09:21:58]
店舗はコンビニに決定したんですね。
この立地だと駐車スペースもなさそうですし近隣の方が徒歩で利用する事になりそうですね。
コンビニは敷地が広く郊外に独立したタイプだと若い方の溜まり場になる心配もありますが、ここのように都市型コンビニであれば住民も周辺住民も便利に利用できる店舗になるのではないでしょうか。
940: 匿名さん 
[2014-07-29 09:33:01]
コンビニ情報サンクス!
941: 周辺住民さん 
[2014-07-29 15:15:36]
サンクス八王子八日町店は
8月28日オープンで求人情報も出ていました。
便利になりますね。
942: 匿名さん 
[2014-07-30 01:05:01]
今週末は、八王子まつりですね。
944: 匿名さん 
[2014-07-31 12:10:52]
えー、コンビニはサンクスなんですか。。。
家の近くのサンクスは品揃えが悪くてセブンイレブンやローソンに比べてサービス面でも劣ると感じるので少し残念です。
でも、すぐ近くに24時間営業の店舗があるのは心強いですね。
温かいものが温かいままで部屋まで持ち帰れるのは嬉しいです。
945: 匿名さん 
[2014-07-31 13:30:53]
ビュータワー向かいの三井のマンションが売り出すころは、
近くにコンビニありますと利便施設の一つとしてサンクスが紹介されるんでしょうね。
946: マンコミュファンさん 
[2014-08-01 08:27:27]
>>942
DMのキャッチコピーが『お祭りと一緒に「ミッドプレイス八王子」を見学しよう!』ですね。
帰りに寄るだけでTimes無料?
947: 匿名さん 
[2014-08-01 09:12:47]
>>946
うちわを配ってますね。
948: 匿名さん 
[2014-08-02 14:16:31]
今は団扇は喜ばれます。外は暑いからね~。
「ミッドプレイス八王子」を見学しよう!とは実際にマンション内を見学出来るんですかね。
モデルルームとは違うから良いんじゃないでしょうか。
どうしてもモデルルームは余分なものまでついているもんですから部屋以外参考になるのかどうか。
現物が見学できるなら良い。
949: 入居済み住民さん 
[2014-08-02 16:25:51]
去年、初めて八王子祭りを見て感動し、それは、こちらに住むきっかけの一つでも有ります。
先週はベランダから花火を見ることも出来、素敵な夏を迎える事が出来ました。
単純ですが、これだけで満足です。
先ほどは、セブンイレブン脇で台湾の高雄からの参加の方達にも感無量・・・
八王子祭り 感謝です。
950: 匿名さん 
[2014-08-03 18:08:18]
南側、暗いですね。マンションの影ができている。
西側は採光が期待できそうだけど。
実際に現地で昼間、確認したほうがよさそう。
収納は多目だと思います。
ただWIC以外の収納が小さい感じがしますね。
どうなんだろう。
これも、実際に確認ですね。
951: 匿名さん 
[2014-08-06 17:13:33]
>>950
実物を確認できますから、気に入れば買いですかね、
952: 匿名さん 
[2014-08-07 02:34:20]
竣工後も見学の方は結構来ていると思いますが、大きな買い物だけに中々難しいですかね。
採光だけじゃ無いと思うけど、もう良いところは残っていない感じだからでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる